NO.10397575
現在偏差値60の人達がふつうに早稲田を狙うスレ
-
0 名前:後悔より前進:2005/08/27 16:28
-
このスレは普通に早稲田目指す人が書き込むスレです
毎日の勉強時間とか書いていきたいんで、一緒にやろうと思う方の参加待ってます
その際、名前と志望と現時点総合偏差値書いてください!
レギュラーメンバーができていい刺激になれればいいですね(笑)
ではスタート☆
-
351 名前:tori:2005/12/23 16:15
-
カイトさん>そうなんですか!では改めて・・・
私は日本史受験ですが、文学史はある程度やってマニアック
は捨ててますね。そこまで日本史の文学史は細かくないですね。
普通に通史勉強してて、大きく出てたのは小林多喜二の蟹工船くらい・・?
-
352 名前:カイト ◆q.b21eSc:2005/12/24 13:44
-
一応ゴロ文学を勉強の合間に読んでるんだけど、あんまり進んでない(^_^;)あんまり深刻に考えずとりあえず読み通してみます☆
貴重な意見ありがとう!
-
353 名前:匿名さん:2006/01/18 14:02
-
age
-
354 名前:あ:2006/01/19 09:51
-
慶応>>早稲田
-
355 名前:親父:2006/01/21 17:08
-
河合 全統マークで国、英、政経偏差値平均61で早稲田商学部厳しいですか。息子にチャレンジさせたいのですが。
-
356 名前:か:2006/01/23 05:14
-
模試は当てになりませんよ。
模試で取れても過去問出来なければ全く意味無いんで。
後、息子さんの望む所に行かせてあげた方が良いと思いますよ。
受験の時は特に親から色々言われる事ほど面倒臭い事はありませんからね。
-
357 名前:匿名さん:2006/01/23 13:59
-
↑の言うとおりです。
ただ、現実的なことを言うと「厳しい」ですが、受けて見てもいいかと。
商学の国語は簡単なので、近現代史の割合が高い日本史と併せてどれだけ稼げるかに
掛かると思います。
-
358 名前:あがえrがえ:2006/01/24 02:39
-
http://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.html
国語かんたんなの?
-
359 名前:匿名さん:2006/01/24 16:02
-
法学・政経と比べれば遥かに。
まぁそれもあるけど、商学に「挑戦」するレベルなら、あのぐらいは
解けてないとキツイと思う。別に国語で取れなくてもいい位の計算が
英社であるならそれは挑戦じゃなくて十分狙えるレベルだと思う。
-
360 名前:こんな間際に:2006/01/28 15:15
-
はじめてここに来ました。
千葉医志望でしたが、センターをミスってしまい群馬医を受けるつもりです。
群馬医は数学と小論(医系の英語と現代文みたいな感じ)なので、教科的にも
前から興味のあった経済を私立で受ければ群馬の練習にもなると思って
慶応経済を受けることにしました。さらに早稲田政経か商も受けようと思うのですが、
政経はすごく入りにくいと聞きました。受験するなら数学を使います。
商より政経の方が英語が難しいのでしょうか?
国語は昔から得意で、特に現代文だけなら駿台の記述で偏差値60越えます。
アドバイスおねがいします(>_<)
-
361 名前:け:2006/01/28 16:15
-
僕は偏差値60ないです。スポ科と人科を受けるんですがどうでしょうか?
-
362 名前:投稿者により削除されました
-
363 名前:か:2006/01/29 03:35
-
再来年受験なんですが たぶん偏差値50ないです。厳しいですか?
-
364 名前:匿名さん:2006/01/29 04:00
-
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,i,
,*,‥,*, ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
・-:☆:-・ ★ メールを読んでクリックするだけ!
'*'‥'*' Get Money! ☆
'i' ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか?
⇒ http://www.dietnavi.com/?id=613205
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
-
365 名前:あ:2006/01/29 04:23
-
↑↑そんなもんはね努力と要領次第なの。人に聞く事じゃない。一体どこの誰が再来年の君の成績まで予想できるのよ…。今のままじゃ厳しいとしか答えようがないでしょ。
-
366 名前:わせだ:2006/04/07 15:56
-
どうだった?
-
367 名前:ばか:2006/04/07 16:17
-
何度か書き込みしました。早稲田の法に入学しました。政経は落ちましたが、あとは全部受かりました。
-
368 名前:ぽ:2006/04/09 09:31
-
一年間今からきっちりやりゃ、大体受かるようになってる
-
369 名前:BOB:2006/04/09 11:51
-
ばかさんは一日に何時間くらい勉強してましたか?
-
370 名前:ばか:2006/04/09 16:08
-
僕は一浪なんですが、センターまであまりやりませんでした。たぶん2時間くらい。
で、東大後期出そうとしたんですが、センターで大ゴケして、センター前まで過去問に手を付けてなかったので、センター後は過去問を中心に一日8時間くらいやりました。
-
371 名前:BOB:2006/04/10 10:50
-
ばかさんは相当頭いいんですね。確かにスレタイも頭いい人が集まるとこ
でした。ひつれいしました
-
372 名前:匿名さん:2006/04/25 09:35
-
どこが?
-
373 名前:西舞鶴:2007/04/05 10:22
-
全統くらい偏差値70こえんかったら早慶はあきらめろ!ムリだから
-
374 名前:早稲田受験生:2007/04/06 06:14
-
早稲田(社学、人科)、慶応SFC、中央(法)、立教(法)
滑り止めで行くんだったらどれが一番マシ?
俺的には社学>人科>立教(法)>中央(法)>SFCかな。
SFCと中央は痛すぎるから個人的には立教や人科の方がいいな。
-
375 名前:中大生:2007/04/10 03:23
-
私は今中央の商に通っていますが受験生の頃は早稲田を狙っていました。
高3の秋の河合の模試では国語と英語は早稲田を狙えるほどまできていたのですが、
私の失敗の原因は世界史です。
先輩から地歴は直前でも間に合うと言われていたので余裕をかましていたんですが
世界史の範囲の広さにヤバイなと思い始めたのは12月でもう手遅れでした。。。
12・1・2月で必死に世界史を追い上げてなんとか早稲田の入試に間に合い、
早稲田の商と社学で9割、法と政経で7割5分と自分でも驚きの出来でした。
しかしその3ヶ月の間英語と国語をほとんど放置したせいでなんと
英語4割国語5割と惨敗でした。。。
本気で早稲田行きたいなら3科目を毎日やることをすすめます!!!ずっと早稲田
に憧れてたので落ちたときはホントにショックでした・・・
長くなりましたが是非参考にして下さい。
-
376 名前:浪人精:2007/04/12 11:07
-
立教の法、行きなさい
-
377 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/12 12:00
-
慶應のSFCって?
-
378 名前:あ:2007/04/12 16:33
-
↑湘南(S)藤沢(F)キャンパス(C)にある学部のこと。
総合政策と環境情報
-
379 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/04/13 00:20
-
ありがとうございます。
-
380 名前:あ:2007/04/13 12:32
-
でも偏差値60なら早稲田狙えるかって言われてもかなりわからないよな。部活やっててあまり勉強してない現役生で大学別プレで偏差値60取ってる人と浪人生で普通の全国模試で偏差値60じゃ全然違うし。
-
381 名前:ano:2008/01/06 09:01
-
単発スレ多すぎだねしかし
-
382 名前:匿名さん:2008/09/30 07:54
-
法政か明治にしなさい
-
383 名前:ライフル:2008/10/24 10:47
-
受験で行くより安上がりかつ確実な指定校の方がいいと思う。
-
384 名前:代ゼミ卒業生:2008/11/03 09:29
-
明治はやめとけ
入学早々、「早稲田のことはあきらめなさい」といわれ
在学中、下手すると卒業後まで引きずるぞ
-
385 名前:匿名さん:2009/01/10 08:05
-
明治より法政。
-
386 名前:匿名さん:2009/02/06 14:44
-
法政よりあおがく
-
387 名前:板違い:2012/02/01 15:53
-
http://www.milkcafe.net/waseda2/
-
388 名前:スレッドを停止しました:2012/02/01 15:53
-
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。