【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397574

学部えらび

0 名前:受験生:2005/08/24 19:52
勉強したいことが沢山あって学部が選べません。
法学、経営、国際…興味がありすぎます。
こういう時って皆さんどうやって学部を決定しましたか?
低レベルな質問ですみません。
1 名前::2005/08/24 19:55
とりあえず興味を持とうと努力して、勝手に志望学部になった。
2 名前:立教理学部志望:2005/08/24 23:40
物理学科か生命理学科か迷ってます。物理は得意なんですが化学は苦手です。

生命理学科は化学苦手でも大丈夫なんですか??
3 名前:1の人へ:2005/08/25 15:14
学部間の垣根が低いとこに選んだらどうかな?他学部の講義もいっぱいとれるとこ。
4 名前:im:2005/08/25 17:43
本当に行きたいなら苦手科目とか関係ない。
克服するぐらいの意気込みがなければあきらめな。
このことはどの学部に行っても言えることだけど
5 名前:通りすがり:2005/08/26 18:57
>1
将来どの分野で勝負するか、仕事をしたいか、で選んだら?
それで選ばなかった分野も、趣味で勉強する分にはいくらでもできるわけだし。やる気があればね。

>3
生命理学科のことを知ってるわけじゃないけど、でも一般的に言ってまあ大丈夫じゃないかな。
化学で出てくる物質名を聞くだけで蕁麻疹が出るとかでない限り。
大学の専門課程で勉強するのって、高校で勉強するのとは全く違うから。
要求されることも違えば、やる気も違う。
だから、その科に一番興味があるんならそこに行けばいいと思うよ。
だいたい、高校でやることなんてそれぞれの学問のほんの入り口に達するかどうかって程度なんだから、
その時点で得意とか苦手とか言うより、ただ興味あるとこに行けばいいんだよ。
興味があればやる気出るから頑張れるしね。
6 名前:名無しさん:2005/09/23 14:05
学力。
7 名前:yuu:2006/11/26 18:29
http://www.habatan2006.tv/hyogokokutai/rokuga_detail.php?pg=14
8 名前:,:2006/12/03 09:56
 人
                  (_.)
                  (__)
9 名前:名無しさん:2009/02/17 02:25
うんこが落ちてるぞ
10 名前:名無しさん:2009/02/19 07:08
拾え

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)