NO.10397477
現役時に私大文系狙いが浪人時に国立大文系を目指す
-
0 名前:Gaya:2005/05/25 02:45
-
・六月から本格的に宅浪として勉強しはじめる。
・数学、理科、公民等私大文系必要科目以外の力は皆無。
・文系科目の基礎も危うい。
以上のような条件で国立大文系を目指したいと考え始めました。
勉強の仕方としてはZ会の添削を1~2科目とセンター演習を取り、他は参考書や問題集の形で…。添削は何の科目がよいでしょう?また、この条件でどのように勉強していけばよいでしょうか?回答お願いします。
-
1 名前:あるえ:2005/05/25 04:00
-
Z会の世界史はあまりよくなかった
-
2 名前:粒粒辛苦:2005/05/25 16:03
-
>>0
仲間仲間!
国立ツラいよな!本当に去年受かっておくべきだったよ…
-
3 名前:橋田美輪:2005/05/26 00:37
-
宅浪生は精神的にきついと思うから、まず一番に精神的に楽になるようにしてね。
数学は教科書の基本の問題を根元まで理解することで夏までは十分です。Z会のセンター数学は
いきなりやっても効果いまいちと思う。理科は地学が絶対にお勧め。覚えるのが9割だから、今
からなら十分時間がある。公民は現社なら常識的に答えれば、結構いけるよ。私は受験にいらな
かったから、まったく勉強しなかったけど、去年84とれたよ。友達は受験にいらないのに97
とってたし。・・・あと高知大学はセンター三科目くらいでよかったんじゃないかな。
-
4 名前:お:2005/05/26 04:12
-
>>4
もういいよ。
-
5 名前:ゆっか:2005/05/26 05:29
-
地学はホントにおすすめだよ☆Z会では、国語と英作がおすすめ
-
6 名前:Gaya:2005/05/26 15:24
-
Z会は家庭の事情等で受講不可となってしまった…。クッ、無念[-_-#]!!
気を取り直して頑張るつもりです。センターレベル対策の参考書・問題集はどのようなものがいいのでしょう?未習科目を独自でしていくものを…。数学社のセンター赤本を解けずとも、ひたすら解き、解説を読む勉強方を考えています。どうでしょうか?
恥ずかしいことですが、今の私大文系レベルでいうと、おそらく偏差値50以下です。そんな僕が、京都大学法学部を狙う…、皆さんはどう思うでしょうか?
-
7 名前:ゆっか:2005/05/26 15:47
-
勉強法は自分がコレって信じたやつやるしかないと思う。赤本読むって決めたら
それでよし☆けど個人的には赤本や青本は解説読んでもあんましよくわからんなぁ
って思います。
-
8 名前:Gaya:2005/05/26 20:23
-
?8
そうですか…。どうしよう…。う~ん[`д`]。自分にとって未知から既知になり、問題の質や量がほどよいセンター対策向けのもの…、あるでしょうか?
今日、紀伊国屋に行こうっと[-o-;]
-
9 名前:Gaya:2005/05/26 20:26
-
私大文系に必要な科目以外の実力が全くない状態で…。
今ぐらいの時期から、数学をチャート式系の参考書(旺文社)で始めようと思っています。数?A、数?Bの本を一通り終わらせるとしたら、制限時間はどのくらいでしょうか(数?A、数?B別に)?
また、センターに必要な科目として、理科と公民からそれぞれ一つずつ選ぶとしたら、何が妥当でしょうか?
-
10 名前:れい ◆SgESIK.E:2005/05/26 23:48
-
終わらせるだけなら、参考書は1ヶ月もあれば出来るけど
マスターするとなると、参考書一冊じゃ京大は間に合わない・・・
まぁ、とにかくセンター大事
時間が無いなら、公民・理科は減車・地学だねぇ
それ以外だと時間だけ無くなる
京大は、数学に目を取られるのも良いけど
古文と英作文が半端じゃない
頑張ってー♪
-
11 名前:Gaya:2005/05/27 00:38
-
?11
回答ありがとうございます!
とりあえず、高価ではあるが、赤本買って最後まで粘っていこうと思います。
他の人の意見も聞きたいです。皆さん、カキコお願いしますm[_ _]m
理科は生物がイイ!地学がイイ!と両方聞きます。各々の違いは何でしょう?
-
12 名前:れい ◆SgESIK.E:2005/05/27 01:03
-
両方とも一夜漬けで出来るからじゃない?
京大の赤本今からやるのは無謀だからやめときなよw
-
13 名前:Gaya:2005/05/27 04:06
-
〉13
買いました。
解ける実力は全くありません(日本史以外は。立命館大学の方がはるかに難しいですけどね。)!買った理由は自分を戒めるためであり、対策を立てるためであり、情報収集のためです。
これで後戻りは出来なくなりました…。
どこまでできるか…、いや、やり通したいと思います。僕はやります[ ̄○ ̄;]!!
-
14 名前:れい ◆SgESIK.E:2005/05/27 11:05
-
赤本は買ったほうが良いね♪
もう国立以外考えないで勉強したほうが良いねw
ってか、立命館の方がはるかにって有り得ないよwwww
腐っても、東大・京大は日本の東西のトップだし・・・
-
15 名前:ゆっか:2005/05/27 14:18
-
れいさんに同感。立命の問題の方がラク。京大のはたいしたことなさそうに
見えて、解いてみて採点してもらうと全然点数がとれてない。たまに正解の問題
があっても合格する人は誰もがその問題を解いている、、という状態。
-
16 名前:Gaya:2005/05/27 15:18
-
まあ、日本史の配点低いし、二つの記述問題ができなかったら、点数ないですね[ ̄○ ̄;]。。。
それでも、立命館の日本史はムズイっすよ(シツコクテゴメンナサイ)!テーマ史が出たらヤバヤバですよ!
僕は、今回京大に行きたいと思ったのですが、立命館も捨てがたいと思う。京都の大学に入れば他の大学の講義を聴くことができるのは魅力的ですよね?
頑張るぞ!
-
17 名前:ゆっか:2005/05/27 15:32
-
Gayaさんって男の子だったのか。立命好きなんですね。京大、名前だけで
選んでるなら立命のがいいやろね☆★
-
18 名前:こmm:2005/05/27 16:03
-
立命のほうが難しい!?もう少し基礎からやりましょうね。
-
19 名前:れい ◆SgESIK.E:2005/05/27 22:11
-
>>Gayaさん
まぁ、どこも難しいとは思うんだけど
難しさのレベルが違うんだよねぇ・・・
立命館でも良いとは思うんだけど、国公立文系じゃないし^^;
-
20 名前:Gaya:2005/05/28 14:31
-
数?Aの初めで苦戦[`д`]…
京大が遠い[_ _]…
-
21 名前:Gaya:2005/05/31 21:39
-
『このレスを見た人へ』
京都大学or立命館大学目指している人は、適当な時間が空いた場合、今の学習状況とか書いていってほしいな~[*^0^]ノ
-
22 名前:Gaya:2005/05/31 22:10
-
京都大学の英語で…、
英作文で書けなければならない必須単語数(高校の英単語)はどのくらいでしょうか。
-
23 名前:Gaya:2005/05/31 22:18
-
予備校に行けない状況であり、赤本以外から情報を手に入れることができないので、何か『コレはやった方がヨイ!やるベキだ!』等と助言して頂ければ幸いですm[_ _]m。
-
24 名前:ゆっか:2005/05/31 23:19
-
>23
単語を知っていればかけるというものではない。問題といてみればわかるよ。
京大の英語は半分国語のテストのような感じがする
-
25 名前:れい ◆SgESIK.E:2005/06/01 00:54
-
英作文は、単語というより
助動詞の使い方から、形容詞の使い方まで
何から何までマスターしないとキツいなぁ
必須構文も多く覚えなきゃいけないし
例えば、distant・far・the long wayrの使い分け方とか
一個一個覚えなきゃ辛いねぇ
-
26 名前:Gaya:2005/06/01 01:49
-
図書館閉まってた…
英作文が難しいと覚悟はしています。日本文と英文の構造が同じではないから…。僕が今第一に気を付けていることは、主語を何にするかです。…ただ、主語を何にすればいいんだ?と悩むこと多し。日本文につられること多し。
英単語のスペルまで完璧としたら…、高校必須語を2000だとしたら、半分ぐらいまでですかね?
-
27 名前:田舎者:2005/06/02 10:48
-
立命志望の者ですが
Gayaさんはずっと宅浪でいくつもりですか?
-
28 名前:Gaya:2005/06/02 12:16
-
はい。
-
29 名前:投稿者により削除されました
-
30 名前:あ:2006/05/24 07:34
-
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <あーん
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
前ページ
1
> 次ページ