NO.10397443
旧課程から新課程に→浪人生のために
-
0 名前:アリッサ:2005/04/15 07:56
-
一浪です。
予備校には通っていません。
新課程について、気になることが多いのでスレ立てしました。
-
1 名前:アリッサ:2005/04/15 07:58
-
私は日本史選択しているのですが、教科書って新課程のものを購入した方がいいのでしょうか。
旧課程のモノとは、中身の順番が変わったとか聞いたのですが・・・
-
2 名前:☆:2005/04/15 08:12
-
日本史は新課程にすべき。新課程には新しく加わったところも結構あるよ。
おととしぐらいから新課程にしか載ってない箇所も出てるらしい。
-
3 名前:投稿者により削除されました
-
4 名前:ネタ男:2005/04/16 14:44
-
↑本当ですか?
-
5 名前:アリッサ:2005/04/17 08:29
-
レスありがとうございます!
私立志望なのですが、やはり新課程気にしたほうがいいですよね?
たしか教科書は書店に売ってないんですよネΣ(□`;)
がんばってゲットします。
あと「国語総合」ってどのような学習をすればいいでしょうー?
-
6 名前:タム:2005/04/17 11:20
-
>>5
予備校の先生に直接聞いたので間違いないと思います。
>>6
教科書は大きい本屋さんに行けば大抵売ってますよ。
-
7 名前:AKI:2005/04/17 11:37
-
>タムさん
ということはアリッサさんがおっしゃってる日本史には影響なしってことでしょうか?
-
8 名前:タム:2005/04/17 11:51
-
>AKIさん
そういうことになると思います。心配なら学校の先生や予備校の先生などに聞いてみたらいいと思います。
-
9 名前:AKI:2005/04/17 12:44
-
>タムさん
早速のお返事ありがとうございます。
時間があったら詳しい人に聞いてみようと思います。
今はまだ旧課程の範囲で勉強します。。
-
10 名前:ネタ男:2005/04/17 13:21
-
おれ浪人だけど日本史には旧にはでてない語句が出るってきいてけど・・
でも本当に一部だけだと思う。宅郎だからだれか確かめてみてくださいm(__)m
-
11 名前:駄文スマソ!:2005/04/17 14:05
-
俺代ゼミのフレサテを今年速習でうけるんだ。けど速習だと去年のビデオだか
ら旧課程。不安に思ったので、担当の人に新課程のことを聞いたら旧課程をやって
るほうがむしろ有利だと言われた。理由は、新課程より旧課程のほうが範囲が
広いからなんだって。
-
12 名前:切り込み隊長:2005/04/17 18:10
-
やったことが出ない分 浪人に不利では?
-
13 名前:e:2005/04/18 07:16
-
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
」 ⌒' '⌒ |
,r-/ <・> < ・>
l ノ( 、_, )ヽ
○ ノ、__!!_,.、
. ヽニニソ
ヽ /
━━━(t)━━、
/__ ヽ _
. i l ヽ___/ノ j_)
ヽ ` ── ′/
⊂二⊃⊂二⊃
-
14 名前:まっさん:2005/04/18 15:42
-
>駄文スマソ!さん
範囲の広い狭いじゃなくて指定された範囲だけを勉強した方が効率が良いのでは?
-
15 名前:ネタ男:2005/04/18 15:56
-
予備校行けばよかったなぁ
-
16 名前:12:2005/04/18 17:56
-
そりゃそうなんだけど、俺んところは去年のしかうけさせてくんないんだよorz
今年の授業希望したんだけどね。
-
17 名前:まっさん:2005/04/19 02:20
-
まあ、予備校の先生が大丈夫って言うなら大丈夫なのかな?どうしても気になるなら自習でカバーするしかないね。お金のことを気にしなくても良いなら予備校変えるっていうのもありだけど…。
-
18 名前:☆:2005/04/19 11:17
-
じゃあ君達は日本史を旧課程の教科書でやってなよ(・∀・)ニヤニヤ
-
19 名前:まっさん:2005/04/19 12:16
-
用語集ぐらいは買い換えた方が良いかもね。
-
20 名前:☆:2005/05/11 15:21
-
去年1浪して今年早稲田入ったんだけど、日本史は教科書は買い換えないと損すると去年の時点で講師に言われてた。
新課程教科書で新たに強調されたり、加えらたところで問題出てるよ。
琉球アイヌ、惣無事、かぶき者、近世朝幕関係、戦時下の文化などが記述が増えた場所。
予備校行くならそこの講師の指示に従えば良いと思うが、宅浪なら買っておくべきだね。
-
21 名前:一浪:2005/05/15 02:52
-
一浪の者なんですが、新課程(数学)について質問です。
高校の先生や友達に言われた事なんですが、2006年の
一般入試でテストの形式が新課程と旧課程で選択できると
言われたのですが本当ですか?
でも予備校の授業では削除された複素数などは一切出てこないので
選択なんか出来ないんじゃないかと思ってるんです。どうなんでしょうか?
-
22 名前:1212:2005/05/15 11:17
-
むしろ新課程になって心配すべきは
旧課程教科書を使っている方々のオーバーワーク
去年山川(旧課程)を読み込んで、大体内容を把握している俺から
すると、新課程は語句が所々省略(簡易化?)されているので
新課程にしか出ていない用語なんてあったか?鮮新世は知らなかったけど
100ページぐらい読んだけど特には見当たらなかったぞ。ただ時代区分は
けっこう変わってた。なんで買い換えた方がいいとは思う
-
23 名前:うんこ:2005/05/16 19:38
-
基地外
-
24 名前:田中:2005/05/31 07:48
-
旧課程と新課程では同じ用語でも名前が全然違うものがいくつかあるけど、それはどっちを使っても構わない。
-
25 名前:旧課程と新課程の違いよくわからん:2005/05/31 07:48
-
あげ
前ページ
1
> 次ページ