NO.10397389
就職率について
-
0 名前:ゆうたろう:2005/03/24 14:13
-
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/index.html
これ見てわかったんですが、就職率って大学と比例してなくないですか?
神奈川大のある学部が70%くらいだったのに早稲田法学部はそれより少し低かったですし
これは有名大学は一流企業の狭き門を狙う人も多いから、そういう理由で就職率が低いんですか?
どなたか教えてください、お願いします
-
1 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/24 14:29
-
難関大学の人達は、
院試験や資格のために浪人(?)する人が多いと聞いた事がある。
まあ、分かんないけど
-
2 名前:匿名さん:2005/03/24 15:12
-
法学部は普通に司法浪人がたくさんいるからね
-
3 名前:ゆうたろう:2005/03/25 09:20
-
そうなんですか・・・浪人ではなくて留年ですね!
-
4 名前:クレッセント ◆53Y/v00RHI:2005/03/25 09:43
-
留年はちがくないかな?
進級できない人でしょ?
-
5 名前:ゆうたろう:2005/03/25 10:54
-
ごめんなさい・・・そうでした><
-
6 名前:匿名さん:2005/03/25 11:01
-
弁護士とかを志望してすぐに就職しない人がいっぱいいるだろうし、
入るとしても企業の質が違うことが多いと思う
-
7 名前:ゆうたろう:2005/03/25 13:35
-
>>6
やっぱりそうなんですね
少し安心しました
じゃあ企業を選ばなければ学歴あったほうがなんだかんだ言って結構有利なんでしょうかね
前ページ
1
> 次ページ