NO.10397360
浪人しながらバイトした人の成功・失敗例をお聞かせ下さい
0 名前:大学受験生:2005/03/14 11:14
浪人決まったんですけど今年1年不安です。
毎日受験勉強(現役の夏休み状態?)かと思うとかなりつらいですよね?
だからバイトして浪人生活にメリハリつけていきたいと思ったんですけど、これってどう思います?
浪人してまで親から小遣いもらうのはどうかと思いますし・・・
この話は文系で早慶上智を目指すのが前提として・・・今の偏差値は英国日⇒55
1 名前:◆DAMEOw:2005/03/14 11:23
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1084516858/l50重複な気がします
2 名前:well:2005/03/14 11:23
おれの浪人時の生活を紹介します。
朝7~9時のスーパーでのバイトをして、
そのあと図書館で勉強。
家で昼食の後、
午後1時から10時まで東進衛星予備校で勉強。
勉強時間は十分取れたと思う。
3 名前:大学受験生:2005/03/14 11:26
受験結果を伺いたいのですが?
4 名前:経験者:2005/03/14 11:45
俺も参考までに・・・
3大予備校のどれかの国立理系コースに本科生として所属しながら
週2で1日4時間ぐらい塾講のバイトしてた。
wellさん同様、勉強時間は充分に確保できた!
ちなみに早稲田大学正規合格。
5 名前:ナナシ:2005/03/16 15:20
バイトしてたらリズムが狂う。相当勤勉なやつしかやらない方がいい。成功した例はあまり多くないと思う。志望校に受かったとしてもだいたい大したところじゃない。
6 名前:∵:2005/03/18 07:11
朝6時から午前中一杯コンビニでバイトして
千葉大教育受かった友達ならいるけど。
7 名前:は:2005/03/18 09:25
>>5
バイトの内容や時間にもよる。
8 名前:投稿者により削除されました
9 名前:ろーにん:2005/06/09 16:15
今浪人してるものですが4月からバイト初めて5月でやめました。週2で勉強時間は十分にあったんですけどバイトの日にあと3時間でバイトだ~とか思うと学習意欲も削がれるんで自分はあまりよくなかったです
10 名前:現在浪人:2005/06/15 08:02
それは私も経験してきました。↑の9は非常におすすめです。まじで楽して金
が入るので勉強のやる気が増します。
11 名前:元浪人:2005/06/16 05:06
私は昨年多少ですが、バイトしました。
バイトはあくまでも気分転換程度にやるのが良いと思います。
勉強が一番大事ですのでそれを忘れないようにすれば、
やっても大丈夫だと思います。
10のろーにんさんのように、一ヶ月でやめるのも賢明な考えだと思います。
12 名前:エラー:2005/06/19 15:00
バイト落ちた
私の周りにはバイト浪人いなかったね
13 名前:よろしく:2005/06/19 15:00
誰かアド教えてくれたら、バイトについてアドバイスするよ。俺もバイトしながら浪人してるで。