【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397285

【浪人経験者】浪人の厳しさを教えるスレ【浪人を考えてる現役生】

0 名前:通りすがり:2005/02/16 04:04
題名の通りです。浪人の厳しさをカキコしよ!
1 名前:おい:2005/02/17 10:53
親の冷たいまなざし
2 名前:おい:2005/02/17 10:56
親に一年間奴隷扱いされる。
金金金でおどサレル。あわわわ。
とにかくどこでもいいから大学入れ。
その方が断然精神的によろしいさ。
3 名前:匿名さん:2005/02/17 11:04
ともかく孤独。
4 名前::2005/02/17 11:36
自信を一瞬で失う。友達関係がややこしくなる。
5 名前:おい:2005/02/17 11:48
共感できる。
6 名前:たつ:2005/02/17 12:35
俺も親に金のことでいつもおどされる。しかも俺の家は田舎だから近所がうる
さい
7 名前:名無し@1浪 ◆.Ej/jjRU:2005/02/17 14:21
現役時ってみんな浪人すれば頭良くなると思いすぎてる。
普通にMARCHには受かるだろうとか思ってて、日東駒専をバカにしてて。

だけど浪人して気づく。現実の厳しさを。
現役時にMARCHに蹴られてて、早慶受かるのなんて本当に努力した奴だけ。
大概は現役時よりちょっと上もしくは、同じレベルのところしか受からない。

あと浪人すれば勉強すると思ってる奴。
絶対、浪人しようが勉強する訳がない。

浪人して必死になって勉強する奴は、こんな時期から浪人覚悟してない。
必死に勉強してそれでもダメで浪人する奴はそのまま勉強する。
でも今から浪人決意する奴は結局はしない。

浪人してみて↑に気づいた人多いんじゃない?
8 名前:現役生:2005/02/17 14:41
僕の偏差値は六月から変わっていません。65に達した時満足してしまった。それ以降は小手先のテクや勘に頼っていた。マーチもなめてました。後悔してる。悔しい。もう一度、もう一度…勝負させてください…
9 名前:浪人終了:2005/02/17 15:09
>>7
良いとこついてる!!
10 名前:高3女子:2005/02/17 15:09
相談にのってください。
私は高3で、MARCHに落ち、
滑りの日東駒専に受かりました。
私は編集者を目指しています。
マスコミ関係の仕事となるとある程度の学歴が
必要になるといいます。
浪人をさせてもらい、あと1年頑張ろうと考えています。
浪人すれば誰でも成績があがり、第一志望に合格
するとは限らないということは承知の上です。
しかし、この不況の時代学歴はアテにならないともいいます。
滑りに入学して、自分を成長させ就職に挑戦する方が
よいのでしょうか?
両親も浪人は許可してくれています。
自分でいくら考えても結果はでません。
アドバイスお願いします。
11 名前:浪人生:2005/02/18 07:45
>>10
親になんとしても浪人させてもらって早慶目指すべき。
マーチでもマスコミかなり厳しいのに日東駒船では1000%無理です。

>>7の言うとおり、浪人してマーチ目指す、とか言ってる奴は
浪人しても結局マーチレベルには絶対達しません。俺が今身に染みて感じている。
マスコミ関係に就きたいなら4月から早稲田慶応を本気で目指して。
そうすりゃマーチなんて余裕です。

俺は今一浪でマーチに苦戦中だがこれから上を目指せるあなたが羨ましいよ。
12 名前:porepore:2005/02/18 13:05
ma-ti
owatta.
eigotosuugkudekita.
kedo
kokugonokobunndesinnda
bokuniasitahaarunodarouka.
namennnaboke~^^^^^^^~^
13 名前:8 ◆.Ej/jjRU:2005/02/18 14:43
>>10
12も言ってるけど浪人してMARCH目標にしてやってたら、下手すりゃ日東駒専にすら落ちるかも。
マスコミ志望なら早稲田が一番いいだろうね。
だけどマスコミって結局は大学名よりも自分の知識とか教養、大学で何やったか?に関わるから、
浪人して上の大学を目指すだけが能じゃないと思う。
それに今はマスコミ志望でも、大学に入っていろんなことを学べば変わるかもしれないし。
現に私も現役時代は教員志望で、国立系の教員養成系に行きたくて浪人したけど、
政経の勉強してるうちに経済やりたくなって、今年は経済ばっか受けたし。

ただ11さんが合格した大学で不満があるなら浪人した方がいいと思う。
人生80年あるんだから、ここで1年くらい踏み止まっても何の影響もないと思うよ。
それよりも中途半端に妥協して大学行っても楽しくないだろうし、
後々なんかうまくいかないことがあった時に、すごく後悔すると思う。
学歴社会が崩壊し始めてるって言ってもやっぱりゼロになることはないと思うし。

まぁ女の子だし、もし見合いで結婚しようと考えてるんだったら、浪人しない方がいいけど。
浪人してる女だと価値下がるらしいし。
編集者志望なんだからそんなことはないと思うけどさ。

ま、最後は自分で思う通りにするしかないだろうね。
現役なんだし1浪くらい経験してもいいと私は思うけど、(浪人すると物の見方とか変わるし…)
ただ言えるのは浪人して今年受かったレベルに必ずしも受かるとは限らないってこと。
本科生になろうが浪人って高校生と違って自由だから、自分で取捨選択ができる分、
遊ぼうと思えばいくらでも遊べるし、誘惑が多いと思う。
朝イヤでも起きて学校行って授業聞いて(内職も含め)1日6時間授業とかで机に向かわされて。
なんだかんだいってリズム良く組まれてるんだよ高校生活って。
それが浪人になると朝は何時でもOK、いつ勉強しようが何しようが自由だし。
堕落しようと思えばいくらでも落ちれるところまで落ちれるし。

精神的に弱い人なら浪人は辞めた方がいいと思う。

長文ですんません。
14 名前: :2005/02/19 07:16
11さんじゃないけど、参考になった!
15 名前:11⇔高3女子:2005/02/19 10:56
みなさん、とても詳しく丁寧なアドバイスありがとうございます。
色々考えた結果、浪人をさせてもらいことになりました。
自分の将来の為の学歴だけではなく、「行きたい!!」と強く
思える大学にやはり行きたいと思ったからです。
両親にあと1年(計5年)また甘えさせてもらいます。
私は将来専業主婦になるつもりはなく、
バリバリ働きたいので女の価値なんてどうでもいいです!!笑
私は18年間生きて、今以上に自分と向き合って
真剣に何かを考えたことはありません。
今、すごくつらいです。こんなに悩むことがあるかと思いました。
自分にとって大切な何かを決断する時、
自分のことだけではなく周りも考慮しないと学びました。
確かに自分の人生ですが、私の人生を見守り心配してくれている
人もいます。
本当に両親には感謝です。
そして、面識もないのに相談にのってくださったみなさん、
ありがとうございました。
16 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/19 11:47
>>高3女子さん
そっか~浪人することにしたんだ。
辛いこともいっぱいあるかもしれないけど、あと1年頑張ってね!応援してます。
浪人すると自分と向き合わなきゃいけなくなることもあるかもしれない。
だけど自分にとってマイナスになることはないと思うから、
正々堂々と正面から向き合ってみることもいいと思うよ。

あと、最後に。
予備校行くんだったら4月にならないと始まらないと思うけど、
この今、受験終わってから4月までの間のすごし方が1年後の合否を左右すると言っても、
過言ではないと思う。
基礎をもう一度固めなおすのも重要だし、英単語とかいっぱい覚えるとか。
何にもやらないで4月までいると全部抜けちゃうし、勉強の習慣なくなるから。
あと予備校で本科に入るなら、上のクラスに入った方がいいと思う。
志がやっぱり違うし、MARCHレベルくらいのクラスだと無条件のとこ多いから、
勉強しない奴とか多いし。

なんかあったらまた相談してください。私でよければ答えるよ~。
頑張ってね!!!
17 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/19 11:48
ちなみに。パソコンが違ったから、◆の後の文字が変わっちゃった・・・。
すんません。
18 名前:11⇔高3女子:2005/02/19 15:16
>>10さん
アドバイスありがとうございます。
私は今年受験に失敗した理由をわかっています。
今はその弱点教科を基礎からやり直しています。
受験に一区切りがつきゆっくりしたいところですが、
今まで以上に頑張ってますvv
何かあったら是非相談にのって頂けると嬉しいです♪
予備校のことなんですが、クラスによってテストがあると
聞きました。
もしそのテストに落ちたら〔私立文系〕といういわゆる
一番下のレベルとして設置してあるクラスに入ることに
なるんでしょうか。
もちろんそのテストを突破できるように勉強するつもりです。
1年長いようで短い受験生活を送る上で、
モチベーションを維持する為でもあり、周りから刺激を受けたい
のでなるべく高いレベルのクラスに入りたいです。
19 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/19 17:23
えっと、どこの予備校に行こうと思ってるのかな?
私はずっと代ゼミだったから(現役時は個別の塾にも行ったけど)、
駿台とかは良く分からないんだよねぇ。河合は友人が行ってたから分かるけど。

代ゼミの場合は東大、医学部系クラス以外はスカラシップというか、
クラス認定みたいな紙ばらまかれてるから、希望すればどこでもOKって感じ。
国立前期が終わった直後くらいからスカラシップと共に送られてくる。
ただし去年、模試受けたことあるとか、なんらかの形で関わってることが必要だけど。

一般的な選抜試験は、最初の方の日程で受ければ希望するクラスに入りやすいらしい。
国立後期の結果が出るころになると厳しくなるらしい。
あと上の方のクラス(トップレベル早慶上智とか)は、最初にテストがあって、
1組2組とかに分けられて、担当講師が違う。(代ゼミの場合)
だから一番下のレベルのクラスに入ることってまずないと思うけど。

とりあえず今までどこの予備校行ってたとか、どこの予備校行くつもりとか、
ここで言えば私以外の人からもアドバイスもらえると思うよ。
20 名前:浪人生 ◆mDCzGw5I:2005/02/19 22:16
>>高3女子
頑張れ!!!>>10の言うとおりこれから4月までにやる勉強が
4月からの伸びに繋がると思うよ。実際4月から単語とか始めようとしても
なかなか予備校の授業が忙しくてそういう基礎的な勉強に時間取れないんです。自分も代ゼミでしたがあそこは
やる気さえあれば環境はとてもよいですよ。
21 名前:きっころ:2005/02/20 01:17
俺も応援すっぜ。
一緒に浪人してがんばろう^-^
22 名前::2005/02/20 01:59
浪人の厳しさを教えるスレだよね・・・?
23 名前:明治しか受からなそう:2005/02/20 04:36
浪人生活楽しかったー、一生で一番遊んだ一年だったと思う
24 名前:POO:2005/02/20 11:41
赤の他人の質問に真摯に答えてくれる人がいるってチョット感動した。
25 名前:rouningsay:2005/02/20 13:23
模試の悪い結果見てあ~もういいや・・・って気持ちに何度襲われたことか。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
でも、あきらめちゃダメよ★頑張ったらいいことあるけんファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
26 名前: :2005/02/20 14:59
>>23
それで君が満足できるならいいけど後悔してない?
27 名前:11⇔高3女子:2005/02/20 15:18
予備校は代ゼミを考えています。
担任の先生には代ゼミか河合を勧められました。
では入塾の手続きを早くすませて早く受けたいです!!

>>19、浪人生さん
アドバイスありがとうございます。
お二人とも代ゼミなんですね。
代ゼミは講師が良いと聞きましたがクラスのレベル
によって講師の方も変わるんですか?

>>きっころさん
きっころさんも4月から浪人されるんですか?
一緒に頑張りましょーねvv
予備校は決まりましたか?

>>23さん
浪人生活楽しかったんですかぁ!!
でも〔浪人するとメンタル面が強くなる〕と聞きました。
確かに現役にこしたことはありませんが、
1年何かを本気でやってみたいので勉強頑張ります。
明治大学も良い大学じゃないですか☆
楽しい大学生活を送ってください♪

>>25さん
模試の結果って一喜一憂してしまいますよね…
でも最後まで頑張ります☆
28 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/20 19:17
おー代ゼミにするんか!代々木校?
私は代々木校でした。単科生だったけど。
本科だったら認定証送られてくるの待ってるのもいいんじゃない?
あと高校の推薦とかもあるらしいよ(詳細知らんけど)
担任が勧めてるんなら推薦とかしてくれると思うけど。
何はともあれ、案内書みたいな封筒あるからそれ貰っておいで。
話はそっからだと思う。

浪人生活は楽しかったと言えば楽しかったよ、私は。
そりゃ辛いこともあるけどさ、高校と違って授業とかも面白いし、何より、目標があるから、
やろうって気になる。模試の結果も重要と言えば重要だけど、
代ゼミの記述模試の偏差値は当てにならないから要注意。
社会とか授業と進み具合同じ感じで出るから、出来て当然。
ちゃんと復習してれば満点近く取れちゃうから、偏差値70とか。
だから3科目にしても異常によく出ちゃうんだよねぇ。

まぁ私もまだ全部結果出た訳じゃないから、最終的にどこに行くか決まってないし、
国立ダメだったら二浪突入もありえるんだけどねぇ。
その時はヨロシク!(笑)

あ、そうそう。入塾手続の前だよ、選抜試験。
選抜試験でスカラシップの選抜も兼ねてるから、何回かTRYすることが出来ます。
だいたい20%くらいのスカラは送られてくるもんだけど。
ちなみにこのスカラ送られてくれば(割合関係なしに)、選抜試験受けなくても、
私大クラスならどこでも入れるよ~!
29 名前:高3:2005/02/21 01:46
いきなりすいません・・浪人したらやっぱり毎日10時間!てのが基本ですか?週5日がんばって土日は休憩するとかってのは甘いですかね? あたしは今現役で真面目に1年やったのですが結果が出ず、自信喪失してます。
現役の時は学校があったりして時間がない分やるときは集中してできたのですが、浪人してまた同じ集中力で向かえるのか、自信がないんです。浪人経験されてる方、もしよかったら生活のパターンを参考にさせて下さいm(__)m
30 名前:マーチ合格:2005/02/21 03:02
>浪人したらやっぱり毎日10時間!てのが基本ですか?週5日がんばって土日は休憩する
俺は集中力無いほうだから、8時間/日を目標にやってた。夏までは土曜の日中は友達と遊んでた。
どんなメニューを組むかは自由だけど、自分が勉強できるメニュー組めよ。
31  名前:投稿者により削除されました
32  名前:投稿者により削除されました
33 名前:高3:2005/02/21 04:41
31さんへ
なるほど!ありがとうございます。ですよねぇあたしも集中力ないので気分転換にテニスでもやってストレス発散しながら挑もうかなと考えてます。。。(^-^) 参考にさせていただきます!
34 名前:koko ◆v69FgQRA8M:2005/02/21 04:53
模試の結果は気にしないのが一番だよ。
自分C判だったけど、私立ちゃんと受かったもん。
35 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/21 09:27
>>30
10時間やるのが悪いとは言わないけど、集中して短時間で効率良くやらないと。
10時間やったって身になるのは半分くらいだろうし。本当に集中できれば
私は5時間くらいでもいいと思う。
あと集中してできるようにするには最初は30分やって5分休むとか、短い時間から訓練した方がいいかも。
いきなり解いたりしてもそんな集中できないし、最初は単語やるとか、単純作業から入るべし。
私はセンター直前までバイトしてました。オススメはしないけど、その分時間短くなるの分かってたから、
すっごい短時間で集中的に勉強してました。

>>Bb
浪人してもさほど成績は伸びないね。そりゃ偏差値40くらいの人なら伸びるけど、
60くらいまで行ってると実感できるほど伸びない。
浪人して最初の模試はプラス5~10くらい良く出るけど、
それは頭良かった人たちがいなくなって、代わりに現役が入ったからであって、
自分の能力がUPした訳ではないので、そこで勘違いしないようにしないと、、、。
東洋は白山になったから人気UPしたらしいねぇ。そんなに都会のキャンパスがいいか?って思うけど。

ただ、新課程になることをお忘れなく。
センターにリスニング入りますよ・・・。
36 名前:きっころ:2005/02/21 09:36
≫28
宅郎しようかなって思ってる。一人暮らしで。
37  名前:投稿者により削除されました
38 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/22 03:26
>>Bb
私なら東洋行くかな。Bbは男の子??
男だったら東洋辺りだとあんまいい就職ないかもしれないから、浪人するかもだけど。
ただ浪人したからと言って、それ以上のとこ受かる保証はないし、
下手すりゃ東洋すら落ちる可能性だってなくはないし。
就職だってどんな大学であろうと、中に入ってから頑張って勉強すればいいと思う。
資格取るとかさ。
あとは学歴が欲しいかだけだと思う。
将来、中央卒です、って言うか、東洋卒ですって言うかの違い。

それか仮面もありなんじゃない?
東洋らへんだと仮面してる人いると思うよ~。入ってみて違う、って思えば、
そっから頑張ってもいいと思う。ダメなら戻ればいいだけだし。
ただ単位は落とさないようにしておくこと。戻った時にもう1回1年じゃ意味ないから。
それに次の大学で共通してる科目の単位だけ認めてくれるらしいし。
そーすりゃラクじゃん?

だから結論。私だったらとりあえず入学するね。
39 名前:ななし:2005/02/22 04:01
11さんのプロフィールを詳しく教えてください。
40  名前:投稿者により削除されました
41  名前:投稿者により削除されました
42  名前:投稿者により削除されました
43  名前:投稿者により削除されました
44 名前:そうfkそ ◆B6zXwBamt6:2005/02/22 11:46
う~ん、あまり話題にのぼらない大学だよね。
世間の評価はあまりよろしくないんじゃないのかな?
45 名前:11⇔高3女子:2005/02/22 13:00
代ゼミは代々木校にいようと思っていますvv
今日代ゼミから【スカラシップ特待生認定証】が来ました。
選発試験が免除みたいですね。
利用したいと思っています。
あと、上の書き込みで見たのですが、
浪人してもさほど成績はあがらないのですか?
46 名前:そうfkそ ◆B6zXwBamt6:2005/02/22 14:27
志望校が決まってる人は伸びると思うよ。
47 名前:a:2005/02/22 15:01
私は上智大学の法学部の法律学科と国際関係法学科に合格しましたが第一希望の慶應大学法学部に落ちてしまいました。上智ももちろん行きたかった大学だし、はっきり言って、
実力以上なのによく合格できたな、といった感じです。就職のこととか考えると慶應と上智にはどれくらいの差があるんでしょうか?浪人は考えてなかったけど、ここにきて迷っています。アドバイスお願いします。
48 名前:  :2005/02/22 15:01
>>45
それ全員でしょ
49 名前:11 ◆3HPBKLQ2:2005/02/22 16:06
プロフィール教えろとか、大学生かとかって質問あるけど、
今現在はまだ浪人生です。1浪で代ゼミ行ってました。単科だけどね。
私は成績上がったよ。センターで100点以上現役より良かったし。
一応、センターの比率の高い国立が第一志望なので、二次はまだ終わってないけど、
ほぼ合格確定です。私立はMARCHの某大学の合格頂きました。早稲田はまだ結果出ないけど。
こんな感じでいいですかね?あんま書いて個人特定されるのも嫌だし。

>>Bb
東洋は行ってる友達とかいるけど、目的をもって行くならいいと思うけどね~。
意外と教授とかちゃんとしてるっぽいし。ただ遊ぶ目的で大学行くなら辞めた方がいい。
社会的評価はそりゃ微妙な位置付けだから。
得する大学損する大学だっけ?あれ私もチラッと読んだことあるけど、
実際に通ってる友達とか、卒業した先輩に聞くと???ってことも書いてあった気がする。
あとは自分次第。
もう1年やる気力と親のバックアップ(金銭面)があるなら、TRYすればいいんじゃないかと。

>>高3女子
あ~やっぱ来たかw良かったね。多分、全クラス無試験のやつだよね?あと割引の。
浪人しても成績上がらないかって話だけど、上にもちょっと書いたんだけど。
そりゃさ~偏差値50もないような人、もっと極端な話30くらいの人だったら、
やればいくらでも伸びるじゃん。今までやってなかっただけなんだから。
ただ偏差値とかって60くらいのとこに薄~い壁があって、そこを超えると伸びが悪くなるよね?
だから現段階で60くらいの人はよっぽどやらないと70にはならないじゃん。
そーゆう話。あとは自由だから遊んじゃって思ったほど伸びない人も多いかな。
今、あなたがどの程度の成績なのかはわからないけど、
日東駒専は受かったレベルなら、そんなに極端に悪いはずもないだろうし。
浪人したからって偏差値が10も20も上がったり、
センターの点数が倍になったりする訳じゃないよ?ってことなんだけど、
こんな感じで分かってもらえるかな~?

>>a
ん~なんとも私には答えられないな~。
慶應は学校行かなくてもテストさえ受ければ卒業できるくらい自由だから、いくらでも遊べる。
それに対して上智は結構厳しいらしいから、語学とか伸びそうな感じだけど。
就職の時は、、、そりゃ慶應の方がいいのかもしれないけど、
分野によるんじゃない?語学とか外資なら上智でも問題ないと思うし、
金融関係とかならやっぱ慶應かな~って。
だけど学歴的には大差ないし、あとは本人の問題じゃない?
大学で何勉強したか、とか、資格持ってるとか。
50 名前:匿名さん:2005/02/22 16:08
やれば上がる、やらなきゃ上がんない。
浪人だから上がりにくいなんてことはない

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)