【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397168

■明治目指します!!日記■

0 名前:名無し受験者:2004/12/16 15:34
高2の女です。ミルク見てて焦ってきました…ヾ(;゚□゚)ノ今日から本格的にがんばります!
1 名前:イイ人:2004/12/16 15:35
がんばれー
トリップ付けたほうがいいよ
2 名前:名無し受験者:2004/12/16 17:17
トリップって何ですか?
3 名前:明大生:2004/12/16 17:31
まだ、二年だったらもっと上の大学めざしたほうがいいよ
4 名前:かかか:2004/12/17 08:38
がんばれ
5 名前:名無し受験者:2004/12/17 10:35
こんばんは★とりあえず今日は昨日終わったテスト直しなんぞをしました…。う~ん,イマイチ受験勉強何すればいいのかわかりません(x_x;)しかも1日の大半寝たし(泣)いちよう明日塾のテストなんで、それに向けて今から勉強しようと思います(>ヘ<)!!
>>3さん 明大生の方ですか!!オープンキャンパス行ったんですが、学生の目から見て明大はどうですか?よろしければお聞かせくださいm(。_。)m 高二と言ってもあと1年とちょっとなんで、学力はさほどのびないかと思われ…(T∧T)
>>4さん どもです!がんばります!
6 名前:改 にも:2004/12/18 18:58
これからは「名無し受験者」改め<にも>となりますm(。_。)mというわけで、18日の日記→
今日は塾のテストだったが行かずに家でAM3:30までうっかり寝てしまいました…あぁ、馬鹿…(>ヘ<)明日(19日)こそ日本史鎌倉時代までやろーっと…(。_。)Ф〃
7 名前:俺も明大生:2004/12/19 13:42
今の偏差値はいくつ??
それによって明治以上狙えるかもよ。
かるーい気持ちで晒しちゃうといいよ。かるーい気持ちでね。
8 名前:にも:2004/12/19 17:34
19日の日記→ごめんなさい。まったく勉強してません。机にすら近づいてません_| ̄|◯こんなんでいいのか自分~~!!なさけなくて涙が…(T∧T)テスト終わって気が抜けたんだろうなぁ。明日(20日)から冬期講習も始まるしここでまわりの人と差を付けてやる!!
9 名前:にも:2004/12/19 17:36
>>7さん レスありがとです(o^□^o)模試受けてないので偏差値わからないんです。偏差値わかんなきゃ目標も立てられないって話ですよね(x_x;)1月に模試受けるつもりですので偏差値載せますね(o^▽')b でもうちの学校進学実績が悪くて、去年明大行った人3人でした……
10 名前:にも:2004/12/20 12:35
今日は学校が午前中に終わったにもかかわらず、遊び歩いて勉強80分しかしてないでつ(x_x;)今日日本史のノート借りたんで最初から流れを掴もうと思います(>ヘ<)!!どうせ明日学校休みだし、とことんやってやる!!!明朝報告レスしまつm(。_。)m ではノシ
11 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2004/12/20 12:50
 にもさんは明治などのバンカラ系と立教などのミッション系では前者
の方が好きですか?日本史は基本的に教科書中心の勉強で良いですが、
学習漫画・日本の歴史などのマンガ本なんかも歴史の流れを掴むのには
最適だと思いますよ。
12 名前:名無しさん@:2004/12/20 14:24
ミッション系なら上智おすすめ
13 名前:にも:2004/12/20 16:01
今まで部屋の片付けしてました~…残りHP危ういですわ_| ̄|〇とりあえず、いるもの、いらないものを分けて勉強できる環境になったのはいいかなと(;゚ー゚)Ъ疲れて寝そうです…(-_-)zz
14 名前:にも:2004/12/20 16:17
>>11さん 初めまして☆明大ってバンカラ系なんですか( ̄□ ̄;)!?そんなことも知らないですいませんヾ(;゚□゚)ノアワワワ どちらの方がいいんですかね(・・?)
あと、塾の先生も日本史の漫画奨めていました!ブックオフで買おうか地道に学校の図書室で読破しようか悩み中です。アドバイスアリガトです(o^□^o)
15 名前:にも:2004/12/20 16:19
続けてレス~
>>12さん 上智はミッション系なんですか☆彡今度塾のパソコンでググッてみます(´・ω・`)ゞ 情報ありがとうございます♪
16  名前:投稿者により削除されました
17 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2004/12/21 08:42
分類すると早稲田・明治・法政などがバンカラ系、上智・立教・青学
などがミッション系で慶応もこちらに近い。(例えば、青学ではキリス
ト教概論という科目が必修)
 基本的には個人的な好みによると思うけど、よくわからないなら自分
で大学に足を運んだり、オープン・キャンパスに参加するなどして、大
学や学生の雰囲気などををつかむのが良いと思う。
 あと大学事情を紹介している本として「大学図鑑」(ダイヤモンド社)
がオススメ。一般の大学案内などの堅苦しい本などと違って、話言葉で
わかりやすく大学内部の本音を教えてくれる。
18 名前:にも:2004/12/21 10:21
>>16 あいさん初めまして☆国語すごいですねw(゚ο゚)w!!うらやましいです(>ヘ<)私はまだ学部決めてないんですけど、英語勉強したいなと思ってます。でも英語について専門的に勉強するにはまわりの人より数倍がんばんなきゃ…ですね;がんばろーっと。
19 名前:にも:2004/12/21 16:33
電車の中ってあったかい(´∇`)今から塾に行ってきます。
>>17 キリスト教についての授業があるんですか!(o^▽^o)/凸へぇへぇ 今はそんなに受けたいとは思いませんね~。でもちょっと興味あります(・ー・;)
大学ってそういう点にも注目してみる必要ってありますね☆
冬休みに書店で「大学図鑑」探してみます!
20 名前:にも:2004/12/22 07:06
21日の日記→
今日も古文80分しか勉強してない…。というか、塾の冬期講習何とったか忘れた~( ̄□ ̄;)!! 明日確認してこよ~…そして自習室で勉強しよ~…
日本史のノート明後日(23日)に返さなきゃいけないんだから早く写せよ、あたし!!!
明日(22日)終業式だぁ\(*^∇^*)/宿題だるい…
21 名前:にも:2004/12/22 07:42
今日模試返ってきました…(←受けたの忘れてた)死んでます。ハイ。にも撃沈(x?x;)
そのとき配られた資料には明治大文学部偏差値67でした…
びっくりしてがっかりですわ(TдT)
勉強しよーっと…ノシ
22 名前:もんち:2004/12/22 10:02
偏差値は気にしないほうがいいよ~
過去問解いて何割とれてたかのほうがだいじだよ。
おれなんか55ぐらいなのに5~7ぐらいは安定してとれてるよ。
本番命
23 名前:にも:2004/12/22 14:28
今日はわりと集中して勉強してます(´∇`)
>>22 励ましありがとうございます(T∧T)気にしないようにしますっ!!
もんちさんは明大受験するんですか?過去問解いてるってことは高3ですか??
24 名前:にも:2004/12/23 02:39
とりあえず今日(22日)の日記→
今日は自習室で席が取れたので落ち着いて勉強できた~。あんま進んでないけど(;゚∇゚)
今週末までには自分なりの日本史ノートを室町終わりまで完成させたい!!今日もこれからやって、明日は早めに起きて塾の空教室で勉強しよーo(・∀・)o
ではノシ
25 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2004/12/23 08:50
 にもさんは日本史の教科書はどの出版社のを使ってますか?学校で使う
教科書でも良いですが、山川出版社の「詳説日本史」が受験用として一番
定評があります。後は知識の確認としてサブノートを使うと良いです。
(「詳説日本史ノート」(山川出版社」など)・・用語の穴埋めなど
 ところでにもさんは英語は大丈夫ですか?明治など私大文系上位校は
英語の配点が一番高いので、英語には特に力を入れて下さい。
(明治などは英語150点、国語100点、日本史100点)
26 名前:にも:2004/12/23 14:34
>>25 ピーチさんレスありがとです!!
教科書は学校で使っている山川のものです。あと用語集も買いました。図説は第一学習社のです。塾の先生も山川の日本史ノート奨めてました!!明日本屋でみてみますo(・∀・)o
英語大きいですね~…好きなんですが、最近伸び悩んでいます(T∧T)やはりボキャブラですかね。単語とか覚えるの苦手で(x_x;)いちよう2月末までにターゲット1900一通り終わらせる気ではいるんですが……(;>д<)
27 名前:にも:2004/12/24 17:25
23日の日記→
天皇、お誕生日おめでと!こっちはおめでたいことは1つもなくて、毎日塾の冬期講習だー(T∧T)
最近ようやく古文読めてきました。遅いよね…。古文単語はまあまあやってます。助動詞完璧にしたいなぁ。
最近英語やってないや。明日からセンター英語対策の授業を取りました。1・2年合同らしい。どんなのになるんだろ~。みんなの足をひっぱらないようにがんばろo(>∧<)o
他の方のようにもっと具体的な目標というか予定立てた方が効率アップするのかな?
とりあえず、明日は授業開始早いから、寝ないで行こう…
28 名前:にも:2004/12/25 09:16
こんばんわ~。最近生活が不規則になってるにもです(;--)
24日の日記→
今日は塾のセンター対策受けてきました。2コマだったけど、楽しかったです。でも明日から学校の補習も出なきゃ(>ヘ<)数学はもう勉強したくない…!!
最近ほんとダレてます。ヤバイとは思いつつも、テレビに釘づけです。いかんな~(x_x;)焦らなヾ(;゚□゚)ノ
29 名前:ピーチ:2004/12/25 15:39
 英語は入試で配点が高いので、得意にしておくと有利です。特に、
長文問題が大きな比重を占めるので、長文を読めるようにしておくと
良いです。(例えば、センター試験の英語では文法問題は一問2点だ
が、長文問題は一問6点くらい)
 最初は基礎になる単語や文法を覚えておくと良いです。単語は「英
単語ターゲット1900」で良いですが、後ろの400はややレベル
高いので、1500を最初はモノにすると良いです。基礎単語に不安
ある場合はそれよりも易しい「基礎英単語ターゲット1400」(旺
文社)を見ておくと良いでしょう。
30 名前:にも:2004/12/25 15:40
25日の日記→
今日携帯を変えました!おかげで携帯に付きっきりになりましたょ…(-_-メ)しかも操作がいまいち把握出来ず…。失敗ですゎ(泣)
今日は学校の補習がんばりました。でも受験に向けての勉強あまりしてません(T-T)
漢文がまったくと言っていい程わからないので、簡単な感じのテキストを買ってきました。今からやりま~す(^Д^)/
31 名前:にも:2004/12/26 20:37
>>29 ターゲットやってるって言っても50こくらいしかしてないです(>_<)均等のペースでやるように努力します!長文苦手です…結構前から塾で英語長文取ってるんですが、あまり伸びません。どのような勉強方が効果的でしょうか??
32 名前:にも:2004/12/26 20:42
27日の日記→
こんな時間まで起きているにもかかわらず勉強時間2分…どんだけ余裕なんですか自分(┰_┰)
なんかほんと家ってダメですね…と環境のせいにしている自分はもっとダメってわかってるのに、どうしてやらないんだろう。自分のことは自分が一番わかっているはずなのになぁ。
参考書とかにこだわる前にメンタル面での自己管理がちゃんとできなくちゃ、いつまで経っても勉強は進まないし、結果として大学にも受からないことくらい分かってるのに。
考えてても行動に移せないなんて人間として弱さを痛感します。
33 名前:続き:2004/12/30 02:07
まだ2年生だからと言ったって、あと1年しかないわけで、そのうちでできることも限られていて…焦ってからでは遅いんですよね。再来年の春、後悔しないように今からしっかり1歩ずつ踏み外すことのないよう、今日から新たな気持ちで始めようと思いました。
長々と駄文、失礼しましたm(__)m
34 名前:にも:2005/01/04 12:15
最近だらけてしまってどうしようもないので今日までくいの残らぬよう遊んで今夜から勉強がんばります!!…と意思表明してみる(-_-)冬休み有効に使うぞ~!!
35 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2005/01/21 07:55
>>31
にもさんはまだターゲットを50くらいしかやっていないということ
ですが、これではまだ少な過ぎるので単語の暗記に力を入れたほうが良いと
思います。単語帳に載っている単語は入試で頻出のものを取り上げているし、
特に最初のものほど重要度が高いです。長文でもわからない単語だらけでは
類推もできないので・・
36 名前:のりこ:2005/01/26 19:35
女女
37 名前:明大政経二年:2005/01/26 19:46
受験勉強がんばってるかい?
政経学部を受験しようとしてる諸君、この学部は学校にはほとんど
来なくていいという最高の学部だ。受験生はこの時期脳みそがいい感じ
なので大学で学問をやりたい!という君にはおすすめできない。
しかしオレは遊びまくりたい!独自の勉強をしたい!ってやつにはマジでおすすめ
しかし大学は積極的にやることを自分からみつけていかないと
クソみたいになるよ。ある意味neet以下がんばってね。
ちなみに日本史は担当教授が金融好きだから勉強しとくといいよ。
英語はクソ楽。国語も簡単だよね・・
38 名前:明大政経二年:2005/01/27 12:22
ターゲットは最終的に1900は詰めたいけど、それより1500内を
確実にしたいよね。やっぱ本気じゃなきゃ明治に他ならず
受かんないよ。オレ毎日予備校の自習室に十時間はいたよ・・。
この時期二年だけってなら英語は65くらいはほしいね。
んでオレの場合日本史ならこの時期全部の範囲一通りは目を通したい。
特に近世はマジで半端ナイので、江戸時代までは三年の夏までには
文化史もふくめてやっとく必要がある。てか用語集細線まで覚えたな。
英語はこの時期ならターゲット500くらいかな。文法も
レベル別なら3くらい。参考書は河合の偏差値55ってのやったよ
それと横山のロジカルリーディング。英語観が変わるよ。
日本史は代ゼミの具!ってよくいう先生!あいつが最強!
あいつに従えば東大いけんよ。
39 名前:通りすがり:2005/01/29 15:16
二年でそんなやる気あるんだったら早慶目指したほうがよくない?
明治だったら一年あれば余裕だから焦り過ぎなくてもいいと思うよ!
40 名前:にも ◆GfJYIbrc:2005/01/29 15:17
久しぶりに繋ぎました。そしたら色んな方がレスくれたようでうれしいです。
実際、今までだらけてばかりだったんですが、みなさんのアドバイスでやる気が戻ってきました。さっそくこのあとやり始めます。
41 名前:にも ◆GfJYIbrc:2005/01/29 15:24
>ピーチさん レス遅くなって申し訳ないです(┰_┰)
そうですね。模試でも語彙を強化した方がいいと書いてありました。でも、なんかターゲットって覚えにくいんです…(;-_-;)こんな甘えたこと言ってはいけないんですが…効率よく覚えられるいい方法があれば教えていただけたらうれしいですm(__)m
以前オススメしてもらった日本史の漫画、冬休みに学校の図書館に行き半分くらいまで読みました。やはり内容がある程度わかっていると流れが掴みやすかったです!!ありがとうございました(^O^)
42 名前:にも ◆GfJYIbrc:2005/01/29 15:26
>明大政経二年さん 初めまして!アドバイスありがとうございます。
私の中の予定では2月中旬までには織豊政権辺りまで復習しようと思います。用語集も忘れずにCheckするようにします!
明大政権二年さんは貴重な経験者さんなので、学生から見てわかることなど、教えていただけるとうれしいです。これからも何かありましたらよろしくお願いします。
43 名前:にも ◆GfJYIbrc:2005/01/30 10:03
>通りすがりさん レスありがとうございます。
今の実力からして明大でもキツイ感じですし…(┰_┰)1年が早く過ぎ去ってしまいそうで恐いです。
44 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2005/01/30 10:17
<<42
 ずいぶんとお久しぶりです!おそらくにもさんの復活はないだろうと
思ってましたよ。でも、勉強頑張ってるみたいで良かったです!
 英単語の暗記も人それぞれですが、今の状態で上手くいかないなら、
口で声を出す、鉛筆で書く、CDを聞く、語呂合わせ本を使う、単語帳を
代える、ひたすら反復する、一日で覚える語数を決める、など色々あるので
自分に合った方法を取り入れて下さい。私は声、書く、反復、一定語数で
やりました。最初のうちはきつかったりしますが、ペースを掴んだら結構
楽になりますよ。
 
45 名前:付け足し:2005/02/05 01:36
 あと例文の中で覚えるのも良いです。英語の長文を読めるようになったら
大体大丈夫です。自分流の覚え方を確立したら、英熟語や古文単語も同じやり方
でOKですよ。
46 名前:にも:2005/02/06 08:21
遅くなってすいません!ピーチさんレスありがとうございます。
英単語帳でVITAL3000はどうでしょうか?
47 名前:ピーチ ◆HYn4WYuc:2005/02/21 05:24
>>46
 にもさんはどんな理由でその単語帳を選んだのですか?
一般的にはマイナーだと思うのですが、自分は知らなかったので
本屋さんで見てみましたが、基礎から標準レベルまで載ってました。
基礎を固めるには良いのですが、センターレベルまでと表示されてる
ように明治レベルにはもうちょっと足りないと感じました。
 もしこの単語帳を使うのなら、基礎と標準まで固めて足りない分を
ターゲットで補うようにすれば良いと思いますよ。
 ところで、にもさんはエール出版社の本は知ってますか?このシリーズ
には参考書の評価・体験談が多く載ってるので、参考にしてください。
48 名前:そうfkそ ◆B6zXwBamt6:2005/03/10 16:13
十王亜gkjhdgkgんlなvkl段gkジャンg;亜skjdhf:ぁksdjsdkfja;sldkgjnd;lktgjdpsf:iarjw
49 名前:にも ◆s58fNJn.:2005/03/10 17:27
久しぶりすぎるカキコです。
1月の模試で国語の偏差値がようやく学校内60、全国50いきました。
英語と日本史がんばんなきゃ…。やっぱ単語覚えられないや。どうにかしなきゃ
50 名前:政経新入生:2005/03/11 08:48
明治って早計コンプの巣窟だべ?俺もそうだけどさ。明治がよっぽど好きじゃないかぎり早計目指しなさいよ。現時点での実力なんか志望校選びに関係ないよ

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)