【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397165

大阪電気通信大学に受験する人

0 名前:名無しさん:2004/12/15 09:02
偏差値55くらいで第1志望は中堅大学の大阪電気通信大学です。
2003年の機械工学科の倍率見たら14倍。
しかもゲームなんちゃらはさらにすごい倍率にびびりまくりです。
数学の問題見たら正解率は以上に低いのかあって難しいなと思っています。
英語も簡単な時と難しいときの差が大きいですね。
やっぱりに入試はある程度は運だなと思います。
自分が志望する大学のどこの学科が低い倍率になって自分が解けそうな問題が出たら簡単に合格するだろうけど
そうでなかったらやばいですね。
ちゃんとそういうことを予想して受験する学科を決めようと思います。
大阪電気通信大学を受ける人。受験について話あいましょう。
51 名前:匿名さん:2005/03/15 09:05
ちゃんと掲示板のルールを守りましょう。
1.2chとは違うことを意識する。
2.名前は「名無しさん」それとも自分のHNを使いあまりいろんな名前でできるかぎり投稿しない。
3.できるかぎりぜんぜん関係ないところのリンクを張らない。
4.批判などは批判掲示板でやること。
5.できるかぎり仲良くすること。
6.IDが右に出るので1日のうちに1人2役してもすぐにばれるのではずかしいからやめること。
7.レスが1000までは書き込めるのでできるかぎり検索で探して同じような掲示板があるのに新しい掲示板を作らないこと。
52 名前:大学への名無しさん:2005/03/17 05:17
大阪電通大ならぜひ天予備へ かなり受かってます!!
53 名前:大学への名無しさん:2005/03/21 01:50
天予備は大阪電通レベルで合格率が良いってゆうのもどうかと思うが
良い予備校みたいですね。
自分は産業技術短期大学のシステムを評価したい。
卒業したあとにもう2年そこで勉強すると学士の資格がとれるらしいという
すごいシステムの短大です。
電通の短大から4年制に編入するようなものなのかもしれませんが・・・・。
生協からの新入生歓迎会への電話があった人は教えてください。
54 名前:大学への名無しさん:2005/03/24 13:00
大阪電通の生協の新入生歓迎祭に行った感想をどんどん書いていってください(笑
単純に「つまんなかった」とか「おもしろくない」とかは思っていてもなにの参考にもならないので
もっと具体的になにをやったかとか書いてくれるとうれしいです。
55  名前:この投稿は削除されました
56 名前:匿名さん:2005/08/17 05:50
8月20日
四條畷でオープンキャンパスをします。
受験生のみなさん、是非、来てください。

大電通の学生の人は、後期のCG検定3級の講座にまだ、定員までに余裕が
あるので是非、申し込んで下さい。
57 名前:匿名さん:2005/08/20 08:45
無事にオープンキャンパスが終わりました。
今年の大阪電通のパンフレットはやたらかっこいいですね。
3年連続で電通のパンフレットを見ていますが、
今年のできは1番だと思います(笑)
58 名前:匿名さん:2005/08/30 02:49
いよいよ、大阪電通の入試もせまってきました。
大阪電通の入試は、第2希望まで書けます。
いろいろ悩むと思いますが、
結論としては、合格最低点が高い順番に書くしかないということです。
工学部なら、第1希望を機械工学科にして、第2希望を電子機械工学科(ロボット)
にすると良いでしょう。(どこの学科でも良いと思う人はこうする人が多いです)
59 名前:CG検定受験講座:2005/08/31 02:32
CG検定受験講座は開講するみたいです。
寝屋川の学生は9時に寝屋川の校舎のバス停に集合ということらしいです。
60 名前:匿名さん:2005/09/23 14:03
ここラグナロク。
61 名前:匿名さん:2005/09/26 08:22
ラグナロクってゲームの名前みたいだけど詳しく知らないです。
「電車男」で覚えたのでこの言葉を使ってみます。
「詳細キボンヌ」
ってなんか間違っているような・・・。
やっと今日から楽しみな後期授業の開始ですね。
大阪電気通信大学の大学案内を大学の教務課(字あっている?)の廊下(就職関係の資料が
おいてあるところ)で発見しました。
上の人が言う通り、今年の大学案内はかっこいいですね。
志願者が増えそうだ・・・・。
62 名前:匿名さん:2005/10/06 06:32
大阪電気通信大学 機械工学科 2回生
大阪電気通信大学で「もぐり」ができる授業の一覧を見たいと、
いう人が上のほうの書き込みであったので書きます。

「微積分1」教室の番号 B352 月曜日 9時から。
「電気回路 1」 教室の番号 D254 月曜日 13時から。
「線形代数学2」 教室の番号 B309 火曜日 14時40分から。
「力学2」 教室の番号 B309 木曜日 9時から。
「基礎物理学」教室の番号 B309 木曜日 10時40分から。

全て、寝屋川キャンパスの授業です。
四條畷キャンパスのほうは、「デジタルゲーム学科」などの人に
聞いてください。
今年、受験する人は1回は実際に授業を見ると良いと思います。
俺は、「情報」みたいな授業を見て、ていねいに教えてくれるのに
感動してこの大学に入りました。
「線形代数学」,「力学2」あたりがお勧めです。
63 名前:ka:2010/02/14 17:52
電通大の情報通信工学部て、どこにありますか?
64 名前::2010/02/28 09:09
恥ずかしくて、友達に大学名言えません‥
65 名前:66:2010/05/27 09:33
電通大の情報工学部にAO入試で受けようとしているんですけど...
小論文が書けなくて...
どうすればいいですか?
66 名前::2010/08/26 17:14
別に文章書けなくても入れるでしょう
そんな子ばかりなんだし
今さら何を言ってるんだw
67 名前:受験生掲示板:2013/01/18 03:51
http://t.co/CEWgX8vm

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)