【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397107

センターへの道。92%を目指す

0 名前:ローソン:2004/11/06 14:54
国語157
英語168
数学?A93
数学?B87
化学96
生物89
地理76
全部中途半端。これから全部調整せなあかん?
やる気がおこらんから誰か切磋琢磨しよー
31 名前:ローソン:2004/11/30 15:36
すげー!志望校どこにするき?
32 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/11/30 15:41
もちろん阪大よ!!!!
まじがんばる!!
33 名前:ローソン:2004/12/16 14:18
おーすげー
おれっちは普通に名市か三重だなぁ
34 名前:セブンイレブン:2004/12/20 15:54
いいきぶん
35 名前:ローソン:2004/12/21 14:51
国語177
英語189
数学196
化学100
生物92
地理79
合計833
英語のアクセントと語句整序とか国語の古文が苦手。地理のあげかたがわかりません。生物の100点もなぜだかとれません。でも昔に比べるとだいぶあがったなーとしみじみ
36 名前:ローソン:2004/12/21 15:03
古文で50点とる方法を是非教えてください。
単語や文法はある程度できるつもりなのですがいざセンターの文を読んでいるうちにところどころわからなくなってしまいます。多分こういう意味なんだろうと予測して35前後をとるのが関の山です。やはりマーク形式の問題集で慣れるしかないのでしょうか?
37 名前:ライコ燃:2004/12/21 15:14
英語で8割とる方法教えてください
38 名前:。。:2004/12/21 15:19
>>36
古文で主述わかる?
誰の行動だとか誰のセリフだとか。
それがわかれば意味がわからなくなるってほどの文章ではないはずだけどな。
39 名前:ローソン:2004/12/21 15:26
たまにわからなくなることがあります。やはりたんに勉強不足なのでしょうか?
40 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/23 01:51
お~本領発揮やね~!!国語うらやましい!!
41 名前:おせーて。:2004/12/23 02:50
センター過去問について、
97年までの本試を解き終わったとして
96年以前の旧課程の問題と
最近の追試と
どっち解いたらよいと思いますか??
42 名前:匿名さん:2004/12/23 03:28
追試の方がいい、特に数学や理科社会
範囲とか程度の差はアレ出題傾向が違うから
国語に関しては、追試はやらない方がいいかな、選択肢の絞り方が本試とは違うから。
英語は自由に。個人的には追試の方を勧める。
43 名前:ローソン:2004/12/23 03:32
近況更新
2003年度センター本試験
英語196
数学194
化学96
生物97
地理73
国語152
808/900
この年の数?Bは問題多いなー
国語も社会もやばいし
なんか志望校を島根とかにさげたくなる。精神的に弱いんで
44 名前:匿名さん:2004/12/23 08:40
がんばれよ
45 名前:センターやばい:2004/12/23 09:02
過去問は何年分くらいやればいいかなぁ?英語とかは少しづつ傾向変わってるし数学なんかおととしくらいまでのは簡単過ぎる。

今年は現過程最後だからすっごい難しくなったりするのだろうか…それだったら過去問少なめ予想問多め最後にパックがいいかな!?
46 名前:ローソン:2004/12/23 09:13
おいおい。いろんな塾のセンター講習会いってないのかい?易化する見込みが全塾の予想だよ。やっぱり最後だから変化はないとゆうのが大きな理由だった気がする。
ただ新課程のスタンスを位置付けるために、古文史、文学史がでる可能性がたかいと。
47 名前:センターやばい:2004/12/23 09:31
>>ローソン ありがと!私は去年現役の上に中堅都立だから情報不足でしかも代ゼミ模試でけっこう取れてたからいけると思い込み本番大撃沈した愚か者。もうあれがトラウマでセンター恐いです(x_x;)
48 名前:ローソン:2004/12/23 09:44
同じくセンター恐怖症。
49 名前:ハードボイルドエッグ ◆IjTrc.9Q:2004/12/23 10:24
こんにちは、俺も仲間に入っていいですか?
俺も去年センター大失敗したので恐怖症っすよ(゚o゚)ゞ
ところで、ローソンさんのその薬は値段いくらぐらいなんすか?俺もそいつに頼りたい・・・
50 名前:ローソン:2004/12/23 10:33
意外と安いよ正規のルートだから120錠で2000円とかもあるよ
51 名前:ハードボイルドエッグ:2004/12/23 12:58
>>50
レスありがとうございます!
おぉ、思ったよりかなり安いですね(゚ω゚)/
帰ったらパソコンで検索してみます。
皆さんお互い頑張りましょう!
センターで滑り止めは受かりたいなぁ・・・
52 名前:匿名さん:2004/12/23 15:04
易化ってホントニ?
53 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/23 15:26
>>52
たぶんエキカやと
>>皆最近勉強できてます?
同じくセンター恐怖症。
54 名前:センやば:2004/12/23 15:28
やっぱ浪人生はセンタートラウマが多いんだね。私は医志望なんだけどセンターでうまくいかないとまずい(x_x;)
医志望の人ってセンターなんか余裕ぐらいの勢いじゃなきゃダメなのかなぁ↓でも私はあきらめないよぉ!!お互い最後まで頑張ろうね(._.)φ
55 名前:ローソン:2004/12/23 15:32
この時期は早くからスパートかけたもんにとってはまさに鬼門やね
56 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/23 15:55
英語といてて文法問題あいまいやけど答えはあうんですが
これはどうなんですか
57 名前:ローソン:2004/12/23 16:05
センターの文法?珍しいね。あってるならいいんでないかい?
ここで雑談。
塾にてある医学部志望のやつらの会話。
『英語何点だった?』
「196」
『はっ?マークなんかでどこまちがえるの?やっぱお前もう一浪決定だな』
...。真顔の会話でした。英数理を失点するやつは国公立は無理的な話を一年中きいてきたため僕は恐怖症になりました。そしてニチャンでほんとかどうか聞いたらみんな口をそろえてアタリマエと。
58 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/23 16:07
最近はそんな気がしてきました
英数理は100とれそうですね
とれそうでとれないんですが
59 名前:センやば:2004/12/23 16:18
にちゃんは殺伐としすぎ。なんか蹴落とそうとしてる人が多くて恐いよね。でもにちゃんにセンター難易度を予想しようというスレあって見ちゃった
でも?Bが難化したりしたら…とか考えただけで欝になりそうだよ。
60 名前:ローソン:2004/12/23 16:24
?Bは場合によってはとばす勇気も必要だね。無理して時間ない!なんてパニクるよりも94、5でいいやと思わないと。まあこんなアドバイスはここにいるみんなには必要ないかもしれないけどね。でも広い目でみたらやっぱり医学部は二次がすべてだね~
61 名前:ローソン:2004/12/24 10:17
そういえばみんな私立どうする?
僕は自治医だけかなぁ
62 名前:ハードボイルドエッグ:2004/12/24 10:25
自治医といえばお金がかからないとこですよね?
俺は医学部志望ではないのでセンターはそこまでとらなくていいんすけど、できたらセンター利用で慶応の法に受かりたいっす(゚ω゚)ゞ
センターで失敗して、センター利用がダメそうな場合は早慶上智と中央法あたりは受けると思います。
63 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/24 12:53
>>62
じゃあ受かりそうやったら一般うけへんの?
64 名前:ローソン:2004/12/24 12:58
受けるよ。自治医は正直いやだからね...
今2002年度本試験生物100でさい先いいです
65 名前:ハードボイルドエッグ:2004/12/24 13:02
>>63
あ、言葉たらずだったかも(゚゚;)
二浪はちょっとできないんでセンター利用は慶応以外にもかなり低いとこを一校だしときます。
でも、慶応は受かる確証は持てないので一般でも早慶は必ず出願します。
で、センター後に、加えて上智や中央に出願するですかどうか決めるって感じです(゚ω゚)ゞ
ってかローソンさんや川島さんかなりレベル高いですね、すごいなぁ・・・
皆、受かるといいですね!
66 名前:ローソン:2004/12/24 13:54
文系の花形はやっぱ法やね。
弁護士?
67 名前:ハードボイルドエッグ:2004/12/24 15:16
検事か弁護士で迷い中です・・・
綺麗事だけで儲けられるのなら間違いなく弁護士になるんですが(^_^;)
(司法試験受けるのは同じでも、確か検事の方がなるのが難しいですし)
まだ法曹の世界というものがよくわかってないんでとりあえず大学行って決めます!
う、今日は携帯をいじりすぎてる気がするので去ります。
68 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/24 15:21
>>65
俺とかだましだましやってるだけやから
不安すぎてしゃあないいわ・。。
9割とれたらサイコーやねんけどなぁ
ローソンわけてくれ
69 名前:ローソン:2004/12/24 17:27
2002化学で92点。やばいやばいやばい!
こうゆう切羽詰まった事態にあるのに100%勉強に集中しきれてない自分がいる。おれも助けてほしい
70 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/25 13:10
減点法でいってたらあせるなあ笑
まだ1桁なだけまし
英語で10何点とかいかれたら出家したくなる
最近それがつづいてんねけど(^_^;)
71 名前:名無しの:2004/12/25 13:59
マークミスだけはしないように!
72 名前:ローソン:2004/12/25 15:05
風邪ひいてつらい。
雑談なんだけとおとといのさんま御殿で若槻千夏が10歳サバよんでるアイドルってゆってたけどいろいろいってた条件にすべてあてはまる人がひとりいた。
根元はるみだった。
やっぱりなと
73 名前:センやば:2004/12/25 15:52
>川島もーっつぁると めっちゃわかる!減点法のが断然早いけど-2でも4回くらいになるともう計算ストップしたくなる。早く計算せずに100とか200とか出せるようになりたいわぁ!
74 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/26 12:28
今のびてんやろか。。。
なんか漫然とやってもーてて。。。
生活みだれまくりやし。。。
今日は徹やかな。。。
75 名前:ローソン:2004/12/27 16:12
今日は数学の過去問と古文のマークと英語の速読をやった。地味に疲れた。明日は英語と国語と地理の過去問をやるとしよう
どれだけ怠けても最低10時間はやらねば
76 名前:ローソン:2004/12/28 08:51
なんだかびしっとしないので今日から図書館にいこう。
77 名前:ローソン:2004/12/28 10:41
今親と話しあった。おれの話は後ろ向きすぎるといわれた。
今年一年やってきたことを自信をもってやれといわれたので志望校を京大か阪大にした。
ただし京大は二次の国語がネックになるのでたぶん阪大になるだろう。
おれの二次力をみせつけてやるぜ!そしてセンターは850は必ずとるぞ!
78 名前:ローソン:2004/12/28 12:03
2002年度本試験
英語178
地理91
国語153
数学192
化学92
生物100
806/900
これじゃあなぁ...
全体的に消化不良なかんじ
79 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2004/12/29 12:57
最近地震なくしてきた・・・・・・・・・・
どうやっていままで解いてたんやっけ・・・
9割とりたいよ~
80 名前:annna:2004/12/29 18:08
センター利用はされますか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)