NO.10397107
センターへの道。92%を目指す
-
0 名前:ローソン:2004/11/06 14:54
-
国語157
英語168
数学?A93
数学?B87
化学96
生物89
地理76
全部中途半端。これから全部調整せなあかん?
やる気がおこらんから誰か切磋琢磨しよー
-
131 名前:へ:2005/01/06 16:31
-
>>128
君は早稲田商が滑り止めらしいからマーチは必要ないんじゃない?www
-
132 名前:スリーエフ:2005/01/06 16:37
-
その薬って本当に安全??
ちょっと怖い…
-
133 名前:ゲットマン ◆XfmcfUow:2005/01/06 16:44
-
軽い副作用?はあるけど…人それぞれだから一回使ってみれば?
まぁ十年後とかに発癌性物質でしたーみたいなことが無いとはいえん罠
-
134 名前:ゲットマン ◆XfmcfUow:2005/01/06 18:26
-
>>129
一回は試した方が…
一日目は大丈夫でも、二日目は寝れなかったから( ( (__) ) ) みたいになるかもしれんし
-
135 名前:ё:2005/01/06 18:38
-
医学部じゃないけど入らして!
んで700とか目指してるからレベル違うかもしれないけど…。地理がどうしてもあがりません。去年は7割あたのに↓
-
136 名前:京都へ行こう:2005/01/07 01:18
-
センターレベルの地暦公民(どれか一つ)を八割まで持ってくにはどれくらいの時間がかかるでしょうか?
もちろん、今の知識は0で
-
137 名前:ё:2005/01/07 02:55
-
教科によって違うと思うけど地理は比較的差がつきにくいかと思う。経験からね…
-
138 名前:ローソン:2005/01/07 03:00
-
センターまでには無理だろ。おれはちゃんと鬱にならないようにパントテン酸とコリンは一緒に摂取してます。
昨日は副作用ではなく胃腸風邪です
-
139 名前:ローソン:2005/01/07 07:06
-
地理は一番やった気になる教科。やり方わからないからひたすらマーク式や過去問ばっかりやろうとする。
それだとある程度慣れるかもしれないけど知識は八割こすほど増えない。
僕も悩んでたけど河合のセンターGの地理。これはいい
他のセンターGはカスだけど地理に限り有効
-
140 名前:2:2005/01/07 09:01
-
パントテン酸って何に多く含まれてるのですか?
それともサプリメント?
-
141 名前:ローソン:2005/01/07 09:05
-
サプリメントだよ。なかなか売ってないからね。通販で調べてかったよ!
-
142 名前:セブイレ:2005/01/07 11:02
-
コリンってあんまりきかんよな
-
143 名前:2:2005/01/07 11:34
-
コリンて何?
-
144 名前:m:2005/01/08 03:00
-
ゆうこりんに決まってんじゃん。コリン星だ。
-
145 名前:セブイレ:2005/01/08 11:48
-
Z会のセンターコースやってたひといる?
やたらむずくない?
-
146 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2005/01/08 11:50
-
Z界のパックは簡単すぎやのにね。。
-
147 名前:2:2005/01/08 12:43
-
Z会パック出た
英語196
国語184
1A100
?B80
地理91
化学94
生物97
何か英語とかは簡単過ぎな気が…
-
148 名前:ローソン:2005/01/08 12:49
-
おれはあまり批判的な意見は好きではないがZ会のパックは簡単すぎだ。満点いける
-
149 名前:ファミマ:2005/01/08 14:04
-
駿台のムズかしくない??
英語が8割しか取れんかったよ…
-
150 名前:スリーエフ:2005/01/08 14:38
-
国語何点くらいとれる?160ってしょぼい?
-
151 名前:ファミマ:2005/01/08 14:53
-
俺も160‐170って感じ。古典で満点とれりゃ、もうちょい行くのになぁ。
-
152 名前:2:2005/01/08 16:14
-
俺の場合国語は160あれば満足だよ
それくらいで合計800にはなりそうだし、国語が180こえると合計も810超えてくる感じだ
-
153 名前:ローソン:2005/01/08 16:23
-
今日みんなで2000年度本試験やって点数さらそう。 もうやっちゃた人は各点数教科ごとにさらしておいてくれると助かる。
多分そんなに難しくはないと思うから気落ちしないと思うからこの年で。
-
154 名前:さてん:2005/01/08 16:24
-
>>153
お前一
-
155 名前:ローソン:2005/01/08 16:26
-
今まできてなかった新しい人や医学部以外の人気もやった人気は晒してください。
では本日は晒しカキコ主流でお願いします
-
156 名前:ちんこ:2005/01/08 16:54
-
日本語になってねえよ童貞
-
157 名前:ゲットマン ◆XfmcfUow:2005/01/08 16:57
-
2000ならこのまえやった
英語196
国語171
IA100
?B74
地理97
化学78
生物97
?B化学はうっかりとかやたら多かった
-
158 名前:ローソン:2005/01/09 05:27
-
本日【2000年度本試験】をやって晒しあいましょう。
今まできてなかった人も参加可能です。
すでにやった人は各教科ごとに点数と総合得点書き込みお願いします。
本日は点数書き込み以外は控えめで。
-
159 名前:チュール:2005/01/09 06:14
-
3教科はだめですか?
-
160 名前:センター恐怖症…:2005/01/09 07:35
-
昔の世界史難しいです。やばいよ
易化って書いてあるけど世界史はどうなんでしょうか?
さらに去年より易化するって旧最後の年なのにですか?
なんか難問がでそうで怖いんですが…
-
161 名前:甕:2005/01/09 08:47
-
国語は今年難化する
-
162 名前:スリーエフ:2005/01/09 09:10
-
倫理初100達成★
しかし国語が…orz
国語難化マジ?
河合パックとZバックはどちらが
簡単なんでしょう??
-
163 名前:平社員の息子:2005/01/09 09:30
-
河合のセンターパックとZ会のセンターパックっと1年分だけしかないの?
-
164 名前:川島もーっつぁると ◆K5Lq7dtufQ:2005/01/09 10:30
-
Zぱっく終わった~。簡単やけど100いかんのが・・・
国語184
英語185
数学?A96
数学?B97
物理88
日本史94
政経90
合計836/900
本番もこんくらいとれたらな・・
-
165 名前:G:2005/01/09 11:13
-
>>164
つよ!!!
-
166 名前:ローソン:2005/01/09 11:18
-
2000年度本試験終了。
英語173
国語169
数?A100
数?B100
地理83
化学93
生物100
816/900
英語以外は自分の妥当点かと思う。
センターの難易による平均点についてこんな話をきいた。
実際に点数を大きく変動させているのは俄か受験者や低偏差値のやつだと。
ちょっとむずいとまるでてがつけられず。
実際平均が変動しても大学自体の競争状態はなんらへんかなし。
おれが思うにここに来てる人科目の難易にはさほど影響されない
-
167 名前:ローソン:2005/01/09 11:42
-
あと今年の難易はどうなるかとか一応予備校はだすけどそんなの科目ごとにたゆたってるわけだから。
予想はできるけど、2ちゃんなんかだと関係者とかまででてきて難化。だってさ
問題制作過程と意図考えたら難易化なんて予想すること自体可笑しいこと。
ただの結果にすぎないのに
-
168 名前:ローソン:2005/01/09 12:16
-
>>109じゃあ、おまえはなれないな
-
169 名前:まり:2005/01/09 13:03
-
>>167確かに医学部くらいになれば難化してもボーダーは左右されないよね。そのかわり易化すれば上がる。
私はアホだからあんま難化してほしくないけど…でも最近過去問ならけっこうとれてんだよね。でも模試はボロボロ…あれから伸びたと考えていいのかなぁ。
-
170 名前:ローソン2:2005/01/09 14:19
-
みんなスゲー((( ;゚д゚)))
ゲットマンの英語とか…数学200も…最近のは無理だよ
-
171 名前:_:2005/01/09 17:11
-
国語は難化すると影響がでそうだけどね
-
172 名前:志望:2005/01/10 02:16
-
医学部の方、センター利用で私大受けられます?
-
173 名前:ぼべふ:2005/01/10 14:31
-
>171
このセンター数学が速解できる参考書でも読んで
センターがんがれ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000169-mailo-l40
-
174 名前:.1:2005/01/10 16:53
-
ローソーン、ピラセタム気持ちワリーよー(;゚`Дフ。ウワァァァン
単体で一日1200mgって多いのか?
-
175 名前:ローソン:2005/01/10 17:08
-
おれはあんまり効かないのかしらんけど4800ぐらいいってる。
だから今はより強力なアニラセタム使ってます。
二次ようにピラの10倍以上の作用のプラミラセタム【製中止】注文しとります。
-
176 名前:ローソン:2005/01/10 22:47
-
スマドラ【スマートドラッグ】の解説
二次勉強をを薬で効果的に使用したい人たちへ。
間違った使い方すると逆効果だから、優しく教えちゃる。
?原料(アセチルコリン)を急激な使用するやつ→ピラセタム系
?原料を補給するやつ→DMAEまたはビタミンB5(パントテン酸)+コリン
?脳の血流量をふやすやつ→ビンボセチン
?は強いやつを使う方はかならず必要。?と?は同時に使う時分量を双方加減
-
177 名前:ゲットマン ◆XfmcfUow:2005/01/11 03:33
-
単体ならオキシラセタム1200でやってみれば?ピラセタム1200は少ない気が…
あと卵食べろーレチシンとれー
-
178 名前:センターマン@アホ:2005/01/11 04:39
-
河合のセンターパックとZ会のセンターパックやってる痛い人は
ここにいますか??
-
179 名前:8:2005/01/11 07:35
-
前に、カキコした者ですが、アドバイスのおかげで英語2004年度190いきました。感謝です。
-
180 名前:LANDSCAPE:2005/01/11 09:39
-
>>179
君、浪人?
オレ去年やったのに2004年は183しかとれなかったよ。
文法でおとしまくった。