【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397105

早慶入試問題配点他

0 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 04:44
1 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:36
早稲田大学法学部英語2003
? (配点21点)
(1)各1点×8
(2)各2点×5
(3)各1点×3
? (配点12点)
各2点×6
? (配点4点)
各1点×4
? (配点5点)
各1点×5
? (配点5点)
各1点×5
? (配点4点)
各2点×2
? (配点4点)
各2点×2
? (配点5点)
2 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:38
早稲田大学政治経済学部英語2003
? (配点30点)
各3×10
? (配点25点)
1、7 各2×2
2~6,8、9 各3×7
? (配点15点)
各3×5
? (配点20点)
1、2 各2点×5
3 6点
4 4点
3 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:40
早稲田大学商学部英語2003
? (配点8点)
設問1、2 各1点×4
設問3 各2点×2
? (配点13点)
設問1 各2点×5
設問2 3点
? (配点14点)
設問1 各2点×4
設問2,3 各3点×2
? (配点20点)
設問1 3点
設問2 3点
設問3 各2点×7
? (配点25点)
設問1、2 各2点×7
設問3 5点
設問4 3点
設問5 3点
4 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:42
慶応大学法学部の面接
面接は1次で点取ってれば心配しなくていいよ
俺はかなりグダグダになったけど受かったし

どうやら2人の面接官が、それぞれ0~25点でつけてるらしい(だから合計50点)
平均点が毎年ほぼ30点ぴったりということを考えると、
普通の評価なら15点、印象悪ければ10点、良ければ20点という感じで
つけてるんだと思う
だから普通にこなせば、印象が悪くても20点は計算できる

あと上にもあるけど、志望動機、感銘を受けた本を数冊、高校時代のこと、将来の目標などを
面接の前に30分で書かされるから考えておいたほうがいい
それをもとに面接が行われる

服装は大体の奴は制服かスーツで来るけど、自分の判断だろうね
ただ面接官は何十人もいるわけで、服装や髪型に対する、その人の価値観が入らないかはわからない
5 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:48
慶応義塾大学経済学科日本史2003
? (配点20点)
(1)~(21) 各1点×20
? (配点25点)
(22)~(50) 各1点×25
? (配点25点)
各1点×25
? (配点30点)
問15 6点
問16 12点
問17 12点
6 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/06 08:54
慶応義塾大学商学部日本史2003
? (配点32点)
[A] 各2点×13
[B] 設問?~? 各1点×6
? (配点38点)
[A] 各2点×14
[B] 設問?・?,?~? 各1点×8
   設問? 2点
? (配点30点)
[A] 各2点×12
[B] 設問?~? 各1点×6
7 名前:ほし:2004/11/06 14:47
これって何を根拠に書かれてるんですかね(?_?)
8 名前:ななし:2004/11/07 11:44
知りません
9 名前:age:2004/11/07 15:15
>沙希 ◆LD.UhKwA
良スレ。
できれば早稲田社学もお願いしたい。
10 名前:ワキb:2004/11/11 11:56
良スレあげ
11 名前:陰金:2004/11/16 11:11
age
12 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/19 15:31
?
(1)1A 2A 3E 4E 5A 6E(各2)12点
(2)1B 2C 3C(各1)3点 計15点

?
(1)1C 2A 3B(各2)6点
(2)1D 2C 3D 4C 5A 6E(各2)12点
(3)1D 2E 3E 4A 5C(各1)5点 計23点

?
1E 2G 3G 4F 5H 6C(各1)6点

?
1E 2B 3C 4C 5B 6B(各1)6点

?
1 I wanted to go abroad, too.(2点)
2 I worked almost every day.(2点)
3 have made a lot of money(2点) 計6点

?(下記のうちひとつ)
・I agree with the current law. The age of 20 is old enough to make mature decisions. So we need not change the law.
・The age of majority should be reduced to 18. At the age of 18, you can support yourself because you have already finished highschool. So the law should be changed.
・The age of majority should be increased. At the age of 20, most are still dependent on their parents and have fewer responsibilities than in the past. Thus, the age of majority should be raised one or two years. 4点

合計60点
13 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/19 15:34

問一ノ一 イ
問一ノ二 リ
問一ノ三 ワ
問一ノ四 レ
問一ノ五 ウ
問一ノ六 ヤ
問一ノ七 テ
問一ノ八(1)
如下萎 花 雖レ少二彩 色一而 有中薫 香上
(2) キ

問二ノ一 イ・ニ・リ
問二ノ二 Aあずかる
B犠牲
問二ノ三 ヲ
問二ノ四 ソ
問二ノ五 ヰ
問二ノ六 ノ
問二ノ七 コ
問二ノ八 キ
問二ノ九 ミ

問三ノ一 ハ
問三ノ二 ヘ
問三ノ三 ル
問三ノ四 ツ
問三ノ五 ウ
問三ノ六 マ
問三ノ七
平等主義のもとでも、人間関係の種々の局面で評価・序列化は不可避である。基準となる差異は、 たとえばテレビにおいて、人々の注目を集めるような何らかの差異であり、誰も気にとめなかった新しい差異である。
いったん見出された差異は、本質的にその当の人々の固有性として位置づけ直され、
新たな差異の起源となるのである。(一五一字)

<配点>
(一)問一・二(各1)2点 その他(各2)14点 計16点
(二)問一完答1点 問二(各1)2点 その他(各2)14点 計17点
(三)問七 5点 その他(各2)12点 計17点
合計50点
14 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/19 15:35
 平成16年 早稲田大学 [ 政経学部 ] 模範解答例
※配点はあくまでも早稲田ゼミナールの推定によるものです。
早稲田政治経済2004
?
1 c 2 B c  C d
3 c 4 d 5 e (各3)18点
6b→a→d→c 4点
7Hd If Jf Kd (各2)8点 計30点
?
1Aa Bb Ce Da Ed
2 g 3d e (各3)24点
?
1 d
2Ac Be Cf Db Ea
3X2番目f
 Y5番目d (各3)21点
?
1.Could I have a word with you 3点
2.What is it about 3点
3.to know where she is 4点
4.I will give her a call in several days. 5点 計15点

合計90点
15 名前:沙希 ◆LD.UhKwA:2004/11/19 15:37
早稲田政治経済2004
(一)
問一AハBニFハ
問二 Cハ Hイ
問三 ふる に、 降る と 古る
問四 ハ 問五 ホ 問六 ロ
問七 ホ 問八 ニ 問九 イ
問十 3イ 5イ
問十一至レ 時 果 乗二 白 鶴一 駐二 山 頭一
問十ニ ハ

(二)
問十三 3あらかじ 4ぐろう
問十四 ニ
問十五 小判
問十六 ニ
問十七 図々しい
問十八 ハ
問十九 ロ
問ニ十 ニ
問ニ十一 ハ
問ニ十ニ 高村光太郎

(三)
問ニ十三 ハ
問ニ十四 ロ
問ニ十五 ハ
問ニ十六 脅威
問ニ十七 ハ


<予想配点>

(一)問七・八(各1)2点 その他(各2)28点 計30点
(二)問十三(各1)2点 その他(各2)18点 計20点
(三)すべて(各4)20点
合計70点
16 名前:◆FKl2dobU:2004/11/21 10:14
へえ
17 名前:◆HIRO57rk:2004/12/12 10:30
平成16年 早稲田大学 [ 商学部 ] 模範解答例
英 語 ▲TOP

?
設問1 1c 2a 3a 4b
設問2 Ac Bf Cb Dd
設問3 e
設問4 c (各1)10点
?
設問1 1j 2i 3d 4h 5e(各2)10点
設問2 don't work out 3点 計13点
?
設問1 c → b → d → a 5点
設問2 一方、 別の広告にすりかえた企業もある
(一方、 新しいキャンペーンまで始めた企業もある) 5点 計10点
?
設問11T 2F 3F 4T 5F 6T 7F(各2)14点
設問2(1)b (2)b(各1)2点
設問3
コーヒー栽培者がコーヒーの値崩れによる赤字に苦しんでいる様子を象徴しているから 5点
設問4
この東南アジアの国は急に世界第2位のコーヒー生産国となった 5点 計26点
?
設問1 1b 2c 3a 4d
設問2(1)b (2)c (3)c
設問3f → g → c → e → d → b → a
past people lingering over lunch in cafes
設問4 c
設問5 common
設問3 3点 その他(各2)18点 計21点 合計80点

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)