NO.10397078
明治大学の校風について
-
0 名前:ここ:2004/10/10 13:06
-
明治大学の文学部、東洋史をめざしています。
明治大学の校風について知っている人は教えてください。
-
1 名前:比呂 ◆OCICZP5k:2004/10/10 13:06
-
2ゲットン!
-
2 名前:3倍の3分の1:2004/10/10 19:02
-
明大は1・2年は京王線沿いの和泉キャンパス、3・4年は御茶ノ水
キャンパスです。(理系はまた別なんだったかな?) 和泉キャンパス
はいかにもキャンパスライフが満喫できるような感じで、過ごしやすい
です。ただ周りに遊びやすいお店がすくないのも事実。飲み会などは、
新宿にでることが多いです。御茶ノ水は周りにお店が多くてよしですが、
大学キャンパスっぽくない感じ。
校風は早稲田に次いで硬派なイメージがありますが(地方では私大では
2番人気。慶應よりも人気あるんですね~)、いまはおとなしい感じが
します。さすがに明早戦とかは元気ですけどd(゜-゜*)ネッ
-
3 名前:3倍の3分の1:2004/10/10 19:06
-
つづき。
明大の東洋史はこの先アジア史になるはず。東アジア、イスラム、トルコ
近辺をするのにはいいですが、東南アジアとインドは専門の先生はいら
しゃいません。学部なら心配することはないですが。大学の歴史は、
物語の歴史ではなく、論証歴史なので、その点留意して頑張ってくださいね。
私は、ゆえあって早稲田、明治、立教に通いましたが、都心ならこの3校
とも良い学校だと思いますよ。東大はキャンパスライフに不満がのこりました。
参考になれば。
-
4 名前:ここ:2004/10/11 08:18
-
詳しくありがとうございます。
馬鹿な質問ですけど、論証歴史とは何でしょう・・・?
高校での歴史の時間しか知らないもので・・・。
あと、金持ち度はどうでしょう?
あんまりお嬢やお坊ちゃんばっかりだと浮いてしまいそうで怖いです。
-
5 名前:OB:2004/10/11 08:37
-
親に買ってもらった外車乗り回すボンボンから、自分で学費払っている苦学生まで
幅広いよ。
まあ、間違っても坊ちゃんお嬢ちゃん学校ではないよ。
-
6 名前:匿名さん:2004/10/11 11:46
-
何で誰も単発スレであることを指摘しないんだろう
-
7 名前:K:2004/10/12 03:01
-
単発スレって?
-
8 名前:3倍の3分の1:2004/10/12 09:04
-
>ここさん
正確に言えば、論証史学といいます。世界史やったことあるなら、
ヘロドトスは「物語の世界史」、トゥキディデスは「科学的な世界史」
もしくは「論証的な世界史」を書いたという文章を読んだことはありま
せんか?
学問の歴史学は、文献や実際の証拠となり得るような文物から検討し、
「実証的に検討」するものなんですね。つまり、ヘロドトスではなく、
トゥキディデスに近いもんだと思ってください。
そういう意味では、塩野七海さんのローマ史はあくまで物語、という
ことですね。
-
9 名前:ここ:2004/10/12 12:10
-
なんとなくわかりました。
ありがとうございます。
-
10 名前:匿名さん:2010/02/06 15:48
-
そうですな
前ページ
1
> 次ページ