【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397029

河合65~75・進研70~80レベルの高1・2◆

0 名前::2004/09/07 07:42
同じくらいのレベルの人。
どんなことをやってるか、また模試でどれくらいアップダウンしてるか
まぁ、そんなとこで。いろいろ教えてください。

自分は高一の文系。
得意:英・数・化
苦手:現文
ってなかんじ。
51 名前::2004/09/13 16:01
世間一般的でないって、俺変人扱いw?
まぁ、どうでもいいんだけどさ。

数学得意な文系ってそんなに少ない?
結構いると思うんだけど。俺と同じタイプって言うか、理系も数学できない人とか。
52 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/13 16:12
>>鉋(これどう読む?)
変人ってまでいかないけど、稀じゃない?結構いるかな?
学校では全員が理系は数学できる系、文系は言語系だけど・・・

やっぱ理系で数学できない人ってのもよく聞くし、多いのかな。
数学苦手でも将来は工学系を勉強したいとか思う人。
53 名前::2004/09/13 18:07
中2ですが数学だけ高二模試河合78進研73です。
他は意味不明です。
次は高三卒の模試受けるんですけどあんまり現過程と内容変わってないんで現過程の参考書でも大丈夫ですか?
54 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/14 10:54
>>53 文章が意味不明

>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)

灘は知りませんが開成は行きまくりです。
鉄緑会、エミールとか東大現役進学塾に行く人が多いようです。

開成は東大博士課程を持ってる先生がうじゃうじゃいるらしいです。
それでかつ塾に行くのですから最強でしょう
55 名前::2004/09/14 11:39
54って、どっか他のとこでも自慢なのかネタなのか、やってたよ。

>>53
x^2・f'(x)+(1-2x)f(x)=1を満たす二次関数f(x)を求めよ。
ネタか?やはり。
56  名前:投稿者により削除されました
57 名前::2004/09/14 11:47
流石にねぇ。。
f(x)=2x^2+2x+1
58 名前:匿名さん:2004/09/14 11:57
72、78は偏差値か?
59 名前::2004/09/14 12:04
お、できたか。教科書からとってみたが。
高校生になったら、またおいで。

>>52
ひとつ聞いていい?
学校の偏差値どれくらい?
60 名前: :2004/09/14 12:05
>>59
ごめん、自分、本人じゃないんだ。高校生でもないしw中学生でもないしw
ホントごめんよ、、
61 名前::2004/09/14 12:14
あ、ほんとだ。ID一緒。
きづかなかった。まぁ、どうでもいいや。
62 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 12:30
>>60
暇つぶしですか?w

>>鉋
学校偏差値は糞低いです。
つうか朝鮮学校の在日朝鮮人ですよ。
だから偏差値なんかありません。
(あったら40ぐらいかな?w40って偏差値の学校ないかな)
なので個々の能力差が雲泥の差です。
ちなみに理系科目では学年1,2,3位ぐらい彷徨ってます。
(↑はあんまりレベル低く見られたくないので付け加えとして・・・)
長くてごめん、あと赤チャ使ってます?

>>エスアルファ
国立理系志望ですけど(前言いました東工大ですが)
鉄緑会って駿台に比べてどんなとこがいいんですか?
63 名前: :2004/09/14 12:33
あぁ、そういえば自分、鉄緑行ってましたよ。
人数は確実に駿台より少ないし、先生の質も(良いやつと悪いやつがいるが)良いやつに当たればすごく良いと思うね。
化学の寺田先生なんかは凄く良い。
他はいる生徒のレベルが違うね。
64 名前::2004/09/14 12:57
俺はIA?Bともに、青チャート。
ってか、理系で難関大目指すなら使ってる人いるかもしれないけど、
文系で赤チャートって少ないんじゃない?

文系化学の参考書じゃなくて、問題集がほしいんだけど、
何かいいのないかなぁ。まぁ、今すぐ使うわけでもないけど。
65 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 14:03
>>63
何で駿台じゃなくて鉄録なんですか?
近いからとか?

>>鉋
そうですよね。文系志望の人は赤チャやりませんよね。
君の化学のレベルは知りませんけど、一番最初なららくらくマスター(河合出版)
を見てみたらどうですか?
自分は使ってないんですけど(化学の参考書買ってない)、初学者に最適らしいです。
掲示板から仕入れた情報なのでどうか知りませんが、探してみる価値はあるかもしれません。
あくまで初学者だったらですけど。
66 名前:  :2004/09/14 14:04
いやぁ、明らかに生徒のレベルは鉄緑の方が高いし、。
確かに近いは近かったね。
まぁ合格実績とか見て、いいなぁ、と。
67 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 14:15
>>66
鉄緑で検索してみました。
何か麻布とか開成ぐらいのレベル高い学校しか入れないらしいですね。
ってことは君は上記のどちらかかな?
そうだったらすごいですね。
つうか大学生ですよね?
68 名前::2004/09/14 14:45
もう化学?は終ったから、基礎って言うより、実践・応用みたいな感じのが
いいんだけど。実際、同じ文系で使ってた人とかいないかな?
69 名前: :2004/09/14 15:11
いえ、それ以外でも入れますよ。
武蔵、巣鴨レベルまでは入塾試験無しで入れます。(中一時のみ
大学生です。なぜかmilkに入り浸ってます。
70 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:12
>>鉋
すいません、全然わかりません。
とりあえずミルクの理系板で見てみたらどうでしょう?
71 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:13
>>69
ちなみに宮廷ですか?
72 名前: :2004/09/14 15:13
です。医学部ですが。
73 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:14
>>72
まさか理?とかいいませんよね^^;
74 名前: :2004/09/14 15:14
>>72
続き...
要するに東大京大じゃないってことです。
75 名前: :2004/09/14 15:14
言いませんよ。結構普通の少年だったので
76 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:15
>>74
そうですか、でも宮廷の医学部はすごいですね。
自分は東工大4類志望 or 東大理一目指してますが、それより入るの難しいんでしょ?
77 名前: :2004/09/14 15:17
う~ん、どうなんでしょう。
鉄緑はついていけて一番下のクラスにならない限り理一・二にはいけますからお勧めかと。
自分も高一からだったんで。
78 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:21
>>77
でも自分は在日朝鮮人ですしねw
100%入れないと思います。
自分は東京の方志望してますが、兵庫県民なので・・・(鉄緑って関西圏あります?)
ま、あっても入ることはないんですけど・・・
enaって鉄緑よりやヴぁいんですか?
79 名前: :2004/09/14 15:22
大阪にありますよ。あんまり実態は知りませんが。
や?ぁいってどういう尺度で"や?ぁい"の?
80 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:23
生徒のレベルで
81 名前: :2004/09/14 15:24
あぁ。
分かりませんなぁ、。enaね、。大学への数学の広告で見た事くらいしか...
82 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/14 15:36
>>81
そうですか、医学部楽しいですか?
83 名前:  :2004/09/14 21:59
そら楽しいですよ。
84 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/15 11:42
enaの奥田αという授業は最強に難しいらしい。
学校のクラスの担任が受験生時代に習ってました。

enaって無学年制の塾だからある程度基礎・応用力がないときついよ
85 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/15 12:22
>>83
好きなとこに入れて良かったですね。
自分は東工大入れるか不安ですw

>>エスアルファ
そんなにえぐい所なら基礎、応用力ない人は意味不明でしょうw
enaの奥田αって名前なら奥田さんっていう人だけが数学講師なんですか?
ってことは首都圏とかだけですよね(自分がどんなに頑張っても入ることすら出来ませんが・・・)
86 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/15 13:21
検索したら結構ありましたねw
しかも阪急神戸駅の近くにありました。
駿台の模試でいい成績(100位以内ぐらい・・?)
とれれば視野に入れてみてもいいかな・・・
87 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/15 21:05
奥田先生は全国を飛び回っているらしい

2浪がちょうどいいレベルという噂が・・・・
88 名前::2004/09/15 21:33
enaって中学生でも入れますか?
89 名前:タロキチ ◆3eQx.PZA:2004/09/15 22:36
今の理系のトップ層はENAが多いらしい。
90 名前::2004/09/16 09:37
>>88のやつは、スレ違いなので、スルーして。
91 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/16 12:06
鳩←この人って実在するのかな?

>>エスアルファ
2浪が調度いいって、2浪しなければついていけないってことですか?w
92 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/16 13:17
大学への数学でいうとDランク♯を超えてるらしいです。
市販の超難問題集じゃ物足りないって人が行くって事かなぁ。
enaとかSEGとか行ったことないので知りませんが

物理だったら駿台Sα坂間講座が最強に難しいらしいです。
93 名前:東大生:2004/09/16 13:24
結構みんな頑張ってるね。enaは通ってたけど限りなく難しいよ。
中学生は数人は毎年はいるらしいから中学生でも大丈夫だよ。ただしオールパスにした方がいい
94 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/16 13:29
>>93 東大のどの学部ですか?何年生?
95 名前:東大生:2004/09/16 13:58
M4です。
96 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/16 15:38
Mってなんですか?

enaですかー、今のとこ無理ですね。
頑張ってみます。
97 名前::2004/09/17 11:35
やっぱ都会の高校生は予備校があっていいなぁ・・・・。
予備校なんて電車で一時間もかかるとこだよ。。。

冬期くらい予備校行きたいけど、学校の課外がねぇ・・・。
いくなら河合かな・・・。
98 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/17 12:45
>>鉋
文系は河合がいいって聞きますしね。
昨日、河合で国語の授業受けましたが、かなり良かって理系にいらないので
辞めようかと思ってましたが、1年の間は続けることにしました。

理由は、かなり論理的な国語の授業で論理的思考能力が高い人ほど、国語好き&得意になれると思います。
言葉の数学と言ってもいいかもしれません。
根拠もちゃんと教えてくれるのでわかりやすいです。
国語(現代文)は考え方を学ぶのか重要と思うので、河合の国語は受ける価値あります。
まぁ、先生によりますけど、少なくとも自分のとこの国語の講師は良かったです。

と、お勧めしてみます。
99 名前:100:2004/09/17 12:53
100
100 名前::2004/09/17 13:42
いけるならもう、明日からでも行きたいけどさ~・・・。
通うだけで金かかるし、授業料とかもそんなやすやす払えるもんじゃないからね・・・。
田舎の貧乏はやることなしだよ。・゚・(ノД`)・゚・。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)