NO.10397023
高2から受験勉強はじめる人が集まるスレpart2
-
0 名前:とんぷく ◆lqULWo9Y:2004/08/30 06:41
-
前スレが深夜だけほぼ個人のチャットとなっているので、新しいのを立てました。
-
12 名前:(´・ω・`):2004/09/01 06:58
-
logarithmでは?
-
13 名前: :2004/09/01 07:44
-
>>12
しったかでごめんなさい
-
14 名前:B-boy ◆8BnO0L9c:2004/09/01 12:49
-
>>とんぷくさん
プジョーも作ってるのですか??
今はトヨタ、ホンダ、GM、メルセデスが進んでますね。
まだ燃料電池車は1億から2億するらしいですよ・・・高い。。
大量生産すれば1000万程度で作れるようです。。
うちの学校は毎年1から3人は医学部いますね。東大は前5人くらい出てたんですが今年は0です・・・浪人やなのかな。。
-
15 名前:(´・ω・`):2004/09/01 15:37
-
>>13
いえ、僕も知らなくて辞書で調べてみたんです。
つっつくようなことしてごめんなさい
-
16 名前:17 :2004/09/01 20:49
-
対数っていうのは指数に注目した物なんじゃないの?
自然対数が絡んでくるといっきに難しくなるぞ
-
17 名前:17 :2004/09/01 21:03
-
>>10 常用対数で10は省略すると思うが、これはあんまりおすすめしない。
自然対数eを省略するからごちゃごちゃになる奴が多い(特に独学者)
-
18 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/02 14:37
-
インターネット禁止してましたけど、参考書などの情報が集めたいのでついついやってしまいました。
将来の夢はというとNASAに勤めることでしたが、今は機械、パソコン関係の仕事をしたいと言う漠然な夢しかありません。
ついでに書くと前に「チャート」に「理解しやすい数学」で書かれていたことが書かれてなかったと言いましたが、
違う章でかかれてました。(「理解しやすい数学」は前もって書かれていたようです。)
ってなわけで1Aは理解しやすい数学もチャートもするつもりですが、2Bからはチャートだけしようと思います。
チャートで理解できなかった奴も「理解しやすい数学」では理解できませんでした。(結局できましたが・・・)
はぁ、赤か青どっちしようか迷う・・・赤にしようと考えていますが、1Aか2Bか3Cの新課程の赤やった人います?
できれば意見を聞いて参考にしたいのですが・・・
-
19 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/04 13:03
-
一対一対応がいいよ。問題数少ないし、応用性が利きそうな問題ばっかりだし
-
20 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 00:07
-
>>エスアルファ
わかりました。
でもまず網羅系したいのでチャートの後にしてみます。
実際に一対一の評判はいいですしね。
一応今のところ赤で行く方針です。
東大理1ってセンター国語の点数高いですよね?
国語はどうやって勉強してますか?
自分は(まだやったことないですが)「ことばはちからダ」と「入試現代文へのアクセス」
この2つを本当にいいと思う塾の講師から薦められたのでいいと思いますよ。(掲示板見てたらよく出てきますが)
-
21 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/05 05:51
-
「予備校人気講師の授業を取る」かな
日本語の問題の解説が日本語で書かれているって少し矛盾してると思いませんか?
だから現代文が勉強しずらい理由の一つだと思います。というわけで人気講師の授業はお勧めです
-
22 名前:たったた:2004/09/05 05:57
-
>>21
申し訳ないけど、
>「日本語の問題の解説を日本語で書いて」
全然矛盾してないと思います。
>>20
いい勉強の仕方だと思います。
王道ですね。
>>20
-
23 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/05 06:01
-
数学で三角関数の和積・積和公式について、その場で導く派と暗記派があるようですが皆さんはどうですか?
-
24 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/05 06:07
-
ボクは覚える派です。
日本人は九九ですが、インド人は2ケタ×2ケタを小学校ぐらいで暗記してます。
無駄に見えますが、後々インド人のほうが計算力・理論力とかは上回ってしまいます。
本当に大変な公式が出てきた時(大学とかで)に備えて、和積積和に限らず、覚えられる物は若いうちは覚えるべきだと思います。
-
25 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/05 06:07
-
>>22 そうですか・・・。
-
26 名前:たたった:2004/09/05 06:45
-
>>25
申し訳ないです・・・。
26さんは、今でも矛盾してると思われますか?
-
27 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 08:07
-
>>エスアルファ、たたった
日本語の問題も読解力を見るためだと思って終わりませんか?w
それに(別に反抗してるわけじゃないんですが・・・)
現代文の問題が日本語でされてるのが矛盾してるなら、数学の応用問題が日本語なのも矛盾してると思います。
現代文の問題より数学の応用問題のほうが読解力を必要としてると思います(問題によりますが・・・)
それに英語で書かれていてもより読解力が必要になります、日本語になれた人には。
なので、全て矛盾してるようになってしまいます・・・
エスアルファさんの言いたいことはわかりますが(多分)言葉で説明しようがありません。
(例をあげれば、現代文も数学の1+1=??ってな感じで書かれていたら矛盾してないと言いたいんじゃないかと思います・・・)
間違ってたらすいません。
-
28 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 08:10
-
あ、あと質問なんですけど、マスターオブ整数って新課程の人でも使えますか?
ちなみに整数問題ってどんな問題なんですか?(因数分解とかじゃないよね)
-
29 名前:たったった:2004/09/05 09:10
-
まあ、つまらないところに噛み付いてしまってすいません。
21さん、応援してます。
-
30 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 09:21
-
>>たったった
↑HN微妙に変わってますねw
それと応援ありがとうございますw
-
31 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/05 11:00
-
国語の解説がいつか英語で書かれる時代が来るのを祈ってます
整数問題は合同式modとかオイラー関数とか不定方程式とか
中学生から使用可能です
-
32 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 13:24
-
>>エスアルファ
そうですか。
っていうか英語でかかれる時代を祈ってるんですかw
自分は英語苦手(嫌い)なので日本語でいいですw
-
33 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/05 15:23
-
地震怖い。
-
34 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/06 11:42
-
不定方程式はしっかりやっておいたほうがいいよ
整数は「数学の女王」って呼ばれていて、もしかしたら数学の中で最も難しい分野かもしれない。
定義が少ないので右脳の問題が多いです。
高校で「整数」っていう分野は特別やらないので自分でやるしかありません。
東大頻出分野です
-
35 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/06 13:25
-
そうですか、じゃあかなり勉強する必要がありますね。
それともう学校いらんので、夜起きて学校で寝ます。
もう学べるものは何もないと確信しました。つうか教員アホ多すぎ・・・
-
36 名前:B-boy ◆8BnO0L9c:2004/09/06 15:40
-
>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)
いい心がけですね(笑)
地歴公民以外はあんまり当てにしないほうが吉だと思います。
俺も学校の授業は内職するか寝てるかです・・・
>>エスアルファ
チャートの後におすすめの問題集はありますか??
一対一対応は授業でやったけど結構簡単だったような。。
まず青チャで基礎きちんと固めないと・・・
普通何周くらいするもんなんでしょうか??
あとみんなに聞きたいのですが1日何時間勉強してますか??
俺は学校ある日は5~6時間しかできません・・1日が30時間くらいあればいいのに。
-
37 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/06 17:02
-
>>B-boy
平日に5~6時間出来れば、かなりやってるほうですよ。
平日5~6時間で満足してないなら休日は何時間してるんですか?w
自分は今日から夜勉強なので、答えられませんが一応6時間ぐらいを目標にしてます。
新課程でしたっけ?
新課程だったらわかりません、適当に志望校の過去問をしてみては?
志望校の過去問をまだ使いたくなかったら適当に志望校よりいくらかレベルが低くて問題とか似てるとこの過去問でもやってみてはいかかでしょう?
旧課程だったらやさしい理系数学とか簡単だったらハイレベル理系数学とかどうでしょう?(自分はしたことないので適当に有名かつ好評の物抜粋)
↑まだ3Cまで終わってなかったら別ですけど・・・
3Cまで行ってなかったら先取りがいいと思います。
↑が必要ないなら高校の数検の問題でも本買って解いてみては?
自分は中学のとき勉強してなかったので数検でも取ってみようかなと思ってます。(中学レベルの数検本と高校レベルの数検本買ってやろかなとw)
-
38 名前:鳩:2004/09/06 17:19
-
今中2なんですけど新過程の1A2Bは教科書終わって一応赤チャートもおわりました。3Cはまだ参考書ってないでしょうか?
-
39 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/06 17:44
-
>>鳩
チャート青、黄はもう出てますけど、赤はまだですね。
中2で終わってるってことは理3ですか?
それともネタ?
-
40 名前:鳩:2004/09/06 17:58
-
表紙が赤いやつなんですけど、間違えました?数学だけ高校の範囲までやりました。英語とかはまだ中学レベルです。
志望校は早稲田にいきたいです。
-
41 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/06 18:45
-
・・・
ネタ?じゃなくて釣り?です。間違えました・・・
>>鳩
表紙が赤のチャート式なら赤チャートしかないと思います。
そのまま赤チャートで3Cもするなら、そろそろ出るので待ったほうがいいと思います。
赤チャートが出来るんなら、難関国立でもいいんじゃないですか?(赤はやったことないので予想ですが)
早稲田がいいなら、いいですけど・・・
-
42 名前:投稿者により削除されました
-
43 名前:とんぷく ◆lqULWo9Y:2004/09/07 05:23
-
確かに学校の授業はほぼ無意味ですよね~僕のところは、今の地理の先生は全然です。
一年のときに世界史を教えてもらっていた先生は京大出身だったのでかなりよかったのですが・・・
僕は前まで数学の授業中は寝ていたのですが、最近時間がもったいないとおもったので、家では先に進んでいって、授業中には勝手に演習をしています。
僕もだいたい5~6時間程度ですね。もう少し時間を確保したいところです。
ちなみに僕の場合はなぜか休日の方が、勉強時間が少ない。笑
-
44 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/07 05:47
-
昨日徹夜で勉強したのに、台風のせいで無意味になってしまった・・・
>>とんぷく
自分は席が2列目なので内職できません(^^;
見つけられたら没収されますし。
寝ていたら起こされますし。
教員は自分の話を聞いて欲しいのか、その科目を得意になって欲しいのかどっちなんでしょうね・・・
明らかにその科目を得意になるなら内職するほうが効率いいかと・・・
-
45 名前:0.0.:2004/09/07 07:51
-
>>鳩
三つの自然数A・B・Cの最大公約数を、ユークリッドの互除法で求める
プログラムを作れ。
-
46 名前:とんぷく ◆lqULWo9Y:2004/09/07 09:11
-
>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1) さん
よく聞く話しですが徹夜をすると、記憶の定着率が悪いらしいですよ。
たしか3時間ねるのがベストだったようなきが・・・間違ってたら申し訳ない。
2列目ですか・・・僕は3列目ですが、数学の授業中に関しては何もゆわれない。笑
数学は参考書をするのではなく教科書傍用をやったらどうでしょうか?それなら学校での副教材だから何もゆわれないはず!笑
ちなみに僕は先生がまわってきても平然と教科書傍用をといていたら何もゆわれませんでした。
-
47 名前:鳩:2004/09/07 09:24
-
ネタじゃないです。中高一貫に通ってて親が高校は違いますが数学教師なんでいろいろ教えてくれるんです。
プログラムはつくれません。
-
48 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/07 12:01
-
>>B-boyさん
一対一対応(Aランク中心)→新数学スタンダード演習(Bランク中心)→新数学演習(Cランク中心) が一般的な流れです。相性は抜群です。
>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)
僕の場合、英国の高校の授業はダメです。理社はなかなか。数学はマニアックすぎです。
主要科目に限って高校の授業は終わってる・・・・
内職してて注意された事がありますが、「内職されるような授業してるのがいけないんだろ?」って言ったら、注意されないようになりました。
-
49 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/07 12:58
-
>>エスアルファ
自分もいつもそう思ってます。(自分も中学の時に言ったことがあります。)
でも高校ではあんまり内職したことなかったんで(注意されてたのは友達)、そんなことを言う機会があんまりなかったです。
次から内職はしませんが(実験として夜中に勉強するので・・)寝るとは思います。
そのときに何か言われたら、
「自分にとって必要じゃないから寝る、授業は生徒のためにあって、教員のためにはない、自分にとって無意味な授業を受けることは時間の無駄」とか
適当に言っときます。
なんかエスアルファさんとは気が合いそうです。^^
-
50 名前:B-boy ◆8BnO0L9c:2004/09/07 13:22
-
>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)さん
今Bやってるとこだから来週くらいから1ヶ月間で3Cをかるくやろうと思ってます。
過去問は月末に買う予定です。センターも買っておこうかな。。
センター過去問どこのがいいですかね??
俺部活やってたせいで今かなりまずいんですよ・・・・
休日は出かけたりするから7時間できるかくらいです。
>>エスアルファさん
青チャ仕上げたら見に行ってみます。
なかなか度胸ありますね。つえ~~!!
俺の学校の先生は何人かを除けば普通に内職できますし、寝てても注意されませんよ。
なかなかいい環境です^^
>>とんぷくさん
いい大学出てると授業もいいですよね。
うちの学校東大、早稲田、筑波出身の先生の授業はなかなかいい^^
休日はけっこうやることありますよね。彼女とか遊べってうざいし。
-
51 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/07 13:58
-
>>B-boy
彼女いたんですかw
自分も過去問はやったことないので知りませんが、河合はどうでしょうか?
何か評判いいようですが・・・
っていうか東大出身の教員とかって有名私立ぐらいですよね?
自分は中学のころ勉強してなかったので、DQN学校で最悪です。
やっぱどんな教員に出会うかによって人生変わりますねw
自分は運命に逆らってみます(^^;
-
52 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/08 11:11
-
うちは担任 兼 数学担当は東大理学部数学科出身です。
物理は東工大理学部物理学科、化学は京大理学部化学科、で最強メンバーですw
理数系はかなりイケテル♪
>>B-boyさん
彼女いいですね♪ボクは今めちゃくちゃ仲のいい娘がいて付き合えそうです。10月頃告ろうかな
-
53 名前:B-boy ◆8BnO0L9c:2004/09/08 11:27
-
>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)さん
河合ですか??じゃあ本屋に見に行って見ます。
うちの学校はうち出身多いですよ、ってか他がなかなかいない・・・
英語と生物でした。いい先生は内職なんてできないですよね。
黒板写したりするのに忙しいし。ダメ教師は暇すぎ・・・
運命変えちゃってください^^
>>エスアルファさん
理系いい先生っていいですね。俺も数学いい先生欲しい~!!
今の数学教師は聞くと逆にわからなくなる・・・・
いいですね~~そういうの^^今の彼女暇だからもっと忙しい人がいいな。
ちょっとギャル入ってるし・・・・
駿台って月謝いくらくらいなんですか?
-
54 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/08 13:07
-
>>エスアルファ
本当に最強ですねw
自分にもそんな教員欲しいですよ。
しかもそのメンバーだと勉強法とかも聞けていいですね・・・
自分の学校は糞以下です。
もしかしたら教員より一部の生徒のほうが、はるかに賢い(いろんな面でも)と思います。
ここって全員理系ですか?
-
55 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/08 13:12
-
あ、それと今日席替えがあって、最後列になりましたw
神のご加護ですかね・・・
-
56 名前:とんぷく ◆lqULWo9Y:2004/09/08 17:14
-
>>エスアルファさん
理系の先生・・・まさに鬼ですね。
せめて数学だけでもいい先生がきてほしい。今の教師は最悪ですね。
彼女ですかぁ~いいですねぇ彼女がいるとなにかと心があったまりますよね♪
>>B-boyさん
いい大学出身の先生はたいがい授業もいいですよね。
今回から塾の数学の担当が、京大医学部出身の講師にかわったんですが、わかりやすすぎて感動しました。
>>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1)さん
僕は公立校ですが、一人東大出身の物理の教師がいますよ♪
まだ授業はうけたことないけど・・・
そういえば通ってる学校は公立ですか?それとも私立?
-
57 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/09/09 13:29
-
うちのクラス担任兼数学の先生はかなりサゾです。
定期テストに北大の過去問とか学力コンテスト名作とか普通に出して平均5点とかですw
授業も難しすぎて果たしてついてきてる奴いるのか!?って感じです。好き勝手やってるって感じです
理科はマジいい先生♪ わかりやすい。
-
58 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/09 15:51
-
>>とんぷく
朝鮮学校なので公立とか私立とかないッス。
教員が全員馬鹿なので、やる気も出ません。
>>エスアルファ
そこの学校に行きたいです。
-
59 名前:*:2004/09/09 16:10
-
ガッコンはやりすぎだな。でも、最後の一問だけとかだろ?満点とらせんための。
でも、北大とかだったら全然出てもおかしくないでしょ。
ガモだって東大の過去問とか出まくりだよ。
-
60 名前:%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(言っておくが高1):2004/09/09 18:01
-
網羅度って青チャ<赤チャですか?(新課程)
(新課程)赤チャも例題系のものは基礎ですよね?
-
61 名前:一本道 ◆1mNyldaE:2004/11/21 05:43
-
テスト