【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397005

一緒に頑張りましょう!

0 名前:彩華:2004/08/10 15:31
色々と情報を交換しませんか?そして一緒に受験を乗り切りましょう。
1 名前:彩華:2004/08/10 15:40
夏休み。皆さん調子はどうですか?私はセンター対策に力を入れています。
調子はまあまあ。少しずつ頑張っています。興味のわいた人はぜひ書き込みをください。
一緒に頑張りましょう。
2 名前:彩華:2004/08/10 22:28
おはようございます。今日は物理、化学に力を入れようと思います。
3 名前:のうみん ◆CHBTxVTges:2004/08/10 23:57
理系には古典が重荷だ…
4 名前: :2004/08/11 03:36
重荷とオナニーって似てるよね
5 名前:真美:2004/08/11 05:12
はじめまして(^-^)
夏休みもあと半分ですね☆もっと有効に使わなきゃですね。
彩華さんはどこ目指してるんですかぁ?!
情報…といえるものはあまり持ってないですが、お互いがんばりましょう☆
私の目標は次受ける(9月)で平均偏差値を60にすることです!!
今からまだ10以上上げていかなくてはいけないのですが。。。
でも頑張ります!!
6 名前:真美:2004/08/11 05:14
抜けてました。
次受ける模試(9月)です☆
次は河合の記述!!


…あ~記述で60越えはキツイかなぁ。。(;'з`)
7 名前:彩華:2004/08/11 07:00
>のうみんさん、古典が苦手ですか?私は理系なのに文系のほうが得意なんで。逆に理科が足をひっぱってて。
>5さん、そうですね。
>真美さん、私は国公立大の地球惑星をねらってます。
 河合の記述、頑張ってください、って私もやらなきゃいけないんだけど。
 
8 名前:まあ:2004/08/11 10:14
浪人?
9 名前:彩華:2004/08/11 21:55
おはようございます。今日も一日がはじまりましたね。昨日はあまり理科が進まなかったので、
今日も理科に力を入れつつ英語の復習をしようと思います。
>まあさん、私は高3です。
10 名前:彩華:2004/08/12 14:55
やる気が出てきました。「大学受験のために必要だからとか」そういう意識が減って
来たからかもしれません。これが継続されている間にもっとやろうと思います。
11 名前:まさ:2004/08/12 15:34
はじめまして。
千葉大(理系)一年ですが、
一週間前から仮面として受験勉強中です。
自分も去年はセンター大変でした・・・
みなさんの言うように、理系にとっては国語が問題ですよね。
でも自分は去年国語は勉強せず本番にかけました。
勉強する気おきないし、やってもわかる気がしなかったから。
それにやってできるようになるかわからない国語より、
生命線の英語、化学といった他の科目をやったほうがいい、
というひねくれた考え方を持っていましたから・・・
こんな腐れ仮面浪人ですがよろしく。
12 名前:彩華:2004/08/13 09:25
こんにちは。今日は朝寝坊してしまいました。3時まで起きてたのがいけなかったかな。
ちょっと頭がボーっとします。なるべく昼に勉強したほうがいいんでしょうけど夜の方が涼しくて、
静かなんでついつい夜型人間になってしまいます。昼に戻すように訓練しなくては。
>まささん、はじめまして。質問なんですけど仮面浪人って大学の単位をとりながら勉強してるんですか?
 そうだったら大変ですね。(大学受験するんだったら単位とる必要はないんだろうけど)
13 名前:まさ:2004/08/13 15:58
家でゴロゴロしてたら腐ってきたんで
昨日は少し遠くの図書館に行ってきましたー
図書館にいた時間の3分の1くらい図書館の本読んでた・・・
>彩華さん
そーです、それが仮面浪人てものなんですが
勉強さぼりすぎて単位けっこう落としました・・・
14 名前:彩華:2004/08/13 22:47
おはようございます。オリンピックはじまりましたね
私も見ようと思ったけど睡魔に勝てなくって寝てしまいました。親の話だと結構良かったみたいです。
4年に一度なんで見たかったな。
>まささん、すみません。仮面浪人って言葉ここに来るまで知らなくって。
15 名前:まさ:2004/08/13 23:57
起きました、今日も暑い・・・
この頃一日二時間くらいの日が続いていたので
気合い入れて頑張ります!
>彩華さん
俺も現役のときは知らなかったよ
仮面してる人思ったよりも多いみたい。
同じ学科にもいたし。
大学選びは慎重にね
16 名前:まさ:2004/08/14 16:25
結局4時間しかやらなかった・・・
アテネオリンピック見てたらやる気ふっとんだ
寝て気分いれかえます・・・
17 名前:彩華:2004/08/14 21:58
おはようございます。昨日は近くで花火がありました。
私の家は音しか聞こえないので残念です。今日はあまり勉強できないかも。
>まささん、柔道、金メダルとったみたいですね。うれしいですね。
18 名前:まさ:2004/08/15 15:35
昨日は5時間も昼寝してました・・・
九時からは逃亡者(ドラマ)、アテネオリンピック、と最悪のパターンでした
>彩華さん
二人が金メダルとった試合テレビで見ました!
一本で勝てなかったのは残念だったけど二人とも強かった~
俺テレビ見すぎ・・・
19 名前:彩華:2004/08/16 00:06
おはようございます。昨日は父の実家へ里帰りしてました。
集まった人は20人近く、遠い親戚も来る昔ながらの光景です。こういうのって今ではほとんど見られませんよね。
親戚とはほとんど会わないので緊張するばっかりですけどなんかいいですよ。
昨日は勉強をしなかったので取り戻さなくては。今日は暗記科目を中心にやろうと思います。特に日本史。
>まささん、そうですね。ついつい見てしまいます。あと半年で受験なんだから我慢しなくちゃ、って
 後になっていつも思うんですよね。
20 名前:ヒロ:2004/08/16 03:20
>真美さん
偏差値60超えるのは努力すれば誰でもできるから頑張って!
自分も半年で20以上上げました
21 名前:彩華:2004/08/17 10:41
こんばんは。今日は数学が順調に進みました。これから化学と英語をして寝ようと思います。
>ヒロさん、20以上ってすごいですね。やっぱり問題集を連続で何回も解いたんですか?
22 名前:まさ:2004/08/17 18:06
そーです、努力すれば60は全然難しい数字ではありません。
実際自分は現役の時、夏休み英語やりまくってたら、
足をひっぱっていた英語が(と言っても足をひっぱらない教科は夏休み始まる時点ではなかったかも)一番の得点源になりましたし。
偏差値で言えば20くらい。
数学は理系のくせに伸びなかった・・・
高2の時と比べれば数学の偏差値15くらい下がったよ・・・
23 名前:彩華:2004/08/17 22:52
おはようがざいます。今日は数学中心にやっていこうと思います。化学やっぱり苦手ですね。
でも必要だから頑張らなくては。
>まささん、私も高2の時に数?ばっかりやってたら成績が上がりました。化学も20ぐらいあげれたらいいな。
24 名前:ヒロ:2004/08/18 06:12
>彩華さん
英語は知識部門を暗記するだけで偏差値65はいきます
私は最終的に76までいきました、1浪ですが現役の時より30は上がってます
問題集は同じ物を何回もやるのが効果的かと(長文以外)
現在私は東京の文系国立大に通ってますが、一回もB判定以上でたことないし
最後まで無理だと言われましたが受かりました頑張ってください
25 名前:彩華:2004/08/18 22:14
24おはようございます、です。打ち間違えました。
昨日、日本史のセンター過去問を解いていたら勉強していたところが全部とれました。
こういうのって勉強の成果があらわれた感じがして嬉しいです。
今日は英語、国語、特に古文にに力を入れようと思います。
>ヒロさん、本当にすごいですね。私も英語の暗記をしてみます。それに最後までの
 努力って重要なんですね。私はすぐあきらめてしまう方なので見習いたいと思います。
26 名前:彩華:2004/08/19 22:47
おはようございます。昨日は風が強くて庭にあった置物が飛ばされていました。
そんな中、公園でストレス発散の為に運動したんですが余計に疲れた気がします。
今日の勉強はまんべんなくします。
27 名前:ツ?:2004/08/20 04:03
東京の文系国立大って一橋じゃ
28 名前:彩華:2004/08/20 22:27
おはようございます。夏休みも後少しなのに化学があんまり進んでないような気がします。
残りの休みは化学ばっかりしようかな。
29 名前:まさ:2004/08/21 17:25
代ゼミ記述模試受けました。
数学壊滅だったよ・・・
はぁ・・・数学を何とかしないと・・・
30 名前:彩華:2004/08/21 22:55
おはようございます。やる気がなくなっててきました。人間にはサイクルがあるっていうのは本当みたいです。
椅子から離れると勉強したくなくなります。実際にやってみるとそうもないんですけど休憩後の机までの距離が長い。
>まささんは数学が苦手ですか?私は今?Aの復習をしてます。やっぱり忘れてるところが多いですね。
 数学、お互いに頑張らないといけませんね。
 
31 名前:まさ:2004/08/22 16:41
数学は他の教科に比べたら本当にひどいです。
でも受けようと考えてるところは全部数学が必要だし・・・
お互い頑張りましょ~
32 名前:彩華:2004/08/23 05:16
こんにちは。ここ数日勉強がはかどりません。今日は寝坊しちゃったし、
勉強も不調。こんなときは気分転換が必要なので公園で散歩してきます。
>まささん、そうですね。理系は数学が重要ですから。
33 名前:彩華:2004/08/23 22:13
おはようございます。今日は英語中心にします。
なんかやる気が出ません。やらないといけないのは分かってるんだけど。
34 名前:彩華:2004/08/24 22:16
おはようございます。今年は台風が多い。私の方では特に大きな被害は
ないですけど四国は大変みたいです。
学校のテストがあるのでその勉強と理科をします。勉強時間、7月は6,7時間だったけど
今はなるべく10時間しています。夏休みも終わりなので12時間目標にやろうと思います。
35 名前:彩華:2004/08/25 22:09
おはようございます。昨日は疲れて早めに眠ってしまいました。
なのであんまり勉強が進んでません。今日は昨日を取り返すつもりでやります。
内容は数学と物理に力をいれます。
36 名前:彩華:2004/08/26 23:31
おはようございます。
今日は全科目一時間ずつします。勉強はできる教科とできない教科の差が激しいので
できる教科をのばそうと思います。
37 名前:彩華:2004/08/27 22:28
おはようございます。シンクロ、銀でしたね。
やっぱりロシアは動きや形がいい!私はフィギュアスケートとかシンクロが
好きなので一番楽しみにしていただけに残念でした。次回を楽しみにします。
38 名前:匿名さん:2004/08/28 04:24
ドラクエ?やりたい
39 名前:彩華:2004/08/28 22:53
今日は久しぶりに8時間睡眠しました。頭がすっきりしています。
夏休みも終わりですが、なにか成長したのかな?って思います。
休み明けのテストが怖いなぁ。
>名無しさん、一時期姉がやってました。
40 名前:彩華:2004/08/29 13:09
今日は遊び過ぎました。反省してます。
41 名前:ひろし:2004/08/29 13:43
たまには全く勉強しない日も必要ですよ。
僕は受験勉強(と言っても芸大受験ですが)のし過ぎで
一時期精神的に不安定になってしまいました。
息抜きをすることで勉強の効率も上がりますしね。
42 名前:まさ:2004/08/29 18:12
模試からずっとたいした勉強できてなかったけど
久しぶりにまともな勉強ができた。
たまには勉強しない日も必要だが
勉強しない日が一週間続いてたよ・・・
43 名前:まり:2004/08/29 19:41
私も模試から糸がぷっつり切れました。後悔です・・
44 名前:彩華:2004/08/29 21:01
おはようございます。午後に台風が来るようなので、朝から勉強してます。
暗記は得意なはずなのに脳みそが働かない。甘いものを食べると良いと聞いたことがあるのでやってみます。
>ひろしさん、まささん、私は勉強のし過ぎっていうほどしてないです。勉強時間が長くても頭が違うことを
 考えたりするので、集中力がないんですね。でも昨日は良い息抜きになったと思います。
>まりさん、勉強をした後に自分にご褒美を与えるっていう方法をとるのが良いのでは? 
45 名前:彩華:2004/08/30 22:37
おはようございます。昨日の台風は風がすごく強かったので一日中あみどを閉めていました。
前日から家の中が真っ暗なうえ体が昼夜逆転してしまって昼に3時間ぐらい寝てしまいました。
また夜型人間に戻ってしまいました。学校が始まるから大変です。
46 名前:彩華:2004/09/01 08:59
こんにちは。午前中、学校に行ってました。高校は遠くにあるので列車に乗ってる
だけで疲れてしまいました。
数?Cのワークが欲しいと思ったけど良いのがありませんでした。あと2、3週間
ぐらいは今持ってるやつでやります。
47 名前:彩華:2004/09/01 09:08
列車で読んだんですが太宰治の「晩年」は文の構成は良いですけど
評価されてるよりおもしろくないですね。「走れメロス」は好きなんですけど。
48 名前:彩華:2004/09/01 20:07
おはようございます。
センターの願書請求申し込みを書きました。今日提出します。
この時期になると段々受験が近づいてきたなぁ、って実感します。
49 名前:まさ:2004/09/02 14:42
俺も今日、今行ってる大学からセンターの願書もらってきました
50 名前:彩華:2004/09/02 21:51
おはようございます。
ちょっと気になることがあるんですがチャート式の赤はどのくらいの
レベルなんですか?最高水準って書いてあるんですけど。
それと基礎はおわったんですが今からはどんな数学のワークを使ったらいいですか?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)