NO.10396954
模試の復習
-
0 名前:1:2004/07/04 03:56
-
模試の復習はどのようになされていますか?
間違いノートを作っていますか?
もう一度最初から解き直してみますか?
私は問題用紙にガリガリ書き込むタイプなので、
あとからやり直そうと思っても自分の汚い字を見て萎えてしまいます。
どうかウマい方法を!
-
1 名前:2:2004/07/04 04:05
-
復讐なんてしない
-
2 名前:エスアルファ ◆.t4dJfuU:2004/07/04 05:34
-
盲点ノートなら作ってる
-
3 名前:万里 ◆48992806:2004/07/04 05:37
-
復讐する
-
4 名前:1:2004/07/04 06:51
-
>2 私もしたくありません・・・
でもそうするとどんどん取り残されていってしまいますよね・・(凹
>3 それはどのように作られるのですか?
>4 偉いですね。というかどちらの意味でしょう。
-
5 名前:エスアルファ ◆.t4dJfuU:2004/07/04 07:30
-
教科別に大学ノートを用意
まずページの一番上に模試名を書く。
【英語の場合】知らなかった英単語(マニアックな物も)
忘れていた英文法語法、間違えたところとかを書く。二度と同じ間違えをしない。のちに同じ間違えをした場合も書く。
何度も書かれている=自分が苦手とするところ、頻出度高いところなので。
【数学の場合】解きなおす。
【国語の場合】現代文は読み直して解答を熟読。高校の先生に解説を頼むのも良いでしょう。
古典は英語同様。
そして最後に解きなおす。満点を取れなかったらもう一度やり直し。
-
6 名前:エスアルファ ◆.t4dJfuU:2004/07/04 07:35
-
綺麗さは重視してはいけない。
書きなぐる感じでかつ後で見直せる程度の綺麗さは保つ
-
7 名前:エスアルファ ◆.t4dJfuU:2004/07/04 07:38
-
それから模試の日or次の日に作ったり直すこと!!
悔しさ・記憶がよみがえってきて暗記の定着が早くなる。
答案が返ってきてから直すor来週直すというのは絶対にNG。
模試はきちんとファイリングすること!!直しておしまいはNG
自分がレベルアップしたと思ったときに見直すとためになる
-
8 名前:ほしりかに ◆Rika2aeg:2004/07/04 07:39
-
できるだけはやく間違えた問題だけやり直す
-
9 名前:エスアルファ ◆.t4dJfuU:2004/07/04 07:45
-
同じ間違えをしたら切腹の覚悟で試験に挑む
-
10 名前:河合性:2004/07/04 10:45
-
>>5イイ!…でも、解き直す時間があるかどうか…
>>7問題回収されちゃうんですけど…
前ページ
1
> 次ページ