NO.10396936
現役で早稲田か上智かMARCHに行きたい♪
-
0 名前:じゅん:2004/06/18 10:35
-
同じような感じの現役、浪人の受験生の方、レスしあいませんかぁ?
情報交換しましょ!
模試の結果返ってきて、かなり落ち込んでます。
全部E判定でした。。。
もう、今、どんな勉強したらいいのか分からないのでアドバイス下さい(泣)
ちなみに今やってるのはこんな感じです。。。
■英語■
河合塾の早慶大英語
美誠社、英語の構文150(まだ40個目です)
単語王2202(まだ1週目で1000位です)
山口実況中継(後少しで上下完了!)
中澤先生のOSP、購入してしまいました。(まだ1講もやってません)
やっていませんが、
Z会の文法語法のトレーニング(1・2両方)
英文解釈の技術100
今井宏、英文法・語法問題パーフェクト150
英頻の英文法1000
を持ってます。。。
■国語■
マドンナ古典(あと少しで1週完了)
ゴロゴ565(今200個目くらいです)
代ゼミの平井典子先生
他には何も参考書は持ってません。
■日本史■
代ゼミの土屋先生のコンプリート日本史
山川出版の正誤問題集などの問題集、やってないけど持ってます。
やる順番などのアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2004/06/20 13:19
-
早稲田か上智かMARCHって、だいぶ差があるし、対策の仕方も変わってくると思うけど・・・
-
2 名前: :2004/06/20 15:41
-
一応総計合格した者だが
漏れの体験談からすると、今の時期に下手に難しい問題はやるべきではないと思うぞ?
漏れは夏休み終わるくらいまでは・・・
日本史は教科書+用語集のみ
英語は単語と文法、長文に慣れること
現代文は解き方理解して問題を解く
古文は単語・助動詞・文法事項を覚えること
漢文は句法を覚えること
・・・だったな。
なんせ下手に難しい問題やっても土台がしっかりしてないと崩れる。
日本史なんかは教科書レベルじゃ対抗できないとか言われるがそりゃ金儲けしたい予備校の言い分だ。
秋以降になったら徐々に赤本(漏れは主要国公立、マーチ以上の私立をやった)を解いて知識を補充した。
教科書+赤本(用語集で関連事項も調べて芋づる式に知識をつなげていく)+模試で十分。
英語は文法と単語がしっかりすると後はすこしの長文慣れで
爆発的に点数上がるはず。
国語も同様。結局秋くらいまでは基礎固めが大事。
全教科予備校は使ってない。現役だ。高校は中の上レベルの私立。
ま、他の人の意見も聞いてがんばってみてくれ。
特別な対策が必要なところも秋以降。
-
3 名前:、あ:2005/02/01 13:37
-
あ
-
4 名前:w:2005/02/02 05:57
-
さ
前ページ
1
> 次ページ