【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396899

早稲田志願者・政経選択者の為の受験相談所

0 名前:stf ◆S3iOe2/.:2004/05/08 20:55
以前2ちゃんでもやっていましたが2ちゃんではアク禁がなかなか
解除されない為、こちらにスレを立ててみました。
私は一浪で、早稲田政経1年で、政経受験でした。
ここの掲示板には早稲田志願者が結構多いようなので、
何か聞きたいことなどがあったら書き込んでみてください。
301 名前:g:2004/11/17 12:27
インプット用の部分は解答をチェックペンで消してましたよ。最初の方はインプット用のほうばっかやっていて、だいたい出来るようになってきてから、問題部分をやりましたよ。
過去問についてですが、基本的な事が分かるレベルであれば、過去問でよいかとおもいます。出来てないようであれば、政経問題集以前の基本的なことを完璧にするよう勉強していくのがベストだと思っています。
僕的な優先順位は、基礎知識>過去問>政経問題集、ってかんじです。
302 名前:質問:2004/11/17 12:47
消費税が上がるとD曲線ではなくS曲線が左にシフトするのはなぜですか?
消費税が上がれば需要が減る気がするんですが?
303 名前:g:2004/11/17 16:37
そんなのあったかもね。脳にはみあたらないけど。
いちよう調べてみようとおもいます。
304 名前:g:2004/11/17 17:13
間接税の賦課分を価格に上乗せして考えるそうです。
ということは、
1.供給側の都合なので、Sを動かす。
2.動かすべき方向は、価格が上がる方向へ→その方向は左。

だとおもいます。
305 名前:地方進学校君:2004/11/17 18:16
今日98年の教育の現代文といてみたら漢字意外7分の2という悲惨な結果でした
塾以外で過去門やりはじめてんですが 選択肢とかが切ること出来なくて全然だめでした
gさんは過去門やってた時こんな悲惨な点数とったことはありますか?2000年の商は7割超えたのに
なんで?て感じです やる気なくなってしまいました・・・・
306 名前:ひろじ 政経3年:2004/11/18 13:28
全く読めてない。読めれば、解けるんだよ。語句、読解の方法論の確認、要約をやって御覧なさい。
307 名前:g:2004/11/18 16:22
僕も、読解法・解法の確認に一票!
308 名前:ひろじ 政経3年:2004/11/18 17:09
>>地方新学校君
ミルクじゃろくなレスもらえないと思うから、政経infoにおいで。待ってる。
309 名前::2004/11/21 02:35
>>g
gってどこ大の何学部の人?
310 名前:g:2004/11/21 04:41
早稲田の教育ですよ。
政経infoboxっていうところのほうが、優秀な人がたくさんいるだろうし、たくさんの意見を頂けると思うので、あっちに頼る方がいいと僕もおもいますね。
あとにちゃんねるってとこは、めちゃくちゃひとがいるみたいっすよ!
311 名前:youo:2004/11/21 10:23
質問ばかりですいません。時事問題をまとめてやろうと思っています。そこで
代ゼミの時事対策をとろうかなと思ってるんですがgさんはどう対策してまし
たか?
312 名前:g:2004/11/21 12:23
僕も講習会を利用しましたよ。河合塾のでしたが、代ゼミのものとはテキスト的には似ていましたので、
役に立つと思いますよ。時事は独学でもの凄いやりにくかったため、そのテキストのみで対策しました。
313 名前:#:2004/11/30 12:39
わかった
314 名前:g:2004/12/02 03:17
どうぞがんばってみてください。
315 名前:youo:2004/12/14 08:13
代ゼミのを受けてみようと思います。ありがとうございました!
316 名前:g:2005/01/01 10:28
いえいえどう致しまして。
317 名前:g:2005/01/03 22:30
http://www.google.co.jp/search?q=cache:3xwImzXaUxIJ:www.ever-raining.com/prize/exam03.html+%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%80%80%E5%BE%97%E7%82%B9%E8%AA%BF%E6%95%B4&hl=ja&lr=lang_ja%20target=nw

このひとが結構細かく情報を載せてくれているようです。
よかったら参考に。
318 名前:地方進学校君:2005/01/03 22:42
ひさしぶりです 今日政経の97年の古文やったんですが形容詞入れるやつと
ひらがないれるやつとかがぜんぜん出来ませんでした;; 他はとれましたが
この時期受かった人は古文とかすらすら読めてましたか?
319 名前:g:2005/01/04 14:31
どうもお久しぶりです。
ちらっと見てみましたが、上げられている問題は難しいと感じた憶えがあります。
「あやめ」をいれる問題は細かい知識が無いと解けないですしね。
形容詞を入れる問題も半分程度しか取れなかったと思います。
僕は、大抵の古文は読解出来ましたが、
早大で出るようなものはキチンと読めないものもありました。
読めても問題が解けないパタンが多かったように思います。
おそらく、この問題に関しては、
ほとんどの受験生も難しく感じるだろうと思います。
何となく取れた問題も含めて半分程度取れていれば、悩む必要は無いかと思います。
予備校の講師の人も、この問題は難しいものが多いと言っていました。
当時の私は六問しか取れてなかったと思います。政経は落ちてますが。
ただ問題文としては、すらすら読めてもいいかもしれません。
上智にもでていたようですし。
320 名前:g:2005/01/05 03:06
あと、対策としては、問題がやりにくいだけにせよ、読解に引っ掛かっているにせよ、
過去問をやりこむのが一番講率が良いかと思います。
321 名前:地方進学校君:2005/01/05 03:20
そうですかー 今必死に過去門やってますが最低2回読まないと話が
理解できないんですけが それだと時間がかかってとても制限時間内に出来そうにありません
今から毎日読んでけば短縮できるでしょうか? あと自分は現役なんですが よく現役生は直前に
伸びると聞くんですがまだ伸びている感じがしません 冬休みから毎日12時間くらいやってます
商学部をメインに考えているんですが どの教科も6割くらいしかとれません 
 無理と言われてもがんばりますけどw^^伸びますかね~?
322 名前: :2005/01/05 06:45
↑毎日12時間やってて今6割ならそれまでよっぽどさぼってたか、鯖読んでるとしか思えない
323 名前:地方進学校君:2005/01/05 08:20
いや 12時間やり始めたのは冬休みからです それまではそこまでしてませんでした
冬休みから12時間くらいやってるとそんなにすぐ合格点とれちゃうんすか?
324 名前:都立の高校:2005/01/05 20:41
過去問は時間通りやったほうが良いですか?
英語を75分で解いているのですが、見直しが終わりません。。
325 名前:都人:2005/01/05 20:44
いや5~10分短くやった方が良いよ。
326 名前:g:2005/01/05 20:53
>>320

>最低2回読まないと
そこは人それぞれとしか言い様が無いと思います。僕も一回の時もあれば、二回の時もありましたし。
二回読んでも間に合うように対策をしなければならいですが、知識面が原因となっているのか、
(前の方に書かれている、主語判別や単語力不足を自ら指摘していますから、こちらではないかもしれません)
もしくは、知識の運用が未だ慣れていないのかもしれませんね。知識が原因ならば、覚えるしかありませんし、
知識の運用に問題があれば、過去問や問題集をやるしかないと思います。この場合、僕は過去問(青本)をすすめます。
ということで、未だ間に合うと思っていますので、自己分析ののち、対策を講じて見て下さい。そうすれば、慣れていきスピードもあがると思います。

>商学部をメインに考えているんですが どの教科も6割くらいしかとれません 
勉強に関しては伸びないことは無いと思います。冷静に計画を建て、たんたんと実行するだけですよ。

>冬休みから12時間くらいやってるとそんなにすぐ合格点とれちゃうんすか?
そんなことも無いかと。英国は階段状にあがることが多いようです。
なので、自分に必要なものをきちんと押さえそれに沿ってやっていき、
あきらめたりしなければ、いずれ知らず知らずの内に合格点を採れるようになっているものですよ。
327 名前:g:2005/01/05 21:11
>>326の文章が変です。すいません。いや、>>326は無しで。
328 名前:g:2005/01/06 05:07
>最低2回読まないと
そこは人それぞれとしか言い様が無いと思います。僕も一回の時もあれば、二回の時もありましたし。
でもそれがあなたのスタイルでもなんでも、最終的に二回読んでも間に合うように対策をしなければならいだろうと思うのですが、
まず、知識面が原因となっているのか、
(前の方に書かれている、主語判別や単語力不足を自ら指摘していますから、こちらではないかもしれません) 。
もしくは、知識の運用が未だ慣れていないのか、そこらをハッキリさせねばいけません(はっきりとしていて、今その対策中だというのであればシカトして下さい。)。
知識が原因ならば、覚えるしかありませんし、
知識の運用に問題があれば、過去問や問題集をやるしかないと思います。この場合、僕は過去問(青本)をすすめます。
つづけていば、慣れていきスピードもあがると思います。
ということで、未だ間に合うと思っていますので、自己分析ののち、対策を講じて見て下さい。
その途中ということであれば、まだまだあきらめずに頑張っていってください。

>商学部をメインに考えているんですが どの教科も6割くらいしかとれません 
勉強に関しては伸びないことは無いと思います。冷静に計画を建て、たんたんと実行するだけですよ。

>冬休みから12時間くらいやってるとそんなにすぐ合格点とれちゃうんすか?
そんなことも無いかとおもいます。英国は階段状にあがることが多いようです。
なので、自分に必要なものをきちんと押さえ、それに沿ってやっていき、
あきらめたりしなければ、いずれ知らず知らずの内に合格点を採れるようになっているものですよ。
329 名前:g:2005/01/06 05:14
>>324
いえ、いまの方針でよいと思います。しかし、見直しを含めて75分はきついのではないかとおもいます。
もちろん出来た方がいいですけど。
もしかしたら、残りの15分じゃ見直せないってことかな?
(そうでなかったら、無視してね)
それだったら、速く読み、速く解けるようにするしかなく、知識がたりないと疑うとか(その制限時間でなさっているようなので、こんなことはないでしょうが、一応。)、
問題集で訓練するとか、パラグラフリーディングなどの方法論を取り入れるとか、対策が必要だろうと思います。
330 名前:都立の高校:2005/01/07 05:23
11月にやったときに5割しかとれなくてそれ以来恐くて手付かずです・・・
塾のほうで英語はやってはいるのですが、一向に伸びません。
何かよい対策はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
331 名前:SSS:2005/01/07 05:26
>>330
自分で考えることが伸びる秘訣かな!
332 名前:g:2005/01/12 03:39
>>331
それは大事ですね!一生涯役に立ちますもんね。

>>330
一番、合格出来うるのは、英語の長文を採れるようになることだと思います。
時間がないので、知識も読解量も、果てしなくこなしていけばいいかと。
あきらめないことが大事です。必ず出来るようになりますから。
333 名前:g:2005/01/12 11:15
日本語が変ですが、ひたすら足りない知識をつけ、読解もひたすらこなしていったらいいと、
このことが伝われば。
334 名前:都立の高校:2005/01/14 13:15
ありがとうございました。
335 名前:g:2005/01/16 03:50
いえ。私が何を致しましたか。
336 名前:g:2005/01/16 08:25
明日からセンターですが。政経は易化すると予想します。ゲーム理論みたいなやつはまたでそうな気がします。
これは、参考にしてなどという偉そうなものではなく、予想していたという証拠の為にかかせてもらいました。
いわば、僕のプライドのためですね。とりあえず、頑張ってくださいませ。
337 名前::2005/01/21 19:40
gってっ今大学生なん?
338 名前:g:2005/01/21 19:40
んだ
339 名前: :2005/01/22 10:46
政経0からの状態なんですがコンプリートってついていけますか?
一応パンフレットには基礎がはいってないみたいなので心配なのですが

政経ハンドブック読んでもどこやったらいいかわからないもので。
340 名前:340:2005/01/29 11:38
あ、三権分立など中学レベルも忘れているレベルです・・・。
341 名前:g:2005/02/05 11:11
代ゼミの通常授業の事かな?
そう話をしてしまいますが、代ゼミのコンプリートは受けた事がありません。
が、予習する&用語集をひきながら受講でいけば、平気だと思います。
あまりに理解しにくいところはきちんとした説明があるはずです。
それでも理解できなかったら、質問に行けばいいだけですし。
ぼくも偏差値40くらいのときに、河合の授業をうけていましたが、
用語集ひきながら&予習で対応出来ました。
代ゼミのハイレベルなんとかをうけたことがありますが、
河合の通常授業がレベル低いってことはないとおもいます。
342 名前:匿名さん:2005/02/06 13:09
そうだ
343 名前: :2005/02/06 13:27
通信高校出身なんで数学まったくわからないんですが大丈夫でしょうか?
経済部門において心配なんですが・・・。
344 名前:g:2005/02/06 13:50
すいません。経済の授業はとっていませんので、わかりません。
345 名前: :2005/02/07 04:44
>>gさん

言葉足らずで申し訳ございません。
大学受験政経においてのことなんですが、どうでしょうか?

今、一から始めるので政経か数学かで迷ってて
政経途中までやって経済分野で微積ができないと
とけない、数学にしておけばよかったとなるのが
恐いくて迷ってるんです。

参考書には初学者でもわかるよう公式なども載ってるのでしょうか?
また、数学パーでも理解できるでしょうか?
346 名前:現役政経生:2005/02/07 04:48
一通りスレ読ませて貰いました!
僕の場合は政経に関して用語は一切覚えないで
理解して内容を把握する事に徹しました なので
前文が出ればこれはこうだからこうと一つ一つ
を着々にこなして 8割半はとれました
今からでも清水の政経ハンドブックなどで
何周かして覚えようとせずに理解を広めてください!
ではみなさん頑張ってください!
347 名前:g:2005/02/08 23:26
>>345
平気ですよ。微積っていうのが僕はあまりよく知りませんし、計算問題はほとんど出ません。
しかも、計算問題といっても、移項やら四則算程度で事足ります。
考え方に関しても、難しいものはありませんよ。
公式については、信用創造や経済成長率くらいですが、おそらく小学生でもできます。
数学が出来ないと、っていう心配は全くないと思います。

実際は、極たまに難しい計算問題はでます。
やはり予備校等では扱いますが、覚える必要は無いと言われました。
事実、本番でできる人は極少数だと思います。
そんな問題を発見する方が難しいですし。

まあ、政経を勉強していく上で、数学の素養のことで悩む必要はないですよ!
348 名前:g:2005/02/09 17:03
>>346
そうですね。理解が深いといろいろと役に立ちますよね。

大学入ってからも、政経の知識で、乗り切れる試験なんかもありますよ!
だから、みなさん、政経頑張っても損はないですよ!
349 名前:匿名さん:2005/02/10 08:13
河合の政経の授業は代ゼミより完成度が低いと聞いたんですが
どうなんでしょうか?
自分は政経50程度です。
350 名前:g:2005/02/10 14:00
テキストは河合の方が優れていると思っています。
そして通常授業の内容は、代ゼミのものはわかりません。
しかし、代ゼミのハイレベル政経問題演習(小泉)の受講経験から推測するに、
授業内容に大きな違いがあるとは思いません。
講師各々に違いがあるけれども、それも受けてによりますし。
代ゼミの場合は、体験授業等をさせてくれるようなので何人かの先生のものを
受講してみてはいかがですか?
それで気に入る人がいれば、その人でいいし、
いなければテキストを信頼して河合という風な具合で。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)