【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396854

新高3☆早稲田目指して頑張ります!!(>▽')

0 名前:亜美:2004/04/05 15:11
早稲田教育・一文志望の新高三です♪もうすぐ新学期ということで日記をつけようと思いました☆
678 名前:PO:2004/09/30 17:08
てか記述取れなきゃ何もわかってねーだろ気づけよ過信するな
679 名前:しゅん:2004/10/01 08:00
一回言ったことあったわ。でも記述は自分では採点出来ないと思うんですけど。だから記述の点数は入れてません。
680 名前:ぱっ:2004/10/01 09:03
いや、1回じゃねーんじゃ?
もっと言ってんだろ。
自己満足。プッ
681 名前:しゅん:2004/10/01 17:05
確かに書く必要なかったわ。早稲田って話が出たから書いちゃった。でも別に自己満足してるわけじゃないよ。不安になってるんだよ。勘で解いてる感じがしてくるから。これ以上書くと言い訳してるみたいになるからやめます。
682 名前:長月:2004/10/01 17:27
まぁまぁおさえておさえて人のスレでケンカはよしましょう。
683 名前:名無しさん:2004/10/10 16:49
みんな頑張ってるなぁ~。俺が思うに、やっぱ楽しんだ者勝ちだから、
受験勉強楽しんで頑張ってください。
684 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/10 16:57
受験勉強ってハマると楽しいよね☆
英語も古典も漢文もためになったり、おもしろい話が多くて、
教養が付く気がする。
なんか単に頭よくなる以上のものが得られる気がします。
特に古典なんてやる前は最悪だな~って思ってたのに、最近は楽しめるようになってきたし。
楽しんでやりゃ勉強も楽だ。

な~んてテレビ見てるほうが面白いんだけどね。 頑張るよ。
685 名前:長月:2004/10/10 17:08
俺、英語の長文からいろんなこと学んだような気がする。論説文に書かれてることって正しいのかなぁ
686 名前:ななしこ:2004/10/10 17:11
スレ主さん、悪問発言叩かれてから出てこない。気にしてるん?
687 名前:亜美:2004/10/10 17:35
久々にパソコンつけました♪
<ななしこさん
違います~パソコンを触らないようにしてました。
これから来る回数減らそうと思ってまして。

昨日までの勉強時間336時間
学校があったりであまり勉強できませんでした・・
明日からまた部活がありますが頑張ろうと思います★
マッサージにいったら肩・腰がこりすぎだといわれました・・

ちなみに中堅私大・八月からはじめたスップアップノート・
出口レベル別4すべて終わりました。
長文問題集・漢文の問題も半分まで終わりメタリカも
もうすぐ読み終わります。
古文の復習終わったら新しい問題集をやります。
現代文はやりたい問題集があるのでそっちをやります。
688 名前:真希:2004/10/11 10:36
えー亜美さん来ないとさみしいよー。
もしPCしなくなったら、良かったら携帯から更新してくださぁい↓
689 名前:長月:2004/10/11 15:46
日記やめるんすかー?
690 名前:亜美:2004/10/12 09:14
今日はストレスで爆発してしまいました。。
部活で疲れ、部活の延長で塾には遅れ、勉強時間も思うように取れなく
疲れで集中力が上がらなく、ほかにも色々重なって
精神状態が・・
こないだレスがえしようと思ってたらパソコンが不調になってしまいました(涙)
こんど時間のあるときにまとめて返します!すいません。
日記はやめないのですが書く回数は減らす感じです♪
691 名前:亜美:2004/10/12 14:15
学校の評定が出されましたが
まあまあ良く4,0以上ありました★
何も部活の活躍とかもないので指定校は取れないと思うので
学習院の指定校出してみようかなって思いました^▽^
夏休み勉強時間は昨日までで358時間♪
国語、英語の勉強がだいぶ時間がとれて出来たため復習中心で
日本史に力入れ始めました古代は復習がすぐ出来ていい感じです☆
692 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/12 14:21
亜美さん久しぶり☆
日記辞めなくて良かった~
ここ来るの楽しいしね。回数減っても受験終わるまで続けて欲しいです☆
358時間ってめちゃめちゃやってるね!!1日10時間ちょいですか。
俺は最近朝11時とかに起きてさらに昼寝もしちゃってダメです・・・
最低8時間はやるように頑張りたいと思います!
693 名前:トーリスガリの早稲商2年:2004/10/12 17:15
みなさんずいぶん頑張ってるみたいですね。
自分も受験生んときこの時期代ゼミの早大プレ受けて、良く覚えてないけど偏差値国語40程度英語50弱数学62,3のD判定でした。
でも結局はA判定出るようになったから、今もっといい成績だしてる人はよっぽどこの学部じゃなきゃダメってのがなければ政経とか東大狙った方がいいんじゃないかな?
入ってみてからわかることだけど、商学部は就職いいけど他の学部より語学が多いし落とせる単位も少ないからキツイよ
(実際入学して最初のオリエンテーションで商学部の学生の1/4は留年するって脅される。しかも事実!)
かといって他の学部じゃ就職にも不利だし、資格とるにも(大学の授業が有効とは思えないけど)無駄な授業多いしね。
その点政経は出席も厳しくないから時間も自由に使えるし、就職も最高だからね。
まあ受かればの話だけど、文系受けて他の学部全部落ちたけど政経だけ受かったって人もいるし、
とりあえず早稲田めざすなら遠慮なんかしないで政経めざしてがんばるべきだよ。
自分はあまりよく調べなくて(苦笑)政経受験しなかったんだけど、受けてれば良かったなーって結構後悔してます(×_×)
まあ就職活動しないで資格の勉強するつもりだからいいけどさ。
694 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/13 03:31
トーリスガリの早稲商2年さん、質問いいですか?
商学部って、教員免許絶対に取れないんですか?商学部に入っても教育学部の授業受けて、
教職課程取ったりできないんですかね?
自分は社会科の免許取りたいんで教育と一文(センター)を受けるつもりなんですけど。

政経受けてみたほうがいいですかぁ。自分が早稲田の看板学部に受かるとは思えないんです;;
一応考えてるんですけど、滑り止めの青学と日程的に合わなくて迷ってます。

早稲田に絶対行きたいけど、もう某大学中退の1浪なんで2浪はきついんですよね・・
第一.早稲田 教育
第二.早稲田 一文センター
第三.早稲田政経か青学教育
第四.明治 文
です。もし商学部でも免許が取れるなら、商も受けたいです。
695 名前:ミニー:2004/10/13 15:55
>695
経済、法学、1文、2文、教育、社学、人科
で社会科の教員免許をとれるそうです。
が、教員免許をとるためには別に教職課程をとる必要があるみたいです。
教育学部に入ったからって必然的に免許がとれるわけではないと思います。
赤本にのっていました。
自分の将来の夢のことであるなら、きちんと自分の手で調べてみてみたらどうですか?
キツイ言い方だったかもしれませんが、自分の将来の夢への到達過程は少しでも広いほうがいいと思ったので言わせてもらいました。
応援しています。
696 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/13 15:59
ミニーさん、丁寧にありがとうございます☆
自分も赤本やパンフレットで調べました。それで商学部は取れないようだったので、
もしかしたら商学部でもどうにか取る方法があるのかな?と、現役の早大商学部の方がいたので聞いてみました;
今度のオープンキャンパスで聞いてみるつもりです。
すみませんでしたm(_ _)m
697 名前:真美:2004/10/13 16:07
おぉ!商学部の話題が出てる!!
早稲田商学部は厳しいと聞いています。
テストも多く、他学部がのんき~にしているときに商学部生徒はテスト勉強に追われてるのだとか。
でも私は絶対に商学部に行きたいんですよ。
セメスター制だったり、厳しかったり、数学あったりとけっこう楽なキャンパスライフではないと思うけれど
私は人間的にも成長する事が好きなのでこの道を選びたいなって思ってます。
自分に厳しく大学生活を満喫したいなと思ってます。
トーリスガリの早稲商2年さん、良かったらまたお話聞かせてくださいね!
698 名前::2004/10/13 16:09
699 名前:700:2004/10/14 15:17
700
700 名前:早苗:2004/10/14 15:24
こんな書き込みを書くものがいた。
「俺は一日一回だけ休憩時間にここにくるのが楽しみだったんだけど、
最近(200時間できなかった)とか(全然だめだった)とかいうこと
ばっかり目にするようになりました。
部活やその他色々で大変だった人は仕方ないとしても、
(集中できんかった)とか(誘惑に勝てない)とかいう発言が
よくみられます。
この場をかりて一つ余計なお世話ですが持論を
述べたいとおもいます。
  200時間、つまり一日たった5時間の勉強できないくらいで
いったいどこの大学行く気なんですか?ということ。200時間程度が
達成できないくらい人は九月からもどうせできないんだから。
  九月からの挽回、というのは自分の能力を上げることは
可能でしょうが、夏しっかり勉強した人を抜くことは
100%無理だということ。
  不安だ~!って言ってる人も数多くいますが
俺から言わせてもらえばそんなこといちいち他人に報告してる
暇あるんなら単語の一つでも覚えれば?ってこと。不安というのは誰も
が抱くものだけど、少なくとも頑張ったけど入試問題がとけないかも
とか、頑張ったけど模試で結果でないから本当に力がついてるのか
不安だ、というように頑張ったことが前提での言葉です。
あなたたちは(不安)という言葉を使うに値するだけの努力を
夏休みに限らず、今までしてきましたか?
  最後に言いたいのは(頑張る)という言葉を軽軽しく使わない
でほしい。俺も前物理の先生にそのことで怒られたことあります。
というのが心理学であきらかになっているようだけど、本当に頑張ろう
としてる人はそんなこといちいち人に宣言しないそうです。
みなさんがどんな言動しようが関係ないが、こんな
ネット上で、(不安だ~)とか(集中できない)とかいってても
頭良くなることはないんすよ?俺はもう二度とここにきませんが、
俺の言ったことに腹をたてたり、こいつうざい、って感じる人が多数い
るだろうし、俺の悪口をかく人もいるでしょう。
勝手にやっててください。そんなことしてる間にもあいだにも
全国のライバル達は日に日に力をつけているんだから。」
一方的すぎて、一個人の考えにしかすぎん。
こーいうあてつけがましい発言は抹消。
701 名前:ナナシ:2004/10/14 15:33
↑の書き込み?をみて思ったコト…
本当に一個人の意見だね。受験って一人でやってくコトじゃないと思う。
確かにどんなにいい先生やいい問題集があっても結局は自分次第。
覚えるのも自分、勉強するのも自分。
でも、ここへ来て励ましあったり、情報交換したり悪いことばかりじゃない。
私からみたら、数分でも自分の為の時間を作る余裕がないと、
いつかつぶれると思う。
精神的にもね。
一人で受験を耐えて、受かったとき一人で喜ぶのは寂しいし。
ここで書いたことも私一個人の意見。
何がよくて何が悪いのかなんてわからない。
でも自分を取り巻く環境を利用したり、いい方向に考えたり…
逆に誘惑に負けたり、悪い方向に考えるのも自分次第。
そこに「大学合格したい」っていう意志があればやってけるよ。
全てが自分を変える要素になる。
702 名前:703:2004/10/14 16:00
>701
いいこと言ったから??円あげる。
703 名前:YES:2004/10/14 17:49
Academic Ranking of World Universities
【Top 500 World Universities】
世界のトップ500大学ランキング
http://ime.nu/ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500list.htm

東京大  世界14位      ちなみに
京都大  世界21位      世界1位  Harvard大
大阪大  世界53位      世界2位   Stanford大
東北大  世界69位      世界3位   Cambridge大
名古屋大 世界97位      世界4位  UC Berkeley               
慶應・・・・220位        世界5位   MIT
早稲田・・・400位
704 名前:亜美:2004/10/14 17:54
久々にきました★
二学期が始まりました。
今日は学校で記述模試を受けました。
う~ん、微妙です、、
どうなんでしょう!?
一番勉強してない日本史が良かった感じです☆
英語、国語は普通って感じです>。<
勉強の仕方が良くないのかな~涙
すごく不安になりましたが勉強やりとおさなきゃですね。
705 名前:亜美:2004/10/14 17:57
夏休みは375時間かな。
400時間近くは出来たので良かったです。
これからまだまだ課題がいっぱいありますが
がんばっていこうと思います。
学習院のオープンキャンパス行ってきましたがすごく良かったです☆★
やっぱり受かりたいですね^○^
706 名前:紫音:2004/10/14 17:58
早稲田とかの模試てどーやって受けられるん??誰か教えて。
707 名前:makoto:2004/10/15 09:00
亜美s
こんにちは
覚えてますかねぇ~ (◎ー◎
亜美s夏も充実してたみたいですね^ー^
よかったよかった☆
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、
また時間があるときに答えて欲しいのです。
漢文『早覚え速答法』の事なのですが、亜美sは
この本をどんな感じで勉強しましたか??
俺は漢文さっぱりな状態で挑んだため、かなり
苦戦しています。>-<;
繰り返すつもりではいますが、効率良く出来る(亜美sができた)
方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
708 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/15 15:54
こんばんは☆
現役生の方たちは学校が始まったみたいですね!現役の頃は受験楽しかったな~;
みんなで捗り具合を話したり、問題出し合ったりして。ウチの学校頭フツーだから、
早稲田受かったヤツはすごい騒がれてたな。
浪人の戦いは、やる気が落ちてくる秋からだな。モチベーションを落とさないようにしないと(><)

亜美さん頑張ってますね!2学期始まったら試験までめっちゃ早い気がするから、行事とかあるけどうまく時間を使って下さいね☆
俺は浪人の身分なので1日10時間をキープしたいと思います。

紫音さん、各予備校のホームページや、本屋などで申し込めますよ☆
709 名前:紫音:2004/10/15 16:01
夜王子さんありがとぅ。
ついでに質問やけど早稲田の模試ならどこの予備校のがいいん??
それともどこのでも変わらんとか??
710 名前:しゅん:2004/10/16 10:27
この前の代ゼミのは簡単で本番と全然形式違ったよ。去年受けた河合のが一番本番に近かったかも。
711 名前:比呂 ◆gUOCICZP5k:2004/10/17 15:03
>>710
英語と日本史も簡単だったの?
712 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/17 15:06
代ゼミはダメで河合は良いって聞くね☆
713 名前:高宮:2004/10/17 15:22
>>712
そういう噂(?)や偏見はあてにならないと
思うね。 やっぱり出来る人は
河合・代ゼミに関係なくこなすと思う。
はっきり言ってそれは結果を残せない人の言い訳なんじゃないかな
って思うけどね。
714 名前:makoto:2004/10/18 13:35
>>713
(>俺)
変な名前で申し訳ない >ー</
しかも文体とげとげしいし…

でも、やっぱり上の通り、俺の友達なんかは
河合受けても代ゼミ受けても結果きちんと残してるみたいです。
一概にどちらが悪いかは言えないんじゃないかな。
715 名前:なお:2004/10/21 11:21
お久しぶりです。一文1年のなおです☆
商学部の方だ出てましたけど、やっぱり商は大変ってよく友達が嘆いています。
簿記とかのテストが死ぬほど大変だとか。

テスト以外の普段の出席では、私が知る限り、商・教育は厳しめです。
私の居る一文も学科によってですが、1年のうちは単位はとるのは難しくはないけれど、希望の学科に進むには(特に社会学・心理学・人文学)成績で上位を取る事が必要だと聞きました。
楽な学部として有名なのは社会科学です。
政経も語学は大変かもだけど、商学部の方がいうように、就職も良いし、出席しなくてもテスト頑張れば単位はどうにかなるそうです。
716 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/21 11:25
亜美さん来ないな~
717 名前:ななし:2004/10/21 12:35
途中で消えるんなら最初からスレ立てんなよ、と言ってみるてすと。
718 名前:亜美:2004/10/21 14:48
久しぶりです。なんとパソコンの調子が前つけた日からつきませんでした。
つかなすぎなので今月でネットを解約することが決まりました。
さびしいのですが仕方ないですね。
やっと文化祭が終わりました。
毎日、準備でぜんぜん九月に勉強できてないためこれから頑張ります!
マーク模試はまあまあ良かったです。
偏差値61、6
国語60,7
 現71
 現古65
英語63,3
日本史60,8
早稲田はEでした・・・あと偏差値1あったらDだったんですけどね~
でも立教などはB判定☆
719 名前:亜美:2004/10/22 03:35
<makotoさん
お久しぶりです☆私はここに来るのは
学校のパソコンからたまにくるぐらいになりそうです!
文化祭の準備で九月勉強できなかった・・・
でも、漫画・雑誌など余計なものを排除したので
まじで残り頑張ります!!頑張りましょうね☆
早覚えは何回か繰り返して問題集やってるとき
疑問に思ったときに見直すって感じに使ってます~♪

<夜王子と月の姫さん
お久しぶりです☆今月は何かと忙しく今迄で一番勉強してませんでした・・
でもここからが勝負だと思って頑張ります!
夜王子さんも頑張ってくださいね☆
720 名前:亜美:2004/10/22 03:42
やっと今月で部活引退です。
長かった・・・
一ヵ月後の河合の記述が勝負だと思ってるので
それまでに日本史を終わらせます。
今月は勉強があまり出来ないことを割り切って
最後の文化祭を楽しみました♪
これから部活で頑張ったことなど勉強に当てて残り最後までがんばります!
ここにくることは本当にたまにしか来れないかも知れませんが
結果はちゃんと書きます。
応援してくれた方たちには本当に感謝です☆
721 名前:亜美:2004/10/22 15:42
河合記述を採点した感じでは英語の最初の長文まで、日本史、現代文
はよかったですが英語の二つ目の長文、古典が死んでます、、、
これからもっと頑張らなきゃ。
一ヵ月後の模試までガンバだ~
722 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/23 06:43
亜美さん久しぶり☆
部活長いですね(汗 お疲れさまでした!
これからは勉強に専念できると思うので頑張ってください!
俺も結果は書こうと思うので最後まで続けて欲しいです!!!!!
でも1000いったら終わりなんだっけ!?なんとかなるか☆

みなさんセンター試験受けますか?受けるとしたらどこ滑り止めにしますか?
 
723 名前:亜美:2004/10/23 14:42
今日は文化祭の振り替え休日でのんびりすごしました~☆
とりあえず今月まではネットがつくのできます♪
最近たるんでいたので喝を入れるため学習院の国語を
時間はかってときました。
塾に行って赤本見ながら採点しますが古典がひっかかりますね・・
模試の感じからして
国語は古典、英語は長文のできを安定させる、
日本史は細かいところの暗記と近現代が課題かなあ~
上智の日本史を学校でといたら難しかったですし。

<夜王子さん
ありがとうございます☆頑張ります”
センター受けますよ~
どこが滑り止めになるかわからないので色々出願するつもりです^^
724 名前:ルーキー:2004/10/24 10:06
突然間に入ってすいません。皆さんはセンター何科目受験しますか?僕は今学校で英国日しかやってないので受けるとしたら3科目なのですが早稲田をはじめマーチ辺りも4科目以上必要で受けられるところがかなり絞られてきますよね?
725 名前:夜王子と月の姫 ◆I9vQX1T6:2004/10/24 10:12
早大プレの結果帰って来ました!
英語68点(偏差値75、3)
国語63点(53、4)
地理35点(50、4)

英語に驚きです^^;
地理は平均点34,5でかなり低かった。だってムズイもん( ̄‥ ̄)=3
これからは地理と古典に力を入れていきたいです!!

>ルーキーさん
俺は受けないかも・・まだ迷ってる感じです。
俺も3教科だから出せる所限られてくるし、
手続きが早稲田の一般の結果待ってたら間に合わないんで
入学金とか払う事になりそうなので。
あと今年、テスト慣れだけのためにセンター受けた(どこにも出さなかった)友達に聞いたら、
結局早稲田の本番では緊張したし、無理に受ける必要はないんじゃない。って言われました。
だから今の所、俺は滑り止めは普通に一般で受けようかと思っています。
726 名前:makoto:2004/10/24 12:42
>>亜美s
こんばんは☆
久しぶりですね。
漢文頑張ってみます!!
とはいいつつ最近他の科目も60にのらなくて
かなりキツイ…。
辛いですわ~><;
何のために浪人したんだろうって考えちゃいますね。
まぁやるしかないのでやるだけやってみます!!
ところで、亜美sは偏差値安定してきましたね☆
現代文がスゲェ!!!です。
それでも早稲田はEなんですね。
河合の模試かな?? 俺はこの前代ゼミの模試で
早稲田も立教もDでした。。。
まぁ学部が違うからかな。
亜美sは立教は何学部を受けるつもりですか??
727  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)