【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396826

【道の】空日記【向こう】

0 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/18 12:55
幸か不幸かもうそろそろ受験生活に突入することになりました。
せっかくスレが作れるんだから勉強経過を自分で振り返れるようなスレにしたいです。
荒らし以外は基本的に何を書き込んでもらってもいいですが、批判はそれ専用のスレがあるのでそちらでよろしく。
基本はsage進行で。暖かく見守ってやってください。

[学年]新高3
[志望校]国立文系
[性別]男
[所属]代ゼミ

まぁ(´∇`)何とかなるでしょ
91 名前:和家 玖珠( ・∀ ) ◆yX/EE/ZY:2004/03/26 05:51
飯落ちwノシ
92 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/26 09:11
>>91
ノシ~
93 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 05:10
>>アニキ
77オメw

>>ゲットン
俺が飯落ちしてるあいだにずいぶんいろいろやってれるねw
94 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/27 09:49
>>そらお
ほんと悪りぃぃな~(>ω<;)
95 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 13:59
>>94
いいよいいよ。この板だとすぐに下がるし。
それよりサッカーかてそうやね。前半で2-0!!
このままガン( ゚д゚)ガレ。
やっぱ田中はうまいな・・・・(´∇`)
96 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 14:08
【今日やったの】

@ホーム(追加)
[英語(0.5h)]音読
97 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 14:33
頭痛がひかん・・・
明日は図書館いくのやめてうちでヽ(´ー`)ノマターリしようかな・・・・・

////    ////
//// (  )ノシ //// ウィーン(自動ドア
98 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 14:35
ずれた・・・・・((=-_- =))シノウ
99 名前:yx( ・∀ ) ◆yX/EE/ZY:2004/03/27 15:15
シヌナw
ノシ
100 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:27
今日は図書館に行くのをやめてうちでのんびりすることにした。
頭痛はおさまったが体がだるい。悪化させても意味が無いんで早めになおしたい。
101 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:33
きょうはもう駄目だ・・・・・

【今日やったの】

@ホーム
[英語(0.75h)]音読
102 名前:τχ ◆7/18BtXs:2004/03/27 15:34
いつのまにか移転してる
確かにこっちの空気の方が合ってるかも
103 名前:yx( ・∀ ) ◆yX/EE/ZY:2004/03/27 15:34
(( へ(へ' A `)へ カサカサ
104 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:39
>>102
決○w氏に脅(ry

>>103
害虫は駆除します。
シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛 へ(へ' A `)へ
105 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:41
【今日やったの】

@ホーム
[英語(2.5H)]まるおぼえ英単語2600、思考訓練の場としての英文解釈、音読
[生物(1H)]センター/マーク基礎問題集(相互作用、伴性遺伝)
106 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:41
【『今井の英文読解/パラグラフリーディング(?)』?】
今日Lesson4をやってはっきりわかった。「俺にはこんな読み方はできない」、と。
まず、内容真偽問題を利用したSKIM。主語とちょっと目立つ名詞だけをみてストーリーを考える。
これが見事に出来ない。俺には無理、ほんとに。今井がSKIM段階で作った要旨なんて絶対作れない。
次SCAN。¶1、最終¶以外、一文ごとに読んでいく。でも、今回の文章はひどい。
一文づつ読むことになっているほとんどの¶が一文目=譲歩、二文目逆接。
これで、「Butが目立つから次の文も読もう」「こんなにいっぱいあるんだから譲歩逆接が好きな作者だ」とか説明されてる。都合の良い文章を選びすぎ・・・・・
そして、第一,二文のあいだにButが入ってたらすべて第二文が重要とか・・・・・。
まぁ、ここまでならまだ許せる。まだ納得のしようがある。でも次。
「分かりにくい文は、作者が悪い」・・・・・・・┐(´∀`)┌ハイハイ
じゃあ分かりにくい文章が入試で出てきたら、作者のせいにしてとかなくていいんですか?
あと、「音読三十回」・・・・・・・こんな長い文、三十回も読むの?
英語を英語のまま音読して、それで頭に入ったままよく分からくなりませんか?
英作文とか日本語→英語でアウトプットするのに、役にたつんですか?
無意味とまではいわないけどこれじゃぁあんまりにも・・・・・
というわけで、この先二度と読まないことを誓います。

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
107 名前:milky kiss【 ・∀ 】 ◆Milky2ko:2004/03/27 15:41
へ~。
98へぇ。
108 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:41
>>107
(  ′∇ソ ヨーワカラン
109 名前:milky kiss【 ・∀ 】 ◆Milky2ko:2004/03/27 15:42
パラリラって本やろうと思ったけど去年やらなくてよかったのかなw

理系の問題だと、文章で説明されている科学的事実を、知っていることがあるからキーワードみれば結構簡単に解けるって言うのとは
ちょっと違ったみたいねw
110 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/27 15:48
>>109
別に悪いって言うんじゃないけどさ。これで受かってる人もいるんでしょ?w
この本どおりに解ける人、想像力がある人、推理能力がある人はやってもいいと思うけど。
とりあえず、俺には無理ですた。
111 名前:milky kiss【 ・∀ 】 ◆Milky2ko:2004/03/27 15:49
>>110
俺も、無理だよw
文型の英文ただでさえ読めないのに、変なテクやったらシヌw

>>109に書いたのは自己流な方法だよ(説明不足だけど・・)
私立医学部・生物系の学校にはこれでも十分よしって感じw
112 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:08
>>111
へぇー、科学技術系の論文はそうなのか~。
俺は文系だから○ ̄_ムリポ
113 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:09
記念パピコ~(')3')~♪
114 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:12
>>113
最近なぜか記念カキコとやらが増えているよね。
理由は知らんけどw
115 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/28 14:12
記念夏期子
116 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:13
>>115
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァンマタキター
てか夏期子って誰?w団長の彼女かな!?( ̄ー ̄)
117 名前:milky kiss【 ・∀ 】 ◆Milky2ko:2004/03/28 14:14
>>116
また来たーにウケタw
118 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:16
>>117
。・゚・(ノд`)・゚・。
もう記念カキコって何!?ってかんじw
119 名前:milky kiss【 ・∀ 】 ◆Milky2ko:2004/03/28 14:17
流行ってるよねw
スレ発見したときに俺は書くけど。。。
120 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:22
>>119
もう分かった。俺もやればいいんだw
121 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:26
いかりや長介・・・・
彼の演技好きだったのに。・゚・(ノд`)・゚・。
122 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:31
だめだこりゃ

がもう聞けない(TДT)
123 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:33
123をゲツ…( ̄ー ̄)ニヤリ

ついでにこれでも貼っておきますね♥
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/nikki/1079064055/l5
124 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:34
記念まきこ
125 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:36
>>ゲットン
なんかゲットンにスレ占領されてるw
いかりやさんは癌除去し切れなかったのか、または自らの命を悟って、あえて根治治療はしなかったのか・・・・・
126 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:39
【今日やったの】

@図書館
[英語(3H)]まるおぼえ英単語2600、思考訓練の場としての英文解釈
[生物(0.5H)]センター/マーク基礎問題集(受容体-眼と耳)
[世界史(0.5H)]ウイーン体制の限界→復古ブルボン朝→オルレアン朝→第二共和政

@ホーム
[英語(0.5H)]音読
127 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:42
バイトも終わり、スレ征服を目論む男、ここに参上!(σ゚∀゚)σゲッツ!!
これから@ホームで勉強だゃ…
128 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:44
(σ・∀・)σデタナゲッツ!!
勉強ガンガ。俺は遊ぶw
129 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:50
おれもほんとは女の子と遊びたいよ~…。・゚・(つД`)・゚・。

あまりにもむかついたんで、(ノё)ノミ●ウンコ オイテオキマスネ
130 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 14:54
女の子ね・・・・・・・・( ´_ゝ`)フーン、ソンナニウエテルンダ
とりあえず外出するからノシ
勉強ちゃんとやりなよw
131 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/03/28 14:58
のヤロォ(`)з´)
じゃあおれは勉強しよ…_ ̄〇スルホカネェヨ
132 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/28 15:05
【独り言】
なんか単語力があれば英文は読めるって人にたたかれた(´・ω・`)
それが難しいことの例として英文を一つ挙げます。

以下の例文を和訳してくださいm( __ __ )m
難易度は現在の国立二次レベル位だと思う。

A man's work reveals him. In social intercourse he gives you
the surface that he wishes the world to accept, and you can only gain
a true knowledge of him by inferences from little actions, of which he
is unconscious, and from fleeting expressions, which cross his face
unknown to him. Sometimes people carry to such perfection the mask they
have assumed that in due course they actually become the person they seem.
But in his book or his picture the real man delivers himself defenceless.
His pretentiousness will only express his vacuity. No affectation of
peculiarity can conceal a commonplace mind. To the acute observer no one
can produce the most casual work without disclosing the innermost
secrets of his soul.

辞書は使用可ですm( __ __ )m
133 名前::2004/03/28 15:06
あのう・・あたし中三で今年から高校生なんですけど。国立二次レベルの
難解文章持ち出してどうするの?大学生だったの?

あそこは高校受験版だよ?
134 名前::2004/03/29 12:10
何歳なの?
もしかして、ちょっとかわいそうな人?
135 名前::2004/03/29 14:06
なんか年上の人をいじめたみたいになっちゃってごめんね・・・
136 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/30 08:48
>>133
単語だけでは解けないってことのいい証明です。
だいたい辞書使用可能なんだから、「単語あればできる」人ならできるんでしょ?
ちなみに俺は高校生。さあ、やってみてください。
あと、sageて。
137 名前: :2004/03/30 08:50
☆頭悪すぎだろ
138 名前::2004/03/30 08:52
中学生にこんな問題出してどんな気持ちなの?
学校はいいところだよ!
勇気出してお外へ出てみようよ!
ガンバッ☆
139 名前:さわやかな緑茶 ★:2004/03/30 14:58
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     次でボケて!!!  
  ________
       
   /⌒ヽ
  ● ´_ゝ`)  
      ⌒)   
  と___)Lノ
140 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/30 23:52
俺は十分外に出てるけどな・・・・
面倒なことになっちゃったがしばらくほっとけば忘れるだろ(´∀`)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)