【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396826

【道の】空日記【向こう】

0 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/03/18 12:55
幸か不幸かもうそろそろ受験生活に突入することになりました。
せっかくスレが作れるんだから勉強経過を自分で振り返れるようなスレにしたいです。
荒らし以外は基本的に何を書き込んでもらってもいいですが、批判はそれ専用のスレがあるのでそちらでよろしく。
基本はsage進行で。暖かく見守ってやってください。

[学年]新高3
[志望校]国立文系
[性別]男
[所属]代ゼミ

まぁ(´∇`)何とかなるでしょ
141 名前::2004/03/31 04:28
高校生が高校受験版でなにしようとしたの?
142 名前::2004/03/31 09:15
援交でも企てようとしたの?
143 名前:匿名さん:2004/03/31 14:52
>>142
いまのあなたはただの荒らしですよ。
落ち着いて考えれば高校生が高校受験板にいても全然構わないことはわかるでしょう。
空物語の方は結構落ち着いた感じですが
(面倒なことになっちゃったがしばらくほっとけば忘れるだろ(´∀`) みたいなことはいっちゃってますけど)
あなたは興奮しすぎです。
144 名前::2004/04/01 07:40
6 名前:空物語 ◆SORA/XQo [2004/03/16(火) 00:06 ID:SbMAo9po]
【夏季までの予定】

[春季]英語(単語+解釈)+数学1A+世界史(~ww1)+生物(全範囲)
[1学期]自分:英語(単熟語+読解全般)+世界史(ww1~)+生物(センター)+現代文
    予備校:英語+倫理+古文

↑単語と解釈からはじめてるのね。それから文法なんでしょ?
145 名前::2004/04/01 10:45
>>137
高校生が中学生をばかって・・
基準がわからないです。。
146 名前::2004/04/02 01:39
解釈やってから長文やるべきって塾の先生も言ってた!
きみ正解☆少しは分かてるんですね☆
147 名前::2004/04/02 02:36
それじゃあ☆
がんばって!
148 名前:◆gp6rwFbiac:2004/04/02 03:00
とりあえず空物語さんは気にしなくていいよ。何も。
149 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/04/02 03:25
【今日やったの】

@ホーム(追加)
[英語(0.5H)]音読
150 名前:匿名さん:2004/04/02 11:34
るりスレにいるやつらは全体的におかしいから
まともに相手にするより適当にからかってたほうが楽しいぞw
151 名前:空物語 ◆SORA/XQo:2004/04/02 14:49
>>148
>>149
ありがとね(*_ _)

そしてお休み。
152 名前:絵里 ◆IsoraERI:2004/04/03 10:25
そしておやすみ☆


・・・そして伝説へbyDQ3
153 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/04/03 14:39
あ、荒れてる…
中学生って怒らせるとタチ悪いからうざいよなぁ┐('~`;)┌
まっ、中学英語って単語さえわかればいいんだけどねww高校入ったら、そらおの言ってることも
わかるようになるでしょ(´∀`)気にスンナ、そらお!
(↑なんか言ってることズレてたら悪いなw)
154 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/04/04 03:27
記念ジャイ子
155 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/04 10:18
>>ゲットン
これからは気をつけるよ(´・ω・`)

【今日やったの】

@ホーム
[数学(3H)]マセマの数学1A
156 名前:匿名さん:2004/04/04 10:19
空物語は所属・代ゼミになってるから名前ぐらい聞いたことあると思うけど、西谷っているじゃん?
俺が個人的に聞きにいったとき「英語力は単語力」だと話してくれたことあったよ。
あと、富田受けてた先輩がよく言ってたのが「英語力は動詞力」。
だから中学生の言ってることは間違ってるわけじゃないと思うよ。
それとも西谷が間違っているのかもしれない。

別に中学生の味方をしてるわけじゃないことを付け加えておきます。
俺でいうと解釈やりつつ同時進行で成功したからそれが一番かな。
失礼しました。それでは。
157 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/04 10:55
>>156
単語力=英語力なのはよく分かるけどそこに至るプロセスとして単語onlyじゃなくて、
最低の単語力をつけたらあとは解釈なり文法なりを重ねて行くべきだと思う。
読解も含めた色々な要素が出来上がってきた時点で、万全な単語力の確保をする。
つまり駄目押しとして単語を重ねるのが外国語として学習する時の単語の位置づけだと思う。
たから、中学生の時点から「単語が分かる=英文が読める」ってなるのはおかしいんじゃん?って思って年甲斐もなく中学生に対して熱くなっちゃった。
そういうことです。指摘どうもね。
158 名前:大ちゃん:2004/04/04 11:55
ども157です。こんにちは。
>最低の単語力をつけたらあとは解釈なり文法なりを重ねて行くべきだと思う。
まさにそのとおり。
空は今年大学受験みたいだね。陰ながら応援してるから頑張って!
159 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/04 12:56
>>158
アリガト!(´▽`)
落ちないように頑張ります。
160 名前:大ちゃん:2004/04/04 14:25
たまにお邪魔させてもらうね!んじゃ
161 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/04 20:37
ノシ
162 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/04/05 13:35
なんというしっかりした考え…。゚゚(゚つД`゚)゚゚。コワイヨーママーン
おっちゃん勝てる気がしないさぁ…
なぁ、YXよ!?
163 名前:yx( ・∀ ) ◆yX/EE/ZY:2004/04/05 15:07
英語って、大学受検までのレベルだと、いろんな方法論がある気がするけど。

>>162
お兄さんも勝てる気がしません。というか、勝てません。
勝てない自信かなりあるよ☆
164 名前:みけ ◆ctWdcox2:2004/04/06 07:20
for 空物語さん
>>132番の英文ですが、語順通り読んでみて意味はイメージとして伝わって
くるのですが和訳するのがすこぶる難しいです。
意味の通るような訳を付けるには、言葉を置き換えたり補ったりしなければ
いけないですし....それにしても高度な英文で、もっとがんばって英語力を
アップさせなければという想いをより一層強くしました。
そういう意味でお礼申し上げます。    一応訳してみました。

『人は働くことで自分自身を表現する。人は社会的な関係に於いては、世間
に認知されたいという表面的な願望を有するが、その環境下で人は殆ど行動
と意識を伴わず知らぬ間に体中を通り抜けてしまうかのようなさりげない表
現から結論を受け、真の知識を得ることができるのである。
よく人は「完璧さ」という仮面に取りつかれるが、それは彼が理想とすると
ころへ実際に自分を無理に近づけようとしてしまう。
しかし、いずれにせよ人は本来自分自身を無防備にさらすものなのである。
うぬぼれは単なる虚栄心を表すに過ぎないのであるし、風変わりな気取りは
平凡な心を隠すまでには至らない。
鋭く観察をすれば、人は内心に潜む精神の秘密を吐露することなしに最も普
段通りの立ち振る舞いをするのは無理であることがわかる。』

★逐語訳をすると日本語として変になるのでかなり意訳になりました。
最後のworkを仕事とか働きと訳すとしっくりこないので、立ち振る舞いと
してみました。
165 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 07:25
>>164
【解説1】
>人は働くことで自分自身を表現する。

これは、残念ながら違います。おいおい説明していきますね。

>人は社会的な関係に於いては、
>世間に認知されたいという表面的な願望を有するが、

とりあえず、ここで切ると、
「望んでいる」のではなく「見てほしいと望む」面を「見せる」のだから
「世間に受け入れてほしい面しかみせない。」と素直に訳すのがいいと思います。


>その環境下で人は殆ど行動と意識を伴わず知らぬ間に体中を
>通り抜けてしまうかのようなさりげない表現から結論を受け、
>真の知識を得ることができるのである。

残念ながら的外れです。gain a true knowledge of himは、
見かけどおりの「真の知識」ではなく、「その人について本当に知る」ことを意味し、
名詞化表現を動詞としてもどしたものです。だから、onlyも加えて訳出すれば
「~することでしかそのひとについて本当に知ることはできない」
とします。ここでの間違いが文全体を解釈し間違えています。
後に加える僕の訳で見直してほしいと思います。
166 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 14:33
【解説2】

>よく人は「完璧さ」という仮面に取りつかれるが、
>それは彼が理想とするところへ実際に自分を無理に近づけようとしてしまう。

本文に忠実にin due courseを入れたほうがいいとは思いますが問題ないと思います。
そして、ここで仮面と出てきていることを考えると一行目はどうしたほうがいいですか?
自分自身とするより、仮面の中の自分、すなわち本当の自分、あとは本質。
このほうが文脈に沿っているといえます。

>しかし、いずれにせよ人は本来自分自身を無防備にさらすものなのである。

in his book & his pictureを抜かしてしまってますね。
これを、彼の書いた本そして彼が描いた絵とすると、もう少し一行目を直せますよね?
workは「作品」と解すのが妥当でしょう。

>うぬぼれは単なる虚栄心を表すに過ぎないのであるし、風変わりな気取りは
>平凡な心を隠すまでには至らない。

この部分は問題はそんなにないと思います。

>鋭く観察をすれば、人は内心に潜む精神の秘密を吐露することなしに最も普
>段通りの立ち振る舞いをするのは無理であることがわかる
 
theがついているので、ここは素直に「(作品の)観察者」としたほうがよいと思います。
それ以下の部分も少しずれてしまっています。
167 名前:みけ ◆ctWdcox2:2004/04/06 14:43
for 空さん
冷静に考えるといろいろと見えてきます。
この文は国語表現も重要ですね。
いろいろ勉強になります。本当にありがとうございます。
168 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:01
>>みけさん
sageてくださいな。(*_ _)

【俺の訳】
(何回か作ってそのたびに解答を参照して作り上げた音読用です。)

作品を見ればその人の正体がはっきりわかる。
社交の場では人はあなたに受け取ってほしいと思うようなうわべしか見せず、
その人について本当に知るためには、当人が知らず知らずうちにふとやって
しまう些細な行為や、無意識のうちにその顔に浮かぶわずかな感情の変化か
ら推測して知るしかない。時に人は自らがかぶる仮面をあまりにも完璧にし
過ぎるために、現実にその仮面のような人物になってしまうことがある。
しかし、その人が書いた本や、その人が描く絵の中では、その正体が赤裸々
に露呈されてしまうのだ。作品の中では、いくら気取ってみてもその人の中
身の無さが表れてしまう。また、いかに特異性を気取ってみても、その凡庸
な心のありようを覆い隠せるはずもない。鋭い観察者の目にかかれば、どん
なに何気なく作り、差し出した作品であっても、その人の魂の最も奥にある
秘密、すなわちその人の本質をさらけ出しているのだ。
169 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:02
修正
>L3知らず知らず[の]うちに
170 名前:みけ ◆ctWdcox2:2004/04/06 15:04
for SORAさん
最初のworkを普通の仕事、ビジネスと勘違いしたためにその後のイメージ
が間違ったものとなってしまったようです。
今もう一回頭から読んでみたら全体像が見えました。
この英文をぜひ自分のものにしたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
171 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:06
>>170
いやいや、全然いいですよ(´ー`)
今日は一週間に一度の休日なんで(普段もあんま勉強してないけど)。
受験生ですか?共に頑張りませう。
172 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:09
【今日やったの】

@ホーム(追加)
[英語(0.75H)]音読
173 名前:みけ ◆ctWdcox2:2004/04/06 15:12
for SORAさん
まだ受験生ではありませんが負けずにがんばります☆
でもこの英文の1行目から5行目の頭にかけてはほんと難しいです。
174 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:18
>>173
受験生じゃないってことは新高2か・・・
去年の今頃の俺のレベルと同じ位か、もしくは越えられてるかもな(´∇`)
頑張りませう。

【今日やったの】

@ホーム(再追加)
[世界史(1H)]合格圏突破(ウィーン体制)
175 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:23
今日は(-Д-)サムイネェ
3月下旬とは思えない・・・・・
今日も早めに図書館にいって暖かい席を取らなきゃ。
(´・ω・`)/~~
176 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/04/06 15:23
記念パピコ
177 名前:携帯(σ゚∀゚)σげっとん ◆get//236:2004/04/06 15:27
記念ふじっ子
178 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:29
>>176-177
( #゚д゚)=○)゚Д)゚Д)σ^^^^^^゚


【今日やったの】

@図書館
[英語(3H)]まるおぼえ英単語2600、思考訓練の場としての英文解釈
[生物(1H)]センター/マーク基礎問題集(動物の行動etc)
[世界史(1.5H)]合格圏突破(ウィーン会議後のヨーロッパ)
179 名前:【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:30
【今日やったの】

@ホーム
[英語(2H)]音読、ポレポレ英文読解(ライオン印の奴だけ全部)
180 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:30
【今日やったの】

@図書館
[英語(3H)]まるおぼえ英単語2600、思考訓練の場としての英文解釈
[生物(1H)]センター/マーク基礎問題集(体液の恒常性)
[世界史(1H)]合格圏突破(ウィーン会議後のヨーロッパ)

今日は集中できんかった(´・ω・`)
181 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:31
【今日やったの】

@ホーム
[英語(0.5H)]音読
182 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/06 15:40
【今日やったの】

@図書館
[英語(2H)]まるおぼえ英単語2600、思考訓練の場としての英文解釈
[生物(1H)]センター/マーク基礎問題集(個体群、植物群落)
[世界史(1H)]ナビゲーター世界史?(ウィーン体制とその動揺)

【独り言】
久しぶりにナビゲーター世界史みたらすごく分かりやすいことに気付いた。
19世紀ヨーロッパのことをもう一回やり直さないと・・・・・・
今日もあまり集中できんかった○ ̄_
183 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/07 12:23
【今日やったの】

@ホーム
[英語(0.5H)]音読
[世界史(1H)]ナビゲーター世界史?(19世紀のヨーロッパ1~4)
184 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/07 14:39
【独り言】
さっき英語スレでお話に参加してたのだが、文法の理解の弱さが露呈された。
問題集だけはいっぱい解いたからほとんどの文法問題は解ける。
見たことあるから。でも理解が弱すぎ。訳の理論的根拠がいえない。
少し文法用語が入るだけで混乱する。富田とったら本気で頭が痛くなりそうな気が。
でも良く考えれば文法面の理解が弱いから中途半端な英語力になってるのかも。
今度富田の本でも立ち読みしてこようか・・・・・・そう思った17の夜中。
185 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/07 14:41
【独り言】
昨日寝る前に考えてたんだけど、↑の発言は撤回。
"Ignorance is bliss."を享受することにした。
別に理論付けしないでも解けるんならそれで良い、ということです。
富田先生ごめんなさい、売り上げに貢献できません。
186 名前:tx〈 ・∀ 〉 ◆IsoraERI:2004/04/07 14:43
【今日やったの】

@ホーム
[ゲーム(1H)]ボンバーマンオンライン
[ゲーム(1H)]ドラゴンクエスト4
[睡眠(3H)]ZZz

@歯医者
[治療(1H)]親知らず抜き

【独り言】
歯、痛がゆい。。。来週もう一本抜くけど、大学始まるまでに痛みが直るか不安ダターリ。
空君は、図書館かな。頑張ってください!
187 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/07 15:29
>>186
なんか大変みたいだね (((( ;゚Д゚)))
虫歯になったことないからわかんないけど頑張ってw
てか今日はあんま勉強してない。おきたときにあんま気力が無かった。

【今日やったの】

@ホーム
[英語(0.5H)]春季の予習
[世界史(1H)]ナビゲーター世界史?(19世紀の欧米)

【独り言】
これからもう少しやるよ。
やるとしたら生物か世界史かな・・・・・
188 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/08 07:01
【今日やったの】

@ホーム(追加)
[英語(1H)]春季の予習
189 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/08 10:00
【今日やったの】

@図書館
[英語(2.5H)]まるおぼえ英単語2600、春季の予習
[世界史(0.5H)]ナビゲーター世界史?(市民革命~二月革命)

【独り言】
TOEICから「再受験するなら割引しますよ。受けませんか?」って案内書が来た。
高校においての英語学習のまとめとして12月あたりに受けようかな(´∇`)
そういや去年受けた時はリスニングのほうがリーディングより点高かった○ ̄_
190 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/04/08 10:06
【独り言】
センターで9割とるにはどうするか?
ってスレがあったので、ちょっと外大受ける場合のセンターの目標点数考えてみよう。

英語 195
国語 150
数1A 100
世界史90
倫理 80
生物 90

このまんまだと・・・・・705/800=88%
傾斜配点・・・・・・・・450/500=90%( ゚Д゚)ウマー

英語はまず大丈夫。
数学1Aなら得意。
世界史近現代ノータッチ
倫理今のとこ無勉
生物は去年通年でうけてたからけっこう得意。

・・・・・・・国語がなぁ・・・・・・・・
評論40
小説40
古文30
漢文35
・・・・・・・・・・・これ目標にするか。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)