NO.10396813
タキシード仮面さまっ!
-
0 名前:まもちゃん ◆js.YLTZM:2004/03/12 07:24
-
さてと、受験勉強でも始めますか。
【現・在籍大学】某マーチ在籍
具体的にどの大学かという事については
いくつかのスレで暴露してはいるものの
目立つ形で公にするというのは多少気が引けるので
ここでは大学名晒し厳禁!!!
【出身予備校】代々木ゼミナール
国公立文系のサテラインコース在籍
単科は英語、富田の構文・文法編と数学、山本の必修を受講。
【お気に入り講師】富田
現日本一予備校講師。テレビ出演も有り。
英文の構造が全く見えないという受験生には神。
【志望大学】東京大学
マーチから再受験する場合、早慶or旧帝(東大・京大除く)では
わざわざ仮面する価値は無いと考えるため。
【受験の動機】
普通の浪人生とは違い、
志望大学に受かる事自体が再受験の目的では無く
報われようはずも無い高望み、受験そのものに対する未練に止めを刺してやるため。
-
151 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/27 14:33
-
>>150
あっ、ごめん。
-
152 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/27 14:33
-
要するに教科書だけでいいのかな?
-
153 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/27 14:34
-
>>152
ってか教科何にしたの?
-
154 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/27 14:34
-
今のところ、
世界史・日本史が最有力説。
-
155 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/27 14:39
-
高校社会まともにやったこと無いからどんなものなのか分からん。
-
156 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/27 14:40
-
なら、教科書かと・・。
世界史なら山川と東京書籍の丸暗記→(゜д゜)ウマー
-
157 名前:◆kESSENIQw:2004/03/27 14:43
-
丸暗記がどこまでを指すのかが問題だな。
単語を一問一答式で丸暗記なのか
流れを丸暗記なのか
それ両方なのか
自分で書き出せるぐらいなのか
-
158 名前:◆kESSENIQw:2004/03/27 14:46
-
世界史・地理にすればいいのに、、、。
-
159 名前:◆kESSENIQw:2004/03/27 14:47
-
理科も地学にして、( ゚Д゚)ウマー
世界史は論述には東京書籍だな
-
160 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/27 14:48
-
地理は勉強しにくそうな印象を受けた。
教科書の範囲とかお構いなしで出るんでしょ?
-
161 名前:この投稿は削除されました
-
162 名前:◆kESSENIQw:2004/03/28 06:55
-
初学者なら普通は世日はありえないかと
-
163 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/28 06:58
-
>>161
何これ?どこの板?
>>162
そうなの?何で??
地理と日本史ってどっちも同じくらいなんじゃないの?
-
164 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/28 17:56
-
>>163
2ちゃん2
-
165 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/28 17:58
-
うおっ、東大板だって
-
166 名前:◆kESSENIQw:2004/03/28 18:16
-
東大において
日>世>地の難易度
教科書的暗記量は
世>日>>>>地
-
167 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/28 18:16
-
和田秀樹の本とか読んだ事ある?
-
168 名前:ななしさん:2004/03/28 18:18
-
ある!
-
169 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/28 18:32
-
>>167
新受験技法?
-
170 名前:◆kESSENIQw:2004/03/29 16:19
-
すこしだけ
-
171 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/29 16:19
-
>>168
どう思った?
>>169
それは東大受験者用のだよね?
それに限って質問したわけじゃないけど、
それは読んだ事あるの?
-
172 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/29 16:31
-
>>171
あるよ。
役に立つと思う。
-
173 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/29 16:33
-
>>172
あれの通り出来たら受かると思う?
-
174 名前:◆kESSENIQw:2004/03/29 16:34
-
受かりそう
-
175 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/31 13:16
-
>>173
文?ならw
-
176 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:20
-
でも参考書とかの選び方が微妙なんだよね。
-
177 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:22
-
フムフム・・・
-
178 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:23
-
>>葵
あの本読んでみて特におかしいと感じた所ってどこ?
-
179 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/31 13:24
-
>>178
手元にないからわからない(´-`).。oO
-
180 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:27
-
そりゃそうだよな。
社会の勉強法って教科書+書き込み教科書でいいの?
-
181 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:30
-
>>180
無理。
社会はアウトプットの練習のほうが大事。
-
182 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:34
-
ああ、じゃなくて、まず始めはってことね。
最初にする事として181はどうかと。。
-
183 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:37
-
俺的には
流れ把握本→実況系+サブノート+問題演習だな。
-
184 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:41
-
サブノートを削ってでも問題演習は欠かすべからず
-
185 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:45
-
あれ?
社会って教科書基本かと思ってた。
-
186 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:46
-
教科書基本だけど、初学者でいきなり教科書理解はきつい
-
187 名前:@とっぴぃ@(・´з`・)~♪ ◆h9gkJhMg:2004/03/31 13:48
-
д゚) ナルホド…
-
188 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:49
-
なるほど、教科書は授業を前提としてるってわけか。
-
189 名前:sora【 ´・ω】 ◆SORA/XQo:2004/03/31 13:52
-
世界史はナビゲーター世界史が分かりやすくて(・∀・)イイ!!
日本史は流れ把握のいい参考書があるって友達がいってた。
-
190 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 13:55
-
俺はナビより青木、さらに全巻そろえば荒巻だな。
日本史の流れは超速だな
-
191 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 13:57
-
やはり、初学者の定番は『はじてい』と『実況中継』か。
-
192 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/03/31 14:00
-
青木と石川ガンバレ
-
193 名前:匿名さん:2004/03/31 14:05
-
ガンガレ
-
194 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 14:06
-
古文しんどー
動詞の活用とかどうでもいいし。
「何で俺こんな事やってんだ?」って気にさせられる科目No.1かもしれん・・・
-
195 名前:セイラム:2004/03/31 14:09
-
きゃー仮性包茎団長さまー
-
196 名前:tx ◆flARaSVk:2004/03/31 14:13
-
団長が受験勉強はじめた気持ちがちょっとわかってきたような今日この頃です
-
197 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 14:17
-
はやいぞtx。東大受けろ来年
-
198 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 14:19
-
入学まだだよね?w
-
199 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/31 14:22
-
古文~!古文~!!古文~!!!
古文古文古文、古文古文古文~
ラララ、古文~
-
200 名前:◆kESSENIQw:2004/03/31 14:24
-
古文楽しいよ。