NO.10396812
今まで全然勉強してない19歳だけど上智目指す日記
-
0 名前:ヤス:2004/03/12 02:15
-
高校は和歌山のとある私学。
高1から落ちこぼれ。
高3はロクに勉強せず、1浪したんですが、バイトばかりしてロクに模試も受けず勉強もせず。
地歴にいたっては全くしませんでした。(性根が腐ってるとか言われそうですが)
ラッキーで受かるかもと思い今年関大法受けたんですが、地歴全く勉強していないので受かるはずもなく321点でアウト。
こんな俺ですが今から早大商学部目指して一日一日書かせていただきます。
よろしくお願いします。
-
1 名前:ヤス:2004/03/12 02:16
-
うわ・・・早大商じゃなくて上智経営ッス・・・ダサ・・・
-
2 名前:匿名さん:2004/03/12 02:38
-
社会はやれば絶対上がる。
-
3 名前:て:2004/03/12 02:49
-
文型は英語だけものにすれば馬鹿で受かる。
まさか、社会なんかで塾通いしないだろうな?
-
4 名前:匿名さん:2004/03/12 03:03
-
社会で予備校必要なのは早慶旧帝のみ。
明青立法中対策世界史みたいな問題集立ち読みしたけど
芝浦工行く俺ですら現役の授業のテスト勉でやった知識でできたぞ。
ちなみに一回のテスト勉で世界史に2日間かけた。
6回のテスト全部80点以上でさらに少し復習したけど去年のセンターも8割超えた。
社会などやればだれでも上がる。
マーチでも仮に教科書と用語集一冊と資料集一冊から出題されたら
3ヵ月あれば8割くらい行く自信はある。
教科書だけなら1ヵ月で完璧になる。
>>0
上智ならとりあえず英語をやれ。
-
5 名前:ゴリラ:2004/03/12 03:33
-
英語がかぎですな
-
6 名前:_:2004/03/12 05:07
-
1は予備校行くの?
-
7 名前:にーご:2004/03/12 08:19
-
智辧和歌山!上智かな?
-
8 名前: :2004/03/12 09:08
-
>>4
なら芝工じゃなくて理科大池よw
-
9 名前:ヤス:2004/03/12 09:49
-
レスどうも有り難うございます。
学校は智辧ではないですが、
予備校は行くつもりです。
まともに試験受けたのが関大法だけなもので・・・英語も国語も正直自信ないのです。
さらに地歴は今試験やるとどんな試験でも10%も取れない実力なので
やはり強制力と勉強の習慣をつけるためにも代ゼミサテの早慶コースを取りました。
勉強時間 8:00-11;00 12;00-18:40
今日の学習内容
単語王step1-2
桐原頻出英文法語法問題1000 1-100
英語長文問題精講 step1
山川世界史ナビゲーター1,2
ゴロ513 1-70
↑こんな感じで晒していきます。
とりあえず基礎を固めようと思って問題集をやってみる。
桐原1000の正答率が3割しかない。 正解しても根拠が全くわからない。
やっぱり文法からからちゃんとやるべきだろう。
-
10 名前:ヤス:2004/03/12 09:55
-
皆さんの応援レスをお待ちしています。
-
11 名前:ヤス:2004/03/12 09:56
-
あれれれれ?五分前とIDが変わってる。なぜだ?
-
12 名前:匿名さん:2004/03/12 11:23
-
>>8
どこから「なら」が出てくるんだ?
日本語勉強し直せ。
俺は芝工の俺ですらマーチ世界史は
できるんだからやれば誰でも出来ると言いたいだけ。
-
13 名前:ヤス:2004/03/12 16:03
-
>>12
わかってますよ。貴重なアドバイスありがとうございます。
英語はやっぱある程度の単語量が必要だと思うので、単語王
から始めようと思ってます。
-
14 名前:1:2004/03/12 22:20
-
>>13>>11>>10
↑俺じゃないっす トリップ付けてみました うまくいってるかな?
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前:投稿者により削除されました
-
17 名前:匿名さん:2004/03/16 12:31
-
おやすみ
-
18 名前:投稿者により削除されました
-
19 名前:czz:2004/03/16 20:13
-
早稲田目指さないの? 上智いきたいなら目標は早稲田にしといたほうがいいと思うんだけど
-
20 名前:投稿者により削除されました
-
21 名前:NINA:2004/03/18 09:42
-
支援!
ヤス~がんばれー
-
22 名前:名無し@上智入学予定:2004/03/18 15:40
-
今年上智受かった者です(文だけど)
私も高校では成績むちゃくちゃ悪くて
模試の判定もEとかDばかり出してました
でも諦めないで必死で一年間がんばって、なんとか受かりました!
ヤスさんもがんばってください!
-
23 名前:ん?:2004/03/19 23:57
-
にちゃんのポッピーかと思って覗いてしまった
-
24 名前:ん?さんへ。:2004/03/20 12:59
-
ここはミルクだわさ。
-
25 名前:投稿者により削除されました
-
26 名前:投稿者により削除されました
-
27 名前:投稿者により削除されました
-
28 名前:NINA:2004/03/24 15:08
-
世界史支援!
世界史ナビゲーターや授業で理解を深めながら通史を終えたら、
Z会の「実力をつける世界史100題」はおすすめかも!
用語の網羅性に加え、解説がかなり詳しいので理解を伴いつつ覚えていけます。
夏~秋頃までには入って、2周もさせれば偏差値で65には届くはず。
あっしの場合は一周させるのに一日二~三時間位やって、
一ヶ月ちょっとかかりました。参考までに♥
-
29 名前:やんちゃ ◆3Tsgmkfk:2004/03/27 22:17
-
ヤス君にはぜひがんばって欲しい!
-
30 名前:投稿者により削除されました
-
31 名前:おおお:2004/03/28 16:06
-
ポッピーのライバルキター!!
-
32 名前:投稿者により削除されました
-
33 名前:投稿者により削除されました
-
34 名前:投稿者により削除されました
-
35 名前:浪人経験者:2004/03/31 10:40
-
学期始まったら代ゼミのテキストの予習復習に集中した方がいいよ
1ヶ月位やって余裕あるなと思ったら参考書に手を出せばいい
授業真面目にでるんだったら講習(春夏冬)は一切取らない方が無難
そのかわり学期の授業を録音した方がいいかも
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:浪人経験者(代ゼミだった):2004/03/31 12:55
-
レベルが高いコースになるほど口頭での情報量が増えるから録音はした方がいいよ!(特に西きょうじなど)
録音しないと復習時にノート見ても足りない部分が出てくる→単科・講習取る→時間が足りなくなる
すべてをノートに取るのなかなか難しいしね
-
38 名前:投稿者により削除されました
-
39 名前:投稿者により削除されました
-
40 名前:匿名さん:2004/03/31 16:06
-
(・∀・)いいペース!