NO.10396786
2005年 WASEDA へ行こう!
-
0 名前:BOB ◆o7a3IgfY:2004/03/03 02:35
-
【名前】
【現役or浪人】
【在籍予備校】
【志望学部】
【現在の偏差値】
みんなで目指しましょう。
-
101 名前:k塾生:2004/04/06 07:12
-
【名前】 k塾生
【現役or浪人】2浪(てか再受験)
【在籍予備校】河合塾
【志望学部】政経!商!社学!
【現在の偏差値】英語65 国語52、3 数学68 政経55
来年の今頃はこのスレの住人がみんな早稲田大学にいけてますように!
-
102 名前:ちひろ:2004/04/06 10:30
-
ヤマパンさん、レスありがとうございます。
なるほど~。
滑り止めですかー・・・ならやっぱり、センターで受けるよりも一般で受けたほうがいいのでしょうか??
-
103 名前:ヤマパン:2004/04/06 12:37
-
>>102
なんかセンター利用って
「国立受けようと頑張って真面目に複数科目のセンター対策をしてきた人へのご褒美。」
みたいな感じがしますよね。特に法学部。
どっちが良いかは一概には言えませんが、私大専願なら3科目に絞って
一般頑張った方が俺はいいと思いますよ。
まぁ俺も見事浪人中なんで偉そうなこと言ってすみません。
-
104 名前:匿名さん:2004/04/06 14:37
-
早大SuperFree強姦事件のまとめ
http://www.memorize.ne.jp/diary/22/72471/
-
105 名前:ちひろ:2004/04/07 03:20
-
あ~なんとなく分かります。
やっぱセンター利用して受かるのは、東大・京大・一橋大の滑り止め受験者が圧倒的に多いんでしょうねぇ。
では一般を頑張って受けてみます!!
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ちなみにヤマパンさんは去年、専願で受けられましたか??
-
106 名前:¥:2004/04/07 04:55
-
【名前】 \
【現役or浪人】1浪決定
【在籍予備校】 代ゼミ
【志望学部】 政経・商(慶應経済・商←併願)
【現在の偏差値】英63国43世62/2003.10
今年早稲田受けたけど慶應受けなかった人で
来年慶應受ける人いますか?
小論文かなり不安なので・・・
-
107 名前:ヤマパン:2004/04/07 09:25
-
>>105
はい。3科目に絞りました。そして落ちました(笑)。
学校の授業も数学とか生物は英単語とかしてましたよ。
当然先生からは嫌味の一つも言われましたが、気にしませんでした。
>>106
¥さん。はじめまして。
俺は慶應受けないんですが、志望していた時はあります。
で、慶應の小論文は小論文単独よりも現代文から入った方が
良いような気がします。あくまでも主観ですので「ふ~ん」くらいの感じで
読んでください。
俺も政経志望なんでお互い頑張りましょう。
-
108 名前:ちひろ:2004/04/07 14:38
-
あ~数学の時間とか利用するのいいかもしれませんねぇ!
俗に言う内職ですよね。笑
私も今月から必要ない授業は単語しようかなぁ~。。
そういえばっ!!ヤマパンさんは小論文対策っていつごろから始めますか?
-
109 名前:しゅん:2004/04/07 15:18
-
そういえば自分も数学とか生物は内職しましたねぇ~12月以降は。数学にはまっていた時期あったし、毎日のように質問に行ったり、していたので数学の先生に私文にするのも止められましたけど…
-
110 名前:よう:2004/04/07 16:17
-
お久しぶりです。最近予備校の料金をどこまで下げられるか!(認定テスト)
に挑戦しています。
うち貧乏なのもあるんですが、現金がかかると勉強するんで。笑
今年は文型数学に失敗したんで社会系にしようかとも迷ったんですが
諦めるのはシャクなんでもう一年頑張ります。
僕も慶應受けるのに小論文必要だって分かったものの、
何したらいいのか分からずポカーンとしてます。
小論文の基礎的なことは市販の本で何とかなりますけど、
後は添削をしてもらったりだとか
自分の受ける学部に特化した時事系に強くならないとダメですよね。
>しゅんさん
主観ですが、MARCHレベルの文型数学と早計の文型数学はかなりレベルに差が有ります
ある水準に達しないと手も足も出ません。そういう意味で、知ってる分だけ取れる社会科目
とは違って問題数から見てもギャンブル的な要素があります。
当たればでかいんですけどね。
-
111 名前:しゅん:2004/04/07 17:00
-
>ようさん
いや、数学ではなくて日本史選択ですよ
-
112 名前:ヤマパン:2004/04/08 02:59
-
>>108
俺は慶應受ける予定も早稲田のセンター利用利用する気もないんで
基本的に小論文はやりませんよ。
-
113 名前:よう:2004/04/08 03:00
-
>しゅんさん
数学はよほど得意じゃないと危険なので
先生が薦めるように日本史でよかったんじゃないかと。
って言っても二人とも落…苦笑
-
114 名前:名無し☆2:2004/04/08 03:37
-
慶應の小論対策についてですが・・・
私は文だけしか受けてないので参考になるかどうかわかりませんが、
結論から言うと、早稲田の現代文対策をしっかりしていれば特別な準備
は必要ないんじゃないかと思いました。
私の場合は、Z会の早大即応添削をしっかりやったことと過去問の問題
文を丁寧に読み込んだことが小論に役立った気がします。
早稲田が第一志望だったので、小論もふくめて慶應対策いっさいしません
でしたが、慶應も受かりました。(ただ、手を広げる余裕がなかっただけなんですが)
私もまわりをみても、小論やってなかったけど受かったって人結構いますよ。
基本は読解力なんだと思います。早稲田の現代文は難解で高度なので、
悪戦苦闘しているうちに読めるようになってたのかも・・・
-
115 名前:しゅん:2004/04/08 05:29
-
>ようさん 早稲田は今年受けてないので、落ちてませんよ(笑)
ちなみに今年は国立志望だったため、早稲田の勉強には手が回らないので受けませんでした。いわゆる、浪人して私文にするってやつです。
ちなみに早稲田の日本史はクイズみたいなのが多いので、現時点では7割くらいしか取れません。
>☆2さん 久しぶりです。
ところで誰か慶応商学部B方式で受かった人知りませんか?
ここは早稲田板なので場違いですが…
-
116 名前:名無し☆2:2004/04/09 09:40
-
>>しゅんさん
うーん、商は知らないなぁ。
法・経済ならいるんだけどね。お役に立てなくてごめんね。
-
117 名前:一浪:2004/04/09 11:29
-
そんなに文系数学は難しいのですか
自分も去年文系数学で今年浪人です
正直日本史にしようか迷ってます
-
118 名前:しゅん:2004/04/09 12:06
-
>☆2さん
やっぱり商学部は居ないかぁ。あれ小論文じゃなくて論理テストみたいなんで困ってました。ちなみに経済学部にも興味はあります
-
119 名前:匿名さん:2004/04/12 10:37
-
環境がいい。
-
120 名前:しゅん:2004/04/12 13:48
-
環境ってSFCて言われてるやつのことですよね?
-
121 名前:ぼむ:2004/04/12 14:58
-
早稲田の教授がのぞきですって。またかい!
-
122 名前:しゅん:2004/04/12 15:12
-
有名な教授ですよね。たしか植なんとか…MBAコースの人なのに
-
123 名前:ヤマパン:2004/04/14 12:07
-
植草さん、なんか否認し始めたらしいですね。
今日代ゼミでテキスト交付がありました。
結構テキスト渡されただけで満足してる自分がいて、俺ダメだーって思いましたね。
しっかりと予習始めます。
皆さん頑張りましょう。
-
124 名前:しゅん:2004/04/14 12:22
-
なんでみんな否認するんだろ。否認すればするほど、ヒドくなるのに…困ったもんです
-
125 名前:しゅん:2004/05/08 15:30
-
みんな来なくなっちゃったねぇ
-
126 名前:米 ◆bwvz7vkI:2004/05/08 16:00
-
そうですね。
下がりすぎてたからかな?
そろそろ第一回の模試ですね。
そんな俺も明日…
当たって砕けてきます。
-
127 名前:遊び人で引きこもり? ◆UBMAqg9AQw:2004/05/09 09:53
-
【名前】 遊び人で引きこもり?
【現役or浪人】1浪
【在籍予備校】河合
【志望学部】未定
【現在の偏差値】かなり悪い。。。
1年くいのないようにすごしましょう★
-
128 名前:しゅん:2004/05/09 12:08
-
遊び人さんだ(☆∇☆)遊び人さんのスレ毎日見てますよ!志望校は違うみたいだけど、お互いがんばりませう
-
129 名前:遊び人で引きこもり? ◆UBMAqg9AQw:2004/05/09 15:40
-
しゅんさん。マジですか?ありがとうございます☆
他のすれ見ると皆勉強内容かいてんですよね。
でも自分塾の予習復習で精一杯なんで。。;かけない(笑)
来週から英単語とねくすてに手をだそうとしてるんですが。
これからも見守ってください♪
-
130 名前:早稲田アホ二代 ◆hW0nJ.FE:2004/05/10 16:18
-
【名前】早稲田アホ二代
【現役or浪人】一浪
【在籍予備校】河合塾→早稲田大学政治経済学部一年
【志望学部】政経だった
【現在の偏差値】去年の今頃は55程度だった
-
131 名前:よう:2004/05/11 15:33
-
植草さん解雇されて、どっかの大学生が大麻を売りさばく今日この頃
お久しぶりです。勉強に専念してました。
皆さんどのぐらい勉強してるんでしょうか?
自分は現役の時の倍以上やってて、このペースがいつまで続くのかと。。。
河合の記述模試申し込んできました。池袋校で申し込んだら学習院に飛ばされました。笑
記述模試申し込んだ方います?
-
132 名前:しゅん:2004/05/11 17:04
-
おひさやなぁ。僕は河合の記述模試は予備校で全員受験なんで受けますよ
-
133 名前:よう:2004/05/13 14:49
-
大手は良いですなあ。成績優秀者に乗るように頑張りましょうね!
って8:30からって早。。。起きれるのか俺。。。ではまた
-
134 名前:K&K:2004/05/13 23:24
-
今年一浪で東進に通ってるんですけど今から世界史やった
ほうがいいですか?自分の考えでは佐藤ユキオの
世界史のそのまま出るパターン→Z回早大世界史(9月から)
→過去問演習 って感じです。ちなみに教育学部志望で
センター本番70点でした。何かいい対策あったら
教えてください!
-
135 名前:秋月:2004/05/14 11:00
-
【名前】秋月
【現役or浪人】高3
【在籍予備校】なし
【志望学部】教育英文
【現在の偏差値】英70 国68 社65(二年の時です。だから今は全部-5くらい?)
全統マークの結果が楽しみです☆
皆さん一年間頑張りましょー(≧∇≦)
-
136 名前:J:2004/05/16 16:08
-
数学受験おススメなんで諦めないで
頑張ってください!早稲田って合格最低点は
たいてい六割くらいだし、大量に合格者を出すからこそ
受かりやすいんですよ。数学の問題はノーマルですし。
(河合塾の講師がうるさくてノーマルなのしか出せないって
某教授がおっしゃてましたが。)
ちなみに私は現役合格で早稲田商学(英国数受験)です。
文系は早稲田商しか受けてないですが
なにか商に関して聞きたいことあればどうぞ。
-
137 名前:しゅん:2004/08/30 05:36
-
ひさしぶりにあげ
-
138 名前:あら?:2004/09/06 10:52
-
ホントに数学受験おススメなの?
-
139 名前:J:2004/09/06 11:08
-
得点調整で不利になる心配がないのでオススメです
-
140 名前:メッカ:2004/09/21 12:40
-
どんな勉強しましたか?
商は他の学部にくらべていそがしいってほんとですか?
-
141 名前:ぺこり:2004/12/14 09:39
-
ほんと
-
142 名前:#:2004/12/16 10:11
-
うそ
-
143 名前:のりこ:2005/01/25 12:47
-
ボブ
-
144 名前:もの:2005/01/25 15:44
-
のりこはネカマ。
-
145 名前:通りすがり:2005/01/29 11:01
-
2005
-
146 名前:匿名さん:2005/03/13 10:17
-
ボブ
-
147 名前:匿名さん:2005/03/31 14:03
-
2005年には早稲田生になれませんですた。
非常に残念。。。。。
-
148 名前:たつや:2005/04/01 12:32
-
俺も浪人して早稲田の法学部を目指します。
-
149 名前:ねこ:2005/04/02 23:48
-
今年早稲田の政経に受かりましたが、早稲田に入って感じたことは
「政経は別格と思っている人が多い」ということです。
新歓中に聞いた話では「政経は王者だから」と言った人もいるらしいです。
もちろん、法律を勉強したい人が無理に政経に行く必要はないだろうけれど、
「政経は難しいから商でいいや」と思ってる人は今からなら間に合うので、
がんばって政経に入った方が入学後が楽しいと思います。
-
150 名前:タッキー:2005/04/03 04:59
-
【名前】タッキー
【現役or浪人】新浪人
【在籍予備校】河合 ○○校
【志望学部】政経政治
【現在の偏差値】66
今まで親の言うことに全て反発してきたので
今年は早稲田政経政治以外許されません。
みなさん、一緒に頑張りましょう。
よろしくお願いします。