NO.10396694
――――参考書マニアが集うスレ――――
-
0 名前:バス:2004/01/16 13:34
-
つい買いすぎてしまう人
やらないのに買ってしまう人など…
参考書問題集が部屋のインテリアと化している人、
自慢でも雑談でも、このスレでどうぞ。
-
1 名前:ブス:2004/01/16 14:19
-
1は200冊こえてる?w
-
2 名前:ななな名無し様:2004/01/16 14:35
-
俺は高校1年から合わせれば150冊くらい。
その内ちゃんと使ったのは80冊くらい。
真剣ゼミや予備校テキストや過去問合わせれば300冊以上ある。
-
3 名前:ボス:2004/01/16 14:36
-
また来年
-
4 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 14:49
-
精神的にヤヴァかったからコレクターのように買った。
何冊あるか考えたくもない。さすがに4桁じゃないと思うんだが。
辞書も模試も過去問も模試の過去問もラジオ講座もZ会の旬報も多い。
実家に帰ると参考書の山の中に埋まって入浴している。
-
5 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー:2004/01/16 14:53
-
500冊あるよ
-
6 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 14:53
-
ロジリーやリンガメタリカなど新しいものも買った。
英文法解説とか和英標準問題精講とか出る熟とか古いのも買った。
辞書もジーニアス、ライトハウス、プログレッシブ(ry
そういや受験マニュアル本も結構買ったな。
-
7 名前:ブス:2004/01/16 14:58
-
>>5-6
すげー!
おふたがたは参考書買いまくることについてどう思われます?
振り返って見ると、参考書は絞ってほうがよかったなーと思いますか?
-
8 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 15:08
-
実際使う冊数はある程度絞るべきだ。しかしそれでも1教科5~10冊くらいは必要だ。
また過去問と模試問題集は全部買う必要がある。よって東大を受けるなら50冊では足りないことになる。
参考書は妥協せずに良いものを選んで買いたい。合格できるなら1000円をケチれるだろうか。
立ち読みではわからないこともあるし、いい参考書が見つかったり出版されることもある。
これだと思う50冊を選ぶのに試行錯誤すると200冊くらいになる。
ここで、精神がヤヴァイ状態だったりするとすぐ400冊くらいになる。
-
9 名前:ブス:2004/01/16 15:12
-
東大に入ったらそれくらいの出費チャラになりますよね。
Catさんお勧め参考書コーナーでも作ったらすっごく役立つと思うんですけど。
作りません?w
-
10 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 15:15
-
すでにあちこちの掲示板で書きまくったわけですが。
-
11 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 15:18
-
病んでた漏れは理系の参考書も立ち読みし(ry
ぶっちゃけ理系も買った。日本史も倫理も買った。
すべて受験では不要だった。参考書の知識にはなった。
-
12 名前:ブス:2004/01/16 15:20
-
あちこちに書いてたんですか。しらなかったです。
病んでたのは大変でしたね。でも報われたのではないですか?
俺も頭よくなりたいな。
-
13 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 15:22
-
どんどん上を目指すことが大切ですわね。
目標も高く、学習意欲も旺盛に。
-
14 名前:ブス:2004/01/16 15:29
-
>目標も高く、学習意欲も旺盛に。
うーん。至言です。とってもリリックだし。
座右の銘にしてがんばるかなー。
-
15 名前:ほしりかに:2004/01/16 15:32
-
>>5-6
200冊くらいだが上には上がいた・・・w
-
16 名前:けんすう ★:2004/01/16 16:09
-
150札くらいやりましたね、、
おいらの主張としては
「とりあえず、買いまくってやりまくろう」と
一冊だけを何回もやるってあきません?
おいらは一度やったら飽きてしまいます。
あと、同じ参考書を何日もやるのもいやなので、
3日くらいで終わらせるようにがんばります。
-
17 名前:ブス:2004/01/16 16:14
-
>「とりあえず、買いまくってやりまくろう」
>おいらは一度やったら飽きてしまいます。
なんかエロイっすね♥(*´д`*)ハァハァ
>3日くらいで終わらせるようにがんばります
ここらへんさすがだなーと思いました。
けんすうさんはたぶん馬力があるタイプなんでしょうね。
おれは一冊に時間かかるタイプです。複数の参考書を並行してやるタイプなんで。
けんすう方式でやるべきだったかなと反省_ ̄○
-
18 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 16:18
-
>>17
あなたの方式でしたわよ。1ヶ月はかけましたわね。
本からエキスをグチュグチュグチョグッチョに搾り出しました。
-
19 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/16 16:20
-
たぶん私大と国立の違いもあるんでしょうね。
私大は1教科に3~4時間かけられるという計算。
-
20 名前:ブス:2004/01/16 16:38
-
Catさんとけんすうさんに質問なんですけど、
例えば漢字の問題集が一冊あったとします。
約2000語収録。
1ページ15語くらいで140ページくらい。
どのようなペースで一周しますか?
また、復習はどのようにしますか?
-
21 名前:メカ零式 ◆000winEk:2004/01/16 19:02
-
自分何冊持ってんのかなぁ?
100は越えてる悪寒・・・。
-
22 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/17 11:25
-
>>20
漢字の問題集なんかやらなかったからな。よくわからない。
棒暗記が苦痛で英単語や古文単語もまともにやっていない。
まぁ、何だな。でも何故か代ゼミの漢字問題集を買ってあるわけだが。
英単語と古文単語にいたっては主要なものが揃っているわけだが。
-
23 名前:ブス:2004/01/17 12:45
-
Catさんレスアリガトウです。
実際には漢字の本などやらなかったとのことですが、
もしもの仮定でシミュレーションしたらどうなりますか?
-
24 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/17 12:59
-
漢字はほとんど知っているだろうからとりあえず高速で一周する。
3日ぐらいでできるんじゃないだろうか。
100個ぐらいわからないものが出てきたとして、7日で覚える。
覚えた後もたまにその100個を復習する。
-
25 名前:WIZARD OF KIYO ◆fXj39Rgo:2004/01/17 13:10
-
参考書は何度も繰り返さないと他に
応用できなくないか?
何度もやってフォームをしっかりつけて。。
見たいな感じで.
-
26 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/17 13:34
-
>>25
3、4回は繰り返す。
-
27 名前:ブス:2004/01/17 13:41
-
3日で1周ですか~。
ほとんど知っているはずとはいえ、1日に666個はキツイ(;´Д`)ハァハァ
でもそこら辺の馬力が東大に入る人との差なのかなー。。。
-
28 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/17 13:44
-
>>27
実は世界史の一問一答を>>24のやり方でやった。
-
29 名前:匿名さん:2004/01/18 09:19
-
みなさん凄い冊数ですね!
出費はどなたが・・・?w
-
30 名前:二児の母:2004/01/18 09:31
-
使わない参考書があるなら私欲しいな
-
31 名前:匿名さん:2004/01/18 10:04
-
ヤフオクに出したほうがいいよな。
-
32 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/18 11:49
-
>>31
あんまり売れない
-
33 名前:匿名さん:2004/01/18 11:50
-
後輩や友達に売るとか?
-
34 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/18 12:58
-
後輩や友達なら素直にあげる罠。
俺、友達にダンボール2つあげましたよ。
しかし減ったように見えない。異常だ。
-
35 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/18 13:07
-
ダンボール1つと紙袋1つだったかも知れない。
どちらにしてもかなりあげたはずなんだが。おかしい。
-
36 名前:ほしりかに:2004/01/18 13:20
-
ageる人いない_ ̄○
ほぼ新品のもある_ ̄○
ここだけの話僕は参考書の匂いが大好きだw
最近は乙会系が好き
でも研究社は受け付けなかったなぁ・・・
-
37 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/18 13:23
-
確かに乙会はいい。
攻める世界史シリーズとかに使われている紙が好きだ。
-
38 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/18 14:00
-
あと装丁だが。特に表紙カバーは重要だ。
乙会はきれいだ。シリーズ物をそろえる楽しさもあって良い。
最近は東進の装丁がたまらん。はじていシリーズや英語の真髄とかたまらん
。
俺個人の意見だが意外に桐原のワンパターンさに萌える。
研究社も良い。俺って英語ができるんだぜオーラを発してくれる。
学研は装丁はきれいだが簡単そうに見えるところが嫌いだ。
中経出版はイラストをつけているだけ。イラネ。
日栄社や語学春秋社は問題外。河合も駄目だ。つまらん。河合の装丁はつまらん。
-
39 名前:ほしりかに:2004/01/19 12:52
-
>>38
(*´д`*)ハァハァ
でも現役時代の参考書はカバー全部すてちゃった・・・w
-
40 名前:夢の中でも名無しさん:2004/01/21 04:34
-
どなたか、使わなくなった参考書を
送料のみで譲ってくださる方いませんか?
数学,化学,生物,物理を希望します。
良い返事がいただければ、メールアドレスを載せます。
よろしくお願いします。
-
41 名前:K.K.:2004/01/21 12:44
-
age
-
42 名前:匿名さん:2004/01/21 14:33
-
自分としては乙会のあのひらひらした紙質は嫌い。
河合塾の参考書の紙質が良い。
うっすら黄色がかっていて一枚一枚厚くて重い、高級感のある紙質が最高に好きだ。
あと研究社の参考書は新しいのだとたまに良い匂いがするYO(・∀・)スンスン
-
43 名前: :2004/01/22 10:08
-
チャート式のツルツルした紙質が好き。
書き込むには不便だけど。
僕は8冊です。マニアとまではいかないですね。
-
44 名前:45:2004/01/23 12:02
-
CatL2 ◆...CCawc さん数学?Aと?Bの
お勧めの参考書があったら教えていただけませんか
-
45 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/23 13:21
-
所詮文系だから数学は駄目だ。
173人目の素数さんに聞いた方が(・∀・)イイ!!
-
46 名前:45:2004/01/24 01:51
-
返答ありがとうございます。173人目の素数さんってどこの板にいる人ですか?
-
47 名前:赤玉 ◆UD3f7UpY:2004/01/24 01:57
-
173番目の素数→7743→ナナシサン→名無しさん
デフォルト名でこんなもじりを使う板は、あの板ひとつ・・・
-
48 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/24 05:05
-
>>47
132番目は743ですが、173番目は(ry
-
49 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/01/24 08:20
-
>>46
理系板や自己紹介板でつ。常駐ではない最近来ないわけだが。
http://milkcafe.net/test/read.cgi/person/1069070061/
ここの東大受験生や東工大受験生に聞いたほうが早いかも知らない。
-
50 名前:WHAT'S UP Mr.R? ◆PORNODNA:2004/01/24 10:37
-
>>44
最初は黄チャートとかが良いんじゃないでしょうか。