【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396599

学校内の落ちこぼれが早稲田目指すスレ

0 名前:an:2003/10/29 12:52
こうゆうとこのカキコは初めてです。全くの厨房なんで手加減よろしゅう。
現役でそれなりの進学校行ってます。そんなかでも自分は落ちこぼれに分類。
K合の全統記述(6月)の成績は史上最悪。。。
全国偏差値:英語61.6
      国語40.1
      日本史63.8
古文と漢文どちらも点数一桁でした。。。
今日の早稲田プレ申込むのわすれて受けてません・・・
こんなにアフォだけど昨日まで高校野球をずっと見ていた。
だから今日からやることを決意。夏休み終了まであと9日!!
ひそかに続けていく積もり。よろしく。。。
1 名前: :2003/10/29 12:56
頑張れ。
2 名前:さすらいの経験者:2003/10/29 13:07
六月でこの偏差値で今から死ぬ気でやれば必ず受かる!英語と日本史が60以上あって国語も古文と漢文が弱点なら短期でできる!テレビやラジオや漫画などすべての欲を絶て!勉強のことしか考えるな!あと6ヵ月もないんだぞ!ホントに受かりたいなら言う通りするんだな!
受験が失敗したら切腹するぐらいの気持ちでやれ!絶対あきらめらるなよ!
3 名前:an:2003/10/29 13:10
□8月24日の勉強
塾の英語    60分×0.7=42
日本史江戸時代 215分×0.8=193
早稲田赤本少し 30×1.0=30
合計    総時間5時間5分 
     実質時間4時間25分

正午に起きたしだらけてやってなさすぎ。。。
目指すは実質勉強時間10時間越え!!
10時間越えはこの夏休み中2日しか達成していない。
社学の英語解いたが英文法だけでヘタレた・・・
明日から塾の講習英語のみで6時間という大イヴェントがある。
果たして乗りきれるのだろうか・・・

※総時間×集中度(1が最高)=実質勉強時間
こんな風に毎回書いていくつもり。
勉強時間中ずっと集中してる訳ないので。
4 名前:an:2003/10/29 14:04
>2 
ありがとう!!その一言に元気を貰いましたぞ。

>さすらいの経験者さん
そこまで言ってくれてなんか目が覚めたような気が!!
受かりたいという気持ちが大切ですね。
なんか最近MARCHにでも入れればいいななんて考えてたんで…
妥協しないで心意気で頑張るようにします!!あと六ヶ月か・・・短すぎる。
5 名前:名無しさん:2003/10/30 00:50
頑張ろう!!ライバルさん
6 名前::2003/10/30 15:11
このスレには実質13時間やった強者がいます
7 名前: :2003/10/30 15:23
講習6時間て・・・
1がどれだけ集中できるのか興味津々。
8 名前: :2003/10/30 15:29
>>6
スレではなく板じゃねーの?
9 名前:an:2003/10/30 15:35
□8月25日の勉強

英語長文     55分×0.7=38分
英語塾の授業   410分×0.9=369分
英語塾復習&予習 250分×0.8=200分
合計    総時間11時間55分 
     実質時間10時間7分

ついに地獄の英語6時間講習が始まった。
結局40分延長・・・座りっぱなしで尻が痛ぇぇ。
明日から座布団を持っていこう。
今日は講習で中堅大の問題を解いたが50点中19点・・・。
これにはヘコんだ・・・。
講習が長いおかげで実質10時間越え達成!!
ギリギリだけど。。。
古文を避けながら生活していることに気付く・・・
ヤバすぎる・・・
明日は強制的にハンズメッセに連行される予定・・・。
勉強時間がなくなる。。。
10 名前:an:2003/10/31 01:07
>名無しさん
お互いファイトです!ライバルということは早稲田志望ですね。
なんかココは早稲田目指してる人多い気が・・・

>あさん
実質13時間っすか・・・。自分は13時間は無理ですなぁ。
まあこっちは毎日10時間を目指してくつもりです。。。

>8
夏合宿のある塾に比べたら3時間×2コマだから大した事
ないです。自分は1日にこんなに受けるの初めてなんで
メッチャ疲れてますけど。。。今日はなんとか目標達成できた
けど多分明日からだれるんで期待はしないで下さい。。。
11 名前::2003/10/31 13:38
10時間越えおめで?。
静かに見守ってます。
12 名前:an:2003/11/03 12:43
□8月26日の勉強

英語塾の授業   410分×0.9=369分
英語塾復習&予習 125分×0.7=87分
合計    総時間8時間55分 
     実質時間7時間36分

塾の前にハンズに行った。サンドバックみたいなのとでかい
ゴムボールGET!ストレス発散に活用することにしよう。
今日も講習40分延長・・・。今日こそ死にそうだった。
先生が「おまえらの夏は九月まで続くんだ!八月ダラけた奴
はココで取り戻せ!!」というのを聞いてなぜか涙が出た。
自分の八月の過ごし方は愚かなものだった。九月はマジで
やろうと決心。。。と思いつつ今日はもう寝る。
13 名前:an:2003/11/03 12:47
>8
どうもありがとうございます。今日はもう10時間
できなかったけど・・・。これからも静かに見守って
やってください。お互い頑張りましょう!!
14 名前::2003/11/03 12:57
>>0
「おまえらの夏は九月まで続くんだ!八月ダラけた奴
はココで取り戻せ!!」

いいね。この言葉。
おいらも頑張ろっかな。


そういえば・・・自分は高二です。
15 名前:an:2003/11/03 13:00
ネットにつなげなくて朝書きです。

□8月27日の勉強

英語塾の授業   400分×0.9=360分
英語塾復習&予習 80分×0.7=56分
合計    総時間8時間00分 
     実質時間6時間16分

今までの疲れがたまり朝全然起きられずAM10時
から勉強開始。気合が空回り・・・。予習もあまり
しないまま塾へ。
今日は先生の名言ばかりだった。
「今の自分そのままを未来の自分に当てはめるな」
 これは今のままじゃ受かんないや・・・。なんて
 良く思うことだが、勉強すれば可能性は無限大
 なのだからという意味。
「努力は結果を生み、結果は自信を生む」
「奇跡はやった分だけしか起こらない」 
その他色々話してくれた。一番驚いたことは
うちの塾の生徒が早稲田の試験を受け終わった直後
試験教官に「頑張っていたね」と言わせるほど
集中していたという実話。これには勇気をもらえた。
少なくともやる気だけは見せつけようと思う。
今日ほど授業で泣いた日は無かった。皆も泣いていた。
本当に今の塾に通っていて良かった。
今から文化祭の準備の為学校に行く。そんなこと
している暇は無いのに・・・こんなに勉強がしたいと
思うのは初めてだ。
16 名前:an:2003/11/03 13:04
>8
いつもカキコありがとう。いい言葉でしょ?あなたは高ニですか。
自分みたいに高三の夏に慌てぬように基礎だけは今からでも
やっといたほうがいいと思います。お互い頑張ろう!
17 名前:名無しさん:2003/11/03 13:04
いや、世の中にはこんなに勉強する人がいるんだね。驚きだよ。
自分が受験生の頃を思い出すと、昼起きて、だらだら8時ぐらいまで勉強して遊んで寝るって感じだったな。実質勉強時間4時間てとこか・・・
今は早稲田を蹴って某国立大にいるけど、君らぐらい勉強してれば、早稲田は必ず受かるよ。
18 名前:an:2003/11/03 13:09
□8月28日の勉強

英語塾復習 340分×0.8=272分
合計    総時間5時間40分 
     実質時間4時間32分

文化祭準備の為学校に行ってみたら誰もいない。。。
学年の責任者にメールを送ると「今日はない」と返って来た。
高三で学校に来たのは自分一人だけだったのだ・・・
というありふれたオチ。
ムカついたので友達の家に行き1時間だべる。
その友達の実質勉強時間10時間越えが16日もある
ことを聞き凹んだ・・・自分は3日しか出来ていないことに
とても腹が立ってきた。
もう今日は気分が最悪なので丁度乙会から来た早稲田の
データブックらしきものを見る。
今日は昨日まで塾だったからそんなに勉強をしないだろう
と思っていたがもうちょっとやるべきだった。
19 名前:an:2003/11/04 14:33
>名無しさん
いや自分は塾の復習とかしてるばっかりで自分でやらなきゃ
いけない勉強をまったくしていません。日本史の暗記とか。。。
あなたはもう大学生なんですか。きっと短時間で効率の良い
勉強をしていたから早稲田にも国立にも受かったんでしょうね。
自分は効率悪い勉強してるんでヤバイっす・・・。
20 名前:名無しさん:2003/11/05 10:36
こんなに勉強してる人が受からない訳無いだろ!!
自分に自信を持って、どこまで理解したら合格圏に入るか見極める眼力も重要。
貴方みたいな真剣な学生が大学が欲しい人材。
21 名前:an:2003/11/05 17:04
>名無しさん
ありがとうございます。でもまだ模試とか余裕でE判定なんです。
ずっとE判定だったけど受かったって人も多いと思いますが
自分は未だ基礎が全然なんですよ・・・(苦笑)
でも少なくとも今の自分じゃだめだなーとは思わないようにしてます。
ただただ勉強やるだけしか道はないですし。
誉めて(?)もらえて元気がでました。
22 名前:名無しさん:2003/11/06 16:29
その通り。受験生時代は冬。合格しなくちゃ春は来ない。

春が来るまでひたすら勉強あるのみ。
23 名前:an:2003/11/06 16:31
□8月29日の勉強

英語塾予習 80分×0.8=64分
日本史   350×0.8=280分
過去問   60×1.0=60分
合計    総時間8時間10分 
     実質時間6時間44分

夏期講習が終わって間も無いというのにまた明日から
通常授業・・・塾に振りまわされすぎ。結構大切な
単語テストがあるにもかかわらず未だ何も見ていない。
日本史をしているとき何時の間にか寝てしまっていた
ので今日は推定勉強時間です。やっぱりクーラーが無い
と頭がぼーっとしてしまう。
あと鳥取環境大の過去問を解いてみた。東京に住んでいる
というのに何故か問題を持っている。センターよりもクソ簡単で
九割はいくだろうと思っていたら八割で悲しくなった。
24 名前:an:2003/11/07 04:49
>23
そうですよね。春が来るまで突っ走らなければ・・・!
といっても今は気力が空回り中で・・・ぼーっとして
凍死しないよう気をつけたいところです。。。
25 名前:an:2003/11/07 04:50
さっき書きこんでそのあとパソに入っているぷ○ぷよを
してしまった・・・。普段はすぐゲームオーバーになるのに
今日は何故か知らんが全クリした。うれしいはずなのに
さみしかった。。。何やってんだろ自分・・・
こんなのに睡眠削ってどうすんだよ。
26 名前:an:2003/11/09 08:05
□8月30日の勉強

英語塾予習 200分×0.7=140分
英語塾授業 200分×0.9=180分
英単語   80分×0.8=64分
合計    総時間8時間00分 
     実質時間6時間24分

参考書を買いに行った。見知らぬおっさんに赤本の
長文を読んでくれと頼まれ1文だけ読んであげたが
あの人は何だったのだろう。

買ったもの
河合 入試精選問題集14 日本史B
河合 入試精選問題集9  古文
語学春秋社 石川日本史実況中継4

何を買えば良いか分からず乙会のにするか迷ったが
結局河合を買ってしまった。果たしてこの参考書は
良いのだろうか・・・?

また塾の通常授業が始まった。単語テストはあまり出来が良くなく
夏休みやらなかった事を後悔した。
今日のチューターさんの言葉。
「何か誘惑に負けそうになったら、勉強しなきゃいけないんだ
という結論に達するまでしっかりと自分について考えること」

夏休みはあと2日!!2日とも実質勉強時間10時間を越える
ようにしたい。今まで逃げていた古文に取り組もうとしよう。
27 名前:けんすう ★:2003/11/09 08:15
古文漢文が出来なくて国語がダメというなら、
この人、ぜんぜん受かるような気がする。

河合の古文のやつはいいですよー。
中堅私大古文演習が自分の中ではいい出来な参考書です。
古文は単語を300くらい覚えて、
文法の問題集を一冊やって、読解問題をたくさん解けば
けっこう簡単に成績あがると思うです。

漫画であさきゆめみしを読んで、
単語はマドンナ古文単語とパピルスをやって、
読解は中堅私大古文演習とあと1、2冊と過去問をやりまくれば
きっとすぐに60台くらいの偏差値はいくと思うですよ。
28 名前:an:2003/11/09 08:25
□8月31日の勉強

英語    210分×0.8=144分
古文     60分×0.8=48分
現国     70分×0.6=42分
日本史    90分×0.8=72分 
合計     総時間7時間10分 
     実質時間5時間30分

図書館の自習室に行ってみた。午前中はかなり集中できたが
昼飯を食ってから眠くなり予定よりも2時間早く切り上げた。
んで家帰って二時間昼寝。寝すぎた。
ずっと逃げていた古文を解いて、今日は全部の教科を勉強できた
が結局図書館行った後だらけたせいで10時間なんか全然
いかなかった。。。また自己嫌悪・・・・・・
明日で夏休みも終わり・・・1日くらい全ての誘惑を絶ち勉強に
専念できれば・・・(希望)
29 名前:an:2003/11/09 14:17
>けんすうさん
もしや管理人様ご本人ですかっ!!??どうもご苦労様です。

幸いあさきゆめみしは全部読みました。これなかなか良い
ですよね。絵もとてもきれいですし。。。
あとマドンナ古文も持ってます。でも買ってからゴロ513の方
が覚えやすそうなことに気付きました・・・。
河合のいいんですねー。今日やろうとしたらまだできなさそう
だったので文法やりました(爆)
パピルスと中堅私大古文も今度買おうと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました!
30 名前:名無しさん:2003/11/12 02:18
俺も早稲田志望っす。やっぱあさきゆめみしって読んどいた方がいいのかな~?本屋で探したけどみつかんなかった。俺は単語はゴロゴ派だよ。最初はゴロ覚えを馬鹿にしてたけど、やってみたらスラスラスラスラスラ覚えられるぜ。マドンナもいいかもしれないけど、見たことないから今度見てみるね。あと友達がくれた中堅古文もやってるよ。古文が苦手な人は入りやすいとおもうよ。お互いがんばるべー!
31 名前:an:2003/11/12 02:22
□9月1日の勉強

英語    320分×0.8=256分
日本史   200分×0.9=180分 
合計     総時間8時間40分 
      実質時間7時間16分

ついに今日で夏休みが終わった・・・。今日も10時間達成できず。
途中部屋の中に何時の間にかいたヤモリに驚き、追い出そうと大奮闘
していて時間を無駄にしてしまった。だからといってヤモリをほっといて
勉強できるわけがない。まあしょうがないか・・・。
でも今日は二つの教科をじっくりとやったので達成感がある気がする。

この夏実感したのは自分の意志の弱さ。何度自己嫌悪に陥ったことか。
まだまだ甘すぎる。自分の本当の天王山は九月だ。学校が始まり友達と
バカ騒ぎしている暇は無い。この九月を上手く過ごしたい。
32 名前:an:2003/11/12 12:06
>31
おぉ同志!あさきゆめみしはマジ読んどいた方がいい!
ホントにおすすめ。一回読めば源氏物語のストーリーが頭に入る
から。源氏物語の問題やる時読んだのと読んでないのとでは
理解の度合いが全然違います。自分は図書館で借りました。
お金もかかんないし図書館で借りるのが一番よいかと。
自分もマドンナよりゴロゴの方が好きかも。ゴロゴの方買っときゃ
よかったとちょっと後悔してるけどマドンナで頑張ります。。。
33 名前::2003/11/13 13:41
あさきゆめみし。
この前の実習生が持ってきてたなぁ。
女子は読んでたみたいだけどおいらは読まなかった。。

9月だー。
34 名前:an:2003/11/14 15:46
学校から帰って来た。遅いけど七月の河合私大模試が返却されたので
公表してみまつ。。。

■全統私大模試
全国偏差値:英語63.8
      国語59.8 
      日本史53.3 
日本史の悪さに驚き・・・。土地制度と日朝関係が半分も
取れなかった。やっぱテーマ史やんねーと。
今回古文は半分取れててビビった。漢文は30点中25点
で結構よかったが試験で漢文はいらないっぽい。今度の
模試は現古型にするべきか・・・?
校内でみると順位は中の上くらい。前より上がった。
判定は早稲田も法政も中央もE。武蔵工業大だけがA(藁
親に滑り止めはなるべくMARCHにしろと言われてるが
滑り止めどころか受かるかっていう状況。
今度の駿台模試まで頑張って勉強すっかぁ。
35 名前:an:2003/11/14 15:56
>8
あさきゆめみしは読むほうがいい。あなたは今高2だったよね。
今のうちに読むことをおすすめします。。。まぁイラストは少女漫画
でちょっと引くかもしれんが、これで源氏物語の内容はだいたい
分かるようになるから。
もう九月ですな。これから文化祭とかの時期でしょうか。。。
今のうちに遊んどけ!!だけど勉強も基礎くらいはやっとけー。
36 名前:an:2003/11/14 23:24
□9月2日の勉強
今日はクソみたいに勉強やらなかったんで、総勉強やら実質やら
書けまへん。。。ダラダラと二時間くらいしかやってなかった。
桐原英頻3のイディオムの章をやってみたが全然わからねぇ・・・
覚えなきゃなあ。

学校行くと疲れるわ・・・。
なんか不登校だった奴がキャラ替えしたらしく妙にうるさくて
いちいち話し掛けられその対応で無駄に疲れた。。。
つかどう言葉返していいか分からんし。
どうすりゃよかったんだろう?
とにかく勉強以外で疲れたくないと思う今日この頃。
37 名前:an:2003/11/15 01:16
□9月3日の勉強

総勉強時間 4時間
↑全て英語
これからは隙間学習やることが多くなって集中度が色々違ってくる
んで総勉強時間のみを書くことにする。

ガッコの授業が始まった。日本史の先公の授業が眠すぎだから斬る
ことにした。あと必要無いから漢文も止める。これで大体2時間目
までフリーになり自分の勉強の時間が取れる。良かった。
今日は倫理と保健の時間に内職。授業のノートも取らんといかんし
メンドい。これからは必要ない教科は赤点ぎりぎりセーフぐらいで
乗り切ってこうと思ったり。
家帰ったら二時間も夕寝してしまった。なんかこれから生活サイクル
が乱れそうな予感。学校行きたくねー。
38 名前:an:2003/11/18 11:58
ちなみにこれから塾やら何やらで忙しくなるんでここにあんま
書きこまないかもです。水・金・日くらいは書けるといいけど。
この駄スレ見てやってくれてる数少ない方への全然重要じゃない
告知でした。。。
39 名前::2003/11/19 04:32
じゃあ今のうちに読んでみます。
文化祭は来月の初めあたりだったかな。
模擬店の係りになっちゃったし・・・。

おいらも学校始まって何やら忙しいので(-.-)
まぁ、静かに見守ってます。
40 名前:an:2003/11/19 04:42
久し振りのカキコ。
日曜日は親に怒られ家出して大変だった。夜11時半に帰ったら
また色々と怒られ深夜3時まで説教を食らうハメに・・・。
別に受験せず働けばいいとか色々うるさくてウザかった。
そもそも自分が悪いのは十分承知だがなんでこんな言われなきゃ
いけないんだろうか・・・
鬱だ。。。
41 名前:an:2003/11/19 04:44
□9月10日の勉強

総勉強時間 5時間
↑全て英語

最近塾のテストに向けて英語しかしていない。駿台模試の
日本史の勉強は多分出来ないので偏差値は悪いと思われ。
毎週水曜の学校の時間割がクソすぎ。保健と倫理しかない。
この時間中は内職で勉強できるので結構学校で時間が取れる。

来年春のNHKの連ドラの主役がノンノモデルの藤澤恵麻ちゃん
に決定した事を新聞で知り嬉しくなった。マジかわいすぎ!
演技が下手すぎないことを希望。恵麻ちゃん見るためにも
合格しなきゃなぁ・・・。
最近法政の法学部を指定校推薦で行けたら楽だなとか妥協
しそうな自分に鬱・・・
42 名前:an:2003/11/19 04:58
>8
やっぱ文化祭この季節なんだね。
自分も土日2日間喫茶店で8時間やんなきゃいけないから
死にそうでふ。
学校始まると色々疲れるね。お互い頑張りましょう。
43 名前:?>:2003/11/19 05:03
ばかっぽくてあかぬけてなくてかわいい
なんかいい!
44 名前:an:2003/11/19 08:45
■駿台模試(9月12日)
学校でありました。全体的に悪いと思われ。
英語は皆難しかったと言っていた。同じく自分も。単語がわかんなすぎて
訳の重要なポイントを逃した気がする・・・。
国語あたりでやる気が失せ、現国・古文ともにちんぷんかんぷんだったが
漢文は簡単だった。
日本史はあんまできなかった。。。世界史みたいな問題が出ててはっ?
って感じだった。
というのが簡単な感想。受ける人頑張ってくだはい。

ホントに勉強やれんな・・・。今日は模試受けただけしかしてね。
脱力気味。。。こんな状態のまま明日は恐怖の塾のテスト・・・
45 名前:an:2003/11/19 09:29
>44
どうもです。これは私のことっすか?
ご存知の通り自分はバカです。。。バカなのに
最近勉強してないし終わってます。

↑とか書いといて44さんの話題がノンノモデルの話だったら
最高勘違いだし(藁
46 名前:an:2003/11/19 09:30
□9月14日の勉強

塾テスト勉強(英語)100分×0.7=70分
塾授業      200分×0.9=180分
合計    総時間5時間00分 
     実質時間4時間10分

土曜塾に行きたくなくなったので今日振替のを受けた。
テストはあんまなぁ・・・・・男性形を女性形に直すのとか
勉強してかなかったし。あとイディオムを一語に直すのとか
できなかった。語彙がまだまだだ・・・。夏やっときゃ
よかった。
今週はホント勉強しなかった。なんか脱力って感じで・・・。
九月病にかかった模様。そこまで夏やらなかったけど。
明日は文化祭の準備。めんどくせぇーーー♪
47 名前:an:2003/11/22 01:59
あっ明日明後日らへんに関東に大地震くるそうでつ。
こぇぇぇ~~~~~(゚ロ゚)
昨日は防災リュックの用意して時間がすぎた。
今日は念の為塾行くときに懐中電灯と笛と軍手・・・etcを
持っていった。
塾の帰り干し梅と汗拭きシートと包帯をゲッツ!!
明日だったら学校で逝きそうだ・・・・・いちお防災リュックを
持ってきまつ。
自分は心配なんで2ちゃんの臨時地震スレみてます。同じく
心配な方行ってみてください。
んじゃ関東に住んでる方々ご無事を祈っております。。。
48 名前:an:2003/11/23 14:24
結局地震来なかったなぁ・・・・・
学校にも防災グッズ持っていったのに。
まあ持ってくだけマシか・・・
最近勉強が手につかない。。。
どうしよう
49 名前:しゃべり名無しさん:2003/11/23 14:28
しゃべり場
http://www.milkcafe.net/syaberi/
50  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)