NO.10396594
【早大政経】絶対決める!!再受験生活!【早大法】
-
0 名前:マー:2003/11/07 23:38
-
はじめまして。早稲田を目指し、今年6月から再受験生活に入った20歳のマー(実質3ロウ)です。これから半年という短い間ですが、1日1日日記書かせてもらいます。よろしくおねがいします。
-
1 名前:匿名さん:2003/11/10 18:14
-
いぇす!
-
2 名前:同じく・・・:2003/11/16 09:26
-
俺も早稲田志望です。理工学部だけど。
同じく再受験でまだ大学生。九月には退学して浪人生ですよ。
お互い頑張って来年には早大生になりましょう!
時間がある時にまた来ます。
-
3 名前:マー:2003/11/20 18:35
-
頑張りましょう。取りあえず、毎日勉強した内容とか自分の生活について書きます。みなさんも何かあれば書いてくれるとありがたいです。早稲田志望者の情報板みたいな感じになるとうれしいです(^^)
-
4 名前:匿名さん:2003/11/20 19:00
-
ぐらぁ~。
がんばれ~。
-
5 名前:マー:2003/12/07 11:00
-
みなさんおつかれさまです(^_^)
今日オレは一日地元の図書館にこもり朝9時から夜7時半までやってました。疲れました。帰りに本屋で早稲田の赤本見たんですが早稲田はやっぱり国語が出来ないとやばいですね…オレは苦手です(T_T)でもオレは頑張ります!苦手科目をほっておくのは単なる逃げにしか過ぎないからです!みなさんも勉強頑張りましょう☆
○今日やった主な内容
明日からの講習の予習 3h
ネクステージ 1.5h
源氏物語特講の復習 2h
早大古文の復習 2h
解体構文0.5h でした。
-
6 名前:匿名さん:2003/12/12 12:12
-
昨日はどうした?
-
7 名前:ラギー ◆3dlOLpVs:2003/12/12 13:58
-
早稲田の国語ってムズイっすよね!?
ってか現代文ってどんな勉強してるんすか??
-
8 名前:3です!:2003/12/12 18:54
-
マーさん調子どうですか?まだ俺は一日に6時間ぐらい
しかできてないけど何とか頑張っています!
早稲田って英語長めですよね~。時間が足りなくて・・。
最後まで終わらなくて悩んでます。
確か文系はもっと大変なんですよね?
-
9 名前:マー:2003/12/12 19:32
-
みなさんすいません。今の期間は講習がありましてなかなかPC開く余裕がありませんでした(--)
え~と現代文に関してですが僕は酒井式で統一して解いています。酒井先生の講座を取っていて、それの予習復習(録音する)をしているだけですね。あとは語彙力つけるくらいです。
英語長文の時間配分に関してはオレも悩んでます。でも代ゼミで佐々木先生と佐藤ヒロシ先生の講座を取り始めて2ヶ月たった現在、だいぶ読めるようになってきました
-
10 名前:マー:2003/12/12 19:41
-
現代文の勉強法(自己流と勉強法を掛け合わせた)わかりづらかったので詳しく言います(^^)
だいたい予習に時間かけます。まず?20分~30分で一通り読んで解いていきます。その時に根拠付けという「なぜその選択肢が間違っていて、この選択肢が正解なのか」というのを自分なりに客観式の設問すべてでします。
?終わりましたら要約書きます
?もう一度酒井先生の参考書や語彙を見て解法や読み方の点で曖昧な部分を再確認。
これで授業に行きます。
復習は録音したものを聞きコピーに授業で初めて出た、知らなかった事柄を書きます。
-
11 名前:マー:2003/12/12 22:13
-
そして再度そのコピーを声を出しながら何度も読むんです!
ちなみに根拠づけは英語の長文でもやってます
-
12 名前:マー:2003/12/13 02:13
-
今日も朝10時から今まで講習の予習復習に追われてました(T_T)時々、このまま復学してもいいかなぁ と思ってしまう時あります。でもそれは弱気、行きたい大学があるのについツラいと出てしまう弱気、人間って本当に弱い動物だなぁと感じてしまいます。そんな弱気にも悩まされてますが、気合いで頑張り続けてる今日この頃です。
あと早稲田大学入試開始まで186日、週にしてあと26週とちょい
-
13 名前:スリム・シェイディ ◆V0Nm.xNs:2003/12/13 22:54
-
あと26週ですか?めっちゃ短いですね!自分も早稲田法志望なんで共に頑張りましょう!
-
14 名前:マー:2003/12/14 03:53
-
今日は早稲田大学に行ってきました。やっぱいい大学…大隈像にオネガイして来ました。
さて今日の勉強は
講習の復習、1学期の単科の復習 8hくらい
単語 1hでした
あと早稲田入試開始まで185日
-
15 名前:マー:2003/12/14 03:58
-
あ~何か最近風邪気味でずっと寝てました・・・。この天候どうにかしてほしいよ!!と思う今日この頃。
24日はいよいよ早大プレです。みなさん頑張りましょう
あと早稲田入試まで183日
-
16 名前:マー:2003/12/15 16:24
-
最近は英語英語英語英語・・・・英語漬けです。それだけ早稲田のレベルになると英語が得意じゃないと対抗できませんから。
みなさんはどうですか?
【今日の勉強】
ネクステージ 終わらせました 3h
英語の講習復習 3h
単語 1.5h
熟語 1.5h
早稲田政経2002の英語問題を解いて答え合わせ&復習 今も継続中
あと早稲田入試まで182日
日曜の早大プレ頑張りましょう
-
17 名前:G2:2003/12/16 13:26
-
【告知】
24時間テレビ耐久勉強参加者大募集
どんな方でもかまいません!
必要資格は自分の意志です。
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=nikki&vi=1061483668
-
18 名前:マー:2003/12/16 17:07
-
久しぶりです。
ほんと毎日毎日英語で飽きが来ますね~…
【今日の勉強】
パラグラフリーディングのストラテジー2Hくらい
英文法語法1000 1.5H
しかやってないんですね。あ~もっとやらないとな~
早稲田まで173日
-
19 名前:匿名さん:2004/01/03 12:15
-
キター。
日記書くのやめちゃったかと思ったよ
早大プレのできどうでした?
-
20 名前:マー:2004/01/11 22:40
-
名前のとおりマーマーでした。
-
21 名前:マー:2004/01/12 05:43
-
>>>21
偽者さんやめてください
>>>20
えっと自己採点の結果報告します。
英語は8割弱、国語4.5割、政経5割でした(TT)
なんか英語ばっか勉強してたので国語と政経が重傷でした。
4日からは単科もはじまるので弱点克服の9月にしたいと思ってます
早稲田まであと170日
-
22 名前:3です!:2004/01/12 14:48
-
おひさしぶりです!
順調にやってるみたいですね。
僕も何とか勉強に励んでます。
今の大学は明後日正式に辞めます。
それにしてもプレの英語8割弱ってすごいですね!
僕は受けませんでしたがぜひ見習いたいなぁ~
僕は理工の創成入試も受けるので今はそっちの勉強が
受験勉強より多いです!
-
23 名前:?> メール::2004/01/14 03:59
-
創製入試ってなに?
-
24 名前:匿名さん:2004/01/19 16:22
-
あお入試
-
25 名前:匿名さん:2004/01/19 17:36
-
AO入試でしょ?確か。
去年の理工展で願書配布してた。
もう終わったから大学側がいらないため。
結構面倒だとか?
入試の現状は知らない。
-
26 名前:マー:2004/01/19 17:49
-
ぉ久です。ずっと勉強の日々です。そろそろ冬期講習の申し込み時期ですけど
みなさんはどのくらい申し込むのかな
-
27 名前:s:2004/01/19 21:06
-
3dana
-
28 名前:削除しました:2004/01/19 22:06
-
削除しました
-
29 名前:名無しは、駿台:2004/01/19 22:11
-
広瀬うかわいい
-
30 名前:匿名さん:2004/01/20 01:30
-
このスレタイの人が目指しているのは早稲田政経なの?それとも法なの?
どっちなんだ? 学部によってかなり問題傾向違ってるから、第一志望に
搾った方が合格しやすいよ。とくに政経と法は、かなり違うぞ。もちろん
文句なしに実力があれば両方合格できるけど。
-
31 名前:good enough:2004/01/20 01:41
-
ド━━━(゚ロ゚)━━━ン
-
32 名前:仮面の下には名無しさん :2004/01/20 20:21
-
問題の傾向は違うけど、早稲田の文系ならやっぱり政経か法。
どちらかに合格したいと思ってる奴はいっぱいいるでしょ。
-
33 名前:仮面の下には名無しさん :2004/01/24 12:32
-
法が第1志望です。
政経より実質があるようです。
-
34 名前:早大政経:2004/01/26 18:27
-
>政経より実質があるようです。
私もそう思う。政経は教員も充実していないし。
-
35 名前:仮面の下には名無しさん :2004/02/01 21:06
-
たしかに法の教授陣は充実しているね。
-
36 名前:仮面の下には名無しさん :2004/02/04 23:57
-
俺も法学部が第1志望です。
-
37 名前:マー:2004/02/08 05:21
-
お久しぶりです。何か知らぬ間にもりあがってますね。
9日の早大即応を早大で受けてきました。やっぱり早稲田は何か雰囲気がいいですねぇ。
テストのほうは英語と政経はできましたが、古文が最悪でした(T_T)何か古文はつい勉強しなくなっちゃうんですよね。文法や単語を覚えても長文読めないですし…でもやるしかないっすね
あと俺は法志望です。政経は受かったらいいなという甘い考えです…でも法のが今年は難しくなるみたいですよ…
早大入試開始まで100日
-
38 名前:仮面の下には名無しさん :2004/02/12 12:40
-
>38
法は以前は定員が政経政治よりずっと多かったからね。
同じような定員になって、かつ受験生の法学部志向という現象が加われば、
当然でしょうね。
-
39 名前:マー:2004/02/16 13:10
-
早大プレ(代ゼミ)は英語71、国語55、政経31でした。
-
40 名前:まじかよ:2004/02/24 20:44
-
いいな~
-
41 名前:仮面の下には名無しさん:2004/02/26 17:23
-
ついに私大文系の難易度トップは早稲田の法学部になったね。