NO.10396594
【早大政経】絶対決める!!再受験生活!【早大法】
-
0 名前:マー:2003/11/07 23:38
-
はじめまして。早稲田を目指し、今年6月から再受験生活に入った20歳のマー(実質3ロウ)です。これから半年という短い間ですが、1日1日日記書かせてもらいます。よろしくおねがいします。
-
92 名前:春よ、来い!:2004/03/09 07:59
-
代ゼミの授業は録音してた?
-
93 名前:匿名さん:2004/03/09 16:28
-
マーさん早稲田大学法学部合格おめでとうございます。
マーさんは予備校の単科だけだったんですか?それともZ会などの通信教育ですか?
再受験ということはそれまでは働いてたってことですか??質問攻めで本当にすみません。
-
94 名前:マー:2004/03/10 11:10
-
今までは別の大学にいましたよ。
代ゼミ単科のみです。うまく活用して頑張れ!
-
95 名前:kkk:2004/03/21 06:23
-
質問いいです?自分は来年早稲田(法)目指すんですが(状況まったく一緒)
佐藤の早稲対策はどうなんです?とらなくてもかわりはないです?
、、佐々木をすれば。そこを、、もしよろしかったら。
-
96 名前:匿名さん:2004/03/24 16:39
-
またまたすみません。今まで通ってた大学と早稲田大学との違いはなんですか?
早稲田大学を目指そうと思ったきっかけはなんだったんですか?
-
97 名前:現役学生:2004/04/05 05:34
-
現役学生より、W合格で迷ったら・・・
民間就職なら政経>>法
会計士なら政経>>>法
司法なら政経=法(人数ではもちろん法学部だが、合格率は政経の方が高い)
国?も政経=法
その他公務員なら法>>政経(政経は、国?以外ならほとんどが民間へ転向する)
もし何が何でも法曹(裁判所事務官など含めて)や公務員(国?なども含めて)というのなら法学部へ、進路なんてこれから考えると言う人は政経にすすむと良い。
政経・法の比較以外なら、迷わず政経か法に進学すること。
後で後悔することになる。
-
98 名前:匿名さん:2004/04/12 08:48
-
98さんありがとうございました。マーさん自身の意見も聞きたいので、マーさんすみませんがお願いします。
-
99 名前:100:2004/04/13 10:13
-
100
-
100 名前:迷ってます(汗):2004/04/14 12:11
-
予備校どこにしようかな・・
自分的には駿台か早慶外語ゼミか武蔵高等予備校で迷ってるんですが早慶はあんまり評判よくないですよね?
駿台は全国規模の予備校だから合格者の割合は小規模の武蔵高等予備校と変わらないと思うんです!
意見下さい☆
-
101 名前:某サークル:2004/04/28 22:09
-
ワダサンの後輩になりたいのなら、ズバリ早稲田
-
102 名前:匿名さん:2004/05/03 13:41
-
佐々木先生、良いですよ。
-
103 名前:佐々木先生?:2004/05/04 11:07
-
>>102
ってどこの予備校ですか??
池袋の駿台?
-
104 名前:マー:2004/05/04 20:06
-
佐々木先生は代ゼミの英語の先生です。
えっと何で再受験したかっていうとずばり言えば『大学の環境があまり良くなかった』から。何かそれで自分でもつまらなく感じちゃって。だからもう1回受け直そうと思いました。
-
105 名前:匿名さん:2004/05/05 05:42
-
ありがとうございました。毎回すみません。マーさんは実質三浪と書きこんでいましたが、
大学を卒業した後の就職などのこととか考慮にいれたんですか?不躾な質問ですみません。
-
106 名前:マー:2004/05/05 10:06
-
気にしましたね。けど、それよりも環境変えて、しっかり勉強したいって気持ちのが大きかったんで…就職厳しくなりますが、公務員やマスコミなら取ってくれますから。今は公務員志望なんであまり気にはしてません。
-
107 名前:匿名さん:2004/05/05 15:41
-
毎度本当にありがとうございます。公務員といってもいろんな種類の公務員がありますが、
マーさんはどんな種類の公務員に就きたいと思っているんですか?後、今振り返ってみて
精神的に辛かったことはありましたか?とにかくま―さんは自分の意思をしっかりもっていて
すごいなぁ、と思いました。度々質問ばかりしてすみません。
-
108 名前:マー:2004/05/19 12:40
-
国家1種はもう無理なので地方1か2を受けるつもりです。
ツラかった時は夏ですねぇ…友達がプールだァ、海ダァ騒いでる時にこちらは都内&大学図書館や部屋、代ゼミで必死に暗記してますからねぇ…虚しさと自己嫌悪に陥りまくり↓
でもカノジョがいたから、結構和らぎましたね。(いま思うとよく別れなかったと思う) やっぱ、何でも言える人がいると楽ですよ(^^)友達でも親でも何でもいいんですよ。
-
109 名前:マー:2004/06/19 18:10
-
そんで夏というのはそーゆう状況+計画が思い通りに行かないというのも原因の一つですね。ムカついてキレてネクストステージを壁に投げて壁がぶっ壊れました(笑)
→でも焦ることなかったんです。夏というのは浪人生にとって9月半分を含んでもいいと思います。
夏休みの間に1学期復習と夏期講習の復習などをやるのは余程集中力のある人でない限り続きません。
1学期復習を優先し(要するに基礎を徹底)、夏期の一部を初秋に回すのも手です。
-
110 名前:マー:2004/06/19 18:26
-
大学入ってからもこのスレ来ます。お答えできる範囲内ならお答えしますんでどぞ来てください(^^)
-
111 名前:にーご 携帯:2004/06/20 01:44
-
講習や受験料はバイト代でいけましたか?親には話されまししたか? いい彼女さんですね(^-^)
-
112 名前:匿名さん:2004/06/20 16:42
-
年齢の事で少し卑屈になってしまうことはなかったんですか?
入試直前の時の精神状態は辛くなかったんですか?マーさんの前向きさはいいですね。自分の人生と
自分自身とにちゃんと向き合って生きているって感じがしますね。
-
113 名前:マー:2004/06/30 23:35
-
112
正直講習は出してもらいました。けど、受験料はすべて自分の
バイト代から出しました。
113
あまり気にはしてないですね~。入試の直前期はそんな辛くなること
忘れるぐらい勉強してたんであまり感じませんでした。不安は勉強で
消すしかないと思います。「オレはこれだけやったんだ!」みたいな
気持ちになれるくらいですね
-
114 名前:kkk:2004/07/09 05:04
-
kkkですが、、、96
-
115 名前:チョッパー:2004/08/08 10:08
-
英語は代ゼミの単科、講習以外の勉強はしましたか?
あとすべてライブで受けていたんですか?
早大法の現代文の記述問題は解けましたか?
-
116 名前:空人:2004/08/08 11:05
-
独学でワセダうかったの?
-
117 名前:匿名さん:2004/08/19 12:36
-
マーさんのスレを読んでると21歳だから…、とかは関係なしに今自分がしたい事
に全力投球って感じですね。マーさんはB型ですか?関係ない質問してすみません。
-
118 名前:マー:2004/11/06 16:33
-
オレO型ですよ(笑)
英語は単科を中心に進めてました。何せ付録も多いのでやりがいはあります。
それ以外では英文読解100の原則、英文読解の透視図、ネクステ、佐々木の英語長文が面白いほど、河合の英文法語法講義など参考書も結構やりました。
現代文に関しては不得意だったのでよくわかりません(笑)でも本番では一応、問題の意図にあった答えは書けたと思いますよ。
-
119 名前:にーご ◆kr7gEocM:2004/11/11 12:34
-
やはり親の助けはいるんですね..どないしよ
再受験てことは一度退学されたのですか?私は仮面浪人の予定です
-
120 名前:マー:2004/11/11 17:47
-
正式には休学して、立命館の発表の日に退学しました。
-
121 名前:早稲法3年:2004/11/16 11:11
-
マーさんおめでとう!
就活しているので気付くのが遅れました。
すいません。
4月から後輩か~(^0^)
キャンパスで会うかもしれないね。その時は宜しく!
あと、今の気持ちをもち続けて下さいね。
脅すわけではありませんが、はっきり言って1年時の刑法総論は、かなり苦しいものになります。
3月中は兎に角遊んで、4月からはしっかり学校に来て下さい。
-
122 名前:マー:2004/11/19 12:19
-
121
そうですね。でも受験料なら1年バイトすればどうにかなります。
その代わり買いたいモノ(洋服とか靴とかブランド品)なんかは
我慢してください。
122
ありがとうございます!刑法総論ですか・・・厳しそう
早稲法3年さんはやはり法曹目指しているのですか?
-
123 名前:。:2004/11/21 10:19
-
早稲田の法ってきびしいらしいなぁ。この学部の場合、入ってからもずっと勉強せなあかんのかな?
あとなんか法学部の校舎ないらしいな。いつできんのかしら?
-
124 名前:匿名さん:2004/11/21 12:20
-
話を生し返すようで悪いんですが、マ―さんは以前行っていた大学は私立ですか?
それとも国立ですか?
-
125 名前:マー:2004/11/21 13:07
-
125
私立です。日東駒専ですよ
-
126 名前:マー:2004/11/23 14:37
-
私立で親には迷惑かけたんで、卒業後は親孝行しないと
と思っております。
-
127 名前:ss:2004/11/27 07:50
-
早稲田の法学部なんて、
所詮、政治経済学部の陰に隠れた闇っこの集団なんだけどな。
早稲田に入るとよくわかるぞ。
法か政経かで迷ったら、絶対政経にしろよ。
就職なんかの評価でも、政経が上だしな。
それと、早稲田学内でのほうに対する差別が大きいから気をつけろ。
-
128 名前:早稲法3年:2004/11/28 11:12
-
マーさんへ
また返事が遅くなりました。すいません。
私も1年時は法曹界を志望しましたが挫折しました。
というわけで、今は就活しています。。。
刑法総論は誰に当たってもハズレなので気にしない?で下さい。
あと何か分からないことや困ったことがあれば何でも聞いてくださいね!
-
129 名前:匿名さん:2004/12/16 02:49
-
マーさんはいつから予備校の単科をとり始めたんですか?
-
130 名前:プー:2005/01/13 08:09
-
初めまして。マーさんにお聞きしたいことがあるんですが、仮面浪人する場合、大学を休学
する時の授業料などのお金はどうするんですか?
-
131 名前:匿名さん:2005/02/23 15:11
-
そうだったんですか・・
-
132 名前:ジャニーズ:2005/03/14 15:52
-
はじめまして。俺は今年だめで二浪です。
政治経済の年間の勉強を教えて下さい。
具体的な参考書なども。
やはり、模試でも成績はそれなりだったんですよね!?
-
133 名前:阪大生:2005/07/19 09:43
-
はじめまして、英語などは辞書を覚えましたよ。毎日睡眠3時間でそれ以外はずっと勉強してます。人間に不可能はなし
-
134 名前:匿名さん:2005/08/22 14:23
-
すごい
-
135 名前:仮面の下には名無しさん [:2005/09/23 14:09
-
>128
虚名の政経、実質の法というのが真実。
学内で法が差別されるなんてことはないな。
誰だか知らねぇが、いい加減なことは言うなよ。
-
136 名前:匿名さん:2005/09/23 22:52
-
たしかに実があるのは法。
-
137 名前:仮面の下には名無しさん:2005/09/25 08:13
-
その評価、法学部志望の俺としては嬉しいけど悲しい。
これ以上の難易度アップは勘弁してくれ。
どうしても今年は決めねばならぬのだ。
-
138 名前:匿名さん:2005/09/26 01:18
-
漢文はどう対策しましたか?
-
139 名前:早稲田政経1年:2005/09/26 12:28
-
早稲田最高だよ。
-
140 名前:匿名さん:2012/02/01 16:06
-
どういうところが最高なの?
-
141 名前:早稲田政経1年:2012/02/01 16:06
-
他学部(社学以外)に比べて単位取得が楽で遊びまくれるところ