NO.10442553
英語・数学以外の科目
-
0 名前:名無しさん:2005/12/28 21:34
-
私は今、英語を取ってるんですけど2月から日本史と国語を取ろうか悩んでいます。栄光会の日本史と国語ってどうなんですか?教えてください!
-
53 名前:匿名さん:2006/01/18 13:58
-
確かに栄光会の物理は大変だけど、ちゃんと課題やりこなせば
東大や京大、東工大にも対応できる(合格できる)実力がつくよ。
ち ゃ ん と 課 題 を や り こ な せ れ ば だけどね。
ただ、宿題とか課題は多いけど授業自体は学校とは比べもんにならんほど分かりやすいから、
そこまで心配する必要はないと思う。
-
54 名前:匿名さん:2006/01/18 14:28
-
あと微積も使わないから、微積物理やったことがない人でも充分対応できる。
(但し公式の導出過程で微積使うことはあるけど別にできる必要はないから問題なし)
-
55 名前:匿名さん:2006/01/18 15:25
-
栄光会の生物ってどうなんでしょうか?
とろうかどうか迷ってるんですが・・。
課題ちゃんとやれば二次でもそれなりに点数とれますか?
-
56 名前:匿名さん:2006/01/19 12:03
-
物理ってすごい厳しいみたいですね・・。
課題ってそんなに多いんですか?
運動部の部活に入っててほぼ毎日部活なんでついていけるか不安です。
-
57 名前:匿名さん:2006/01/19 12:48
-
>>56
ちゃんと時間をとってやれば大丈夫だと思う。
課題は毎週レポートとして宿題提出があるよ。
具体的には授業プリントの例題よりやや難しめの問題を宿題として出される。
授業プリントの内容をちゃんと吸収していれば解けないことはないと思うよ。
あと、数学みたいに毎週問題集が配られるけど、
それは基本的に自分で自習するためのものだから提出する必要はないよ。
ただ、東大とか京大、東工大みたいな難関校志望なら問題集もやったほうがいい。
毎週最低限やる必要があるのは授業プリントの例題の復習と宿題のレポートだけ。
-
58 名前:匿名さん:2006/01/19 12:49
-
そう、いいこと言った。
-
59 名前:匿名さん:2006/01/22 09:53
-
結局みんな何とる?
-
60 名前:匿名さん:2006/01/22 11:02
-
物理!抽選ってやっぱ落ちることあるの?
-
61 名前:匿名さん:2006/01/22 11:03
-
センター試験2日目解答公開!!25!!!!!!!!
http://www.toshin.com/center/
-
62 名前:匿名さん:2006/01/22 13:04
-
日本史選択しようか迷ってるんですが、
日本史受講された方、日本史どうでしたか?
-
63 名前:匿名さん:2006/01/22 13:16
-
良かったよ^^テキストには文章だけぢゃなくて図や史料ものってるから◎
毎回小テストもあるし論述の宿題もあるからきちんとこなせば
力つくと思うよ!!
-
64 名前:匿名さん:2006/01/22 13:17
-
>>60
聞いたことないから大丈夫だと思う。
-
65 名前:匿名さん:2006/01/22 14:56
-
生物はよくないの?とる人いる?
-
66 名前:66:2006/01/22 15:03
-
>>63
どこ志望ですか?偏差値かなりあがりますか?
また英数と変わらないくらいの負担ですか?
-
67 名前:匿名さん:2006/01/22 15:51
-
>>66
英数よりは負担は少ないが、結構負担。
迷ってるなら取れ。だめだと思ったら1ヶ月でやめればいい。
-
68 名前:匿名さん:2006/01/23 11:30
-
>>67
ありがとうございます。
あなたは栄光会の方ですか?
-
69 名前:匿名さん:2006/01/23 11:31
-
そうですよ、またアドバイスしますよ♪
-
70 名前:68:2006/01/23 13:57
-
栄光会生だった受験生。
-
71 名前:投稿者により削除されました
-
72 名前:匿名さん:2006/01/24 14:01
-
>>71
見ましたよ♪お笑いでしたね。
-
73 名前:匿名さん:2006/01/24 15:12
-
>64日本史は得意だったんだけどさらに得意科目になりましたよ^^
英数ほどの負担ではありませんが短い期間で全範囲を終わらせるので
たいへんです。
-
74 名前:匿名さん:2006/01/24 15:29
-
ありがとうございます。
志望は私立ですか?
-
75 名前:匿名さん:2006/01/24 18:10
-
私立お金たかくない?
>>71コント見たよ
-
76 名前:匿名さん:2006/01/25 11:32
-
お笑いって科目あったらいいのにな
-
77 名前:匿名さん:2006/01/25 11:38
-
>>76
養成所???
-
78 名前:匿名さん:2006/01/25 14:12
-
ラムズは養成所です
-
79 名前:匿名さん:2006/01/25 14:42
-
日本史をとって早慶レベルまでできますか?
-
80 名前:匿名さん:2006/01/25 16:16
-
できるよ!やっぱその辺は自分次第。一橋はレギュラー終わってから増設があるから国立にも対応
-
81 名前:匿名さん:2006/01/25 16:26
-
医学部志望なんですが、栄光会の生物で受験対策できますか?
-
82 名前:匿名さん:2006/01/29 10:24
-
できると思う。自学よりは。
-
83 名前:投稿者により削除されました
-
84 名前:匿名さん:2006/01/30 10:22
-
世界史をとって一橋レベルまでいけますか?
-
85 名前:匿名さん:2006/01/30 10:26
-
自分次第だがちょっと難しい気がする。
-
86 名前:匿名さん:2006/01/30 10:41
-
一橋は論述メインなんじゃなかった?
-
87 名前:匿名さん:2006/01/30 19:12
-
何でですか?
-
88 名前:匿名さん:2006/01/31 10:31
-
栄光会の世界史は論述対策とかあまりしてないから。
12月の終わりまで通史勉強だよ。最後も補講してやっと終わった…。
-
89 名前:匿名さん:2006/02/01 03:39
-
>>83
コント見れるようになってる
面白かったじゃん
-
90 名前:匿名さん:2006/02/01 04:51
-
なるほど…。
世界史は国立でしか使わないつもりなんで論述対策かなり必要なんですよね…。
じゃあ世界史は大手にいった方がいいですかね。
-
91 名前:匿名さん:2006/02/02 10:22
-
日本史だったら栄光会でかなり論述対策してくれるんだけどな。
世界史は。。。。。
-
92 名前:匿名さん:2006/02/05 07:43
-
日本史は毎週論述の課題もあるからね
-
93 名前:匿名さん:2006/02/05 09:49
-
世界史はないんですか?
-
94 名前:匿名さん:2006/02/09 13:06
-
月2回ぐらい授業後に残って書き方説明して次の授業で添削、また次の
授業で説明みたいな感じ
-
95 名前:匿名さん:2006/02/09 13:15
-
世界史の授業って分かりやすかったですか?
-
96 名前:匿名さん:2006/02/09 13:24
-
日本史当選してたけど時間が・・・。
日本史とかって一変とか永久とか出来るのかな?
-
97 名前:匿名さん:2006/02/11 03:29
-
>>96
一時変更毎回することになるけどできるよ。
-
98 名前:匿名さん:2006/02/11 05:59
-
他の科目を替えれば?
-
99 名前:匿名さん:2006/02/15 14:15
-
一変はできるんですか?
-
100 名前:匿名さん:2006/02/15 14:24
-
できるよ
-
101 名前:茶みず:2006/05/07 12:02
-
物理とか当選発表されてたけど、あれって自分が希望を出した曜日に行けばいぃんだょね?!
-
102 名前:匿名さん:2006/05/07 12:02
-
自分の名前が貼ってあるとこに行けばいいんだよ