NO.10442538
第二回復習テスト
-
0 名前:名無しさん:2005/08/12 12:02
-
もうすぐだね!!
-
25 名前:匿名さん:2005/08/20 14:56
-
普通にむずいっしょ!!
-
26 名前:匿名さん:2005/08/20 16:14
-
どっかのスレに郡司クラスの平均170てかいてあったけどすごすぎる
-
27 名前:匿名さん:2005/08/24 13:00
-
平均どのくらいか発表あったクラスありますか?教えて下さい。
-
28 名前:匿名さん:2005/08/24 16:43
-
水曜前半平均130最高189
-
29 名前:匿名さん:2005/08/25 00:43
-
もう夏休みもあと1週間か~
-
30 名前:匿名さん:2005/08/25 13:24
-
数学はどんな感じよ!?
-
31 名前:匿名さん:2005/08/29 13:54
-
やばいかも
-
32 名前:匿名さん:2005/12/16 14:30
-
復習テストってどんな問題が出題されるんですか?普段の小テストとか宿題みたいな感じ?
-
33 名前:匿名さん:2005/12/16 22:59
-
200点満点で、前半100点は前もって指定された範囲からまんべんなく出題される。これは覚えればいいだけ。後半100点は文法やら長文やら初見の問題が出るけど、授業プリントのポイントの部分をしっかり理解して、栄光会テキストの解説を理解していれば高得点は取れるはず
-
34 名前:匿名さん:2005/12/17 01:49
-
復習テストによって再びクラスがふりわけられる・・・なんてことないですよね?
-
35 名前:匿名さん:2005/12/17 01:54
-
細かく教えてくれてありがとうございます!!なんだかクラスはテスト結果によってまた変わっちゃうみたいですよ・・・。先生も違くなっちゃうことってあるんですか?
-
36 名前:匿名さん:2005/12/17 04:25
-
基本的に変わんないよ
怒られたりはするけど
-
37 名前:匿名さん:2005/12/17 07:26
-
クラスを強制的に変えられることはまずないけど、自主的に変えることができますよ
-
38 名前:匿名さん:2005/12/17 11:00
-
ほんとですか?先生が変わると授業になじむのに大変かと思って心配してたんで安心しました!
-
39 名前:匿名さん:2005/12/25 17:51
-
平均点とか成績上位の人は発表されたりするんですか?
-
40 名前:匿名さん:2005/12/26 09:18
-
するらしいよ!
-
41 名前:匿名さん:2005/12/31 18:36
-
復習テストの数学ってどれくらい難しいんですか?
-
42 名前:匿名さん:2006/01/02 05:35
-
一番難しくてもBレベルらしいぞ。疑わしいが・・・。
-
43 名前:匿名さん:2006/01/02 06:39
-
数学範囲多いよー
問題集テキスト全部あわせたら400題くらい
あるんじゃ・・
みんな全部解き直す?
-
44 名前:卒生:2006/01/02 08:16
-
>>41-42
俺がいたときはそんなに難しい問題は出題されなかったよ。
たぶん難しくてもBレベルってのは嘘じゃないと思う。
難問が出ても1題くらいかな。
-
45 名前:匿名さん:2006/01/02 12:00
-
毎週やってる小テストはよく復習したほうがいいですよ。
-
46 名前:匿名さん:2006/01/03 05:30
-
とりあえず帰納法は絶対に復習すべし。
-
47 名前:匿名さん:2006/01/03 06:05
-
図形ってみんな授業でどれくらい取り扱った?なんかほとんど自習だったんだけど
-
48 名前:匿名さん:2006/01/03 12:12
-
英語は高得点取る秘訣みたいなものはありますか?復習テスト初めてなのでどういうものなのかよく分からなくて・・・
-
49 名前:匿名さん:2006/01/03 13:21
-
とりあえず先生が範囲って言った文法暗記 長文暗記と普段のテスト勉強してれば半分はとれますよ。
-
50 名前:匿名さん:2006/01/03 13:31
-
半分じゃ余裕の平均点以下じゃん。。
-
51 名前:匿名さん:2006/01/03 16:42
-
数学の平均点っていくらぐらいなんですか?
-
52 名前:匿名さん:2006/01/03 22:42
-
100か90くらいじゃない? 英語も120~100だと思うよ。
-
53 名前:匿名さん:2006/01/04 11:10
-
そういえば 微分積分のクラス分け選考テストって1月九日~の週ですよね??
年明けにテストすると聞いていたんですけど、6日に授業があるのでそっちでやるのかな~?と困惑してます
-
54 名前:匿名さん:2006/01/04 16:52
-
微積のテストいつやるか言われてるクラスある?
-
55 名前:匿名さん:2006/01/05 02:03
-
やっぱ9日~の週に復習テスト後にでもやるんじゃね?
-
56 名前:匿名さん:2006/01/06 01:06
-
数学何の勉強すべきですか?
-
57 名前:匿名さん:2006/01/07 06:30
-
何がでんだろ…
-
58 名前:匿名さん:2006/01/07 13:41
-
数学は大問4題らしいぞ。数列2、帰納法1、平面図形(座標?)1らしい
-
59 名前:匿名さん:2006/01/07 14:14
-
?3の計算みたいなのは?
-
60 名前:匿名さん:2006/01/08 15:34
-
復テ受けた人どうだったー?
-
61 名前:匿名さん:2006/01/09 02:54
-
数学は60分ですか?難しいですか?
-
62 名前:匿名さん:2006/01/09 03:35
-
帰納法やってないクラスありますか?
うちのクラスはまだやってないんですけど(^^;)
-
63 名前:匿名さん:2006/01/09 03:38
-
100分だよ、数学。
帰納法やってないの!?うちのクラスはかなり前にやったけど…だけど図形がかなり自習になってた。座標平面とかって授業でやった?
-
64 名前:匿名さん:2006/01/09 07:40
-
帰納法やってないはずがないと思うが・・・。
うちも図形は冬休みに一気に終わらせたって感じ。
-
65 名前:匿名さん:2006/01/09 08:37
-
数列のどういうのがテストでたんですか?
-
66 名前:匿名さん:2006/01/09 08:42
-
>>65
聞いてどうすんの?
復習試験の意味全然わかってないんじゃないか?
-
67 名前:匿名さん:2006/01/09 11:21
-
難易度はどのくらいですか?Bぐらいですか?
-
68 名前:匿名さん:2006/01/09 15:49
-
A~cまででるよ
-
69 名前:匿名さん:2006/01/10 10:17
-
微積のテストって難しいの?積分わかんね
-
70 名前:匿名さん:2006/01/16 14:31
-
しょぼぼん
-
71 名前:匿名さん:2006/01/17 02:55
-
>>69
おいおい、積分わからんと理系はやっていけないぞ。
今からでも遅くないから頑張れ。
-
72 名前:匿名さん:2006/01/17 15:41
-
↑なんかこのカキコ先生っぽくないか?時間帯からして
-
73 名前:匿名さん:2006/01/18 13:51
-
どうでもいいけど(,,,゜Д゜)尸~~~ガンガレ!
-
74 名前:匿名さん:2006/05/07 12:03
-
そうそう。