NO.10442538
第二回復習テスト
-
0 名前:名無しさん:2005/08/12 12:02
-
もうすぐだね!!
-
51 名前:匿名さん:2006/01/03 16:42
-
数学の平均点っていくらぐらいなんですか?
-
52 名前:匿名さん:2006/01/03 22:42
-
100か90くらいじゃない? 英語も120~100だと思うよ。
-
53 名前:匿名さん:2006/01/04 11:10
-
そういえば 微分積分のクラス分け選考テストって1月九日~の週ですよね??
年明けにテストすると聞いていたんですけど、6日に授業があるのでそっちでやるのかな~?と困惑してます
-
54 名前:匿名さん:2006/01/04 16:52
-
微積のテストいつやるか言われてるクラスある?
-
55 名前:匿名さん:2006/01/05 02:03
-
やっぱ9日~の週に復習テスト後にでもやるんじゃね?
-
56 名前:匿名さん:2006/01/06 01:06
-
数学何の勉強すべきですか?
-
57 名前:匿名さん:2006/01/07 06:30
-
何がでんだろ…
-
58 名前:匿名さん:2006/01/07 13:41
-
数学は大問4題らしいぞ。数列2、帰納法1、平面図形(座標?)1らしい
-
59 名前:匿名さん:2006/01/07 14:14
-
?3の計算みたいなのは?
-
60 名前:匿名さん:2006/01/08 15:34
-
復テ受けた人どうだったー?
-
61 名前:匿名さん:2006/01/09 02:54
-
数学は60分ですか?難しいですか?
-
62 名前:匿名さん:2006/01/09 03:35
-
帰納法やってないクラスありますか?
うちのクラスはまだやってないんですけど(^^;)
-
63 名前:匿名さん:2006/01/09 03:38
-
100分だよ、数学。
帰納法やってないの!?うちのクラスはかなり前にやったけど…だけど図形がかなり自習になってた。座標平面とかって授業でやった?
-
64 名前:匿名さん:2006/01/09 07:40
-
帰納法やってないはずがないと思うが・・・。
うちも図形は冬休みに一気に終わらせたって感じ。
-
65 名前:匿名さん:2006/01/09 08:37
-
数列のどういうのがテストでたんですか?
-
66 名前:匿名さん:2006/01/09 08:42
-
>>65
聞いてどうすんの?
復習試験の意味全然わかってないんじゃないか?
-
67 名前:匿名さん:2006/01/09 11:21
-
難易度はどのくらいですか?Bぐらいですか?
-
68 名前:匿名さん:2006/01/09 15:49
-
A~cまででるよ
-
69 名前:匿名さん:2006/01/10 10:17
-
微積のテストって難しいの?積分わかんね
-
70 名前:匿名さん:2006/01/16 14:31
-
しょぼぼん
-
71 名前:匿名さん:2006/01/17 02:55
-
>>69
おいおい、積分わからんと理系はやっていけないぞ。
今からでも遅くないから頑張れ。
-
72 名前:匿名さん:2006/01/17 15:41
-
↑なんかこのカキコ先生っぽくないか?時間帯からして
-
73 名前:匿名さん:2006/01/18 13:51
-
どうでもいいけど(,,,゜Д゜)尸~~~ガンガレ!
-
74 名前:匿名さん:2006/05/07 12:03
-
そうそう。