NO.10442517
栄光会の数学、他塾で評判悪いよ
-
0 名前:名無しさん:2005/02/09 10:42
-
あと大学生にも
-
1 名前:匿名さん:2005/02/09 11:41
-
だからなに?
-
2 名前:匿名さん:2005/02/09 13:12
-
いや終わりだけど。ここで騒がれてるけどだめじゃん
-
3 名前:匿名さん:2005/02/09 13:52
-
なんのためにスレ立てたんだ?w
大学生の間で栄光会が話題に出るなんて・・・ヨロコビー
-
4 名前:匿名さん:2005/02/09 15:06
-
単発スレ立てんなアホ。氏ね。
-
5 名前:匿名さん:2005/02/09 15:08
-
↑単発の意味もわかってないバカがいますね。
-
6 名前:匿名さん:2005/02/09 15:50
-
<<6
↑単発の意味もわかってないバカがいますね。
-
7 名前:匿名さん:2005/02/10 01:30
-
あーおれも数学はいまいちだと思う。
特に3C適当すぎ、講習受けて問題集やっても結構とりこぼしがある。
自分で青チャートやったほうが成績伸びたよ。
まぁ講師にもよるのかも。
英語、物理はすごくいいんだけどなぁ・・・。
-
8 名前:匿名さん:2005/02/10 03:09
-
ん~英語は微妙だけど数学は良かったと思ってる。
やっぱ講師によるね。
物理は他科目とは比べものにならないよなー。
-
9 名前:匿名さん:2005/02/10 06:41
-
そうそう、やっぱ最初は栄光会いいけど、応用は、、
まあ鉄緑と一緒で、大学生だからね、先生
-
10 名前:匿名さん:2005/02/10 14:48
-
数?はマジ糞だよ。数学で一番大事な分野なのに春季と夏季合わしてたったの12日間
で終わらせるから。授業内容も基礎しかやんないし問題集も駄目。俺はチャートに
したけど。数?は他塾に行った方が絶対いいよ。ほんとに。
物理はかなり良かった。
-
11 名前:匿名さん:2005/02/10 14:53
-
今年からレギュラーで微積やるらしいけどどうなんだろ。
-
12 名前:匿名さん:2005/02/11 04:02
-
>>10
数3はどこの塾行ったの?
-
13 名前:13:2005/02/11 05:18
-
チャートにしたって書いてあるねスマソ
-
14 名前:匿名さん:2005/02/11 05:40
-
糞じゃないよ。
12日間ってのは確かに厳しいけど、あの問題集繰り返し解いてればある程度は大丈夫。
チャートは使った事ないからどっちが良いかは分からないが。
-
15 名前:匿名さん:2005/02/11 09:36
-
ンデおまえはどこ受かるつもり?
あの問題集だけでだよ、もちろん
-
16 名前:匿名さん:2005/02/11 15:39
-
旧帝大。
まー数?は先生がよかった。
-
17 名前:匿名さん:2005/02/12 00:56
-
旧帝大って医学部じゃない場合ピンキリでしょ
-
18 名前:匿名さん:2005/02/12 02:45
-
いやだから「ある程度」って書いたじゃねーか
-
19 名前:匿名さん:2005/02/12 03:26
-
>>16
どこの塾いってたのですか?
私も数?違う塾行こうかな
-
20 名前:匿名さん:2005/02/12 06:03
-
16はくってかかりすぎ
-
21 名前:17:2005/02/12 08:41
-
栄光会だよ。
栄光会だけで不安ならZ会通信とってみたら?
俺は余裕がなかったから栄光会だけ。
-
22 名前:匿名さん:2005/02/12 09:58
-
>>14
栄光会信者?wwwwwww
-
23 名前:匿名さん:2005/02/12 10:58
-
数学3Cは理系にとってもっとも重要なのにほとんど自習にするのは
どうかと思う。なんかすげー適当な感じがした。けど、数学1A2Bは
すごくよかったと思う
-
24 名前:匿名さん:2005/02/12 11:43
-
だから今年から講習以外にやるんじゃん?
-
25 名前:匿名さん:2005/02/12 12:46
-
旧帝大ってなに?
-
26 名前:匿名さん:2005/02/14 14:20
-
>>25
君には関係の無い大学だ。
せいぜいマーチでも第一志望にしてなさいね。
-
27 名前:匿名さん:2005/07/10 16:08
-
ここの数学は国立文系のためのものだよ。
理系である程度以上のレベルの大学受けるなら、浪人覚悟じゃないと。
-
28 名前:匿名さん:2007/03/12 07:13
-
数3なんてただの暗記だよ。2Bが一番難しいし重要
-
29 名前:匿名さん:2007/03/12 07:15
-
一番難しいのは問答無用で数1Aの整数や数と式だと思う。
難問なんかアホみたいにむつかしい。
重要なのは確かに2Bだな
-
30 名前:匿名さん:2007/03/12 09:15
-
24
数三自習になったのはお前が選抜試験に落ちたからじゃないのか?
俺のときはレギュラーαってのがあってちゃんと授業あったぞ半年以上
-
31 名前:匿名さん:2007/03/12 09:18
-
いや数1A2B意味不明むつかしいのたしかにあるけど
重要なのは数3やろ
一番出るんやから
-
32 名前:匿名さん:2007/03/12 10:11
-
だから、数3なんて暗記でできる
-
33 名前:匿名さん:2007/03/12 10:15
-
数3は数2Bの基盤があって初めて勉強できるわけで
どちらが重要かといわれたらやっぱり数学2Bだろう。
数列しらなければ数列の極限なんかわかるはずもないし
ベクトル知らなければサイクロイドなんて解けないし
-
34 名前:匿名さん:2007/03/13 04:36
-
っつうか栄光会の数三の実力養成問題集ほどやる意味のないものはない。
だいたい理科大以下のクラスに入ってなんであんなムズイしかも大量の
問題をやらなきゃならねえの?あんなんじゃ問題の定着度は低くなるし
なんにもならない時間の浪費だ。しかも数Cは自習・・・。塾に行く意味がない。
栄光会なんか行かない方がいいよ。現に頭のいい利口な奴は辞めていってるしね。
-
35 名前:匿名さん:2007/03/13 06:50
-
まあ、最後は塾なんて自分で選択すべきだよ。ただ俺は満足。
-
36 名前:匿名さん:2007/03/13 07:15
-
私も35の意見には同意。
栄光会の?はほんとに使えなかった。
私は途中でやめたけど、最後までいた知り合いは
浪人みたいだし。
もう高2の段階で?終わってる人には
いいかもしれないけど、初めての初心者は
無駄になると思う。
-
37 名前:匿名さん:2007/03/13 10:20
-
文系には良い
-
38 名前:匿名さん:2007/03/13 16:27
-
37初心者には無駄ってどういうこと?
ちゃんと最初から教えてくれたけど…?
-
39 名前:匿名さん:2007/03/14 10:18
-
>>38
かけ算はできるけど因数分解はできないんだろくらいのやつなんだろ>>36は
-
40 名前:匿名さん:2007/03/14 16:35
-
栄光会ほんと行かなきゃよかった
まわりのみんなも第一志望落ちて浪人ばっかだし
-
41 名前:匿名さん:2007/03/14 18:32
-
みんな頑張らなかっただけだろ?残念だな。馴れ合いがありすぎると終わるよ。
-
42 名前:匿名さん:2007/03/15 13:54
-
本気で思う 別に栄光会はちゃんとやってくれます
-
43 名前:匿名さん:2007/03/19 04:31
-
っつうか俺の居た数学のクラスで合格したの1人だけだったよ。しかも合格したのは理科大・・・
そいつは東大志望だった・・・。しかも合格報告の集まりが悪いからって理由で家に合格体験記を書く
用紙が入ってて書くと1000円分のクオカードがもらえるといった内容だった。難関大に多数合格者を輩出
している塾がこんなことをするだろうか?物理とかはホントに行く意味が無い!物理は決して演習量で
決まるものではない。クセのない標準的な問題をどれだけ完璧に仕上げるかである。栄光会の物理の問題数はゆうに1000
題を超える・・・。あまりに現実的でない問題数だ。それプラス学校の定期テスト対策、他科目の勉強、センター対策・・・
一体誰がこなせるのか?しかも問題もあまり良質な問題ではない。市販の問題集や参考書のほうがよっぽど入試対策になる。
反論のある方は遠慮せず書き込んで欲しい。
-
44 名前:匿名さん:2007/03/19 05:50
-
あなたのおっしゃる通りです^^
いつも本当にご苦労様です^^
-
45 名前:匿名さん:2007/03/19 09:39
-
>>43
おちたんなら、だまれ
発つ鳥後を濁さず
-
46 名前:匿名さん:2007/03/19 09:43
-
>>43
で、お前はどこに受かったの?^^
-
47 名前:匿名さん:2007/03/19 14:06
-
栄光会の授業についていけなくなった俺は大学を諦める
あーあ今までの金が全部ドブに捨てたに等しくなっちゃった
-
48 名前:匿名さん:2007/03/19 15:00
-
本当にかわいそうな限りですね;
お気持ち察します^^
-
49 名前:匿名さん:2007/03/20 02:32
-
塾の価値はいかに少ない問題数のテキストでどれだけ網羅するかにある。
ただ問題数をかかげてこれをやれば難関大に合格するというのはあまりにも芸がない。
そんなら市販の問題集でやった方が苦手な分野を集中的にやるとかいろいろ調整が
効いてくる。常識的な範囲をこえた分量の問題数を提示し出来なかったら「やる気がない」
でかたずけるのはあまりにも無責任・非常識である。その分大手予備校のテキストは
有能な講師陣が良問を厳選しているので無駄がなく全体を網羅することができる。
自分自身ではどうしてもペースが崩れる、途中で止まってしまう、とか言う人もいるだろうがそんな人は
受験生として失格だし最後の直前期は特に栄光会生は自習に専念させられる訳だからどっちみち受からない。
だいたい受験生にとって「やらされている感」は大敵だ。”講師に怒られるから仕方なく課題をこなそう”と思って
やっても身につくどころか効果は半減しストレスもたまり、なにより受験勉強が楽しくなくなる。受験勉強が楽しくなくなったら
やる気がなくなり当然落ちる。口だけ達者な実績非公開の塾に決して騙されてはいけない。
-
50 名前:匿名さん:2007/03/20 03:58
-
お疲れ様。一生やってろww