【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■栄光会掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442499

栄光会に行こうか悩み中

0 名前:名無しさん:2004/09/09 16:58
僕は今英語数学ともに塾を探しています。
今のところはSEG、AIM、栄光会の中で決めようかと思うんですが、
この三つの塾について良い事、悪い事知ってる方がいたら何でも良いので
是非教えてください!!
ちなみに自分の偏差値は代ゼミ模試で三科目64です。
1 名前:匿名さん:2004/09/09 17:02
てか同じようなスレボコボコ立てんなヴォケ。
お前じゃどこ行っても無駄。
2 名前:匿名さん:2004/09/09 17:29
感じ悪いんですねーー皆さんこんなんなんですか?
3 名前:匿名さん:2004/09/09 17:33
2は学校で結構嫌われてるよ。本人は気づいてないみたいだけど。友達がいなくて寂しいからここに来たのに誰にも相手にされないから新しく来た人に嫌がらせしてるんだよ。
4 名前:匿名さん:2004/09/09 17:47
SEGは数学だけ。てか今何年生でちゅか?3年の偏差値と2年の偏差値じゃまったく違うから64とか言われてもピンと来ない。
もし3年だったらSEGは今から入っても無駄
5 名前:匿名さん:2004/09/09 17:54
2は正しいだろ。言い方は悪いけど。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/eiko/1093619546/
ここに書き込みなさい。
6 名前:匿名さん:2004/09/10 02:39
うん、栄光会板はかなりまったりしてる方だと思う。他の板なら1は2みたいな言い方されて叩かれるのが普通。同じ内容のスレをどんどん立てないように!
7 名前:匿名さん:2004/09/24 14:35
栄光会の数学と物理はマジでオススメ!!悩んでなんかいないで
迷わず来い!!
8 名前:匿名さん:2004/09/24 14:59
物理は栄光会以外じゃ考えられない。
9 名前:ck:2005/08/22 13:07
どうも、高2なんですがおそらく栄光会に入塾すると思います。
そこで質問なんですが、入塾の際の学力診断テストみたいなのには一応勉強して望んだほうがいいですか?
待遇というか、成績によって何か変わるのならば教えてください。お願いします!
10 名前:匿名さん:2005/08/22 13:16
一応成績別でクラス編成されてるみたい。
11 名前:匿名さん:2005/08/22 13:31
数学は土曜がいいらしいよ 俺の頭のいい友人が電話で土曜にかえないかっていわれたらしい
12 名前:匿名さん:2005/08/22 14:23
まーでも悪いからってなんもないよ!おれとかビリ取った自信あり!
13 名前:匿名さん:2005/08/22 14:28
土曜って先生誰?
14 名前:匿名さん:2005/08/22 14:32
岡田?
15 名前:匿名さん:2005/08/22 14:38
堀だろ
16 名前:匿名さん:2005/08/22 14:53
お茶か高円寺かという問題が…
17 名前:&; ◆SFCOY8DY:2005/08/22 15:31
あ~じゃあできるなら数学は土曜にしてみます。
ってか高2でも同じなんですかね?
曜日を選ぶときに講師はわかるんですかね、できればOBがいいかな~とか思ってるんですが。
18 名前:匿名さん:2005/08/22 15:33
講師はわかんない!OBってどこの人?
19 名前:匿名さん:2005/08/22 15:36
来年は土曜がいいとは限らない 去年は金曜だったらしい そのときも堀だった まぁ成績がよけりやぁ電話が掛かってくるよ
20 名前:&; ◆v3R1XL8M:2005/08/24 07:28
どうも、答えていただきありがとうございました、電話かかってくるまではがんばります。
ところで重田センセイってどんな感じですか?
21 名前:匿名さん:2005/08/28 06:37
ちょう可愛い(笑
数学の評判もよかったみたいだよ
つーかテストの勉強なんてしなくてもいいと思うよ。どうせ後で
変更できるし
22 名前:匿名さん:2005/08/28 10:41
ここの英語の宿題の量がすごいと聞いたんですが、実際どれくらいあるのでしょうか?教えて下さい
23 名前:匿名さん:2005/08/28 10:59
≫23
たいした事ないです。ちゃんとやれば終るし、小テストもキツイのはホントに最初だけ。
24 名前:匿名さん:2005/08/28 13:23
きつさは先生による!でも毎日ちゃんとやればきつくはない
25 名前:匿名さん:2005/08/28 16:48
迷わず行くべし!
26 名前:&; ◆v3R1XL8M:2005/08/29 05:17
申し込みのときの電話ってそんなにつながりにくいんですか?
27 名前:匿名さん:2005/08/29 05:33
けっこうつながりにくいかも…受け付け時間になったらすぐかけたほうがいい
28 名前:匿名さん:2005/08/29 05:38
私も家電と家族のケータイフルに使ってかけまくったよ!!
去年はお茶の方が早くイッパイになっちゃったからお茶希望なら早めに・・・★
29 名前:&; ◆v3R1XL8M:2005/08/29 11:22
どうもです。
ってか土曜の1:30とか結構きわどい時間ですよね 汗
まぁ高円寺希望なのが幸いですけど。
30 名前:匿名さん:2005/08/29 12:47
現高二生向けのパンフレットってもう受け付けにありますか?
31 名前:匿名さん:2005/08/29 13:03
ないかなー
ネットにはのってないの?
32 名前:匿名さん:2005/08/29 13:23
まだみたいすね…。
33 名前:匿名さん:2005/08/29 13:53
そのうち郵送とかされてくんじゃん?
34 名前:匿名さん:2005/08/30 14:21
郡司先生曰く来年用のパンフはもぅ出来てるみたい!!事務に電話してみると送ってくれるみたいだよ★
35 名前:匿名さん:2005/09/03 15:21
やっぱ講師の質は大手予備校のほうが。。
自分で勉強できないやつは栄光会いいかもしれないけどね。
集中学習なんてとこも徹底してるけど、お金とるのはけっこうおかしい。。
36 名前:匿名さん:2005/09/03 15:43
大手の講師だからって安心するのは非常に危険だよ。
一部の有名講師以外の平講師の中には、
中学・高校の教師採用試験とかを毎年落ちてて、
そのための食いつなぎとして(いわばバイト)
採用されてる人間がけっこういる。

ようはどこを選んだっていい先生悪い先生はいるってこと。
37 名前:&; ◆v3R1XL8M:2005/09/04 07:15
結局はいい先生がいても自分でやれなきゃ意味がないってこと。
だから一番重要なのは自分でやって結果がついてくる勉強ができる
環境がそろっている事。
栄光会にはそれがあるような気がします。・・・まだはいっていませんが。
あと2005年度版のパンフが届きました、去年と大して変わりませんw
38 名前:悩める高二:2005/09/04 13:55
高二の♂なんですけどやはりここの授業ってハイレベルなんですかね?
今日DMが届いて読んでみたら自分から勉強のできない自分には宿題が
でるのがいいような気がして今入ろう悩んでいます。
しかし自分の学校はどちらかと言えば馬鹿校なんでついていけるかがすごく不安です。
在校生数とか見るとすごい学校の生徒がたくさんですし・・・。
39 名前:匿名さん:2005/09/04 18:14
ぜんぜんハイレベルではないよ!毎週しっかりやれば大丈夫なはず
たしかに頭がずば抜けていい人もいるけど、入ってからがんばれば追い付くのも不可能ではないかと
40 名前:悩める高二:2005/09/05 11:05
一教科につき何クラスくらいあるんですか?
41 名前:匿名さん:2005/09/05 11:37
さぁ…。10月生は講師の数×2くらいある。
42 名前:悩める高二:2005/09/07 07:31
情報サンクス!今晩あたり親に相談してみるよ
43 名前:匿名さん:2005/09/07 08:47
当たり前だけど、入ってからは自分で勉強しやすいと思った場所を
見つけて勉強すれば大丈夫。

たとえば図書館で勉強してみて集中できると思ったのなら
授業がない日は学校帰りに図書館に立ち寄って勉強すればいいよ。

そうやって勉強のペースをつかんでいって、
後は栄光会の出す宿題をちゃんと消化していけば
どんな学校に通っていてもでも受験に対応できると思う。

ま、栄光会の授業や宿題は大学受験において
基礎レベルのものがほとんどだからね。
44 名前:匿名さん:2005/09/07 08:59
一クラス何人?
45 名前:悩める高二:2005/09/07 09:49
>>43
情報ありがとうございます。
今やっと母親の説得が終わりました。あとは父親だけです・・・。
駿台に通ってるんですけど栄光会は駿台の二倍以上授業料取られるんで説得は難航しそうです・・・。

>>44
一クラス二十人前後・・・と冊子に書いてありましたよ
46 名前:匿名さん:2005/09/07 10:06
駿台ってそんな安いの??
英数とっても月々三万なのに
47 名前:44:2005/09/07 11:18
>>45
駿台って授業料いくら?
栄光会は1科目ごとに月15000円だけど・・・・・
まァ栄光会は駿台に比べて明らかに悪いと言い切れるのは
校舎が汚いところかな。
その分授業は結構基本的なところから
応用的な内容まできっちりやってくれるからいいんだけどね。
大手では基礎から応用って講座がないからね。
入る前に授業見学を申し込んでみれば?無料だし。

あ、あと話がそれるけど勉強法のプリントは結構使えるから
有効に活用するといいよ。
48 名前:匿名さん:2005/09/07 12:24
駿台よりは1500円ぐらい安いです。
49 名前:悩める高二:2005/09/08 08:33
いや、駿台は年間授業料を12で割ると一ヶ月あたり7050円になったですが・・・。
俺計算間違ったかな(汗 間違ってたらすみません(^^;
今日は高円寺の校舎に偵察に行ってきましたよ(外側から見てみただけですが。
なんかふつうに塾みたいなのをイメージしていたので外観に少しびっくりしました。
御茶ノ水のほうもあんな感じなんですかね?
あ、あと親の説得は成功しました。あとは17日に電話をかけるのみです!
50 名前:匿名さん:2005/09/08 08:38
御茶ノ水はやばい汚いよw

前ページ  1 2 3 4 5  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)