NO.10442490
【1日10時間】夏期講習総合スレ【受験の天王山】
-
0 名前:名無しさん:2004/07/29 13:22
-
夏期講習のことなら何でも!
-
121 名前:匿名さん:2004/08/19 14:10
-
出題者はあほなのか?
-
122 名前:匿名さん:2004/08/19 15:53
-
>120
本気で言ってんの?
-
123 名前:匿名さん:2004/08/19 23:13
-
いや出題者じゃなくてcostsが間違いだよ、、気づけ。
-
124 名前:匿名さん:2004/08/19 23:19
-
costsが間違いっていうか121が間違いって意味でね。
いまだにこんな初歩問題ができないのか。。
こりゃcostの語法問題どころじゃないですね。
-
125 名前:匿名さん:2004/08/19 23:21
-
いやごめん。。俺卒生だからこんなに威張ってるけど、英頻とかでパターン化したの覚えてもだめなのね。
だからこの問題、あっcostの語法だ!で終わってたらダメなわけ。
そういうのはみんなできるの。 そこで安心してたら受験終わるの
-
126 名前:匿名さん:2004/08/20 03:15
-
過去形ですね
-
127 名前:匿名さん:2004/08/20 12:07
-
ここはある一人の奴が、いろんな人のフリをしてまつねw
-
128 名前:匿名さん:2004/08/20 12:48
-
結局何が正解?
-
129 名前:匿名さん:2004/08/20 13:14
-
いや、ふつうにitの動詞でcostはcostsであってるとおもうよ
-
130 名前:匿名さん:2004/08/20 13:37
-
過去形だったら、確かにcostだな
-
131 名前:匿名さん:2004/08/20 23:59
-
俺別にいろんな人のフリしてるわけじゃないんだが、、てか訳せばcostになるだろが。
まあ俺卒生と言ったが、栄光会の英語は信じられなくてやめました。上がらなかったし、他のやり方でやったら初めて20上がったから。
情報構造で読むとかね。
-
132 名前:てか出題者答えかけよ。:2004/08/21 00:02
-
たとえば1Jone gave him it.
2Jone gave it to him
3Jane gave him one.
4Down he came
5Down came his father
この中で間違えているものを二つ選べときたらどれとどれか。
まあこれが分かればけっこう基礎でもいけてると思うけど。。
-
133 名前:匿名さん:2004/08/21 01:51
-
仮に卒業生なら、途中で止めた分際で、栄光会板に入り浸るとはおめでてーな。
まぁただの受験生だろうけどなw
-
134 名前:匿名さん:2004/08/21 02:29
-
プププ 止めたになってる!笑
-
135 名前:匿名さん:2004/08/21 04:53
-
あっそ。じゃあ弁解しても意味ないから受験生でもなんでもいいけどさー、、
なんか受験英語を教えてくれるのは良かったけど更にいきたかったからやめたわけさ。
んで上の問題答えられないんじゃないの?
この文章も訳せなかったりしない?もしかして。
The time will come when people will not have to work so hard.
訳せたらちゃんと謝るよ。
-
136 名前:136さんへ:2004/08/21 04:57
-
答えかいてるんですけど、、上に。
136さんの言うとおりですよ。
-
137 名前:匿名さん:2004/08/21 07:03
-
136=137
自演乙(プゲラッチョ
-
138 名前:匿名さん:2004/08/21 11:31
-
もう出題厨もそれに絡む奴もくだらねぇからやめろ。
-
139 名前:匿名さん:2004/08/21 12:26
-
なんだかなー。
-
140 名前:匿名さん:2004/08/22 04:41
-
自演ってなんだよ本当に。馬鹿じゃねーの?
まあいいや答えられないってことで。一応早稲田の問題出してみたんだけどやっぱできないのね。
おもしれーやつら。
大体終わってから気づくんだよこの塾。。いろいろと。
-
141 名前:匿名さん:2004/08/22 04:50
-
言っておくが出題者と俺は違うから。アホかよ。
だったら俺の問題139答えてみろよ。そしたらもう問題出さねー。
大体あれが答えられないようでまさか英語できるとはいえないでしょ? どうせそんなやつらに限って単語意味一つ知ってこの単語知ってるとかいうんだろが。
be willing to これ実際外国で喜んでなにかする場面でこんなの使ったら馬鹿にされるから。
まあいいや。 俺帰国子女だからさ、こういう受験のためだけっていうか、英語の本質を教えてくれないっていうかそういう塾は無理なんですよ。
だからくそいっていったの。 まあここで教わってたら大学で一からやり直すはめになりますけどね。
-
142 名前:匿名さん:2004/08/22 04:57
-
英語関係の学部・学科以外で英語マジメにやるやつなんていないし。。
英語なんて実質的には般教の一部。就職にも関係ない。
帰国子女をひけらかしておめでたい人です。
-
143 名前:匿名さん:2004/08/22 05:12
-
出題厨の煽りに乗せられるほどみんな暇じゃないんだってさ。
煽りはスルーでまったりいきましょう。
-
144 名前:匿名さん:2004/08/22 08:13
-
こんなに簡単に釣れるアフォは飽きました。
では自演さんもお疲れ様でした。
糸冬 了
-
145 名前:匿名さん:2004/08/22 09:22
-
おつかれさまでーーす♪
-
146 名前:匿名さん:2004/08/22 10:18
-
142さんのおっしゃることはわからなくもありませんが、「受験の
ためだけっていうか、英語の本質を教えてくれない」という部分は、
的外れな意見だと思います。
そもそも、日本の学校教育において「英語」という科目が採用され
ていることの意図は、英語という外国語を通して、日本語を学ぶだけ
ではどうしても客体化できない、言語の本質的な部分を学ばせるため
です。また、国際的な視野を身につけさせるために、外国語を学ばせ
ることが有意義だから、ということもあるでしょう。いずれにしても、
教育制度の中の「英語」は、日本人が「外国語」として身に付けるべ
きものなのです。ですから、何も日本人を米国人や英国人のようにす
るために、「英語」という教科があるわけではないのです。
あなたの文章を読んでいると、どうもここのところが理解されてい
ないように思われます。もちろん、あなたが、米国人や英国人のよう
に話したい、と考えること自体は結構です。現に日本にはそのような
人々が山ほどほどいます。問題は、このような論理を、教育制度にお
ける「英語」に当てはめようとすることは、誤りであると言わざるを
得ません。日本の教育機関でしっかり「英語」を身に付ければ、例え
米国人に「それはジャパニーズイングリッシュだ」と笑われようと、
国際的にコミュニケーションを図る上では、何の支障もないのです。
米国人の中には日本人の使う英語を馬鹿にする人がいますし、英国人
の中には米国人の使う英語を笑う人もいます。ですが、そういう人は
頭が不自由な人なので、相手にする必要はありませんよ。
-
147 名前:匿名さん:2004/08/22 10:43
-
もうこのスレは終了してますよ。
-
148 名前:匿名さん:2004/08/22 16:03
-
>142
帰国子女とか言ってるけど、その能力を生かせる環境に
自分自身を置くためには、日本の「糞英語」を勉強しないと
駄目なんだな~
だいたい本質とか言ってるけど、君は英語版金田一京助として、
ラテン語から脈々と受け継がれる英語の歴史を語れるのかい?
-
149 名前:匿名さん:2004/08/22 16:50
-
>149
アフォを相手するなよ。
-
150 名前:匿名さん:2004/08/22 16:53
-
このスレ話題変える気あんの?
-
151 名前:匿名さん:2004/08/22 16:59
-
つーか、夏期講習のスレだろ。
もう講習ほとんど終わってるけど。
-
152 名前:匿名さん:2004/08/23 00:29
-
みんなアホだよ、、もう。。
なんか話題かえよーぜ。
馬鹿にしてる人も話題なんか出してくれよ。そうすれば終わるんだから。
-
153 名前:匿名さん:2004/08/23 00:32
-
てかおれも擁護しちゃうんだけどね、俺はもちろんラテン語からのとか言えないけど、
まあ栄光会はちょっと公式化しすぎてる部分もあるよね。まあ英語ができなくて、それでいて1年で合格したいから俺はついてくしかないわけだけど、、、
ってわけで栄光会は非難したい気持ちはあるけど、非難できない。受験のための塾だからね。
ってわけで終わろう。 なんか話題出してくれ。。
-
154 名前:匿名さん:2004/08/23 00:52
-
なんだかんだで24時間テレビに感動してしまった…
あんなに障害者テレビって馬鹿にしてたのに
-
155 名前:匿名さん:2004/08/23 01:24
-
24時間テレビ糞だよ
だったらあの制作費を募金に全部回せって話。
-
156 名前:匿名さん:2004/08/23 01:26
-
書こうと思ってたこと先にかかれちゃった。24時間テレビってどこらへんに泣けるの?
-
157 名前:匿名さん:2004/08/23 01:27
-
出演者以外で泣く人っているの?
-
158 名前:匿名さん:2004/08/23 03:36
-
障害者を売りにしたクソ番組
-
159 名前:匿名さん:2004/08/23 06:34
-
障害者に何かをやらせる→できた→よくできましたー→感動ですねー(?)
の繰り返し。
-
160 名前:匿名さん:2004/08/23 07:41
-
出演者もなんであんなに号泣できるのかサパーリなんですが‥
-
161 名前:匿名さん:2004/08/23 07:51
-
仕事だからでしょ。
-
162 名前:匿名さん:2004/08/23 08:13
-
泣かなくちゃなの?
-
163 名前:匿名さん:2004/08/23 09:01
-
100キロ走る理由はどこにあるのか。。
-
164 名前:匿名さん:2004/08/23 09:42
-
やせるため
-
165 名前:匿名さん:2004/08/23 09:54
-
出題厨も上手いこと溶けこみましたね、良かった良かった。
-
166 名前:匿名さん:2004/08/23 11:41
-
人造人間が自転車こいでたのにはワロタ
-
167 名前:匿名さん:2004/08/23 11:53
-
出演者が目薬さしてるのは常識
-
168 名前:匿名さん:2004/08/24 03:20
-
さすが受験生!みんな心を失っているね…
-
169 名前:匿名さん:2004/08/24 03:59
-
>>168
もしかして感動したんでつか?
-
170 名前:匿名さん:2004/08/24 05:18
-
テレビの前だけ感動するなよなー。。
頑張ッたところは素直に俺も感動したけど、だったら普段からボランティアとかしろよなー。。