NO.10442458
参考書
-
0 名前:名無しさん:2004/03/09 04:34
-
栄光会で習ってる科目以外はどうやって勉強してましたか?
自習用プリントだけをやったか
+α何かやったか…独学でこの参考書!!とか。
私は文系なんでアドバイスしてくれる先輩待ってます!
あと実況中継とかは譲ってくれるって人いないかな~・・・
-
1 名前:匿名さん:2004/07/16 05:54
-
これっきり英文解釈とか。。
-
2 名前:匿名さん:2004/07/16 11:18
-
俺は栄光会であげられてる参考書使ったよ。
Z会系の参考書は使いやすかったかなぁ。
実況中継は学校の先輩に譲ってもらいなさいw
-
3 名前:匿名さん:2004/07/16 16:18
-
講師に相談してみなよ
-
4 名前:匿名さん:2004/07/17 10:28
-
いつのスレに発言してんだよ(笑
-
5 名前:匿名さん:2004/07/17 12:20
-
確かに!w
-
6 名前:匿名さん:2004/07/18 13:58
-
質問です!!
赤本と青本てどっちが良いんですか?教えてください。
-
7 名前:匿名さん:2004/07/18 15:06
-
講師に聞け
-
8 名前:匿名さん:2004/07/19 05:51
-
青本の方がいいって言われたよ。
赤本と違って、掲載大学が少ない分厳選してるとか・・・
-
9 名前:匿名さん:2004/07/19 10:08
-
赤本は、一般的に偏差値の低いとされてる学校に関してはほとんど解説がない。
青本は解説が詳しくていい。たまに詳しすぎることもあるけど、予備校講師がまとめてるのでいいかと。
青本があるなら青本で、ない学校に関しては赤本でやるのがいいですよ。
-
10 名前:匿名さん:2004/07/19 10:33
-
青本は掲載年や過去の出題一覧が少ない。古いのは学校や先輩から入手すべし。
-
11 名前:匿名さん:2004/07/19 12:57
-
卒業生だけど、青本の物理は解説が難しいぃぃ
-
12 名前:匿名さん:2004/07/24 00:56
-
ありがとうございました。
-
13 名前:匿名さん:2004/07/25 23:13
-
基礎英文法問題、酒井のミラクル、漢文ヤマのヤマ、英作文700選、
富田のビジュアル
-
14 名前:匿名さん:2004/07/26 02:18
-
↑出版社どこですか?
-
15 名前:匿名さん:2004/07/26 11:03
-
インターネット使えるんだから自分で調べろ。
なんでも人に頼ってんじゃねぇよ。
-
16 名前:匿名さん:2004/07/26 11:07
-
たしかに。
自分のスレ伸ばしたいんだかなんだか知らないけど、
ちょっと調べればわかるよーなこといちいち聞くな。
自分で探そうって気が全くない、人に全て頼るよーなやつが
受験に受かるとは思えん。
-
17 名前:匿名さん:2004/07/26 23:03
-
いや別にこれを参考にすればいいんじゃない?
会社くらいはしらべてほしいけど
-
18 名前:匿名さん:2004/07/27 02:09
-
16,17は出版社のことだけ言ってるんじゃないの
-
19 名前:匿名さん:2004/07/27 08:33
-
受験生だから調べてる時間がないのでは?
-
20 名前:匿名さん:2004/07/27 08:44
-
検索すれば一発だから
-
21 名前:17:2004/07/27 14:56
-
どの参考書が使えるかってのは役に立つけど、
出版社は?って質問にはやや呆れた。
-
22 名前:匿名さん:2004/07/28 05:44
-
調べてる時間がないならなんでここに来てるのかは不明ですけど。。
ちなみにここに書き込みができなかったためイケメン樋口先生のとこに書き込みさせていただきましたので、
もしよければ参考にしてください。
-
23 名前:匿名さん:2004/07/28 09:11
-
俺は速読英単語がいいと思うけど、、
合格体験記にも書いてあったしね。
ただ上級はもうマニア本らしいね
-
24 名前:匿名さん:2004/07/29 01:04
-
はじめの一歩(駿台文庫)
-
25 名前:匿名さん:2004/07/29 11:53
-
関谷先生のか。さすがにあれは簡単過ぎだろ。
-
26 名前:匿名さん:2004/07/29 14:38
-
日本史とか漢文は?
-
27 名前:匿名さん:2004/07/29 23:52
-
なるほど漢文上達法(ライオン社)
名前違ってたらスマソ
-
28 名前:匿名さん:2004/07/31 05:29
-
いやはじめの一歩で十分でしょ。
国立じゃなければ。
あとは問題解くしかないよ。
日本史は教科書に線引きまくるしかないと思うよ。
実際あれがくわしいわけだし、あれからどんんあ細かいことだされても文句いえないわけだし。
英語は700選覚えなきゃ早慶無理なんだって。うわさだけど。
-
29 名前:過去に1浪しました:2004/08/02 04:52
-
社会だけど教科書。他の参考書(ナビゲーターとか)あるけど、そういうの確かに読みやすいかもしれないんだよね。
ただあれだけじゃ確実に受かりません。もう嫌でも教科書に線ひきまくるしかないんだよねー。。ナビとか使うと、その後教科書がすごく読みにくくなっちゃうんだよ。
だから最初から教科書で線ひきまくって覚えるのがいい。 ナビとあと予備校に対しても同じ意見。
-
30 名前:匿名さん:2004/08/02 06:38
-
教科書は賛成だが、線ひきまくる必要はないと思う。
-
31 名前:1浪:2004/08/04 02:26
-
差をつけるためです。早稲田とか、あと京大では必要でした。東大とか、国立でもたぶん必要なんじゃないでしょうか。
MARCHではたぶんいらないです。
-
32 名前:匿名さん:2004/08/04 11:40
-
>>31
なにが?教科書に線をひくと差がつくんですか?
-
33 名前:匿名さん:2004/08/04 15:37
-
こまかいとこにからむなー。
心の狭さが如実にあらわれちょる。
-
34 名前:匿名さん:2004/08/04 15:56
-
本気でなんでかわからない笑>32=34
-
35 名前:匿名さん:2004/08/05 04:48
-
重箱のすみをつついてくるから、そういうとこまで覚えたほうがいいってこと。
普通の参考書じゃ限りある、だからといって本格的な辞書的に使うやつは多すぎ。
だから教科書がいいって話。
-
36 名前:匿名さん:2004/08/07 04:29
-
富田の100の技術だっけ?あれやれ。
あと英頻でひたすら暗記しろ。確認用なんてのんきなこと言ってたらだめだ!
-
37 名前:匿名さん:2004/08/07 14:29
-
英頻=英貧
-
38 名前:匿名さん:2004/08/08 14:55
-
えいひんさいきょうにくそ。みりゃわかる。
-
39 名前:匿名さん:2004/08/08 16:29
-
最強ってどのくらい最強?
-
40 名前:39:2004/08/09 10:30
-
すまん、、桐原の英頻は俺も使えると思う、悪かった。。
俺が言ってるのは駿台のやつだ。。
見れば分かると思うけど、形式が古い、あと説明が、、、見れば分かるよ。 英頻というか、語法1000が俺的にはお勧めだ。
-
41 名前:匿名さん:2004/08/09 10:50
-
Z会のは基本的にいいと思うんだけど、、英文解釈のトレーニングとかさ。。
-
42 名前:匿名さん:2004/08/09 11:15
-
駿台の英語総合問題集は、とっつきにくいけど良書だな。
Z会はみやすくて使いやすいな。
文法は桐原が一番じゃない?英文解釈は栄光会で十分だわ。
-
43 名前:39:2004/08/09 15:31
-
桐原だよな。英文解釈も栄光会だ。
-
44 名前:参考書オタク:2004/08/11 06:15
-
なんか他のところのレス見てたら長文書いたら削られそうなんで、、分けて書きます。
旺文社シリーズは全て良問が多いです。 やれば力はつくし、何度やりなおしても効果はあると思われます。
ただ説明不足ですねー。。 説明が理解できないようなら他の参考書に変えたほうがいいです。
-
45 名前:匿名さん:2004/08/11 16:09
-
フェローキター
-
46 名前:匿名さん:2004/08/12 05:56
-
オタクを無視してやっぱ英語は桐原かな?文法は。
解釈のもでてるらしいね。あれも人気っちゃあ人気らしいけど。。
-
47 名前:匿名さん:2004/08/15 09:57
-
栄光会のプリントっていいかげんじゃないか?
って今思ったんだけど 。まあ栄光会でやってるからいいけど、やってない人英文解釈とかどうすんの?
-
48 名前:匿名さん:2004/08/15 10:22
-
栄光会のプリントって勉強法のプリント?
-
49 名前:匿名さん:2004/08/15 11:18
-
別に栄光会の利益だけを考えると「英語の勉強が出来ない?だったら入れ」って感じだから、
英語に詳しいプリントとか出さなくていいんじゃね?
-
50 名前:匿名さん:2004/08/16 22:31
-
うーん、、、最近使ってて使えるのは漢文ヤマのヤマと、ゴロで覚えられる英単語のやつかなー。。
ウチのクラスの単語テストいつも満点とかの人がその単語の帳で覚えてから2001使ってたからまねしてみた。