【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■SEG掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447227

SEG生ってうわっついてるよな

0 名前:新都心の名無しさん:2004/09/25 12:45
しかも学力面も二流の勘違いばかり。
授業が良いだけあって勿体無い。
1 名前:匿名さん:2004/09/25 13:44
そう?
2 名前:匿名さん:2004/09/25 14:05
>>0
そういうお前はSEG生なのか?
3 名前:匿名さん:2004/09/26 07:30
たしかにT緑会のほうがあきらかにできるやつが多い。
と、書くとあいつらは本質は理解していないとか
SEG生にいわれそうだなw
4 名前:匿名さん:2004/09/26 10:18
てか鉄緑とSEGは方針が違う。それに通う子の方針も全然違う。鉄力は東大だけを目指すトコだって知らねぇのかよ。白雉。。
鉄緑は先生が大学生そしてSEGはプロ。それに鉄緑つっても全員が全員頭のよい子では無いと思う。そしてSEGにも頭のいい奴もいることにはいるし。
5 名前:匿名さん:2004/09/26 14:16
大学生のSEG講師もいれば、鉄緑の講師だって金もらってる以上はプロです。
6 名前:匿名さん:2004/09/26 15:38
それはないんじゃないの?金貰って職業としているわけだから、立場的には「プロ」といえるかもしれないが、実力は果たしてプロなのだろうか?
勿論、その中で優れてる人はいるかもしれないが…。
7 名前:匿名さん:2004/09/26 15:52
何をもって実力とするかという事。
自分でも「鉄緑とSEGは方針が違う」って言ってるじゃん。
東大卒業という学歴をただのステータスとして得ようと思っている人間にとっては,
面倒くさい本質の理解なんかよりも大学に合格できる技術だけを学びたいと思っている人間もいる。
そういう人たちにとって鉄緑の講師は鉄緑の中でのプロの実力を持っている訳だよ。
8 名前:匿名さん:2004/09/26 15:57
そもそもSEGの唱える本質とは何なのか?
ハッタリじゃね?
9 名前:匿名さん:2004/09/26 15:58
それは違うよ。
10 名前:匿名さん:2004/09/26 17:29
ベクトルの内積とか勝手に定義を符号つき長さ使って本質とかこいてるしね。
積分のところとかイコールの波線バージョン使ってて痛いし。
11 名前:匿名さん:2004/09/26 18:14
あー、それは雲(ry
12 名前:匿名さん:2004/09/27 00:31
>>10
>ベクトルの内積とか勝手に定義を符号つき長さ使って本質とかこいてるしね。
それは君が勝手にそう思っているだけでは?

SEGの言う本質は、「大学の数学を高校におろすこと」ではない。
大学や社会人になっても「自分で考える」ことができるようになるような
教育こそが、本質だ。SEGでは、そういう授業を行っているのでは?

鉄緑では「内積=長さの積×cosなす角」の定義を意味も考えさせず暗記させる。
もちろんそれで東大に入るので、鉄緑としては問題ない。
しかし、大学生や社会人は「なぜそう定義するのか」を考える必要があり、
それを教えるためにSEGでは「符号付長さ」を扱っているだけ。
実際、鉄緑出身の東大生・東大卒の人間にはマニュアル人間・応用力欠如人間
が多いのは有名な話である。
13 名前:匿名さん:2004/09/27 00:39
あと、講師がプロであるかどうか、については、
SEGと鉄緑を同じ尺度で比べるのはナンセンスである。
(提供している商品、目指すものが異なるので)

SEGのほうが講師の学識・指導能力が高いし、
鉄緑のほうが東大卒・在学の先生の割合が多いわけだが、
それはそれぞれの塾のコンセプトにあっているわけだから、他方の欠如を
あげつらっても何の意味もない。
SEGには東大以外の先生も多いが、SEGが売っているのは「授業の質」であるから、
講師の学歴は関係ない。また、鉄緑には指導力のない学生講師が多いが、鉄緑が
売っているのは「東大講師による授業と、東大合格の確率を高める」ことだから、
生徒が東大に入りさえすればよいのである。
14 名前:8:2004/09/27 05:34
>>12-13 の通りです。
>> 11 痛いの意味がよく分からないんですが、微積分の本質は一次近似です。
こういうところで痛いって感じるあたり、君は本質が見えてない証拠だね。
ちなみに「イコールの波線バージョン」は「近似」の国際標準的な記号です。
15 名前:匿名さん:2004/09/27 13:39
やたら「本質」という言葉を口にするのが、SEGの中途半端な講師・チューターの特徴です。
「本質」という言葉に頼りすぎて全然説明しないのが馬鹿なやつの証拠でしょう。
16 名前:匿名さん:2004/09/28 02:49
>>15
それは、ただ単に君が授業内容をできていないだけじゃないかな。
誰の授業を受けたんだい?
17 名前:匿名さん:2004/09/28 05:03
>>16 ばーか。おれチューターだから。
18 名前:匿名さん:2004/09/28 06:58
では本質本質言ってる方に質問。
数列の本質、三角関数の本質、微分の本質、積分の本質、指数対数の本質
二次曲線の本質、複素数の本質、図形と式の本質ってなんですか?
もちろん上記の文科省的分け方が不都合なら融合したり分けても構いません
具体的にどうぞ↓
19 名前:匿名さん:2004/09/28 07:30
>>17
SEGのチューターはもっぱら、
数学ができない、仕事をさぼる、添削が最悪、
との評判ですが。
20 名前:匿名さん:2004/09/28 08:39
秋になると多くスレが立って
また、荒れるスレも多い
21 名前:匿名さん:2004/09/28 11:42
チューターはカスしかいないね。
18を見てみろ、自らのカスっぷりをたっぷり露呈してくれている。
チューター室なんてゴミ置き場。
22 名前:匿名さん:2004/09/28 11:43
生ゴミね、ちなみに。
23 名前:匿名さん:2004/09/28 12:43
本質を習いたきゃ習えばいいだけ。
俺は本質なんてどうでもいいから、理解しようとも思わない。
理解するしないは人それぞれ選べばいいんじゃないの?
24 名前:18:2004/09/28 13:10
ばーか。おれ本当はチューターじゃないから。講師だから。
25 名前:匿名さん:2004/09/28 14:04
18は反岡
26 名前:匿名さん:2004/09/28 14:11
誰も19に答えられないの?
ROMってる講師の方々もどうぞw
27 名前:匿名さん:2004/09/28 14:14
だよな。本質ということばを軽々しく使ってほしくないね。
DQN大学生とか講師とかがよく使うよな。
28 名前:匿名さん:2004/09/28 15:35
こんばんは。お答えします。
数列の本質:  自然数の集合上の函数
三角関数の本質:単位円で定義される円函数
微分の本質:  一時近似すること
積分の本質:  細かく切り、集めること
指数対数の本質:お互いに逆函数
  
二次曲線の本質:円錐を切ってあらわれる図形
複素数の本質: 実は、実在すること
図形と式の本質:幾何と代数が不可分であること

もっと難しいことを訊いて。
29 名前:匿名さん:2004/09/28 16:08
実は実在する事が複素数の本質…?? そもそも数学において実在するかしないかは非本質的じゃない??
複素数の本質はn次方程式がn個の解を持つという代数的な面と、平面上でベクトルのように扱えるという幾何的な面が本質じゃないかな。
30 名前:匿名さん:2004/09/29 03:26
>>18
君は頭があまりよろしくないようだ。
数学の個々の分野の本質なんて、学習者によって異なる。
そんなことを聞いても無駄だ。別の議論を生むだけ。
SEGが言う「本質」とは、個々の分野の本質ではなく、
「浅い知識だけの勉強では得られないような、
 鋭い分析力と明解な表現力(を鍛えること)」
ということ。これこそが重要であり、将来必ず必要になることである。
その上で、各先生が思う「個々の分野の本質」があるだけ。
ここを勘違いしているSEG生が多いのは事実。
もっとも、それは生徒が悪いのではなく、伝達する側(SEG)に
責任があることだが。
31 名前:匿名さん:2004/09/29 07:06
鋭い分析力と明解な表現力がSEGのマスプロ授業で身につくのか?
抽象的な言葉でごまかさないように
32 名前:匿名さん:2004/09/29 07:45
>>31
身につくかどうかは本人次第だが、授業では
これらの力を鍛えるに十分なものを提供しているのでは?
ごまかされている、と感じているのは、君に理解力がないため。
33 名前:匿名さん:2004/09/29 07:58
講師の詭弁乙ってとこですねwww
34 名前:匿名さん:2004/09/29 13:42
>>28かなり偏った本質だな。
35 名前:匿名さん:2005/03/20 07:26
鉄緑数学の淡々とした授業もどうかと思うが、予習復習等自分で出来ない人はSEGでも落ちこぼれるだけ。
あとGでも頭良い人少ないからな・・・。休み時間多すぎだし。3時間で10分程度で十分。
36 名前:匿名さん:2005/03/27 11:23
休み時間なんて10分でも20分でもどっちでも
いいだろうが。
37 名前:匿名さん:2005/03/27 11:43
10分でも無駄をせず授業受けたい人は補習してもらったら?
38 名前:匿名さん:2005/03/27 11:57
かなりの数がSEGから東大や国立医学部にいくけどGクラスぐらいにいれば大丈夫なの
39 名前:匿名さん:2005/03/27 12:00
休み時間の分なんて帳消しにするくらい延長してくれる化学講師がいるらしいよ
40 名前:匿名さん:2005/03/27 12:17
麓さんだよね
いい先生です!
41 名前:怒涛の名無しさん:2005/03/27 14:52
>>28
ほう、複素数を実在するものとして捕らえるわけですかw
あと、関数を函数と書けば誤魔化せると思ったりしてませんか?
それと、積分の本質ってそうだったんですか~それは勉強になります。
ありがとう、>>28
42 名前:匿名さん:2005/03/27 14:54
あ、間違えた。
43 名前:匿名さん:2005/03/27 14:55
休み時間大量に取って中身の無い延長をするのは止めてください。
44 名前:匿名さん:2005/03/28 00:28
麓先生だよね
いい先生です!
45 名前:匿名さん:2005/03/28 02:53
化学の最高の講師は八代さんだよ
いまはもういらっしゃらないんだけど
授業受けられるなら受けたほうがいいんじゃないかな
最高の授業だから
46 名前:匿名さん:2005/03/28 03:51
犯罪者が出入りするスレですね
麻布ナントカ会はほんと有名
福間桂子とか脱税って何? と思ってググって見たら
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%9F%8A%D4%8Cj%8Eq+%92E%90%C5&lr=


3000件ヒッツ! 有名人じゃん。
47 名前:匿名さん:2005/03/28 05:11
うわついてるのは周囲の環境が良くないからかもしれない
新宿駅や横浜駅の近所という繁華街の喧騒のなかではうわつくもしかたがないかも
環境の良い(たとえば大使館が近所に多くある文京地区など)場所にある塾のほうがいいのかもしれないな
そしてSEGより良質の受験対策が可能な塾といえば。。。
48 名前:匿名さん:2005/03/28 07:12
日能研
49 名前:匿名さん:2005/03/28 07:32
とは思えないな
SEGやEDUCAの授業のような授業を他の塾で、ということだから
50 名前:匿名さん:2005/03/28 07:35
49はアホか(笑)

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)