NO.10445331
復活!南浦和校
-
0 名前:怒涛の名無しさん:2005/03/17 13:23
-
南浦和が1階に受付が移った。復活するのか。南浦和。
-
1 名前:匿名さん:2005/03/17 14:32
-
小村先生どうですか?
-
2 名前:匿名さん:2005/03/19 04:00
-
自習室に金かけてくれYO!
-
3 名前:匿名さん:2005/03/19 19:58
-
今日この校舎で体験授業でてみたんだけど授業は普通な感じだた。
なるべく早く決めたいんだけど正直どうよ。やめたほうがいい?
-
4 名前:匿名さん:2005/03/20 13:32
-
自分次第だよ。
他の予備校よりは面倒を見てくれるのはホント。
-
5 名前:怒濤の名無しさん:2005/03/20 14:48
-
自分南浦和いってますけど、結構いいですよ。 結構課題が多いから、自分のペースでやりたいんなら大手の方がいいと思います。 今何年生ですか?
-
6 名前:匿名さん:2005/03/20 17:43
-
>>5
高卒です。
去年(現役の時)は代ゼミの単科とってました。
大手の授業の質と比べると多少下がることは覚悟してます。
ちなみにMARCHが志望校なのですが、そこらへんのレベルにも対応してくれるのでしょうか?
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:7さんへ:2005/03/21 07:01
-
7さんへ。
ちなみに文系と理系どちらですか??
文系ならば現国の柴田先生と、世界史の小村先生に、あたれば大手に引きをとらない授業してくれると思います。
しかし理系だとセンター対応ぐらいしかできませんね。 自分は数学センターにしかつかわないんでここでもいいと思ったのですが。 英語はテキストがMARCH以上の過去門がのっているんで入試慣れしていいのでは??
文系ですと、かなり課題がおおくなりますね。
-
9 名前:文系受験者:2005/03/21 08:36
-
9に賛成。
私も、柴田先生と小村先生の授業受けることができた。
大手には行ったことがないからわからないけど、
授業以外でのフォローばかりではなく、
授業中も、生徒との対話を大事にしてくれて、
ちゃんと指導してくれる先生でした。
その二人はホント良かったよ★
-
10 名前:怒濤の名無しさん:2005/03/21 13:42
-
9です。
さっき理系の科目はセンターぐらいにしか対応ぐらいできないといいましたが
実際自分は今高3で授業2回しかうけてないので実際の所はわかりません。
でもテキストは簡単でした。 これから難しくなっていくのかもしれませんが、、。
理系だったら数学または理科の授業を体験してみてください。
-
11 名前:匿名さん:2005/03/21 14:47
-
数学は久保先生といういけてる先生がいるので大丈夫だよ。
-
12 名前:怒濤の名無しさん:2005/03/21 15:43
-
12さんにききたいんですけど、今数学スー村先生に教えてもらってんですけど。教え方どう思いますか?
-
13 名前:匿名さん:2005/03/21 16:27
-
スームラは最高だよ!悪いとおもうわけ??
-
14 名前:怒濤の名無しさん:2005/03/21 16:29
-
ただきいてみただけです。 なんか変な風に解釈させてすいません。。 自分もいい先生だと思います。
-
15 名前:怒濤の名無しさん:2005/03/22 17:10
-
南浦和校のアシさんや生徒で書き込んでる人いるーー??
-
16 名前:匿名さん:2005/03/22 20:22
-
南浦和校の受け付けの山田さん(女の人)を一ヵ月ぐらい全然みない。 やめたのかな??
-
17 名前:匿名さん:2005/03/23 15:49
-
ぉぉ 南浦和校スレ復活オメー。
あまり言及されないが 英語のロッキーも良い先生ぞよ
-
18 名前:匿名さん:2005/03/23 23:50
-
新高3になったんですが、みすずが前より厳しくなったような。 コマンドは自己採点か友達と交換して採点だったんで多少ごまかす人もいたけど、新学期からはアシがつけるようになったし。
カレッジ課題もアシがノート回収するようになって勉強してるかチェックされます。
こう3は厳しくなるんすか??
卒業生の方はどうでしたか?
-
19 名前:匿名さん:2005/03/24 02:14
-
TO19
私が現役のころは、コマンドはずっとアシが採点してた。
自己採点なんかにして誤魔化すやつがたくさんいるから、
こんな実績しか出せなくなったんじゃないのか?
おろかな話だ。
単語暗記の大切さがまったくわかってない!!
大学行ったら、知ってる単語がおおければ多いほど得するんだぞ!
大学合格は、決してゴールじゃない。
どれだけ勉強したかは、入った後にひびくぞ。
覚悟しなさい!!!
-
20 名前:匿名さん:2005/03/24 05:45
-
TO20
あんたなにもんだよ?やっぱそこまで言うにはいい大学に行ってるんすかね?
単語暗記は大切か~ ふ~ん
-
21 名前:匿名さん:2005/03/24 05:52
-
21に同意。
単語覚えれば英語はなせるようになるんですね~
-
22 名前:匿名さん:2005/03/24 10:18
-
19です。
20さんへ。
そうですか。。現役の時はアシさんがつけてたんですね。
まあ誤魔化すっていっても自己採点だった時なんで、ほとんど友達と交換して採点だったんで、許してください。
-
23 名前:20:2005/03/25 07:07
-
TO21
東京外語大、とか上智の外国語学部、とか、
そんな返事を期待してるの?
私が説教したのは、自分のこと「頭がいい」と思ってるからじゃない。
「暗記なんてさー」なんて、甘く見ていて、現役の時、ろくに
ターゲットの難関英単語のところは特に覚えなかった。
長文とかで、文脈から判断できるだろ~、
なんて思ってたから。
だけど、大学行ったら、国際関係が専攻なのもあるけど、
英語のレベルがパワーアップして、専門用語の英単語とか言い回しを
受験のときよりももっと苦労して今勉強してる。
だから、高校生のうちに、少しでも多く正確に、
パッと答えられるようにしておけばよかったなー!!!
と実感しているからあんなこといったの。怒っているわけではないよ。
-
24 名前:匿名さん:2005/03/25 07:23
-
つか意味わからないょー。
口頭テストやりたいっていったら今年からなくなったからできないっていわれたんだけど。なんで??
-
25 名前:匿名さん:2005/03/25 07:33
-
たぶんアシが抗議でもしたんじゃない? 一番下のクラスの子とかほとんどおちてるから、いつもうかるまでつきあわなきゃいかないじゃん? だから追試生もなくなって、ノートに単語をかくことになったじゃん?
-
26 名前:匿名さん:2005/03/28 06:09
-
>26
アシがいうには、「自分たちアシスタントがやるより先生にみてもらった方がアドバイスもらえるからなくなったんだ。」
って意味わからない。 暗記にアドバイスもくそもあるか!?
去年は事務いくたび口頭うけないの?ってうるさかったのにょー
-
27 名前:匿名さん:2005/03/30 11:56
-
結局4番さんはどうしたのかな?
-
28 名前:匿名さん:2005/04/02 16:26
-
>>24
経費節減が一番考えられる
-
29 名前:匿名さん:2005/04/03 21:53
-
いやいや、アシスタントの発音が悪いかららしいよ。昨日言ってた。
-
30 名前:匿名さん:2005/04/05 14:30
-
タシカにネ、ロッキーの発音はいいよね。
-
31 名前:匿名さん:2005/04/05 21:33
-
ロッキーの歌よかったよね。
-
32 名前:匿名さん:2005/04/07 13:48
-
歌が良ければ学力は上がるのか。(疑)
-
33 名前:匿名さん:2005/04/11 14:31
-
それがね。あがるんだよ。ロッキーは特別!
-
34 名前:匿名さん:2005/04/15 13:26
-
今日の数学の時間スー村先生怒っちゃったょ。生徒。生徒が完全にわるいけどね
-
35 名前:匿名さん:2005/04/17 09:21
-
もうストレス溜めてんの?スームラ。
早いねえ。
-
36 名前:匿名さん:2005/04/18 23:24
-
今年のみすずドウなの。教えて。
-
37 名前:2年目:2005/04/20 15:32
-
2年目の私として言うと、まずまずだと思います。
少なくとも他の予備校よりはしっかり見てくれます。
-
38 名前:匿名さん:2005/05/01 03:35
-
とりあえず、たしかに良いでしょうね。
-
39 名前:匿名さん:2005/05/02 07:24
-
「君たち、ちゃんと勉強してるかね?
G.W.明けもばしばし授業するぞ」BY小村
-
40 名前:匿名さん:2005/05/04 16:20
-
南浦和校、HPの中の「少人数授業」ってとこの動画に出ていたよ!!!!
見た人いる??
-
41 名前:一昨年の南浦和っこ:2005/05/08 01:51
-
2号館は無くなるは、CMにCG使うは、ますます勢いおかしいね。普通にしてればあまり悪いトコじゃないのに、何かもったいない。う○ちゃんや、出○くん受かったなぁ?
-
42 名前:匿名さん:2005/05/24 12:56
-
>>40
「少人数授業」って向こうさんの都合でしょ。生徒のためのもんじゃないよ。
生徒の増減によって借りる部屋を増やしたり減らしたり。
言い方次第でまるで生徒のためと錯覚起こさせるんだよね。
千葉校二つあったけ?
-
43 名前:匿名さん:2005/05/27 09:49
-
最寄のコンビニ(サンクス)にも新しいバイト君が入りました・・・
なんであそこ ギ ャ ル 男 し か 働 い て な い ん だ
-
44 名前:匿名さん:2005/08/22 09:21
-
>>43
信者の可能性もあり。
気をつけよ。
-
45 名前:投稿者により削除されました
-
46 名前:怒涛の名無し:2005/08/23 01:08
-
去年あたりからだいぶ講師や職員の入れ替わりがあったけど、南浦和だけのはなしなのかな?
-
47 名前:匿名さん:2005/08/23 06:16
-
いや、リストラと新しく雇うを繰り返してますよ。
-
48 名前:匿名さん:2005/08/26 06:54
-
最古参の古狸達は辞めねえだろ。しがみついとるもん。
-
49 名前:匿名さん:2005/09/13 22:37
-
確かに講師の高齢化は確実にすすんでますね・・・
30代の中堅職員がのきなみ消えてますね