NO.10445326
【前門の虎】南浦和校はいかに?【後門の狼】
-
0 名前:怒涛の名無しさん:2004/02/29 01:13
-
河合塾と市進が一気に進出する南浦和校は、
今後どのように生き抜いていけばよいのでしょうか?
東進を縮小に追い込んだ力を、今回も発揮できるのか?
-
1 名前:匿名さん:2004/02/29 04:27
-
>>0
東進は蹴散らしたというより、自滅した感じだけどね(w。
-
2 名前:匿名さん:2004/04/16 14:50
-
南浦和校って生徒多いの?
-
3 名前:匿名さん:2004/04/16 16:00
-
うーん、微妙。
-
4 名前:名無しさん:2004/04/19 14:00
-
神に祈ろう
-
5 名前:匿名さん:2004/04/20 17:52
-
つぶれそう
-
6 名前:匿名さん:2004/04/23 06:34
-
冬合宿で思った事
南浦和=アホ
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:匿名さん:2004/04/25 03:11
-
まだある。
-
9 名前:匿名さん:2004/05/13 20:16
-
噂通り、先生、書き込んでますね。ウフフ・・・。
でも、先生、周りの先生が味方のようで、実は違うの知らなかったでしょ。
俺たち聞いちゃった。
でっち上げレス、結構カキコしてるって・・・。
もう最後だから、内緒なって、教えてくれた(笑)。ハハハ。
-
10 名前:匿名さん:2004/05/14 02:24
-
>10
ああ、そうですか御親切にどうも。ハハハ。(^_^;)
でも、そんな空威張りというか、みすずよりの書き込みこそ、悲しいのではないのですか?
-
11 名前:匿名さん:2004/05/14 14:51
-
終わりだね!
-
12 名前:匿名さん:2004/05/17 15:11
-
何言ってんだか、みすずの事を知らないくせに、変な事を書かないでほしい。
たしかに、変わってるけど、実際に私は南浦和に通って合格してます。
同じクラスの人もほとんどが受かっているらしいし、友達とはみんなで合格祝賀会に行こうと言っている。
ほんとアホらしい話題。どう考えてもみすずの実際の授業を受けているとは思えない。
やめてほしい。
-
13 名前:大学への名無しさん:2004/05/17 22:35
-
>>12
いまどきどの予備校に行っても合格はする。
あなたが自分で書いているけど、
この予備校は「変わってる」ところが叩かれる。
それだけのこと。
それ以上でも、それ以下でもない。
-
14 名前:名無しの友だち:2004/05/17 23:55
-
>>13
全部の予備校行ってから言え
-
15 名前:匿名さん:2004/05/18 00:49
-
>>14
必死だな(ワラ
-
16 名前:15:2004/05/22 22:36
-
>>15
いやっ全然必死じゃないんですけど。
どの予備校行っても合格するなんてちゃんちゃらおかしいと言いたかっただけ。
-
17 名前:大学への名無しさん:2004/05/23 05:50
-
>>16
現役の70~80%、
浪人の80~90%は確実に合格している。
校舎やコースによってはもっと高い数字。
どこにも合格できないのは最上位層狙いか、最下位層だけ。
この傾向は既に5年くらい前から見られる。
大手予備校大宮校の数字を見せてもらったことがあるよ。
キミがちゃんちゃらおかしいと思うとしたら、
みすず学苑の合格実績がちゃんちゃらおかしいのでは?
-
18 名前:匿名さん:2004/05/23 07:27
-
>18の言う通りだ。
ここへ通うのは日東駒専未満(よく言って以下)が
志望校の奴にだけしか勧められない。
それ以上のレベルの大学を受けようと思ってる奴は
ここの授業ではまるで役に立たないだろう。
みすずは「出来るようにさせる塾」ではなく、
「出来るようになった、と錯覚させる塾」だからな。
-
19 名前:タイガーマスク:2004/05/23 15:40
-
僕が実際友人から聞いたんですが、なんかみすずはカップラーメンとか
ハガキを頭のいい高校の生徒に送ってるらしいですな。開成とか学芸大付属
の高校の友人がいっておりました。まーそれだけ頭のいい生徒さんが
いないってことでしょうねぇ。まさに必死です
-
20 名前:匿名さん:2004/05/23 16:05
-
学苑側から、ネット掲示板でみすずが叩かれたら
擁護するように、真実を語るレスがあったら削除依頼をだすように、
という指示がでています。
今年度はじめ、ネット掲示板上でかかれたみすず情報をチェックする専属職員
を配備しましたが、あまり書き込みが少ないので職員が回り持ちでやる
ようになりました。生活がかかっているから必死です。
-
21 名前:大学への名無しさん:2004/05/24 09:27
-
ここ行こうかなんて思ってます、でも遠い!一時間半かかる、そこまでの価値ありますか?