NO.10396526
宅浪を成功させるには
-
0 名前:だいがく:2003/11/24 14:34
-
大半が就職する高校卒。
卒後2年経過。2年前のセンターは450点。
地方国立医学部目標。
予備校に行けるだけの金なし。
また,田舎でも有るので通えるところ無し。
以上の(悪?)条件で1年で成功する
具体的な方法を教えてください。
真剣です。お願いします。
-
1 名前:通りすがりのものです:2003/11/24 15:03
-
1年ですか・・。
理科の選択科目は?二教科いりますよ。
-
2 名前:1です:2003/11/24 15:09
-
2>
物理・化学です。
色々アドバイスお願いします。
-
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/24 15:20
-
知り合いで宅浪した人3人ほど知ってるけど、
1人は昼夜逆転で勉強して1浪で早稲田。
2人めはどうやって勉強したかわかんないけど、1浪で東洋。
3人目は2浪して大正大です。
また完全な宅浪じゃないけど、現役と1浪の時は代ゼミに逝ってて、
2浪めから代ゼミ大宮校にちょっと逝って後は家でZ会って人は、
秋には精神病院に逝きながらも大灯台に逝った。よく勉強してたのに。。。
共通して言えることは、宅浪は予備校に逝く人よりも苦労してるようで、
やっぱ「大変」だったとかいいいます。
-
4 名前:宅浪経験者:2003/11/24 16:27
-
精神力が強いなら宅浪の方が絶対に良い。
予備校に通うと時間も金ももったいない。
たしかに、精神的に弱い人が宅浪すると4さんの知り合いみたいなことになる。
でも、宅浪は時間の使い方をしっかり考えてプランをたてるとこれほど効率的なものはないよ。
勉強の仕方もわからないような人は、予備校に通った方がいいかも。
俺は宅浪と予備校通い(現役時)の両方を経験したけど、違いと言ったら時間的なものが一番大きかったよ。
単科でとるならともかく、本科の授業はバランスを良くし過ぎてるから、良くない。
全科目成績が平均的な人なんて珍しいからね。
苦手な科目を重点的にやらないとダメだよ。
-
5 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/24 16:27
-
宅浪だと予備校だとできるはずの御友達ができなくなるから、
励ましたりとか馬鹿話ししたりとかいうのがなさそうでつらそう。。
-
6 名前:チョコボール向井:2003/11/24 16:27
-
適度にオナニーしてストレス発散!メリハリの方向性で是非是非!
-
7 名前:゚ρ゚…。:2003/11/24 16:27
-
>6
予備校だからって友達できるとは限らんよ…。
-
8 名前:匿名さん:2003/11/24 16:27
-
宅浪ってそんな簡単ではないと思う。
一人でずーっ戸毎日毎日勉強するんだからどうかなっちゃうんじゃないっすか?
友達が宅浪してるけど、たまにものすごく寂しくなるだとか。。。
「勉強やる」っていう意志が強くないとだめじゃないかな?まわりの受験生がどれだけ
勉強やってるとかが宅浪だとわからないから、刺激がないから、意志が弱いと妥協してしまう
かもよ。
塾に行けばもしわからないところがあっても講師に質問できるしね。
意志が強ければ話はべつかもしれない。。。
-
9 名前:匿名さん:2003/11/30 06:28
-
勉強するしかないでしょう。悩んでる暇なんてないよ。医学部なんてみんな
東大けってまでして行くんだから。
-
10 名前:あご:2003/12/03 16:05
-
いくぞーイーチ、ニー、サーン、ダー
-
11 名前:宅浪中:2004/06/11 10:04
-
確かに辛いですね。
私は2浪の宅浪生です。
1浪の5月の模試は偏差値31でした。
何とか猛勉強して芝浦工大に合格しました。
が、満足できず、2年目の宅浪をきめました。
私の最大の弱点は、英語です。
高3の時、偏差値は29、1浪の時は48でした。
そして今年は早稲田即応で63でした。
英語にかけた分、化学、物理、漢文、日本史が手薄になっていました。
全部を維持するのは難しい。
3浪になったら予備校に行かせてほしいと頼み込むつもりです。
実力つけるにはどうしたらいいのか、じゃくてんはどこか。
示してくれる物があればいのですが。
とにかく、国立2次がんばらないと。
-
12 名前:匿名さん:2004/07/18 13:19
-
図書館に開館から閉館まで毎日行けば成功しそう。
-
13 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/09/21 03:49
-
宅浪は相当精神力強くないと無理ダロ。
どうしてもやるっつーなら、規則正しい生活を心がけることだろうな。
あと運動もシロ。朝走るとか。完全にこもってると太るわ体力落ちるわで大変ダ。
勉強に関してはセンター重視だナ。地方国公立医学部はセンター重視型が多い。
つーか、センターを取らんと始まらん。逆にセンターを取れば半分勝った様なモンダ。
9割確実に取れるレベルを目指せ。
数学は一対一だ。これを1A2B3Cマスターしろ。
これでセンター、二次ともに対策できる。
基礎が足らんならチャートやってからダ。
英語。単語は速読の必修くらいはマスターしろ。
アトは長文で知らん単語に出会うたび覚えてイケ。
文法は仲本英文法倶楽部読んだ後、頻出英文法・語法問題1000やっとけ。
構文の基礎が無いなら英語の構文150.
読解はポレポレ英文読解プロセス50.
最終的にはこなした英文の数が重要ダ。読めるだけ読んどけ。毎日読め。
物理は物理のエッセンスやっとけ。
きつかったら浜島物理1B2実況中継やってからダ。
化学。三國均著の化学1b2標準問題集をやれ。結構難しいゾ。
暗記物は照井式解法カード。理論無機有機全部買え。
付属ブツの内容を覚えろ。本文はどうでも良い。
センター国語。古文はマドンナ古文読め。アト適当な古文単語集1冊覚えろ。
漢文は早覚え即答法だ。
社会は選択がワカランゾ。1からやるなら現社か地理か。
地理はセンター地理の実況中継読んどけ。現社は知らん。
これだけを本当にマスター出来れば、相当良い勝負できると思うゾ。
まぁ予備校に所属したほうが楽なことも多いと思うがナ。
健闘を祈ル。
-
14 名前:匿名さん:2004/10/13 16:27
-
がんばれ
-
15 名前:匿名さん:2005/02/07 00:08
-
今のところ現役なんでとりあえず関係ない人間なんですが、
やっぱり宅浪は意気込みが違いますね。
国立第一志望なんですが
前期が手ごたえイマイチで鬱になっていたところです。
でもこの程度でへこんでちゃ軟弱すぎですね。
なんか力が湧いてきました。
とりあえず後期頑張ります。
関係ない話ですみませんでした。
皆さんも頑張って下さい。
-
16 名前:名なし@今考え中:2005/02/08 10:54
-
>>7
激しく同感。
秋から駿台にいたけど結局誰にも話し掛けなかったし
話し掛けられなかった。
極度の人見知りをする人は宅浪うまく良くと思うよ。
特に東京に出て来るのならなおさらね。
-
17 名前:nanasisan:2005/02/09 10:43
-
つらいよ~。
バイトとかスポーツと
かたまにやることを
お勧めします。
-
18 名前:匿名さん:2005/03/14 04:39
-
京大な精神力
-
19 名前:匿名さん:2005/04/01 06:40
-
あげ
-
20 名前:匿名さん:2005/05/05 11:59
-
宅浪の恋人見つけて、仲良く勉強するっていうのはどう?
-
21 名前:匿名さん:2005/05/06 10:05
-
たくろうは危険。
体験者が語るよん。
-
22 名前:匿名さん:2005/05/10 06:18
-
450点なら教科書レベルに穴(巨大な穴)がある。テクニッ
ク本を読んでも、ムダ。
悪いこと言わん。一年バイトして、来年河合塾の大学受験科
で浪人しろ。たまにそういう人がいる。
-
23 名前:匿名さん:2005/05/13 03:01
-
いっぱいいる
-
24 名前:匿名さん:2011/01/21 06:21
-
夏はどこか行ったほうがいいよ。
-
25 名前:‘??w?????????μ????:2011/01/21 06:21
-
おれは文系だったが拓郎で成功したがな。拓郎で失敗するやつは予備校通っても大したことないよ。
医学部志望ならなおさら。
前ページ
1
> 次ページ