NO.10396206
【東大&医学部】鉄緑会 part7【専門塾】
-
0 名前:てつくん:2006/03/08 03:45
-
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/yobikou/1114686010/
の次スレッドです。
ここは、東京都渋谷区代々木にある、学習塾鉄緑会に通うひとが鉄緑会について話す場です。
教材・講師・勉強法などについてまったりと情報交換しましょう。
↓公式HPはこちら↓
http://www.tetsuryokukai.co.jp/
年度が変わる時期になると、いたずらに攻撃的な書き込みが増えますが、
読む人を不快にさせるような書き込みは絶対におやめ下さい。
大切なことなので、もう一度繰り返します。
ここは、鉄緑会に通うひとが鉄緑会について話す場です。
鉄緑会と関係のない人が、ただ鉄緑会を叩きたいがためだけに攻撃的な書き込みをするのはどうかおやめ下さい。
特に、事実を偽った攻撃的な書き込みは道義的にも法律的にも許されません。
匿名掲示板といえど、責任のある発言をお願いします。
もちろん、事実にのっとって批判的な書き込みをするのは全く構いません。
問題点があれば積極的に書きましょう。
それがきっかけで問題点が改善されることもあるかもしれません。
その場合は具体的に、読み手の参考になるように書きましょう。
それでは、まったり行きましょう!
-
51 名前:匿名さん:2006/04/02 09:00
-
ここの化学は良いのでしょうか?新高2でとろうか悩んでいます。
-
52 名前:匿名さん:2006/04/02 10:55
-
高2化学は、まぁ基礎固め。とっとけば?
それより、英数を固めといたほうが良い。
構内模試で上位にいないと、大事な高3の物化授業で、土曜クラスに入れない。
-
53 名前:匿名さん:2006/04/02 12:15
-
理科高1夏からに半年繰り上げて高3一杯を演習にしてほしい
-
54 名前:匿名さん:2006/04/02 16:02
-
>>49
「一部の東大卒生に見られるエリート意識」ってなに??
東大でたからって「エリート」なの?
俺、東大だけどそんなことかんがえたこともねえよ
-
55 名前:匿名さん:2006/04/04 03:21
-
高3の化学、生物のオススメ講師と授業の曜日教えて下さい!
-
56 名前:匿名さん:2006/04/04 15:15
-
新高1の数学でお勧めの講師教えてください。曜日は一応火曜日を希望しているのですが。
-
57 名前:匿名さん:2006/04/05 01:52
-
高三英語Cの三木先生って良い?
-
58 名前:匿名さん:2006/04/05 12:34
-
>>57
悪くないと思うよ
T橋かK端とれるのならそちらのほうがいいけど
-
59 名前:匿名さん:2006/04/07 03:46
-
>59 ありがとうございます。
T橋先生とK端先生の曜日をご存知でしたら教えて頂けませんか?
-
60 名前:匿名さん:2006/04/08 21:47
-
>>59
何年も前に卒業したから分からないけど、教務課で聞けば教えてくれると思う
T先生は、誰にでも分かるような解説をしてくれる
K先生は、基礎が出来ていないときついかも
-
61 名前:匿名さん:2006/04/09 03:15
-
>61 ありがとうございます。
T先生に変更しようと思います。
-
62 名前:匿名さん:2006/04/12 05:00
-
ことしの高3数学ってどんな感じ?
なんか知らない講師が多いんだけど感想とかあったらよろ。
-
63 名前:匿名さん:2006/04/12 08:23
-
数?のk内と英語のM川ってどんな感じ??
-
64 名前:匿名さん:2006/04/12 10:44
-
河内は鉄緑最強の講師。
毎回11時まで延長する。
性格は好み次第。
-
65 名前:匿名さん:2006/04/13 11:02
-
去年K内だったけどある意味サイキョウかもしれないw
-
66 名前:匿名さん:2006/04/13 14:36
-
ぜんぜんおわんなくて最凶のほうね。。。
-
67 名前:匿名さん:2006/04/13 16:48
-
授業5時間半てのは人間の集中力を無視してると思う
-
68 名前:匿名さん:2006/04/13 18:20
-
休息あんじゃないの?
-
69 名前:保護者:2006/04/16 08:54
-
K内先生は、家が遠い生徒のこと、考えてらっしゃるのでしょうか?
長くやればいいというものではないかと・・
曜日的に、K先生枠しか取れず、本当に悩んでいます。
-
70 名前:匿名さん:2006/04/16 16:04
-
河内先生、プリント両面コピーするのやめてください。
ファイリングして、見難いのでね困ります。
-
71 名前:匿名さん:2006/04/17 07:27
-
河内って自己満足だよね
他の教科の勉強のことも考えてくれないと
-
72 名前:匿名さん:2006/04/19 03:46
-
あれほど熱意のある先生はいないけど。
時間どおりに終わるけどてきとーにしか教えない先生と延長するけど生徒がわかるまで教えようとする先生だったらどっちがいいかを考えたら自明。
あわないんならクラスかえりゃいいんだし。
-
73 名前:比護:2006/04/20 13:56
-
>>72
何か?
-
74 名前:匿名さん:2006/04/21 08:01
-
つーか、出来る生徒にとっては判り切った事でグダグダ延長されるのは苦痛だし、
出来ない生徒にとってはほったらかしでどんどん先に進まれるのもつらいからな。
自分の学力に見合ったクラスを選べばいいんじゃないか?
-
75 名前:匿名さん:2006/04/21 09:36
-
それにK内のクラスが嫌ならもう一つの方の数?のクラス取ればいいんじゃないのか?
確かもう一つあったはず。
-
76 名前:匿名さん:2006/04/21 16:33
-
鉄緑の物理、化学は良いでしょうか。現在高2です。数学で鉄緑に通っていますが、学期途中からは入れ無いでしょうか。
-
77 名前:匿名さん:2006/04/23 02:27
-
途中から入れる。
物理化学悪くないけど講師の当たりはずれがあるので注意。
-
78 名前:匿名さん:2006/04/23 12:37
-
>78 ありがとうございます。
-
79 名前:匿名さん:2006/04/24 14:11
-
K内の授業毎回欝です。
絶対火曜日の数3にしてはいけません。
-
80 名前:この投稿は削除されました
-
81 名前:匿名さん:2006/04/24 14:30
-
この塾は、何故東大進学を勧めるのですか?
理3、東大医学部なら、理12より、たとえどこであっても医学部のほうがいいのは重々承知では?
-
82 名前:匿名さん:2006/04/24 14:32
-
それとも、理12に受かる程度では、医学部は受からないからですか?
-
83 名前:匿名さん:2006/04/26 15:03
-
96 :エリート街道さん :2006/04/23(日) 23:53:16 ID:R+6n8erY
S級 親が開業医の医学部
A級 医学部
(越えられない壁)
C級 東大
D級 京大
-
84 名前:匿名さん:2006/04/26 15:07
-
98 :エリート街道さん :2006/04/23(日) 23:55:31 ID:Tq/DFhX/
進学校じゃ
理三>国公立医学部>東大
はもう常識なんだよ。東大非医学生は医学生よりも一個落ちる存在なんだよ。
文句があるなら再受験するなよバカ東大生ども
-
85 名前:匿名さん:2006/04/26 15:14
-
学校の勉強は一切頑張ってないのですが、鉄で一応頑張ってれば合格できますか?
-
86 名前:投稿者により削除されました
-
87 名前:匿名さん:2006/04/29 08:56
-
http://mekimekieigo.blog34.fc2.com/blog-entry-42.html
賢くなりそう
-
88 名前:匿名さん:2006/04/30 15:15
-
>>85
できるんじゃない?学校は内職しても受験勉強はちゃんとやれば
-
89 名前:匿名さん:2006/05/01 02:30
-
>>85
Feの宿題こなしていればOK
君がどこの学校か知らないけど、基本的に学校よりFeの教材のほうが質高いから
-
90 名前:匿名さん:2006/05/01 12:00
-
>>88、>>89
86です。
ありがとうございます。
-
91 名前:匿名さん:2006/05/01 12:05
-
でもM田がいい講師だとはおもわないなぁ、河内はいいけど
天才すぎて質問してもいまいち、いい答えが返ってこないし
鉄にはぶっちゃけいい数学講師いないのでは?
-
92 名前:匿名さん:2006/05/01 13:47
-
高三生なんですけど、現国と古文のお勧めの先生をおしえてください(曜日)
あっ、世界史とってる方、どんな感じかできれば教えてください。
-
93 名前:匿名さん:2006/05/02 04:56
-
M田についてだけど、彼は全国の主だった大学の入試問題を
全て解いてその中から問題を選りすぐって高2のテキストと問題集を
作ったそうだ。(本人談)。
だから、本人曰く、そのテキスト問題集は「我が人生の大典」であり
「私の娘」なのだそうだ。(笑)
-
94 名前:匿名さん:2006/05/02 14:32
-
94の続き
で、M田のクラスに宿題(問題集)を全くやらない生徒がいて
以前は何も言わずにその生徒も宿題をやったことにしていたが
自分の作った問題集をやってないと知るや
いきなりキレだしたそうだ。(笑)
-
95 名前:匿名さん:2006/05/03 13:30
-
世界史とってるひといる??
-
96 名前:匿名さん:2006/05/03 13:47
-
延長いやだ!!!
-
97 名前:匿名さん:2006/05/03 14:52
-
>>93
なんだM田好きなんですか?あいつはやろうと思えば最高の講師
になれるのに、最近は崩れて、質問には答えませ~んとか言うし
最悪。鉄の幹部に知れたら、首だと思いません?
-
98 名前:匿名さん:2006/05/03 17:02
-
>>97
おれLAだけど、友達の評判もあんま良くない。
なぜか高1レベルの解説に終始しててあんま得るもんないしな。
やっぱ質問受けないのと、女子にだけいい態度するのはむかつくよ。
つうか、講師として失格。
世界史は火曜はあんま良くない。独学した方がいい。
しかも地理との間の休憩が5分もないから5時間連続になるしきつすぎ。
-
99 名前:匿名さん:2006/05/04 05:52
-
世界史はZ会か東進の東大特進の荒巻がいいよ。
俺的にはM田は首になるべきだと思う、職務怠慢だよ
才能があるのは分かるけど正確悪すぎ。質問に答えてくれる
のが鉄のいいところなのにさ。
-
100 名前:匿名さん:2006/05/04 09:09
-
現国と古文は何曜日がおすすめですか>??
ちなみに今年O田先生何曜日??