NO.10396107
予備校の値段がわからない
-
0 名前:名無しさん:2005/07/27 09:11
-
河合と代ゼミの値段比較したいです。
教えてもらえますか?
-
1 名前:匿名さん:2005/08/04 20:57
-
2
-
2 名前:匿名さん:2005/08/10 05:05
-
年間なんだかんだで100万円。
-
3 名前:匿名さん:2005/08/10 07:55
-
そうやすやすと教えられる情報ではないな。
-
4 名前:匿名さん:2005/08/12 08:43
-
予備校なんてほとんど値段は同じだ。
-
5 名前:匿名さん:2005/08/20 02:40
-
詳細キボンヌ!
-
6 名前:匿名さん:2005/08/20 02:46
-
百済寝得スレ。
-
7 名前:匿名さん:2006/04/12 13:27
-
a
-
8 名前:匿名さん:2006/05/22 09:54
-
予備校はどのコースを選ぶか。
現役なら予備校は向かないので辞めるが良し。
通常浪人(一浪)生は本科コースで一年間のカリキュラム組されたコースを
志望校に合わせて選ぶ。
そして、追加で苦手な科目をレベルに合わせて受講する。
ちなみに、予備校は夏・冬・春・直前期は通常の講義はお休みの為、
別途料金にて講習を受講することになる。
本科コースが70万~90万。
追加講義が大体7~10コマで30~50万。
夏・冬・直前の講習があわせて15万前後。
合計115万~155万。
こんな所ではないでしょうか。
-
9 名前:匿名さん:2006/05/27 05:56
-
新宿の日本学力振興会というインチキ予備校だと、
浪人生コースは何と4月から2月で600万円だって!
それも、ここの場合は大学生が指導してる上に授業の
内容やレベルが低すぎるので、受講生はほとんど自習室
しか使っていない! 実際、真面目に授業に出席してた
奴のほとんどが不合格で、授業をサボって自習室のみを
使った奴が合格していたwww
こんなボッタくり塾もあるから、要注意!
-
10 名前:匿名さん:2006/05/27 09:15
-
どこも同じ。
近所で実績を上げている塾にしておきな。
予備校の先生が経営している塾がいいよ。
-
11 名前:匿名さん:2006/06/04 06:33
-
明聖だけはよせ。
前ページ
1
> 次ページ