【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396100

【わせがく】早稲田予備校PART4【高等学校】

0 名前:ワセヨビへの名無しさん:2005/06/22 17:53
早稲田予備校ホームページ
http://www.waseyobi.co.jp/index2.html

前スレ
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/yobikou/1086532366/

書き込みしてる人も少人数のようですが、
早稲田予備校存続のために、みなさんで語り合いましょう。
301 名前:名無しさん:2006/03/04 09:43
「今年はほぼ全滅」
誰が何と言おうとこれだけは明らかな事実。
ちょうど1年前このスレの前スレを見たときも
今年はあまり合格者数が多くなかったという意味合いの書き込みがあった。
ここに通って結果が出た人はワセヨビを良い予備校だと言う。
それはそれで至極当然の成り行きで、その人たちには悪いが
予備校として良い結果が出せてないのは事実なんだよ。
講師をほめようが自習室をほめようが
予備校業界において
合格者が出ていないという事実を打ち消せるような魅力
なるものは存在しないと思う。
302 名前:名無しさん:2006/03/04 10:19
ならば何処を薦める?
303 名前:名無しさん:2006/03/04 10:30
それはわからない。強いて言えば実績があるところだろう。
俺が言いたいのは、ただ単にワセヨビに行く理由は無いでしょってこと。
304 名前:名無しさん:2006/03/04 10:44
上に同意。早稲田予備校で早慶は厳しい
305 名前:名無しさん:2006/03/04 11:29
300です、そっか、よくないのか。。じゃあ、大手の方がやっぱりいいですか?
306 名前:名無しさん:2006/03/04 12:03
確実ではないが早稲田予備校よりはいいと思う
307 名前:名無しさん:2006/03/04 12:18
俺川越の早稲ヨビと代ゼミのサテ行ってたんだけど代ゼミの講師はマジでよっかたぞ!でも早稲ヨビも別に悪くはない。大ヨビはひどっかったけど
308 名前:名無しさん:2006/03/04 14:29
ダメを押すだけで恐縮だが、大宮予備校と早稲田ゼミナールはどうかと思うぜ。
てかワセヨビ頑張れよ。
井の中の蛙になっていないか。もっと情報収集が必要だ。
いまのやり方で本当にいいのか、方向修正も視野に入れて考えつくした方がいい。
とりあえず今のままではピンチなんだから。
309 名前:名無しさん:2006/03/04 17:49
そうか、じゃあ河合にしようかなあ。早稲田ゼミナールよりかは、ワセヨビの方がいいってことですよね。大手は大人数だからな。
310 名前:名無しさん:2006/03/05 02:43
てか、ワセヨビって大隈記念奨学生を二年連続輩出してんだろ。
母体数少ないのに、この実績はすごいと思うんだが・・・
311 名前:名無しさん:2006/03/05 03:19
たまたまだろ。早稲田ゼミナールには鬼のアドバイザーがいるらしい
312 名前:名無しさん:2006/03/05 04:56
「たまたま」大隈記念奨学金?
1学部1人程度なのに?
笑わせる。
313 名前:名無しさん:2006/03/05 06:27
いろいろ知ってるあなたは一体どちら様?
OBか?職員か?
まあ早稲田の合格者数が最悪だから大隈賞が
過去に連続で出たことでも持ってくるしかないよな
普通に合格する奴自体ほとんどいないんだからそんなの宣伝にならんよ。
314 名前:名無しさん:2006/03/05 07:16
>>313
誰のことを言ってるんだ?
奨学金のことは先生が言ってたな。
宣伝に使ってないところが謙虚だねえ。
315 名前:名無しさん:2006/03/05 13:40
先生が言ってたってことは自分が通ってたってことだろ?
実態(早稲田の合格率)目の当たりにしといて何で実績あるとか書くの?
316 名前:315:2006/03/05 14:12
>>315
いやーそれ俺じゃないっすよ。
ちゃんとレスアンカー使わんとわからんすよ。
317 名前:名無しさん:2006/03/05 16:32
早稲田ゼミナールと早稲田予備校と河合塾ほんと迷います。
説明会とかいくべきかな?
318 名前:名無しさん:2006/03/06 10:06
自分の目でみてこい。楽しようとするから落ちるんだ。
319 名前:名無し:2006/03/06 10:20
齋藤龍之介先生かっこよくない?
320 名前:名無しさん:2006/03/06 11:27
古文の川上はまだいるのか。
321 名前:名無しさん:2006/03/07 07:53
ええ、おもしろい先生でしたよ
322 名前:名無しさん:2006/03/07 09:28
323 名前:名無しさん:2006/03/07 09:53
橋本郷史待ってろよ!
324 名前:名無しさん:2006/03/07 10:04
体験授業とかないの?
325 名前:名無しさん:2006/03/07 11:00
あるよ!確かいつでもオーケーよ
326 名前:名無しさん:2006/03/07 12:34
初めて来た人に「今年早稲田に何割受かりましたか?」
って聞かれたら職員どうするんだろうか。
本当のこと教えたら入学しないだろうし。
327 名前:名無しさん:2006/03/07 16:34
おれが聞いたところ、目標は9割。
実際は6割から8割だとさ。
本当かは知らない。
328 名前:名無しさん:2006/03/07 17:27
ここって実際どうなの?大手とくらべたらどっちがいいですか?
329 名前:過去ログは見たか:2006/03/07 18:05
数百人の大教室や画面越しに授業受けるのでも大丈夫で、
自分だけで頑張れるのなら講師の選択肢の多い大手。
そうでないならまず早急に体験授業を受けてみるべし。

まぁ大手ではない分ケチはいくらでも付けられるけど、
俺は確かに少人数制のメリットはあるとは思うよ。
少なくとも悪徳ではなく良心的な予備校ではある。
早稲田対策はしっかりしてくれるから、第一志望に早稲田、
以下MARCHとか受けるならええんでないの。
まあ、まずは資料請求。んで体験授業だな。
330 名前:名無しさん:2006/03/07 19:48
てかスーパーですら六割もうからないから。全体だと一割ないでしょ。嘘つきやがって。
331 名前:名無しさん:2006/03/08 06:14
俺が思うに、そんなの大手でも一緒だと思うけどね。
例えば代ゼミの早稲田最高クラス「トップレベル早大文系」の、
そのまたトップ「1組」でも、実は半分も早稲田に受からないからな。
まして同2組、さらに人数の多い「ハイレベル早稲田文系」、「同早慶上智」、
早稲田が第一志望の勘違い「スタンダード文系」まで含めたら、1割も受かってないだろ。

それに比べたらワセヨビなんてマシな方だと思うがな。
てか東京本校で早稲田合格者数/早稲田受験者数だったら絶対1割以上行くだろ。
知らんけど。調べてみた?
332 名前:名無しさん:2006/03/08 06:44
城南とここと河合で迷ってます。ここで聞くのもなんですがどこがお勧めですか?
333 名前:名無しさん:2006/03/08 07:16
城南は評判よくないよ
334 名前:名無しさん:2006/03/08 12:21
>>331
早稲田合格者数/スーパーの生徒数
早稲田合格者数/スーパーの早稲田受験者数     
どっちで計算してもスーパーの合格者数が6割~8割いってないのは確か。
335 名前:332:2006/03/08 14:31
「90%」は目標って言ってるからな。その辺は知らん。予備校に言えと。
336 名前:名無しさん:2006/03/08 22:35
小貝勝俊せんせの英文法語法めいぶん暗記法という本とせんせいの講義で合格できました。
早慶英文速解入門10講というシリーズも活用して成果でまつた。
337 名前:名無しさん:2006/03/08 23:28
こんな宣伝はいりません
338 名前:名無しさん:2006/03/09 08:30
まぁどこに行っても本人次第だが川田は辞めろ。歳だ
339 名前:名無しさん:2006/03/10 08:14
大手だと講師の授業に対する規制がある。ワセヨビはそういう面では授業内容に関しては講師も自由にやってますよ。まぁそれが良いか悪いかはわからんが…と言う俺は宅浪しちゃう。
340 名前:名無しさん:2006/03/10 15:54
ちなみに否定派はどこに行ってる?参考までに
341 名前:名無しさん:2006/03/10 15:56
俺は大手に行く。
生徒が集まらないのはそれなりの理由があるからってことを
去年ワセヨビで学びました。
342 名前:名無しさん:2006/03/10 23:45
去年、東京本校は120人くらいいて全員早稲田志望じゃないにしろ早稲田受かったの数人だしね…
343 名前:名無しさん:2006/03/11 00:58
数人?俺一昨年行ってたけど20はいたぞ。
344 名前:名無しさん:2006/03/11 03:37
まぁ一昨年はそれなりにいたな。
スーパーがだいぶストイックだった上にみんなと仲が良かったから
下も引っ張られてた感じだったな。懐かしい。
345 名前:名無しさん:2006/03/11 09:57
てか120もいるのか。
そんなにいない気がするが。
346 名前:名無しさん:2006/03/12 04:54
一昨年はまさかの古望敗退の年だろ
347 名前:名無しさん:2006/03/12 10:56
だれ?
348 名前:名無しさん:2006/03/12 12:27
342よ、模試の割引待遇のない人間が大人数の大手にいっても結果はまた同じ。
オレと同じように。落ちたのは自分の責任。自分を正当化し、他に責任をおし
つけようとする限り、さきは見えたよ。もともと受かる実力の人間を模試割引
で集めた大人数の予備校幻想に来年めざめるのだろう。大手からワセヨビで早
稲田に合格した人間より。
349 名前:名無しさん:2006/03/12 12:45
↑ワセヨビも学費免除で頭いいやつ集めてるけど笑。浦和高校の奴らとかね。
350 名前:名無しさん:2006/03/12 12:56
なんだそれ。川越校か。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)