【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395819

【大阪】京大セミナーについて【京都】

0 名前:大学への名無しさん:2005/01/25 06:33
僕はいま高1で、塾に行こうかどうか悩んでいます。親にも相談したところ授業料の高いとこは行かせられない、ということで京大セミナーに行こうと思っています。そこで京大セミナーについて(授業の質や教え方など)知っているかたがいれば教えてください!!
343 名前:匿名さん:2006/09/30 02:39
>役員連中はバカじゃないはずだ
それも最近怪しいね。
なんかここ数年No.2以下の役員がT腐を押さえ切れなくなった気がする。
以前はお互いにお頭に血が上ってもK西あたりが調整役になってくれたんだけどね。
344 名前:匿名さん:2006/09/30 02:43
その昔Hが会議で「このままでは倒産します!」的な発言をしたのをT腐が即座に必死で否定してたな。
その会議では、最初に新任のM先生が「小さい塾ばかり勤めたので大きい塾に入れてホンマによかったです」
的な発言をしてました。
せっかく大きい塾に入ったのに、最初の会議で「倒産します!」と役員にのたまわれたM先生の心中察するに余りある(笑)
345 名前:匿名さん:2006/09/30 02:50
現職のみなさん;
告発、日和見、内部粛正が渦巻いてますが、今日も頑張りましょう。
とにかく、自分の身を守ることが最優先、現場で早まった言動はするなよ。
そして犯人探し情報は夜になって出しあおう、明日の我が身を守るために。

退職者のみなさん;
他社の採用情報(A社は英語講師が不足で合格しやすいなど)があれば教えて下さい。
それをツテに1人ずつ無事に退艦できるように。



もちろんブライ達はマストにくくりつけておくけど。
346 名前:匿名さん:2006/09/30 02:56
>>345
ここを再就職スレにしたらいいわけですね。
それ新機軸やなあ(笑)
非常勤のクチはナンボでもあるけど、常勤はなかなかないよ。
しかも、非常勤はウデ次第と言うところがある。
リスクに身をさらすことになりますよ。
まあその分見返りも大きいですけどね。
講師としてのウデに自信がなければ、このまま会社にいるか、他の業種への転職をオススメする。
O先生が京進で一発で専任になれたのは例外中の例外。
ほとんど学者レベルの知識の豊富さ(K大学助手まで行ってた)と授業レベルの高さ。
O先生は狂蝉の授業アンケートでもほぼ毎回3本の指に入っていた。
予備校でも諸手も挙げて歓迎されるくらいの逸材なんだよ。
すべての教師がこのような幸せな行き先を得られるとは限らない。
347 名前:匿名さん:2006/09/30 04:54
蝉では何故かOで始まる先生は逸材揃いだ!(現・退共に)
348 名前:匿名さん:2006/09/30 05:25
>>342 ジャパン・レッド・アーミー でつね。
でも連中は黒ヘルだったともきく(笑)。
349 名前:スレ存続の為に:2006/09/30 06:41
ローカル・ルールを考えてみた、追加・補足等あったら教えてくれ。
・無用な中傷や個人名の特定はさける
・ウソもかかない
・ただし噂を確認するために「~の件について教えて下さい」は問題なし
・現職の人は犯人探し情報を提供する
・離職した人は、他社情報を提供する
・周知のために、退職者や高槻在住の知人にこのスレの存在を知らせる
・ガンダムネタはファースト限定
350 名前:匿名さん:2006/09/30 07:12
とにかく根拠のないこと、証拠を提出できないことは書かないでおこう。
事実のみを淡々と述べればよい。
もし仮に、ここの住民(特に退職者などの外部の人間)が何らかの形で狂蝉から弾圧された場合、
やり返すだけの証拠資料を各自で整理しておき、役立ててもらえるようにしておくべきだ。
わたしも、昔直前対策で、過去問集まんまコピーしてた教材を整理しておく。
そういえば、ここの会社のパソコンのソフトって、全校使いまわしだよね・・・(´ー`)
351 名前:匿名さん:2006/09/30 13:13
ただし事実を述べても連中はシラを切るから要注意。
本当に頭がボケて、都合の悪いことだけ忘れてるのかもしれないけど。
352 名前:匿名さん:2006/09/30 15:34
>>351
シラを切られないようにするための証拠ですわ。
というか、シラを切ってる分にはなんらの手も打ってこないでしょう。
向こうさんがこっちになんらかの手を打ってきたら、それを倍返しに
するくらいの証拠を揃えておけばいいこと。
まあ、向こうさんが手を打ってくる前に積極的につぶすための方策を講じるなら話は別です。
そうなったら向こうさんも捨て身で来る可能性があるから、こっちは証拠をバッチリ揃えておかないと身が持たない。
353 名前:再就職情報:京進:2006/09/30 15:51
もちろん個人的な情報で、アンオフィシャルだけど。
総括:ここ2年で蝉から講師がどっと流れた。故に移籍の不安感は小さい。
   来年度は理数系の講師が不足。逆に英語系は人手が余り気味なので難しいかも。
給与:小中の非常勤時給は蝉と同程度かそれ以下。逆に高の非常勤時給は蝉の倍位はいく。
   狙い目は高等部。
非常勤:毎回授業アンケートあり。不評だと講師変更もある。逆に好評だと専任への誘いもある。
専任:ヒラの給与は一般企業の1年目の初任給と大差ない。ただし役職がつくとその分給与も上がる。
契約社員:一年ごとの更新。賞与以外は(社会保険なんか)は社員と同じ。
専任への道:まずは1年非常勤をやって、そのなかで評判がよければ、道は開けてくる。
354 名前:匿名さん:2006/09/30 15:53
昨日の23時台書き込み7件
本日の23時台書き込み0件
単なる偶然か、苛烈を極める言論統制の始まりか・・・
355 名前:匿名さん:2006/09/30 15:57
社員が全員タコ部屋に軟禁状態とか
356 名前:匿名さん:2006/09/30 15:58
定期テスト対策で忙しいだけだよん。
明日のヤマがこえたらまた、かきこするよん。

でも、ほぼ、軟禁状態…トホホ
357 名前:匿名さん:2006/09/30 16:02
>>346
思えば、O先生は当初「会社が潰れてなくなったならまだしも、途中で投げ出して
辞めるような真似はしない、箱(=教室)があってお客(=生徒)がいる限りは
どんなに辛くても任された仕事はこなします、社会人ですから」って宣言してましたね。

去年、9月いっぱいで辞めると聞いたときには、そりゃもう本当に驚いたのですが
そりゃハブにされた上、自分が一生懸命(抗鬱剤服用しながら)働いてるときに、
仕事放り投げて遊びに行く話を横で堂々とされたのでは愛想も尽きることでしょう。
お気の毒に・・・。

そうか、今日でちょうど1年ですね。1周年おめでとうございます!
358 名前:匿名さん:2006/09/30 16:03
>>356
ご苦労様。そういや御社ではこの時期は休みがなくなるのですよね。
命あってのモノダネです。ご自愛下され。
359 名前:匿名さん:2006/09/30 16:14
358さん、詳しく教えてください。
ひょっとしたら、あの方の悪行ですか?
360 名前:匿名さん:2006/09/30 16:20
必死になって仕事してる最中に、横でT腐が女子社員を飲みに誘ってた。
誘われた方が面談を理由に断ろうとしたら、
「キャビアもあるんだよ!いいよ、いいよ面談なんて。そんなの適当に済ませればいいからさ…」
とまぁ、命削って働いてる人間への配慮を完璧に無視した失言を。

その件について愚痴ったのが告口されて>>294
>T腐氏はすさまじいばかりの自己肯定で、発言についても正当化「冗談だとわかるだろ」
に繋がる。
361 名前:358:2006/09/30 16:30
あの方というのがよくわかりませんが、とりあえず口にするのも文字にするのも憚られる某氏ということにしておきましょうか。

(回答)
そうです。ただし「悪行」かどうかと言われれば微妙ですね。何故ならば、その行動によって1人の男性を無間地獄から救い出す機会を与えた訳ですから。純粋に人助けと思うと、これ以上の善行はなかなかないように思います(笑)。
それに、残念ながら私には某氏を一方的に責める資格はありません。なぜなら、私だってそりゃ自分に対していい顔をしない30代男性なんかを飲みに誘うくらいなら、自分に愛想を振りまいてくれるうら若き女性と飲みに行きたいですからね。
もっとも、誘うのであればその場にいる全員に声をかけるつもりがないのであれば、誘いたい相手だけにこっそりと声をかけるとは思いますがね。
362 名前:匿名さん:2006/09/30 16:31
面談って適当にすませていいのですか?なんか高等部の先生って、
私費でパソコンまで買って必死になって面談するというイメージがあったのですが。
経営者によればそれは「適当」に済ませるべき業務なの?
363 名前:匿名さん:2006/09/30 16:31
ということは、あの方(T腐)は、菩薩様なのですね。
拝まねばなりません。
誹謗・中傷などもってのほかです。
ばちが当たります。
触らぬ神のたたりなしです。

でも、頼まれたって触りません。
だって、ポマード嫌いだもの。
364 名前:匿名さん:2006/09/30 16:31
「だいたい、君はいつも自分勝手で・・・・頭に来るよ!」

 一生に一度はこんな台詞、肩を震わせながら大きな声で言われてみたくありませんか?
 ・・・・生徒の前で。

 おかげさまで、今では他人の顔色を窺いながら、自分に与えられた以外の仕事を極力しない
 立派な真人間になることができました。会社のためと思っても、分不相応なことにまで
 口を出すような真似もしなくて済むようになりました。本当にありがとうございました。
365 名前:足抜け1周年:2006/09/30 16:32
おめでとう!
366 名前:ちょwww:2006/09/30 16:34
>365
なんで知ってるのwwww 
367 名前:匿名さん:2006/09/30 16:36
あれだけ「生徒との個人的接触は厳禁」といってたポマードが
情緒が不安定になった女子生徒を物陰に連れていって、
その後、「衣ズレ」の音が聞こえてきた・・。
という話を聞いたんですけど、ホント?
368 名前:壊れました:2006/09/30 16:36
>365
わーい、僕も言われたよ~
真人間になれるのかなー
369 名前:&; ◆PNoCmXUc:2006/09/30 16:38
>>367
2人とも情緒不安定だったんでは?(笑)
もっとも、服を脱いだり着たりしなくても「衣ズレ」の音は出ると思うけど(笑)。
370 名前:匿名さん:2006/09/30 16:38
>>367
それはたぶん女子生徒が体に静電気を起こす実験を唐突にやりたくなったとおもわれ。
371 名前:365:2006/09/30 16:55
>>368
(*・∀・)人(・∀・*) ナカーマ
372 名前:オフ会やらない?:2006/09/30 16:56
夜10時半ごろ、阪急高槻駅北のロータリー付近で。
しばらく待ってるとポマードが通りかかるから、みんなで見つめてあげましょう。
そうすれば>>364の台詞がライブで聞けるかもよ。
373 名前:おっ・・・:2006/09/30 17:08
結局、削除依頼は通らなかったね! ま、当然といえば当然かな。
他の塾や予備校のスレッドに比べたらまだまだ大人しい部類・・・
・・・とは言わないが(^_^;)・・・ここまで批判されてるんは珍しいか・・・
でも、もっと酷い内容の書き込みがあるスレッドあるもんな。
374 名前:ポマー・D:2006/09/30 17:24
のキレっぷりが懐かしくなってきた。
俺が覚えてるのはADX選抜テストの平均が1ケタで、
当時の教科主任が電話で「10点あったらADXでいいですよ!」って
言ってたのに噛みついてたこと。
下手なコントより笑えた。
375 名前:匿名さん:2006/09/30 17:34
今度砂ってみようと思うのだが?
376 名前:匿名さん:2006/09/30 17:41
懐かしいですね~ 砂る、ですか。
私も何度か、砂ろうと思ったことはあります。
…ポマさんに、お言葉をいただいたときに…
377 名前:匿名さん:2006/10/01 00:38
そうそう、みなさまに質問です。
あなたは何度、ポマードさんから、ありがたいお言葉をいただきましたか?

私は、4回もいただきました。
出来の悪い社員ですみませんでした。
378 名前:匿名さん:2006/10/01 00:41
>>377
うわー俺って甘ちゃんだなあ。
T菩薩からはお言葉いただかないまま足抜けしちゃったもんなあ。
下々の人間からは想像付かないほどの収入と血糖値をお持ちの菩薩に一度は
お言葉をいただかないと、まともな隠れキリシタンとは言えなかったのか・・・
379 名前:匿名さん:2006/10/01 00:53
>>375
うわー砂る!懐かしー!
そういえば砂が蒸発したときに置き土産にしてたノーパソはやっぱり
返してないんだろうな。
380 名前:匿名さん:2006/10/01 01:05
ライブ「砂」を見てたものです(←これ犯人探しのヒントだからね)

誰か、一度電話でもしてみるか、
ポマーを氏名して「掲示板みんたんですけど、書いてること本当?」
とか聞いたら、まず間違いなく例のお言葉が頂けると思うのだよ。
もちろん録音して後日アップして欲しいのだが。
381 名前:匿名さん:2006/10/01 02:48
「砂」をご存じない方に。

以前、狂蝉に砂●という女性講師がいた。
英語を担当していて、生徒にも好かれていた。
ある夏の日、
「休憩に行ってきます」
という言葉を残して、彼女は消えた。
後に残されたのは、
身の回りのもの一切合財と
夏期講習の2コマ。

原因はいろいろとりざたされたが、
彼女も狂蝉の被害者の一人かもしれない。

ライブ「砂」を見ていた人にお願い。
補筆してください。
382  名前:投稿者により削除されました
383 名前:匿名さん:2006/10/01 06:40
塾 どこか たのむ
384 名前:匿名さん:2006/10/01 09:46
>>382
いのこ谷校の高等部1人か!
A校長は肩身が狭いんじゃない?
「いのこ谷で高等部なんてムリ!」だと当時の室長は言ってましたが、
そのとおりになりつつありますね。
385 名前:天声人語ジェネレーター:2006/10/01 12:29
でつくってみた。非難中傷というよりパロディと思って欲しい。
「ポマードは会社を辞めれば裏切り者と主張している。しかしちょっと待って欲しい。
会社を辞めれば裏切り者と主張するには早計に過ぎないか。
ポマードの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば離職者からはホームページ事件にシロクロつけるべきと主張するような声もある。
このような声にポマードは謙虚に耳を傾けるべきではないか
思い出してほしい、過去にも何度もポマードは離職者の叫びを無視している。
ポマードは離職者のホームページ事件にシロクロつけるべきという主張を間違いであるかのような発言をして、
市民団体などの批判を浴びた。
陳謝したものの「真意が伝わらなかった」と発言の撤回はしなかった。
確かに離職者には経営者の無理難題には反発するという問題もある。だが、心配のしすぎではないか
ポマードの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にポマードは会社を辞めれば裏切り者と主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
ポマードは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
ポマードの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
ポマードに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
会社を辞めれば裏切り者と主張したことに対しては離職者の反発が予想される。
ホームページ事件にシロクロつけるべきという主張を支持する声も聞かれなくもない
ポマードもそれは望んでいないはず。しかしポマードは人望が軽く-100である。
会社を辞めれば裏切り者と主張する事はあまりに乱暴だ。ポマードは再考すべきだろう。
繰り返すがポマードは人望が軽く-100である
ポマードの会社を辞めれば裏切り者と主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる」

・・・なんだか普通の社説になってしまった。
386 名前:匿名さん:2006/10/01 12:57
>>383
一応マジレスしておく。
小中なら馬か類、高なら京進にいっておけば
少なくとも在籍中に潰れる心配をしなくてよい。
387 名前:匿名さん:2006/10/01 13:17
>>372
足抜けオフまじでやりてーなー。
笠井ビルの斜め向かいの飲み屋あたりでw
388 名前:ちょっとご意見:2006/10/01 13:31
経営者がセクハラ・パワハラするのはよくある話ではある。
よく読ませてもらうと、この程度なら小さいオーナー企業なら当たり前ですよ。
塾というインテリ集団だといささか野蛮に見えるだけで、例えば土建屋なんてこんなのメじゃない。
社内のみならず社外にも傍若無人。下請けいじめ、税金逃れ・・・
その点ではチョットいやみを言わせてもらうと、「教師ってのは普通のサラリーマン
に比べてチョイトばかし甘ちゃんで、痛みに弱い人種だなあ」と言いたくもなる。
ここの会社は確かに使い捨てだが、その分ウデの悪い教師でも拾ってもらえるのは事実。
息を潜めてさえいれば生きていける。しかも給与は塾の平均値より高いはず。
自分に自信のない講師が、愛する家族のために自分を捨ててひたすら媚びを売って生き長らえることが
そんなに責められるべき悪いことだとも思えないがな。
辞めていった人と、残った人ではどっちの方が根性がある?
T中も、この状況の下で会社を辞めもせず、捲土重来のチャンスを虎視眈々と狙っていたんだろ?
それはそれで腹くくってる人間の強さだと思うがな。
自分がもし塾の経営者で、T中が採用試験を受けにきたら、今までのいきさつをすべて知った上で
やはり採用すると思う。鼻持ちならないヤツだとは思うが、それをコントロールしていいところを
伸ばすような育て方をするのも経営者の力量だ。集客力・指導力はやはりあるしな。
確かにここの役員連中は、そういった観点での「人を育てる能力」は低いかもしれない。
でも30年以上100人以上の社員を率いて会社をやってきたのも事実だ。
さんざん批判している連中も、同じように30年以上100人社員のいる会社をコントロール
する自信はあるか?それでなくても塾講師という人種は一匹狼で、自分の能力に自信(過信)がある
連中が多いんだよ。
「経営者の目線から物を考えられないやつはバカだ」という文脈でT中のHPの
セリフを読んでみてください。また違った見方が出来ると思います。
決してここの役員連中やT中のやってることが誉められるべきことだとは言いませんよ。
とくに、教育と言う社会性の高い職業という点からは「もうちょっとモラルとか、人情とかが
あってもいいんじゃないの?」とは思います。しかし、そのことが、潰されなきゃならんほどの
反社会性を持っているかどうかは何ともいえませんよ。そこにぶら下がって必死に
生きてる教師たちもいるんだしね。
389 名前:ちょっとご意見(続き):2006/10/01 13:38
建設的な意見をいうと、ここの会社の役員連中は、現場からは離れて経営に徹した方がいい。
マーケット戦略を考えたり、異業種との提携を図ったり、違うことに頭を使うべきだ。
逆に言えば、そういった仕事を現場の講師にタッチさせる必要はない。
営業戦略・マーケッティングと教師では脳みその使う部分が違いすぎる。
現場の意見は吸い上げるべきだし、吸い上げて経営に生かしていること自体が現場の教師の
士気を高めるとは思う。しかし、それを鵜呑みにしていてもしょうがない。
教師は指導のプロであり、経営のプロではない。
営業利益と経常利益の区別もつかない人種に、経営のナニをさせようというのか。
逆に教師には教師としてのモラルを高めるべき業務体系を採用すべきだ。
塾にとって教務部門はプロフィット部門に見えて、実際にはコスト部門だという認識を持つことで
ナニをさせて、ナニをさせてはいけないのかが見える。
そして、最大のコスト部門である事務部門のあり方はもう少し考えた方がよいのではないか。
ここまで正社員採用にこだわる必要があるのか・・・
390 名前:女工哀史:2006/10/01 13:39
事務の女子社員の有給休暇を認めてなかったんだぜ。
「有給とった人は不利になります」みたいな文書まで作ってさ。
もちろん退社間際の有休消化も、幹部職員が一喝して却下。
それでも彼女達は円満退社の為にタダ働きに来るわけ。
お腹が大きくなり出した妊婦さんまで働かせたこともある。
ひでぇ話だ。
391 名前:匿名さん:2006/10/01 13:46
>>390
ひどいとは思うがこれも中小企業ならよくある話。
というか、自分が経営者なら正社員の事務部門なんてコストに合わないことはしない。
392 名前:匿名さん:2006/10/01 13:49
>自分がもし塾の経営者で、T中が採用試験を受けにきたら、今までのいきさつをすべて知った上で
やはり採用すると思う。鼻持ちならないヤツだとは思うが、それをコントロールしていいところを
伸ばすような育て方をするのも経営者の力量だ。

その自信は結構なのだが、ある日突然保護者から「うちの娘になんて破廉恥なことを!」と
怒鳴り込まれても知らんぞ。HP上で告白してない話もあるからな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)