【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395779

予備校講師の時給って?

0 名前:名無しさん:2004/12/04 03:06
1時間どれくらいもらえるんですか。
51 名前:名無しさん:2004/12/30 08:31
5000円じゃ大学院生程度がオチですね。
52 名前:名無しさん:2004/12/30 15:55
>>51
でも、現実はそうなんです。私のとこでは大学院生でも経験のある講師でも大して
差がない。スタートは凡そ5、000円なんです。私が入った頃と比べると今の人
達は本当に気の毒に思います。私から見るとかなりの力があるのに何故そんな報酬
なんだって。だから、言いたいのです。少しでもまっとうな報酬を得るためには出
来る限りの手段を使うべきではないかと。
53 名前:名無しさん:2005/01/01 07:37
実際小学生とかだとかなり低いね。
学歴関係ない所も有るし。
54 名前:名無しさん:2005/01/01 10:56
聞いたなかで一番高いのが、某数学講師の時給三万かな?
55 名前:名無しさん:2005/01/16 13:54
一年目です。コマ給10000円弱→13000円弱にUP
UP率は高い気がするけど、もともとが低すぎたからもっとあがると思ってた
のにちょっと不満あり…2年目はおそらく今年ほど上がらないだろうしどう
がんばっても>>54のようなコマ給にはならない気がする。2万行ってる人、
どうやってそこまであげたのでしょうか?満足率何%位でそこまで行くので
しょうか・・・?
56 名前:名無しさん:2005/01/17 14:39
>>54
秋△仁か・・・
57 名前:名無しさん:2005/01/22 12:24
そんなに簡単に、そんなに上がったり下がったりするのか…
むしろ、それが不思議と言うか、
いいかげんだなあ…と思う。
所詮は、バイトだったりして、一時的な仕事のこと多いし、
受験生は、受験中心の生活だから、
そんないいかげんな仕事をカッコイイなんて思うかもしれないけど、
一般的には、さしてスゴクないかもね。
58 名前:名無しさん:2005/01/22 14:58
本物の講師が
こんな掲示板で本当の時給をさらす
わけないだろーがよ
59 名前:名無しさん:2005/03/01 14:08
分給って話聞いたことあるよ
60 名前:名無しさん:2005/03/01 14:15
かわいだよ。
61 名前:名無しさん:2005/03/02 04:20
本当に、想像でものをいう人が多いですね。

大手で1万超えてる人は多いですよ。
準大手でも。
中には、3万なんてものじゃない人も。
これからはキツソウですが。

だから、中小は人材難なのです。
62 名前:名無しさん:2005/03/02 05:20
塾と予備校では給料は全然違います。

大手の時給は1万あたりが基準です。
それより安いといい人材がそろいません。
63 名前:名無しさん:2005/03/02 07:36
先日の日経に大手予備校講師の平均年収が約1,390万と書いてあったが、
複数校を掛け持ちする講師も存在するので、1,700~1,800万あた
りだろうか。不安定な身分や保険等もないことを考えると、決して勧められ
た職業ではないと思った。
64 名前:名無しさん:2005/03/02 11:08
予備校は分給デス。10分給のところもある。
65 名前:名無しさん:2005/03/02 12:45
>>63
俺は平均以下か・・・・
66 名前:名無しさん:2005/03/02 13:51
カネの話で熱くなる奴は何をやっても駄目。
67 名前:名無しさん:2005/03/02 19:12
大手でも時給5,000円程度から。
その後どこまで上がるかは、
実力以外に科目の制約があることもお忘れなく。
主要科目は青天井だが、マイナー科目は早く打ち止めになる。
68 名前:名無しさん:2005/03/03 00:13
実は時給の高い中小予備校もあるよ。時給3万円の。
69 名前:名無しさん:2005/03/03 04:04
だまっとけ!
70 名前:名無しさん:2005/03/03 04:40
K塾はプロ講師はコマ1万付近かららしいね。
友人が言ってた。>>39の話はだいぶホントだと思われ

ちなみに漏れは現在私立高校の講師でコマ(50分)4500円。
一応、教員の給料が高いという評判のある高校なんだが実際の所分からん。
高校の講師やってるヤシの情報求む。
71 名前:名無しさん:2005/03/03 14:04
公立は3000円程度だな。
他のアルバイトからすれば、高額バイト
細かい塾やチェーン店展開の塾だったら
時給2000円でも実力があっても
かなり探さないとダメだろうね。
72 名前:名無しさん:2005/03/03 14:05
他の塾アルバイトね↑
73 名前:名無しさん:2005/03/03 14:26
普通、高校の時間講師は授業がなくても時給カウントされるし、
ボーナスもあるからかなり割りのいい仕事だと思うよ。
74 名前:名無しさん:2005/03/05 10:14
>>70
河合塾は(学)採用と(株)採用で待遇が全然違う。
なお、高校非常勤はコマ単価で評価するのではなく、
賞与なども含めた年俸で評価しなければ無意味。
75 名前:名無しさん:2005/03/08 07:07
エイコウでバイトしていた知り合い(大学生)は時給3000円だったきがした。
バイトランク高かったのかな?
76 名前:名無しさん:2005/03/09 08:48
>>70 >>71 公立高校はボーナス等は関係ないと思います。一単位
(週に3時間在る科目でしたら3単位)いくらという計算になりますが、
どの都道府県も一単位が1万2千円位のはずです。但し、以前は行事
等で授業の無い時は出勤しなくてもよかったのですが、現在はどんな
時でも只管学校の中に身を置かなければなりません。又、定期テストの
採点業務等も非常勤講師の給料の中に入っていますので、結構大変な時
もあることを覚悟しておかなければなりません。
77 名前:名無しさん:2005/03/11 10:53
先生っていそがしんだな、うんうん。
78 名前:名無しさん:2005/03/11 14:33
>>76
公立って非常勤にボーナスでないの?
79 名前:名無しさん:2005/04/23 15:04
俺、5年目で、5100円。
大学院生のバイトだけどね。
80 名前:名無しさん:2005/04/24 11:42
院生で予備校講師って結構いるの?
81 名前:名無しさん:2005/04/25 05:24
現役生対象の夜からの方には、
結構いるよ。
82 名前:名無しさん:2005/04/25 07:00
時給にこだわる人って結局損する。
時給安い人のほうがたくさんコマ入って、結局月収は上だから。
でも時間がない人は時給勝負だろうね。
83 名前:名無しさん:2005/05/06 09:20
だよね
84 名前:名無しさん:2005/05/08 14:05
この下げ荒らしめ!そゆことやめろっちゅうの!IPとるぞ!
85 名前:名無しさん:2005/07/18 10:00
予備校講師で生きるのは困難か。
86 名前:名無しさん:2005/09/27 14:59
1990年代ゼミ平均90分25000円。
ある講師週100万円。
87 名前:名無しさん:2005/09/27 18:51
もうそんな時代はこねぇよ。
88 名前:名無しさん:2005/09/28 05:28
人気講師だけだろ!
人気のない講師は・・・!
89 名前:名無しさん:2005/10/02 04:03
時給二千円也
90 名前:名無しさん:2005/10/04 03:59
予備校講師はいくつか掛け持ちをしてかせぐものじゃないの?
一つで食べていける人はすごいと思われる。
91 名前:名無しさん:2005/10/04 10:04
河合は確か昔は分給だったよ。
代ゼミはビデオ出てる人で10万
えいこーは1000円
TKG1000
とーます1400
92 名前:名無しさん:2005/10/04 12:35
名門会なら4,000円前後だと思う
93 名前:名無しさん:2005/10/05 01:36
やすいな。
94 名前:名無しさん:2005/10/05 18:41
>>74
>河合塾は(学)採用と(株)採用で待遇が全然違う。

内部者?
2500とか3000と聞いたが
最近の大量募集の背景には
ディスカウント講師集めが関係しているのか
人件費絞って他のところにカネをかけ始めている模様
95 名前:名無しさん:2005/10/06 03:02
学採用と株採用の違いって?
96 名前:名無しさん:2005/10/10 15:31
学採用と株採用の違いってなんですか?
97 名前:名無しさん:2005/10/11 10:45
90分1コマ幾らくらいから、高いといえるのですか?
この業界は。教えてください。
98 名前:名無しさん:2005/10/11 17:17
age
99 名前:名無しさん:2005/10/11 17:37
>>97 1万円じゃないかな?
100 名前:名無しさん:2006/03/11 12:03
>>99
そうすると7000/Hの俺は10500/90minだからギリギリ高い、と。
わーい



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)