【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395763

☆トフルゼミナールpart3☆英語ペラペラ☆

0 名前:名無しさん:2004/11/20 11:06
作りました!
前のは1000超えそうなんで。
451 名前:匿名さん:2007/03/14 07:35
スコア700
452 名前:匿名さん:2007/03/15 07:51
>>446
日本人でも国語は苦手なやつがいるだろ?
喋れるだけならどうとでもなるんだよ
453 名前:匿名さん:2007/03/16 02:18
>>452

そうそう。
454 名前:匿名さん:2007/03/17 00:44
「昨日エンタ見た?」
「見た見た!マジウケた!」

これでも一応会話だからねぇ。。。
455 名前:匿名さん:2007/03/17 10:55
は?
456 名前:匿名さん:2007/03/18 06:05
457 名前:匿名さん:2007/03/26 02:32
英語得意なんだろ。
【緊急情報】おまいら、大変だ!緊急情報だ。SFC受かったやつ、早急に入学手続きすべし。
いつか誰かが書いてた予言が的中した!

730 :学生さんは名前がない :2007/03/02(金) 23:47:59 ID:k9r7WsCx0

リンク先のSFCが凄すぎる件
http://university07.nobody.jp/abstract.html
731 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 00:03:18 ID:7QDGTAUpO
オイ、SFC全然違うじゃねーか。しかしなんだよ早稲田は!
739 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 00:25:27 ID:Rl6GnUlZO

その情報っていつぐらいから出回ってる?アクセス数はけっこうあるが。
てか、受験生はそれ知ってんの?
741 :730:2007/03/03(土) 00:43:43 ID:+ekrtKXg0
いや、よく知らん。俺もさっき知ったばっか。ただ、願書締め切り当日に見たって書き込みあるな。
743 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 00:46:23 ID:wlU5tdSd0
俺今3年だが、その記事受験時にみたよ
748 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 01:03:37 ID:twiLI7FnO
>743
おまい、めちゃくちゃ勝ち組だな。ま、受かってればの話だがw
この情報が広まれば、来年あたりまた東大蹴りSFCの時代復活だろ。
ふつーじゃ、とても受からんて。
758 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 01:30:41 ID:Rl6GnUlZO
すげー、すげーよSFC。
こんな学部をは。
((((;゚д゜)))))ガクガクブルブル
759 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 01:37:32 ID:F7WKVnlk0
W3Cを運営してるのがMITとSFCだとは知らなかったぜ…
797 :学生さんは名前がない :2007/03/03(土) 13:14:04 ID:doCcwRq+O
そういえばSFCでやってる内容については、何にも知らなかったな。
458 名前:匿名さん:2007/03/27 15:31
英語さえ出来ればSFCに入れるの?
459 名前:匿名さん:2007/04/01 07:57
>>458
小論もあるよ。
460 名前:匿名さん:2007/04/05 16:17
ここの予備校って、どういう人が行くの?
461 名前:匿名さん:2007/04/09 00:00
私立文系で帰国子女でブルジョワな女。
462 名前:匿名さん:2007/04/21 01:34
そうなの?
なんで?
463 名前:匿名さん:2007/04/24 04:54
海外留学した医者の子が多いらしい。
464 名前:匿名さん:2007/05/06 11:21
↑少なくてもひとりは知ってるな。てか渋谷校に金持ちが多いらしい。
465 名前:匿名さん:2007/05/11 13:08
貧乏人は留学させられないからね。。。。。
466 名前:匿名さん:2007/05/12 14:05
ここは現役合格率が高いのですか?
半年しか受験勉強が出来ないけど受かるかな?
467 名前:匿名さん:2007/05/22 22:21
てか鈴木センセーもう渋谷こないらしいね…。
468 名前:匿名さん:2007/07/17 11:09
池袋校と高田馬場校だったらどっちがいいですか?
469 名前:匿名さん:2007/07/17 13:51
>>468
あなたの実力次第だ思う。
あなたにある程度の英語力があったらここはやめといたほうがいいかも。
有名予備校に行くべきじゃないかしら。生徒を伸ばす講師の手腕が全然違いますよ。
470 名前:匿名さん:2007/07/17 14:03
>>469

でも帰国子女とか交換留学帰国生には、支持されているよ。
471  名前:投稿者により削除されました
472 名前:匿名さん:2007/07/19 01:09
471
そういう塾があってもいいと思います
473 名前:匿名さん:2007/08/18 08:09
英語できないとこの予備校は辛い?
474 名前:匿名さん:2007/08/29 10:11
早稲田国際教養とか上智国際教養いきたい人にはすごくいいと思う。
ただ、経営陣が仕事ができないからそこは目をつぶらなきゃいけない・・。w

でも、教師はみんなすごくいいし、お金はめちゃかかるけど周り帰国子女ばっかで
絶対負けねぇ!とか思ってがんばって勉強するとSILS受かるよ、きっと。
475 名前:匿名さん:2007/08/30 14:24
>>467
カムバック~!!健士~~!!
476 名前:匿名さん:2007/08/30 15:59
健士(^-^)うける!変なひとだったねぇ
477 名前:匿名さん:2007/08/30 18:08
帰国子女とか留学経験がない人には、結構辛い予備校。
478 名前:匿名さん:2007/08/31 05:22
半年で早稲田国際教養受かる?
479 名前:匿名さん:2007/09/25 11:03
受かるよ!夏期講習頑張ろう!
480 名前:480:2007/09/27 20:51
と職員の方が言いたがっているみたいです。
479以前のID???の名前クリックすると、???が多いんですけど
職員の方の自演ですか?そうだとしたら、みっともないから止めてください。
481 名前:匿名さん:2007/09/30 16:19
なんで?
別に良いじゃん。
482 名前:匿名さん:2007/10/11 11:23
てか本人の実力次第だべ?スタッフならそこまで安易に受かるとは言わないんじゃん。

トフル卒業生で今上智行ってるけど、合格に必要な英語力の8割くらいは自分で身に付けたものだと思う。

トフルって魔法のように英語力つけてくれるとこじゃないから半年での成果なんてあんまり期待しないほうが賢明じゃん?
483 名前:匿名さん:2007/12/02 13:21
正論だね
484 名前:匿名さん:2007/12/18 08:36
トフルに通って伸びるのは(合格するのは)、やっぱりある程度英語力がある人だとおもうよ。
たとえばTOEIC800点以上とかTOEFLiBT80点以上とか。
交換留学してたとか、帰国生とかね。
485 名前:匿名さん:2007/12/19 17:20
うん。俺純ジャパだけど、俺以外はほとんど帰国だったね。英語元々できるやつを受からせてやる塾って感じ。実際一緒に頑張ってた奴ら落ちまくったし
486 名前:匿名さん:2008/01/02 01:14
受かった奴はトフル行かなくても受かってるよ。
ここの授業じゃ学力伸びないでしょ。
487 名前:匿名さん:2008/01/08 13:09
確かにな。俺は帰国連中に負けんってのがモチベーションになったから、まあ通ったことはプラスになったとは思うけど、トフルそのものから得たものは正直少ない。
488 名前:匿名さん:2008/01/12 02:44
普通の受験生がトフルゼミナール通っても意味ないでしょ。
この予備校は、帰国とか留学経験者とかが、英語力生かして大学受ける、って人向けだからね。
留学帰国生が代ゼミや駿台が合わなくてトフルに変えた、というのも多い。
逆に、普通の受験生がここに入って合わなくて、駿台に変えた、と言うのもいる。
普通の大学受験なら、ここより普通の大手予備校の方がいいよ。
489 名前:匿名さん:2008/01/12 06:28
英語頑張ります
490 名前:匿名さん:2008/03/03 15:29
SAT頑張ります
491 名前:匿名さん:2008/03/04 00:06
みんな頑張って!
492 名前:匿名さん:2008/03/05 04:52
横浜校の人いませんか?
493 名前:匿名さん:2008/03/05 19:14
トフルは留学科で持っている。英語ができて気の強くて、だけど頭の弱い女の集まり。
英語には定評があるとのことで、英語をトフルで、他の教科を大手予備校で、といった感じで掛け持ちしている人がいる。
494 名前:匿名さん:2008/03/05 19:16
第2タームの渋谷の時間割わかる奴教えてくれ(*_*;
495 名前:匿名さん:2008/04/07 13:08
知らん
496 名前:匿名さん:2008/04/24 16:06
上智に全員合格らしい
497 名前::2008/05/24 10:41
はじめまして。来年高3になるのですが、小論文の授業ってどのような感じで授業をすすめていくのですか。
他でやろうかどうしようか、悩んでいます。
ちなみに、慶應志望です。
498 名前:匿名さん:2008/05/25 05:04
君には慶應はむりだ諦めろ
499 名前:匿名さん:2008/05/26 18:36
うるせーよ低脳!
500 名前:現役トフル生:2008/05/30 14:03
誰か~
いませんか??



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)