NO.10395726
予備校教師はフリーター突入前のバカばっか
-
0 名前:名無しさん:2004/10/15 09:59
-
事実です
-
30 名前:匿名さん:2004/11/16 12:00
-
名刺だってつくって配る頃には、もうあぼんだろ?
しかも、肩書きは「大学講師」。見栄も腫れんよね。
-
31 名前:匿名さん:2004/11/22 02:22
-
社員で採用される可能性
(まずない
塾、予備校にとって非常勤講師ほど扱いやすいものはない。
・雇用の制限がない
(気にいらなかったらいつクビにしても大丈夫
・バイト代だけ払えばいい
(社員なら年金、健康保険、雇用保険、退職金、財形、その他がかかる
(額面30万なら会社が払う負担はこれらで8万~かかるらしい
(しかもショバ代等もバイト非常勤以上のモノがいる
まぁ保険の整備すらできていない塾予備校が多いが
-
32 名前:匿名さん:2004/11/29 06:02
-
なぐさめあっててみじめですね
-
33 名前:匿名さん:2004/12/10 09:51
-
馬鹿もん
-
34 名前:匿名さん:2004/12/10 15:59
-
このスレ以外と地味に伸びてますね。
みんな予備校講師に興味あんの?
-
35 名前:匿名さん:2004/12/12 07:41
-
まえからスレタイに疑問だったが
フリーター突入前
じゃなく
フリーターそのものだろwww
-
36 名前:匿名さん:2005/01/06 11:55
-
なさけねー
ぷーばかりだな
-
37 名前:匿名さん:2005/01/06 12:01
-
てめーなんかうらみでもあるのか
-
38 名前:匿名さん:2005/01/06 12:03
-
喧嘩はよせ
-
39 名前:匿名さん:2005/01/06 14:28
-
人間はどのような人生を歩んでも、必ず終焉を迎えます。こればかりは
誰人も避けて通る事はできません。この世の生命体は、生まれた瞬間から
終焉に向かっているのであり、短い人生を考えたら、喧嘩などをしている
暇はない事を悟りましょう。
-
40 名前:匿名さん:2005/01/06 14:29
-
なんかなー 金めあてじゃないし、大学や高校は絶望
したから来てんだよな。教育改革は予備校しかできな
いし。
フリーターだって、親父の世代への批判もあるんだよ
。はたらキバチで、リストラにおびえてる薄汚いうち
の親父になりたくないってさ。
1はどういう人か知らないけど、本業でベスト尽くし
てよな。下の世代に笑われないために。
-
41 名前:匿名さん:2005/01/06 16:51
-
>>40
同感。予備校にはモチベーションが高い生徒が集まる。
少なくとも大学生よりは。教育で重要なのは動機づけ。
予備校は、そういう意味で最も教育に適した環境がそろっている
と思う。
-
42 名前:匿名さん:2005/01/06 17:46
-
>>41
予備校にモチベーションが高い生徒はちょっと違うぞ
42が言いたいことはわかる
そういう奴らが集まるのは負け犬集団の予備校ではなく
現役合格する連中が集まる灘や開成、ラサールだろな
-
43 名前:匿名さん:2005/01/06 17:59
-
>>42
主観的極論
負け犬であろうがなかろうが関係ない。
-
44 名前:匿名さん:2005/01/07 07:27
-
極論ではあるけど間違っていない
授業をしていて普通の予備校生に教えているよりも
某一流高校生に授業をしているほうがやりがいがある。
マス教育の予備校でのコマは生活の糧としか考えていない。
-
45 名前:匿名さん:2005/01/08 20:16
-
たしかに非常勤講師なんてのはフリーターそのものだけどさあ、
フリーターってのも様々でさあ、もちろんバカもいるだろうけどさあ、
職業の専門化に伴う雇用の流動化は避けられないわけよ。
プログラマーとかデザイナーなんかも実質フリーでやってるわけだし。
ある程度能力ある人にとって組織に入るのはつらいものがあるだろうね。
-
46 名前:匿名さん:2005/01/11 16:28
-
確かに芸術家ととアルバイト先生とは違うなw
-
47 名前:匿名さん:2005/01/13 13:44
-
小学校の先生なら、採用試験の競争率が2倍台の県もあるよ。あと3年もすれば、
団塊の世代の大量退職が始まるから、中高の教員も比較的、なりやすいんじゃ
かな。ただ、今は教員も大変だよ。わしの友達は一日12時間勤務で、土日も
ないと言っていたよ。
-
48 名前:匿名さん:2005/01/29 10:55
-
話ズレすぎ
-
49 名前:匿名さん:2005/01/30 07:37
-
言いたいことがあるんだよ、みんな好き勝手に。
-
50 名前:匿名さん:2005/02/05 09:59
-
フリーター = 非常勤なの?
-
51 名前:匿名さん:2005/02/05 10:15
-
バカは臨海セミナーの薄久保だけだよ。
-
52 名前:匿名さん:2005/02/13 09:31
-
>>0
バカではない。予備校(塾をふくめて)講師をしている人たちは学歴も
能力もあるが、未来のない人たち。まともな就職に失敗してしまった一流の学歴を
持つ人々だ。予備校講師は文系ならだれでも落ちる可能性のある落とし穴だ。
-
53 名前:53:2005/02/13 09:40
-
講師をしていると、スキルが身につかずに頭が固まってしまうのだ。
特に私学文系卒講師はつぶしがきかない。
-
54 名前:匿名さん:2005/02/13 09:50
-
>>0 フリーター突入前
ん?フリーターというか、フリーランスというか、自営業というか、
いずれにせよ、突入前じゃなくて突入後だと思うが?
-
55 名前:匿名さん:2005/02/14 09:53
-
おれの ふりーな
ランスなめてくれー
-
56 名前:匿名さん:2005/02/14 20:58
-
言いすぎ
-
57 名前:匿名さん:2005/02/15 17:40
-
予備校教師の寿命は何歳まで?30代後半くらいが
ギリギリでしょうか
-
58 名前:匿名さん:2005/02/20 14:25
-
うん、カロウシ必至
-
59 名前:匿名さん:2005/02/20 14:35
-
過労死するほど働いてる教師ばっかじゃないよ
-
60 名前:匿名さん:2005/02/20 16:30
-
そぉ?月一くらいの頻度で死にそうになってるよ?
-
61 名前:匿名さん:2005/02/20 17:19
-
それは授業がたくさん入ってる講師に限るでしょ?
-
62 名前:匿名さん:2005/02/20 22:25
-
過労死してそうに働いてても
予習やプリント作成は時給に入れてもらえないことが多く
(もらえるところもあるけど)
収入が労働にまったく追い付かない罠
-
63 名前:匿名さん:2005/02/21 10:09
-
もはや慈善事業
-
64 名前:匿名さん:2005/02/22 13:20
-
>>52 馬鹿ですよ
人生設計たてられないレール人間なんて
-
65 名前:匿名さん:2005/02/23 07:10
-
フリターこと予備校講師ですが。
学校教師で過労死するより、予備校講師で充実した日々を送る方が有意義という罠。
-
66 名前:匿名さん:2005/03/08 07:27
-
予備校講師は最終的になにになるのかね?
-
67 名前:匿名さん:2005/03/08 07:39
-
地方都市の場末のしがない小さい塾の非常勤になります。
それならもっと早く小規模予備校の正社員にでもなっておけばいいのに
と思うかもしれませんが、プライドが邪魔して有名どころにこだわり
使い捨てされる人生を送るのです。
-
68 名前:匿名さん:2005/03/14 02:36
-
予備校講師しながら、自分の夢を追い求めている人はいないのかな?
-
69 名前:匿名さん:2005/03/14 04:41
-
駿台の池知
-
70 名前:匿名さん:2005/04/01 06:42
-
ははは
-
71 名前:匿名さん:2005/04/23 14:05
-
あげげ
-
72 名前:匿名さん:2005/04/23 14:20
-
ふふふ
-
73 名前:匿名さん:2005/05/06 09:18
-
むむむ
-
74 名前:匿名さん:2005/05/08 14:02
-
さげげげ
-
75 名前:匿名さん:2005/05/08 14:08
-
>>69
そんな奴はいねー
-
76 名前:匿名さん:2005/05/13 03:40
-
そうなのか・・・NEET
-
77 名前:匿名さん:2005/08/14 04:49
-
年金もちろん未納
やがてダンボール生活だな・・・
-
78 名前:匿名さん:2005/08/20 07:58
-
???????????
-
79 名前:匿名さん:2005/08/21 10:05
-
堅い仕事に就いてる世帯主が別にいて
自分の小遣い稼ぎ程度に働く分には
割のいい仕事だと思うよ、この仕事。
自分が世帯主だったら大変そうだけど。