【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10395496

【一発】塾・予備校講師からの脱出【逆転】

0 名前:麺硬めで:2004/01/11 15:24
塾・予備校講師専用スレです。塾・予備校講師から転職するには何をどのよにすれば
いいのか。成功された方の体験談歓迎です。当方28歳文系塾専任講師です。
年齢的にも最後のチャンスかと思います。色んな立場の方がおられると
思いますが転職考えられている人どうしで語りましょう。
1 名前:大学への名無しさん:2004/01/11 20:12
日本社会では職種を変えた時点で負け組。
塾講なら今の勤め先で理事やら役員やら、それがだめならせいぜい部長級の
管理職になるか、独立開業することを考えたほうがいいと思われ。
逆にそのくらいの力がなければ転職も絶望的。
2 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 00:42
業界板でやれば盛り上がるかもよ。
3 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 00:43
>>1
一つの職業に固執するほうが負け組だとばかり思てたよ
4 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 03:15
勝ち組だの負け組だのにこだわっているのが一番みじめ。
自分の人生を他人の評価にゆだねるなんて。
5 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 04:18
基準は年収と達成感だけ。いくら貰えば勝ち組?なの??

ただ、予備校講師は

? 大学教員の空き待ち
? 高校教諭の空き待ち
? 他の夢に向かう為の繋ぎ
? 元から予備校講師になるのが夢
? その他(なんとなく講師してる)


のような気がします。?~?はまだいいとして、
?の方が転職となると、それなりに対応・対策を
練らないと難しいかも。おそらく一般企業に就職と
なることが多いとおもいますが、企業の人事は経験
とスキルを問われますので、何を売り込むかできまりますね。
6 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 14:57
基準は短時間労働(=自由時間の多さ)だけ。
一日の平均労働時間は何分以下なら勝ち組なの?

この言い方がおかしいのと同じように>>5の言い方はおかしい。
基準は人それぞれであり、それを普遍的に述べるのは如何なものか。
7 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 15:39
ま、あえて言えば勝ち組ってのは
1 組織内では管理職
2 業界内ではステータス企業
3 全職業中では人気業種
ってことになるのかなぁ。異論はあるだろうけど。
8 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 18:13
管理職になるために、ステータス企業に居続けるために、人気業種にこだわ
っているために、多くのものを失っている人間はそれでも勝ち組だろうか?

発想の貧しい人間にはなりたくないものだ。
9 名前:大学への名無しさん:2004/01/12 18:18
収入や地位を「結果として」手に入れている人間と、それを「目標に」
足掻いている人間の違いは大きい。前者は自分が勝ち組かどうかなど気
にもならない。
10 名前:大学への名無しさん:2004/01/13 06:04
でも、人間の価値=その人の稼ぎの量、
という方式が世の中に出回ってるのも否めない。
11  名前:投稿者により削除されました
12 名前:大学への名無しさん:2004/01/13 15:08
>でも、人間の価値=その人の稼ぎの量、
>という方式が世の中に出回ってるのも否めない。

世の中に出回っているからという理由だけで無批判に自らの価値基準に
してしまう人間は哀れだ。それに振り回されて自らに満足することがで
きず、その裏返しで他者を蔑みたがる人間は愚かだ。
13 名前:大学への名無しさん:2004/01/13 16:15
2の方の意見がずばり的を得てますね。
教育業界はこれからの社会にこそ必要になってくると思いますし
伸びている会社も存在します。転職といって逃げるのではなく
その会社内でどれだけ自分の地位を上げていくかが、最終的には
自分にたいする他人の評価にも影響してくるでしょう。

役員クラス、もしくはエリア長や部長クラスにまで昇進できれば、
転職といわず他社からの引き抜きもありうるでしょうし、
自分自身も転職しようなどと思わずやりがいあることをできているのではないですか。

1さん頑張ってください。28歳ならこれからがあなたの実力発揮ですよ。
時には自分の能力の限界が見えるときもあるかもしれませんが、
それはどの仕事をしていてもぶち当たる壁です。
それを乗り越えればきっと大きく成長しているあなたを
周りの人間が評価してくれるでしょう。

拡大、成長している会社ならそれに越したことはないし、
そうじゃなくともあなたの頑張りで大きく変わるかもしれませんよ!
14 名前:大学への名無しさん:2004/01/13 18:24
>>13
先生なんだろ?
「的を得る」なんて、恥ずかしいと思わない?
こんな教師がいるとはね。
15 名前:大学への名無しさん:2004/01/13 20:21
>14
引き抜きなんてねえよ。そういうことはたくさん稼いでからいうべきじゃないですか。地位うんぬんとかいっているようでは、あきまへんな。結局、どういう回り道してもカネにいたるのだから、根本的な能力上げて勝負せんかい!
16 名前:大学への名無しさん:2004/01/14 18:56
かわいそうに、そういうことしかいえないんだね
引き抜かれるような人材になれってw
17 名前:大学への名無しさん:2004/01/15 03:31
>17 あんたのほうがよっぽどアワレだ。引き抜き=会社の犬。自分で会社を起こすか、単価の高いところで「引き抜き」じゃなくて、ふつうに採用されて活躍するんだよ。きみはチンカス会社と一緒に沈没しなさい。
18 名前:大学への名無しさん:2004/01/15 15:06
まず20~40才位までは、必要とされる人間として活躍し、
40~50才位の年齢になれば、上に立って人を動かす人間として活躍する。

どんな世界でもそうですが、まず若い時に活躍していたことが
上に立つための必須条件ですね。

そんなもん、大して実力もないクセに出世するなんてまずないね。

>17クン もしあなたがいわゆる成功者であれば、
君のいうこともわからないでもないが…
でも、こんなところで揶揄するくらいだから、どうだろうね?w
19 名前:大学への名無しさん:2004/01/15 17:30
>>0
でも塾講がおもしろいからやってきたんでしょ?
続けるのもアリじゃない?
20 名前:大学への名無しさん:2004/01/15 17:59
ところでこのご時世に、引き抜きなんてやっている会社なんて聞いたことがない。仮に引き抜きにみえる人がいたとしても、自分から志願して、勝手に応募して転職しているのでは。
21 名前:大学への名無しさん:2004/01/16 20:20
>21

外資の企業ですね。日経企業では、ふつうありません。
超有名講師だったら違うかもしれないけどね。
22 名前:大学への名無しさん:2004/01/18 05:20
17と19がまぁ正しいだろうな
23 名前:大学への名無しさん:2004/01/19 11:44
ようするに引き抜きに会うまでまじめに働け、ということが正しいのですね!みなさんがんばりましょう。引き抜かれなかったら、あきらめましょう。だそうです。
24 名前:大学への名無しさん:2004/01/21 15:32
↑  前向きな皮肉だな。
25 名前:大学への名無しさん:2004/06/11 10:03
とりあえず、バカはまじめに働け。四の五のいうな。
26 名前:大学への名無しさん:2004/06/12 07:52
454545454545
27 名前:大学への名無しさん:2004/06/12 09:06
30才まで予備校講師で年収700万くらい。
その後予備校とは全く異なる業界に転職して年収1000万以上。
やりたい仕事にすぐ決まったし、転職なんて余裕よ。
28 名前:大学への名無しさん:2004/06/12 11:28
転職するにあたり、
結局はその人の人間性と実績だからね。
30前の転職では実績があまりないだろうから、
人柄でなんとかがんばるしかないだろうけど…。
結論:もう少し長く勤めろ!!!
29 名前:大学への名無しさん:2004/06/14 03:09
転職したい
30 名前:大学への名無しさん:2004/06/14 03:19
予備校講師なんてぬるま湯につかりきって腐ったやつばっかりだったよ。
プライドばっかり高くてさ。
生徒と事務職員におだてられてさ。
教師も講師もいつも下のものとつきあってるんだから,
よっぽど自分で向学心がなければこれでいいと思ってしまう。
そういう俺は予備校講師からただいま引きこもり中。えっへん。
31 名前:大学への名無しさん:2004/06/14 04:46
予備校講師の活躍できる平均寿命は何歳くらいかな?
35超えたらちょっとやばめかな?
32 名前:大学への名無しさん:2004/10/15 05:53
塾と違って出世しないからね。
塾では35を超えると後ろに下がって教材作成などにまわる。
子供の心がつかめなくなるかららしい。
もちろん授業をする人もいるだろうが。
大学生は生徒の受けはいいが指導力不足だし,35がピークというところじゃないの?
33 名前:名無しさん:2005/02/09 06:42
基準は年収と達成感だけ。いくら貰えば勝ち組?なの??

ただ、予備校講師は

? 大学教員の空き待ち
? 高校教諭の空き待ち
? 他の夢に向かう為の繋ぎ
? 元から予備校講師になるのが夢
? その他(なんとなく講師してる)


のような気がします。?~?はまだいいとして、
?の方が転職となると、それなりに対応・対策を
練らないと難しいかも。おそらく一般企業に就職と
なることが多いとおもいますが、企業の人事は経験
とスキルを問われますので、何を売り込むかできまりますね。
34 名前:名無しさん:2005/03/28 02:21
もうだめぽ
35 名前:名無しさん:2005/05/05 12:39
四谷は給与が低い
36 名前:名無しさん:2005/05/06 10:20
もうだめぽ
37 名前:名無しさん:2005/05/09 08:39
だぽ
38 名前:名無しさん:2005/05/13 04:57
確かに、35過ぎて雇われ講師はきついね。
そうとう魅力がある人じゃないと生徒もついてこないしね。
転職か自分で塾やるかNEETになるしかない。
39 名前:名無しさん:2006/09/02 15:08
黒猫大和はいつも募集してますよ。
40 名前:名無しさん:2006/09/02 18:18
へー

かゆい
41 名前:名無しさん:2008/02/28 15:58
45歳くらいで予備校講師になったおっさん居たけど、
前の会社(商社)にその年齢まで居たんだから、
信用はされていいんじゃないのかね。

まあそんな年齢で採用する側も、それなりに評価した上で採用したんだろうけどね。
42 名前:名無しさん:2008/02/29 14:41
農業やって自給自足すればいいじゃん。それかノーベル文学賞貰うの。
43 名前:名無しさん:2008/02/29 14:53
アカデミックポストへのレールに乗りたいなら文字通り死ぬ気で勉強することじゃないかな。鼻毛が白髪化するくらいにね。
44 名前:名無しさん:2008/03/01 15:26
すばらしいスレやな。また書き込みさせてもらうで!
45 名前:名無しさん:2008/03/05 10:53
おう待っとるで
46 名前:名無しさん:2008/03/07 06:19
47 名前:名無しさん:2008/03/07 06:19
自分は某予備校・学習塾で教えてて、その仕事に疑問を持ったため
42で学習塾を立ち上げました。
今では教室も県内3箇所に出来て、年商とかもいいですよ。
とても仕事のやりがいもあります。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)