NO.10395493
町田で…
-
0 名前:ゆうこ:2004/01/08 10:00
-
予備校の集まる町田で一番おすすめはどこですか??
-
1 名前:匿名さん:2004/01/08 15:59
-
おすすめは人によって正反対になる。
お勉強は関係なくてお友達作りの軽いノリなら早稲田塾。
有名講師の授業を受けるだけで成績が上がると思っているなら代ゼミ。
泣かされるぐらい厳しいのが好きなら早慶外語や城南。
生の授業はいらない、好きなときに行ってビデオ学習なら東進。
少し固い雰囲気で五文型好きなら駿台。
これがおすすめだなんて基準はない。
-
2 名前:ゆうこ:2004/01/10 06:49
-
河合塾はどうですか?
-
3 名前:河合生:2004/01/10 06:53
-
あたしは好きだよ。
でも、自分がやる気ないと、遊びに来てるのと同じになる。
-
4 名前:匿名さん:2004/02/02 10:13
-
志望校にもよるしね。
-
5 名前:匿名さん:2004/02/03 22:29
-
プルーブいいよ。
小さいけど面倒見が良かった。
-
6 名前:新高3:2004/02/05 13:56
-
一橋志望で、町田で予備校を探しています。
校舎や資料を調べても決定打が見つかりません。
「ここは文系国公立に強い」など情報ありましたら教えて下さい。
どの予備校だったかではなく最後は自分次第なのですが、
やっぱり志高い人が多く自習室が使い易いと嬉しいです。
-
7 名前:匿名さん:2004/02/07 18:14
-
DC大学入試指導センターだよ
-
8 名前:匿名さん:2004/02/07 18:45
-
みんな結局無難な河合塾に落ち着くね。
自分の力に自信がないなら城南という手もあるけど、
国立文系向けではないと思う。
-
9 名前:新高3:2004/02/08 12:12
-
>>8さん
確かに河合の人多いです。
河合駿台と迷ってたんですが自分の力に自信ないから決めきれない。
早く決めなければ。
-
10 名前:匿名さん:2004/02/10 17:38
-
体験授業を受けて気に入ったほうにすれば
-
11 名前:匿名さん:2004/02/22 09:08
-
薬学志望ならどこ?
-
12 名前:匿名さん:2004/03/28 15:58
-
町田以外。
-
13 名前:匿名さん:2004/06/12 10:17
-
千代田区
-
14 名前:新1:2004/10/06 12:46
-
英語の基礎から学びたいのですが、どこが良いですか?
あと、予備校の月謝ってどのくらいですか?
-
15 名前:匿名さん:2004/10/06 12:51
-
予備校は月謝制ではないよ。
月謝制がいいなら臨海セミナーだな。
-
16 名前:なよ:2004/10/06 13:01
-
私立文系志望で、高1です。
今町田で予備校探しています。
特に英語が伸びる予備校ありますか?
私立文系だったらどの辺りが向いてるのでしょうか?
自分の力だけでは無理です。。
-
17 名前:匿名さん:2004/10/06 17:13
-
業者ばっかし
-
18 名前:匿名さん:2004/10/07 14:53
-
町田塾多いからみんな必死だね。
でも、高校生たくさん見てるから宣伝効果あるかも・・
-
19 名前:なよ:2004/10/09 03:45
-
私は本気で悩んでるんですが・・・
-
20 名前:匿名さん:2004/10/12 05:41
-
あげ
-
21 名前:匿名さん:2004/10/12 05:48
-
河合か城南にしとけ。一番無難。
-
22 名前:15:2004/10/12 08:50
-
>16
>22
ありがとうございました。参考になりました。
今のところ、河合かなと思ってます
-
23 名前:匿名さん:2004/12/13 02:08
-
東京理科大理学部志望ですが
どこにするのがいいでしょうか?
体験学習は城南予備校は受けてみました。
河合とか駿台はどうでしょう?
-
24 名前:匿名さん:2004/12/15 01:09
-
>>23
代ゼミもあるYO
-
25 名前:匿名さん:2004/12/15 12:16
-
町田の有名予備校で良いとこはないよ。講師も生徒も質悪すぎ。都心まで行くか小さいところで実績のあるところを探すべし。
-
26 名前:24:2004/12/16 02:39
-
レスありがとうございます
あくまで町田にこだわるとしたらましなのはどこでしょう?
-
27 名前:匿名さん:2004/12/16 04:47
-
来年代ゼミは町田をテコ入れしますよ。
体験に行ったらどうですか?
-
28 名前:匿名さん:2004/12/16 07:38
-
駿台がベスト。
-
29 名前:24:2004/12/18 03:48
-
>>27
体験いいですね、行ってみたいとおもいます。
>>28
ちなみに河合と駿台を比較して駿台のがいい理由
とかも書いてもらえないでしょうか。