NO.10395429
数学講師って、抜き打ちで問題を出されて答えられるんですか?
0 名前:ドキンちゃん:2003/10/30 04:59
゙ヽ;\
.!.::::ヽ-;;,,___
,r'''゙~....::::::::::::::::....~゙''ヽ、
r'"...::::::::::;;;::::::::::::::::::::::;;=;:゙';、
,l゙:::::::::;;、゙゙~ ~゙''ヽ::::::::::::;'゙ ,, ゙'';;i; (⌒⌒)
,l::::::::::!'ヽr'''ー:;、 `';::::::i' r' ゙'イ :;i. \/
{:::::::::i _!;illi;, ゙i、 `i、: ,il:、゙i il ____
゙l::::::::゙i、{iiiil} i ,-、.{iil} ,,i',;;li: /
`!、:::::::ゞー-゙-ー゙ `-' ';;''゙゙ @ソ
\< @ 'i‐---‐''i^ .ノ < はっきりさせちゃいましょう。
;;i;-、,_ 'i;::::;.....;i'゙ ,,/,ノ
_,;-'~..:::::::..`''ー-"-ー'ヽ"゛ '゙i \
1 名前:匿名さん:2003/11/11 17:40
おまえあちこちでうざいんだよ。
2 名前:匿名さん:2003/11/11 17:44
水尾は無理
3 名前:匿名さん:2003/11/11 17:45
理学部数学科を出ていれば大丈夫です
4 名前:匿名さん:2003/11/11 18:12
1=4
5 名前:匿名さん:2003/11/11 18:12
4 ← 大ウソ
東大理学部数学科出身だってどれでもさっと解ける人は一部です
いい加減なこと言わないように
6 名前:匿名さん:2003/11/11 20:28
早坂たけ、なら直ぐに解けるよ。だって東大大学院卒だからねw
7 名前:数学講師:2003/11/12 08:46
解いてやるけど、考えてから持ってこいよ。
ただ、いえることは「バカは氏ね!」
8 名前:理科講師:2003/11/12 18:54
うんうん,もっともだ。
9 名前:匿名さん:2003/11/24 14:30
東大数理科学研究科をでても修士で終わった人は大半は解けない
博士に進めた人すごいけど
10 名前:投稿者により削除されました
11 名前:匿名さん:2003/11/24 16:38
白紙に進めんのがすごいと思ってんのか?
行きたいって言えば行けるぞ。
12 名前:匿名さん:2003/11/24 16:38
できないやつばっかり。
13 名前:匿名さん:2004/02/04 04:29
数学を志している人は数分で解けますよ。
予備校側は本当の数学力など求めていません。
いかに生徒に納得させるか!だけが重要なのでしょう。。
数学者が聞いたら笑える話なのですが。。
(大学受験程度の問題で、出来た出来ないというほど時間の浪費です)
14 名前:匿名さん:2004/02/04 10:44
とけるか!
15 名前:匿名さん:2004/02/04 12:28
バカの相手をするのはたまらんなー。
まあ、でもこういう場所も必要ね。
質問持ってくる前に、問題の中身、意味くらいはわかって持ってきなさい。
でなければ、早く中央線に飛び込みなさい。
16 名前:匿名さん:2004/02/04 13:10
ばかはおまえ
17 名前:匿名さん:2004/02/04 13:15
学部卒は全て院にいきたかったのに能力が無くていけなかったといことですね。
「バカは師ね」
18 名前:匿名さん:2004/02/04 13:18
どきん=くそなっち=鰻だったのか
卑しい家庭で育てられたんだ…
19 名前:匿名さん:2004/02/04 13:44
あがってこーい!
20 名前:匿名さん:2004/02/04 14:58
答えられない人も多いのでは?
テキストではなくて問題集の質問をしに行くと困っている人よくいるもん。
21 名前:地方予備校経営者:2004/02/06 08:54
答えられない奴はいるよ。
問題集からの突発の質問は答えられない奴いる。
うちは高校数学やってる講師が7人いるが・・・、
自分が認識している範囲だとスラスラ答えられるのは2人だな。
ただ残りも経験年数が少ないだけで、必死こいて色々な問題解きまくって
いるから努力を認めて置いている。最初からどんな問題でも答えられる
奴はいないって事で。
22 名前:匿名さん:2004/02/06 16:51
出身大学で判断すればいいかも。
受験数学の力 東大文3(1年)>>>東京理科大数学科(博士)
23 名前:匿名さん:2004/02/08 18:16
>>22
それ言っちゃあみもふたもない。でも講師の出身大学って案外わからないんだよな。
24 名前:匿名さん:2004/02/10 17:42
教える力のが大事
25 名前:匿名さん:2004/08/22 22:18
>東大文3(1年)>>>東京理科大数学科(博士)
逆だろまったく。灯台の文系など数学が出来るわけない。
26 名前:匿名さん:2004/09/24 09:41
いや東大文系のが上だろう。
センター数学一つ取っても理科大院じゃ太刀打ちできない。
東大文系合格者なら満点続出、理系並みだからな。
逆に理科大院でセンター数学満点取れるなら医学部再受験するでしょ。
27 名前:匿名さん:2004/10/15 09:26
↑なんでやねん、ひょっとしてアフォやなオマエ。たぶん↓もな
28 名前:匿名さん:2005/02/11 14:20
はーい、28でーす!
29 名前:匿名さん:2005/03/28 02:23
↑究極のアフォハケーン
30 名前:匿名さん:2005/04/15 05:01
理科大行く奴より東大・京大・一橋行く奴の方が
優秀な奴多くなかったか?
理科大は所詮成績下位のいくところ
31 名前:匿名さん:2005/04/15 07:43
どうでもいいけど
おまえら勉強しろ
32 名前:匿名さん:2005/05/05 15:57
こくちるの理学部数学出てればいいってわけでもないしな。
33 名前:匿名さん:2005/05/06 12:12
実力あるひとは全然オッケー
34 名前:匿名さん:2005/05/06 12:12
突然東大の問題を質問すればいい
35 名前:匿名さん:2005/05/07 04:47
大学教授でも解けない人もいる。
36 名前:匿名さん:2005/05/08 12:23
理科大はできる人はできますが…(例:英語と理科がだめで数学得意)
東大は全ての能力が要求されますよね?結局は個人の能力なので、
人によります。それに東大文系に入るのは微積は勉強しなくてもいいのです。
学歴だけではなく最終的には本人の資質で、それを短絡的に結論づけるのは
いかがなものでしょう。うーん、ここも2ch化していますねぇ。
37 名前:匿名さん:2005/05/13 03:08
けんたろう!
38 名前:匿名さん:2005/05/13 03:08
ドキドキ